キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

437件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

437件中 120件を表示(新着順)

「京都府京都市北区」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.00点

中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎月の料金はそんなに高くは無いのでしょうが、季節講習、模試、テスト対策と、毎月のように授業料+で料金がかかり、計算してみると驚きの金額になりました。

講師 体験授業でお世話になった時、子供自身が楽しかったと言っていたので、教え方等上手いのではないかと期待してます。

カリキュラム 他塾の事がわからないので、わかりませんが、毎月毎月カリキュラム作成費を払いますので、期待してます。

塾の周りの環境 大通りに面しており、バス停も近いので通塾に便利かと思います。駐輪場もあり、ほとんどは、皆近くから通っていそうです。

塾内の環境 通りに面してはいるが、賑やかな場所ではないので騒音などはなさそう。
休憩中等は、生徒の話し声はあるが、授業が始まると皆集中していて、落ちついて取り組める環境だと思った。

入塾理由 勉強の苦手な子供なので、その子に合わせた授業をしてくれるのではと期待を込めて。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.75点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 季節講習の回数が選べるのと、テストも任意で受けられるので必要最低限に抑えられる。

講師 最初は少し不安もありましたが、とてもわかりやすく、解き方や覚え方を丁寧に教えて下さいます。体験授業を通して、どの講師と合うのかアンケートをとってくださるのでその点もいいと思います。

カリキュラム どうしても授業進度はゆっくりになりますが、個々に合わせてカリキュラムを組んでくださるので、気づけばわからないというのがないと思います。

塾の周りの環境 交通の便はあまり良くないです。最寄駅から少し距離があります。治安は悪くないですが、大通りの為、交通量が多いです。

塾内の環境 交通量は多いですが、騒音雑音は気になりません。
部屋が少し狭く、テスト前や曜日によっては混み合うこともあると思います。(近々、改装予定です)

入塾理由 周りにこちらの個別指導へ通塾されてる方が多く、体験授業を受けてわかりやすいとも言っていたので決めました。

宿題 宿題は毎回出ます。量は多くありません。2~3ページ程度です。苦手な教科だと少し難しい程度です。

良いところや要望 講師だからこそのいい面があり、歳が近い分、聞きやすかったり、話しやすかったりがあるみたいです。

総合評価 まだ、入塾して3ヶ月程度なのでわからない部分もありますが、個々にアドバイスをしてくださるのでとても分かりやすく、集中して取り組めるいい環境だと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別は初めてで、かつ他の塾を調べていないので、比べようがないのですが、所得も高くない中で通わせることを思うと高いと感じました。

講師 通い始めたばかりでまだ一度しか行っていないので評価できないのですが、その時の先生も話しやすくしっかり教えてくれたのでよかったと本人は話していました。

カリキュラム 面談で説明を受けた限りでは、オーダーメイドでしていただけるとのことなので、学力アップを期待しています。

塾の周りの環境 バスターミナルや地下鉄の駅の上にあるショッピングセンターの横なので、通いやすい。2時間無料の駐輪場もあるので、便利。これから受験勉強で長く滞在する時も、食べ物などもすぐに買いに行ける。

塾内の環境 大通り沿いではないので、そこまできにならないのではないかとは思います。

入塾理由 通いやすい立地ということで、お問合せの電話をし面談に行かせてもらいました。ご対応して頂いた方がとても感じが良く丁寧に説明をしてくださったことと、その子にあった先生を選べるところや進め方をしてくださるとのことで、決めました。

定期テスト 定期テスト対策もしてくださるとのことで説明は受けました。

良いところや要望 担当の先生を選べるというところは、どこでもされている事なのかもしれませんが、私は初めて聞いたので、いいな、と思いました。あとは、通ってみないとわからないです。塾の雰囲気は良さそうに見えました。

総合評価 具体的には通ってみないとわからないのですが、現時点では悪い感じは受けていないので、この評価にしました。もう少しお安かったらうれしいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 引き落としなのであまり気にしていなかったが…あとで計算するとかなり高いと思った。

講師 先生はとても親身だった。でも、日曜日とか勉強したい日にあいていないのが残念なところだった。

カリキュラム 先生の当たり外れがあった。進度はまあまあ合わせてくれていたと思う。

塾の周りの環境 交通の便はいい。治安もいい場所で安心して通うことができた。建物も新しいので綺麗だった。自転車置き場もあったので便利だった。

塾内の環境 特に不満はなかった。雑音なども気にならなかったし、いい環境だったと思う。

入塾理由 バス送迎があったから便利だった。建物も綺麗でよかった。学校とのバランスを考えると近いのがいいと思って決めた。

良いところや要望 親身になってくれる先生が居たので頑張ろうと思えた。教材のレベルもちょうどいいものを与えてくれた。

総合評価 授業料が高い。講習を取る時期は普段の授業料と被っていたため、かなりの金額になった。講習は有無を言わせず取らないといけない雰囲気だったのでもう少し自由に取る取らないを考えたかった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 内容から考えると調度良いくらいだった
ただもう少し設備を良くして欲しい。

講師 教え方も分かりやすく、娘の得意分野でもどのような所が出来ていないのかがよくわかり成績の向上に役立った。

カリキュラム 小学校の勉強より難易度も高い分本人もやりがいを感じていて勉強へのモチベーションが上がっていた。

塾の周りの環境 夜は遅いと街灯は少なめだが送迎もあり近くにはバス停や駅もありよかった。
教室は小学校などの教室と余り変わらないように感じた。

塾内の環境 雑音は大きめの道路も近いのであるが自習中でも大きく気になるほどではなかった。

入塾理由 家から近く送迎もあり、子供一人でも通いやすかったから
小学校が終わったあとでも時間的に行きやすかったから。

良いところや要望 教え方も分かりやすく、本人の勉強へのモチベーションも上がる良い塾。

総合評価 全体的にはよく、個々のレベルもあるが基本的にはどのような学校を目指しても役立つ知識を得られる。子供の成績の向上にも繋がったのでよかった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業を週一回でもとれば、自習は通い放題。
自習時間の指導は無料なので、実質週五回通っても同じ料金な上、テキスト購入の必要もない(欲しい人だけが購入)し、AI学習もついてくる為、お得!

講師 本人のやる気さえあれば、勉強の機会を与えられる為
授業も丁寧で教えてもらってから演習するので覚えやすい
講師の先生も本人と合わなければすぐ変えてもらえるし、対応も早い。

カリキュラム 利用している本人がわかりやすく、使いやすいと行っています。テキストも安価な為、今後も使っていきたい

塾の周りの環境 地下鉄駅前でバス停も目の前、自転車等でも通いやすい為、続けやすい、駐輪場も近くて安心。
アーケードがある為、雨の日でも濡れずに行けて便利

塾内の環境 主要道路が目の前で自動車の往来は多いものの、室内に雑音はほぼ無く、自習の場合でも私語禁止なので、静かな環境でしっかり取り組める

入塾理由 塾長がとても親切。
料金も明瞭で通塾時以外も自習通い放題、自習時も専任の先生が教えてくれるので安心。マンツーマン指導なので、自身のペースで勉強が進められる。

定期テスト 定期テスト前は毎日自習へ来るよう促してくれ、勉強時間がグッと増えた

良いところや要望 まだ成績はグッとは上がってないですが、本人がとてもヤル気になってくれたので、指導方法がとても良いのだと思います。

総合評価 テストの点数も少しずつ上がっていて、今まで勉強やる気もなかった子がこんなにも勉強に真摯に取り組んでくれる、コレが一番嬉しい事です。

成基学園知求館(北大路) の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常授業、別途夏期講座、冬期講座、その他テキスト代や定期試験代が必要です。安くは無いですが、他塾も同じくらいは必要だろうと思います。ちなみに春のキャンペーンで、入学金と春期講座代は免除でした。

講師 とてもフレンドリーで、褒めて伸ばそうとしてくれる。子供の良い点を見つけて、やる気を引き出してくれる。

カリキュラム 他塾より進度はゆっくりな印象です。競争心をあおる他塾と違い、授業についていけなくなる心配は無さそうなので、メンタル弱めの我が子には、ゆったり上位キープできる空気は合っている印象。

塾の周りの環境 地下鉄の駅(北大路駅)やバスターミナルから近く、交通の便は大変良く通いやすい。大手ショッピングモールの横なので、夜遅くても人通りがあり、治安も良い地域だと思います。

塾内の環境 まだ通い始めたばかりなので、詳細は不明だが、自習室は使いやすい印象。

入塾理由 体験授業での子供の感想から、各授業の説明・解説が丁寧な事と子供に優しく寄り添ってくれる姿勢が良い事。

良いところや要望 まだ通い始めたばかりなので詳細は不明ですが、個別カルテを使って、定期的に面談があるようなので、親切丁寧に子供に寄り添ってくれる点に期待したいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:地球・環境・エネルギー
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾はどこでもそうなのかもしれないが、短期の講習がとても高い。もう少し勉強に意欲が出る価格にして欲しい。

講師 志望校を相談する際に親身になって話をしてくれた。学校の先生は国立を勧めるが、私立の良いところも聞けてよかった。

カリキュラム コロナ禍でもあったのだが、オンラインが多かった。また、教材も沢山あるので少なくしてとことんしても良かったのかなと思う。

塾の周りの環境 同じ高校の生徒が多く、学校みたいな感じだった。浪人生もいると聞いたが、少ないと思う。交通の便は良いので通いやすかった。大きな事件はないので、治安は京都の中でも良い方だと思う。

塾内の環境 整備はいいと思う。自習室があり、受験期はずっとそこにこもっていて大変助かった。

入塾理由 知り合いの勧めで入った。先生の説明がわかりやすいと聞いたので。

良いところや要望 先生が親身になってくださる点が良かった。志望校を決めるときも、国公立だけではなく、私立大学の良いところも言ってくださって助かった。

総合評価 ここの塾だけではないと思うのだが授業料が高い。
しかし、第一志望に合格したので、教え方はとても良かった。

成基学園知求館(北大路) の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 進学塾としては一般的な金額だと思います。6年になると、特訓などオプションの講座も多いですが、必要なものだけを取れば良いと思います。

講師 塾の先生と子供や保護者との距離が近いです。子供のことをよく知って指導いただきました。塾の実績のために受験校をどうこう言われることもないです。

カリキュラム 進度は速いですが、多分他の進学塾よりは遅めです。が、6年の中頃には一通り終えています。宿題も適量だと思います。

塾の周りの環境 北大路のバスターミナルのすぐ横ですので、交通の便は良いです。車で迎えに行くときもバスターミナルの駐車場に停められます。子供がバスで帰るときも、道を挟んですぐなので、夜道を歩くことなく安心です。

塾内の環境 特に子供からは問題あるとは聞いていません。自習室などもうるさくする子は注意されますし、6年生になると6年生用の自習室も用意されたりします。よく考えていただいていると思います。

入塾理由 上の子も通って中学受験をし、楽しく通って第一志望の学校に合格できたから。

宿題 クラスによって宿題の難易度、量は変わりますが、こなせないほどのものではありません。おそらく他の進学塾よりは少なめです。

良いところや要望 京都が地盤ですので、京都で受験するならこの塾が強いと思います。洛北や西京などの対策もあります。偏差値や学力だけではなく、子供本人のことを見てくださる塾です。

総合評価 楽しい先生方も多く、塾でお弁当を食べるときなど、お友達や先生との雑談が楽しかったと言っていました。志望校にも合格できましたし、本当に行って良かったと子供が言っています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常授業の月謝はそれほど高くはないが、長期講習はやはり高額になる

講師 時々、電話で塾での様子を伝えてくれ、アドバイスをもらえる。

カリキュラム 試験前になると学校別でテスト対策をしてくれて良かった。
過去問も準備してくれました。

塾の周りの環境 最寄り駅は近く、人通りも多いので、防犯面はあまり気にならなかった。バス停も近いので雨の日も安心です。

塾内の環境 塾内はとても綺麗だった。
静かで自習室も集中して勉強に取り組めた

入塾理由 保護者に模擬授業をしてくださりとても分かりやすかった。
また対応も丁寧だった。

定期テスト 定期テスト対策は毎回あった。
過去問も用意してくれてしっかり対策ができた

宿題 ノートの書き方から教えてくださり、いつもコメントを書いてくれていた。

家庭でのサポート 季節講習などは時間も変速なので一緒に確認していた。
雨の日は送迎していた。

良いところや要望 受験の年は、担当の先生からはよくアドバイスをもらい気にかけてくれていました。

その他気づいたこと、感じたこと 小テストの点数がよくないと、連絡が来て授業とは別に補講を受けさせてもらいました。

総合評価 本人が一度も辞めたいと言わなかった。
先生とのコミュニケーションもしっかりとれていたと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一コマがまず高いただ先生はやさしくてわかりやすい。もう少し安くしても良いと思った

講師 たまによくわからない先生もいた。あまり賢くない先生もいた

カリキュラム それぞれの生徒のスピードで教科書を進めていくからわからなければ戻ってすることもあった

塾の周りの環境 にしおおじどうろぞいにいちしているから交通の便も良くて立地も良かった治安は悪くなく良かった。家がとても近かった

塾内の環境 授業するところと休憩するところがドアでくぎられているからめりはりができる。休憩時間に塾長と話をしていたりしていた

入塾理由 近くて個別指導でわからないところがあればすぐ先生に聞けるから

良いところや要望 塾長がすごくフレンドリーでいろんなことを話してくれた講師の先生もすごくやさしい

総合評価 行っていてすごく楽しいと息子が言っていたからすごくいい塾なんだなーと思った

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

高校生 TOEIC/TOEFL受験

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

TOEIC/TOEFL受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 値段は妥当だと感じた。自習室や映像授業などのメリットがあったから。

講師 学校のテスト勉強とTOEICのテスト勉強を並行して行ってくれた。柔軟な対応に満足している。

カリキュラム 教材などは持ち込みで対応していただいた。進度も子供の理解度を見ながら決めてもらえたので良かった。

塾の周りの環境 商店街の中にあるので夜も安心して通わせることができた。
バス停や地下鉄の駅も近くにあってよかった。

塾内の環境 清潔感がありよかったが、自習室と教室は分かれているわけではない。

入塾理由 近所にあり通いやすそうで、体験授業を受けた時に良い印象を持ったから

良いところや要望 土日は午後からしか自習室が空いていないというのが少しデメリットだと思う。

総合評価 先生の教え方にも満足していて、目に見える形で成果が出たので感謝している。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週2なので少なめですが、他のところに比べたらまあ特別高くもなくなのかなと思います。

講師 何人か仲の良い先生がいたらしく、親身に相談に乗ってくれるのだそう

カリキュラム 単語を覚えるのが苦手なので、英語の単語の課題が出るのが息子にはあってるのかなと思います。

塾の周りの環境 目の前が大きめの道路なので車での便が良いです、あとは円町駅が近く、電車でくる生徒もいますが大体は車を目の前につけて送迎しているようです

塾内の環境 そこまで大きい塾ではないのですが普通の塾です。自習室というようなものはなく、はじの方にある机で自習をしているようです。

入塾理由 大きめの道路が目の前にあり、場所が近かったためと、長男が通っていたため選びました。

良いところや要望 近いと言う理由で選びましたが結果的には希望の高校へ進学できていたのでよかったです

総合評価 先生の当たり外れは当然としてありますが
大きい系列の塾なのでそこの安心感はあります

成基学園知求館(北大路) の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べると高いが、優秀な先生方、交通、対応の面で見ると妥当な値段。

講師 しっかりとサポートしてくれて、とてもわかりやすく教えてもらえた。

カリキュラム 演習は先生によって差があった。プラスで料金もかかるのでそこはちゃんとしてほしかった。

塾の周りの環境 地下鉄も近くに通っているし交通は不便じゃないです。治安なども特に悪いなどはなく、なんなら良い方だったと思います。立地もちょうどよい場所だと思います。

塾内の環境 部屋はしっかりと綺麗にされていて清潔でした。すべての部屋を見たわけじゃないですが私の見た部屋はとても綺麗でした。

入塾理由 高校受験のために行かせる人が多かったから。そして他の人からの評価もなかなかに良かったからです。

良いところや要望 先生方はしっかりサポートしてくださり、対応もすごく速かったです。ですが先生によって差があるのが気になりました。

総合評価 成績も伸びるのであまり文句は出ないです。ただ、やはり料金は高く感じます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

中学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので仕方がないですが月謝は高いです。
春期講習も高い。

講師 講師と年齢が近いので話しやすく落ち着いて勉強できるみたいです。

カリキュラム 通い始めたばかりでまだ分からない。
春期講習の内容は1年の復習です。

塾の周りの環境 自宅から近いので安心です。
車は夜になると少なくなるけど人通りが全くないわけではないので大丈夫。
駐輪場が狭い。

塾内の環境 整理整頓されていてきれいです。
子供が増えたら匂いがあります。空気清浄機がもっと必要かも。

入塾理由 色々な塾へ行き体験を受けたが、本人がここのやり方が優しすぎず一番自分のためになるやり方だったと言ったので決めた。

良いところや要望 私が通っていた塾とは違っていてすごく手厚いです。
分からない事も気軽に聞ける環境はとても良いですね。

総合評価 まだ通いだした所なので分からないですが、親身ですし親の私が聞きたい事があってもいつでも聞けるので安心です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べたら比較的料金は安いかと思います
中学3年生の時は料金が高いと思いました

講師 教師は人によって質が違うためばらつきがあります
なので教師を指定するほうがいいと思います

カリキュラム 教科書道理に進めていきます
また一回も使っていない教材などがあり買う必要がなかったのになぜ請求したのかと思いました

塾の周りの環境 こうつうのべんはとてもいいですが駐輪場が狭く止まらないぐらいのとこに自転車が道路にはみ出すぐらいに止まっているのでそこのとこを改善して欲しいです

塾内の環境 自習室と授業しているとこの間に壁がないので友達とずっと話していたりしていてうるさいらしいです

入塾理由 家から近かく通いやすかったためと女性が塾長だったため選びました

定期テスト ありましたがわからないとこだけを教えてもらうぐらいでした

宿題 量は人によって変えられます
教師によって量も変わります
難易度は普通です

良いところや要望 生徒と教師の距離が近くわからないとこを聞きやすいです
また毎年模試が受けれるとこがとてもいいと思います

総合評価 至って普通の塾です
ですがビルの一階部分に塾がある仕組みなので
スペースがとてもせまいです

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年2月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比較していないので分かりませんが、先生方の対応は誠実なので、妥当な価格かと思います。

講師 予習、復習は勿論、テスト前は苦手分野のフォローもしっかりさせてもらえました。精神面のフォローもあり、楽しんで授業を受けることができるためとても良いと思います。

カリキュラム 自分に合ったスピードで進められます。私はどんどん進んでいくような授業で、夏休み明けには中3の授業内容は終わっていました。教材もレベルに合わせて難しいものを使用することができるので、ぐんぐん力を伸ばせる環境が整っていると感じます。

塾の周りの環境 駅からは離れていて遠いですが、バス停は近くにあります。駐輪場が室内にあるので雨でも安心して通えると思います。

塾内の環境 席によって冷暖房の効き方が違います。交差点に位置しているので、車の音が少し気になります。また、自習室が部屋として分かれていないので、授業の声が良く聞こえます。集中しづらいですが、先生に教えてもらいやすい環境ではあると思います。

入塾理由 勉強する機会を増やすため、塾を探していた時に友達から紹介されたから。

定期テスト 苦手分野の復習、テスト予想問題、発展問題など、その時にやりたいことができます。学校のワークを進めることもできるので勉強において自由度が高いと思います。

良いところや要望 教師の方と仲良くなれるところ、とても明るい雰囲気なところが良いと思います。

総合評価 一人一人丁寧に対応してくださるところ、雰囲気の良さが良かったです。とても悪いというところはないので勉強のフォローややる気を上げられると思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年2月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 家に届く集団指導の塾のパンフレットに比べると、同じ教科数でも若干高い気もする。

カリキュラム 志望校に合わせて、共通テスト対策はここまで、ここからは二次対策というように、入塾前の面談で具体的なスケジュールを決めたことが大きい。

塾の周りの環境 ショッピングセンターのある駅から徒歩1分の場所にあり、自習の時に飲食するためのものを購入してからいける。帰り道にあるという感じで、授業の前に学校から直行することが多い。

塾内の環境 個別ブースしかないが、集中して勉強ができ、さらに、自習中にわからないところを空いている先生に聞くことができるのが良いようだ。

入塾理由 個別で志望校に合わせたきめ細かい学習計画を立ててくれるところを探していて、なおかつ自習室も使いやすいことが決め手になった。

良いところや要望 勉強に対して積極的になれていることがいいと思う。

総合評価 アドバイスをもらえることで、モチベーションが保てることがいいことだと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年1月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普通並で高すぎず安すぎずです。まぁ気持ち安い方だと感じました。

講師 あまり分かりやすいとは言えないけど話しやすそうではありました。

カリキュラム しっかり計画を立てくれるので分かりやすい

塾の周りの環境 前の駐輪場が狭すぎて道に出ていて迷惑だと思うし止めるのも時間がかかる

塾内の環境 夏の暑さは、異様で勉強出来る環境とは言えないものだったし自習室も狭くて整っていない

入塾理由 友達がいたのと先生が厳しそうだったので成績が伸びると思ったからです。

良いところや要望 もっと部屋の温度を快適にするべき、暑すぎてイライラしてしまいました

総合評価 中学生には普通かなと思うが高校生には勧めらないと思いました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まあでも塾ってこんなもんなんだろうなって思いましたねはい。もう少し安いといいね

講師 先生たちとは仲良くしてましたけど授業中私語がおおいです。少しそこだけきにんkりましたね

カリキュラム 自分たちのペースでやらせていたのは素晴らしいと思いました。今後も続けてね

塾の周りの環境 立地はいいと思いますよ、ただ狭いなぁとは思います。塾講師の数も足りてるのかな?そこは気になってしまいましたねどうしても、譲れない条件ってやつかな

塾内の環境 プリントが溢れかえってることが多いようにも感じましたね。他は充分綺麗です

入塾理由 家から近くて通いやすかったから、駐輪場があったからいいと思われ

良いところや要望 冬場にあのトイレは寒いと思いました。他は大丈夫だとはおもいますが、

総合評価 なんだかんだ言って塾ってこんなもんだなとも思いましたよ。でも実家のような安心感

「京都府京都市北区」で絞り込みました

条件を変更する

437件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。