- 対象学年
-
- 6歳 〜 15歳
- 特別コース
-
- プログラミング・ロボット
- 総合評価
-
4.22 点 (18件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。

プログラミング教育 HALLOについて
プログラミング教育 HALLOは、一人ひとりに合わせたレッスンを、お子様が楽しく学べるように工夫された本格教材を用いて行います。
プログラミング教育 HALLOの4つの特徴
1.楽しみながらテキストコーディングまで身に付く超本格教材
冒険を進めていくゲームのような教材「Playgram」を使用していただけます。遊んでいる感覚ですが、遊びで終わらず、実用レベルのコーディングまで身に付けていただくことが可能です。日本の教材は遊びで終わるものが多い中、遊びながら、でも遊びで終わらない本格教材です。
2.個別最適化されたレッスン
コーチが学習ペースや理解度を把握して、一人ひとりに合わせた指導を行います。学習ペースや各ステージの理解度・進度などを把握できる学習管理システムを活用し、お子様に寄り添った指導を提供いたします。
3.2025年大学入試から始まる「情報I」にも対応
プログラミング教育 HALLOでは、大学入学共通テストの「情報I」にも対応する学習や、AIによる画像認識など最先端技術の学習もございます。コンピュータサイエンスの基礎を学べるステージなどを順次追加しています。
4.どんな仕事にも役立つ力を身に付ける
プログラミングを学んで身に付くのは専門的なスキルだけではありません。表現力や論理的思考力や想像力など、どんな仕事にも役立つ様々な力を身に付けることができるため、お子様の将来の職業選択の幅も広がります。
特徴・レッスンの様子
プログラミング教育 HALLOは、初心者からでも基礎から楽しく学べ、また様々な課題に取り組むことができるプログラミング教室です。
1.初心者からでも安心して学べるカリキュラム
ロールプレイング式で段階的にプログラミングの基礎を学んでいくので、初心者のお子様も安心して学習することができます。また、ゲーム感覚で学ぶことのできる教材を使用するため、無理なく楽しく続けられます。
2.自ら学ぶ姿勢が身に付く
授業では、コーチがヒントを出しながら、一人ひとりのペースに合わせて授業を進めていきます。集団授業のような一方的に教える形ではないので、お子様は自ら学ぶ姿勢を身に付けることができます。
3.様々なプログラミング学習が可能
プログラミング教育 HALLOは、3Dグラフィックの世界で自由度が高く、様々な課題に取り組めます。また、ミッションモード・クリエイトモード・アドバンスモードがあり、基礎から発展まで学ぶことができます。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
プログラミング教育 HALLOの評判・口コミ
プログラミング教育 HALLOスクールIE町田忠生校の評判・口コミ
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて 子どもがプログラミングに興味を持ちだしたのが、きっかけ。
近くを通った際にプログラミングをやっている旨、掲示をされており、体験授業を申し込んだ。
楽しみながら進められそうだったことと、自宅でもできることに魅力を感じて入会した。
子供が出来るようになった/変わったことについて タイピングの練習時間もあり、既に私よりもスムーズに文字打ちできる様になってます笑
プログラミングのおかげかはわからないが、効率良くを意識して行動する様になった気がする。
子供が楽しそうだったか 最初よりは熱が下がってきた様な気がするが、相変わらず自宅でも取り組み続けており、とても前向きに頑張っている。
親としてうれしかった/気になったことについて まだ一年と続けている訳ではないので、目に見えて効果がでているとは感じないが、本人的にも満足しているようで、楽しそうに続けてくれていることが良かったと思う。
このスクールの雰囲気について 定期的に面談の時間があり、現状やこの先の進め方を教えてくれるので、ありがたい。指導する先生とは直接お話しする機会はないので、どんな方かは不明。
コース・カリキュラム・指導内容について 最初から難しい内容ではなく、取り組みやすいところから始めていくので、初心者でも安心して始められると思う。
自分は何をしているのか、既に分からないレベルのことをやっており、子どもから教えてもらっている状態だが、それもコミュニケーションとなっており良かったなと感じる。
施設・設備について あまり広い訳でもなく、施設面では十分ではないと感じる。
近場でと考えれば贅沢かもしれないが…
改善を希望する点 土曜日だけしか開講してない様なので、平日の早い時間だったらなと思う時もある。オンラインの指導だと平日もあるそうだが、よく分からないので少し不安もあり、土曜日にしている部分あるので、仕方ないと諦めている部分もある。
通っている/いた期間 2023年4月から
プログラミング教育 HALLOスクールIE大倉山校の評判・口コミ
-
- 5.00点
はじめたきっかけについて 先生のおすすめで。
本人も意欲があり、通い慣れた教室内だったのですんなり始められた。
子供が出来るようになった/変わったことについて じっくりと向き合えてよかった。上達は学校のプログラミング授業で理解が進んだとのことで実感。
子供が楽しそうだったか とても楽しそうだった。まとまった時間を捻出したこと、改めて機会を頂き感謝している。受験のため終了したが、できればずっと通わせたかった。
親としてうれしかった/気になったことについて 曜日が限定だったので、うちみたいなヒマな子はいいが、忙しいお子さんは大丈夫ではないかも。独自のプログラミングシステムは映像も綺麗で、親もやりたいくらい。
このスクールの雰囲気について 他の子は分からないが、塾自体がもともと個別指導なので、パーソナルスペースを活かして取り組める(だろう)から、集中できると思う。本人もそう話していたので。
コース・カリキュラム・指導内容について 初心者からじっくり教えてくれてありがたかったです。理解の良くない(泣)我が子に根気よく励ましの言葉をかけ続けてくださりありがたかった。
施設・設備について マンツーマンで学習できるスペースが生かされている。
理解が進むと思う。教室自体は小さいが、じっくり内容の濃い学習に繋がると思う。
改善を希望する点 我が子のタイプに合わせて個別を探していました。大正解でした。お子さんの個性を見極めて選ばれるといいと思います。しっかり面談をしてくださる教室長さんは熱い方で、塾も熱心。先生方に見守られて、子が安心して通えました。
通っている/いた期間 2022年4月から
プログラミング教育 HALLOスクールIE秋津校の評判・口コミ
-
- 5.00点
はじめたきっかけについて 兄がスクールIEに通っていて、プログラミング教室も先に習いはじめましたが、それをみて興味を持ち始めたため、一緒に入会しました。
子供が出来るようになった/変わったことについて 上達のスピードが速く、どんどん自分で課題を進めています。個人で受講も週1回できるため、周りを気にせず難しい課題にも自らチャレンジできるようになっています。
子供が楽しそうだったか プログラミングは大人でも頭を使い難しい問題もありますが、考えることが好きなようで、家でも言わなくても課題を進めており楽しそうです。
親としてうれしかった/気になったことについて 先に通い始めた兄と比べても上達が速く、学校の宿題にはあまり前向きに取り組みませんが、プログラミングは性に合うようで、自ら進んで課題に挑戦しているのは喜ばしいことです。
このスクールの雰囲気について 塾長が一人一人を気にかけていただき、安心して通わせることができています。入会直後には参観もでき、定期的に個人面談もしてもらっていて、すごく安心です。
コース・カリキュラム・指導内容について コースは特になく、個別指導の1回50分の枠でお願いしています。時間の長さもちょうど良く、飽きずに通えています。
施設・設備について 個別教室なので、先生と対面でわからないことは即聞ける体制になっています。その他は特にわかりません。
改善を希望する点 休む時は振り替えも可能なので、通い始めて4ヶ月程度経ちますが、特に問題ありません。
通っている/いた期間 2022年4月から
お住まいの地域にある教室を選ぶ