Z会の通信教育
- 対象学年
-
- 授業形式
-
- 特別コース
-
- 総合評価
-
3.74 点 (1,056件)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。
Z会の通信教育の評判・口コミ
「Z会の通信教育」「高校生」で絞り込みました
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 5教科ですとタブレット学習の方が安いのですが、紙媒体にしました。これくらいで満足しています。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 余計な物が付いていなくて、ごくごくシンプルで良い。目が悪くなることが心配で紙素材にしましたが、がさばらなくて良い。
教材・授業動画の難易度 お試しで使った思考力コースなどの問題と比べると簡単だそうです。隙間時間で勉強しているので難しくもなく、簡単すぎずに良さそうです。
演習問題の量 公文をやっていたので、計算など一日の問題数は少なく感じましたが、他の習い事などで忙しいので、これくらいで満足です。
良いところや要望 送迎などが必要ないので、気軽にできて良いと思っています。あとは本人が飽きずにどれくらい続けられるかだと思っています
総合評価 他の習い事などでも忙しいので、通塾ではなく通信教育を選びました。教材はシンプルで余計な物がないのでとても良いです。あとは本人がどれくらい続けられるかだと思っています。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
浪人
生徒情報
- 受講時の学年
- 浪人
- 受講コース
- 高校生向けコース大学受験生
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)・学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 五科目取り組んだ場合は少し内容の割には高いとは思うが自分がに必要だと思う科目のみ取り組んでいる場合は値段相応の価値はあると思う。やはり演習難易度自体が高いので基礎を固めた上での演習は結構コスパはいい。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 結構受験で特に必要だと思う所を的確に授業で取扱っていてとてもコスパ良く勉強を進められると思った。
教材・授業動画の難易度 英語は基礎~応用まであり割りと難易度は普通だが数学は普通に大学過去問並みに難しい問題ばかりなのである程度基礎を固めてからじゃないと取り組むことができない難易度。
演習問題の量 特に必要な所をピックアップした授業内容になっているので割と少ない時間で十分な演習量になっていると思う。
良いところや要望 解答を送信せずに答えだけ見ることができることが特にいいと思う。わざわざ先生に送るまでもいかない問題もあったりするので。タブレットのタッチ操作をもう少し快適にしてほしい。
総合評価 やはりここまで少ない演習量であそこまで内容の濃い授業は相当時間効率の上でいいと思う。ただやはり難易度が高いので基礎力がある前提の内容になるので初学としては使えないのがネック。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 5.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- その他
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 毎月の支払いは高く感じたが塾に通う事を思えば、良いと思う。このためにタブレットを購入したが、購入した甲斐があった。
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットを使うことで、取り組みやすい。スケジュールが決められるので忘れない。
教材・授業動画の難易度 入力がキーボードなので慣れていないため、時間がかかってしまう。提出課題が今までの学習の記憶の問題の時は悩んでいた。
演習問題の量 多すぎず少なすぎずでとても良い量だと思った。
あまり多すぎても疲れるだけ。頭に入らない。
良いところや要望 提出課題の添削がわかりやすい。問題と関係ない質問も答えてくれるので、それも楽しみの1つになっている。
総合評価 タブレットの購入は大きな出費だったが、とくに大きな不満はないので、高評価になった。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース中学受験コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(中学校受験)
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾へ通うより安いのと、好きな時間にできるのが助かります。
習い事と両立できています。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供が一人で進められるるしわかりやすいようです。
実験も楽しくやっています。
教材・授業動画の難易度 まだそこまでむずかしくないですが。
学校で習っていない漢字は大変そうです。
演習問題の量 国語と算数は、少し多いので、朝の登校前にこなすのが大変ですが、頑張っています。
良いところや要望 続けたい習い事をやめないで、できるのが助かります。
時間の融通が利いて助かります。
総合評価 まだ始めたばかりなので、身についている実感がないので、この評価にしています。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生向けコース
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話・記述問題対策・漢字・計算
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 3.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 毎日勉強する姿勢を身につけれた。家での勉強に役だっていると感じました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ もう少しかわいいキャラがいても良い。それだったら、もう少しやる気が出ると思う。
教材・授業動画の難易度 テストの回答が来ること。ただ、テストをやりっぱなしにすることが多々ある。
演習問題の量 難しいので、なかなか終わらない。
途中で嫌になってしまう。
良いところや要望 タブレットケースが無かったこと。
タブレットケースがほしかった。
総合評価 子どものテスト点数が、下がらなかったこと。
日々の勉強が役だった。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース中学受験コース
- 教材
- 紙教材・タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 3.0時間
- 月額料金
- 25,000~30,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(中学校受験)
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 通塾式の他塾と比べると料金は安いが教材量は少ないので、良くもなく悪くもなく、だと思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 算数は分かりやすいが、特に社会は、難しい言葉を使って解説していて、小学生には理解しにくい。
教材・授業動画の難易度 理科の電気で、抵抗をΩ記号を用いて表すことは、他塾では習っていなかったので、難しかったようだ。
演習問題の量 本科教材のみで学習を進めるのであれば、土日があることを考えると演習量は少ないと思う。
良いところや要望 社会の説明をもう少しわかりやすくしてほしい。
まて、演習量と内容の幅をもう少し広げてほしい。
総合評価 いいところと悪いところがそれぞれ何カ所かあり、一長一短だからです。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 問題集を終わったあとに、提出用のテストをやらなくてはいけない。いつまでに問題集を終わらせておかないといけないか、親が管理する必要があり面倒だった。ただ、その期限によって問題集を取り込むので助かった。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供だけでも進めていけるし、良問が多いと感じた。カラーで印刷されているテキストで読みやすい。
教材・授業動画の難易度 学校の問題がスラスラとけていても、テキストの問題では戸惑うことが多かった。
演習問題の量 1日あれば全部終わる量。説明を読まずに進めてしまう子供は注意が必要だと思う。
良いところや要望 送り迎えの時間がいらない。いつでもどこでも勉強が可能となるところ。
総合評価 採点後の返却が遅かった。ギリギリにしか提 出さなかったので、混雑していたのかもしれない。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 学習の習慣づけには役立っていると思うので、費用対効果は高いと感じている。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 一連の流れがあり理解しやすいと思うが、途中で中断した際に最初からやり直しになることで、子供のやる気が削がれているように感じる。
教材・授業動画の難易度 解説動画があるので分かり易いが、考える必要もなく作業のようになっているときもある。
演習問題の量 多いとは思わない。集中して実施したら、1ヶ月分を三日程度で終わらせてしまう。
良いところや要望 子供がやりたいと思う問題作りをして欲しい。何となく読みながらブランクをタッチしているだけの問題は意味がないので。
総合評価 他のタブレット学習に比べて、問題の難易度や量が娘には合っていると感じているため。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生向けコース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 自分でしっかりやれる子であれば、コスパは良い。通塾にかかる時間を削減できるため、その分学習時間にあてられる
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材は分かりやすいが自主性に依存するため、本人次第で取り組み量が変わる。タッチペンの反応が良くない時がある
教材・授業動画の難易度 難易度は易しめである。中学受験である程度基礎を学んでいるため、すでに実施したことある問題も多い
演習問題の量 演習の量は少なく、解説が多めである。
もう少し問題が用意されていると良いと感じる
良いところや要望 通信教育の中では問題の難易度が高めなところが良い、自分の理解度に合わせて進度を調整できるのも良い
総合評価 コスパの面でも、通塾時間の削減の面でも満足度はそれなり高いから。予習復習がしっかりできたから
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
浪人
生徒情報
- 受講時の学年
- 浪人
- 受講コース
- 高校生向けコース大学受験生
- 教材
- 紙教材・タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
- 教材を用いた勉強時間
- 3.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 他行よりはリーズナブルと思った。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 費用もそれほど高くなく、好きな時に受講できることがメリットだと思う。
教材・授業動画の難易度 通信教育なのでレベルに合わせてやれると思う。
演習問題の量 通信教育なので自分のできる量をやれるのでいいと思う。
良いところや要望 費用もそれほど高くなく、好きな時に受講できるのが最大のメリットだと思う。
総合評価 費用もそれほど高くなく、好きな時に受講できるのがいい。効果はまだわからないので、現時点では中間レベル。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 学校の授業が最初から分かるようになったと本人が言っているので効果はあると思う。また、毎日30分は勉強をしており、学習習慣が身についた。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 授業は動画で分かりやすく解説されている、その後、問題があり理解度を確認できる。まだ学習習慣がない中で始めたので、量が適正。
教材・授業動画の難易度 子供が通信教育を始めたら、学校の授業が簡単になったと言っていた。先取りで勉強することで学校の授業と合わせて、より理解が深まっていると感じる。
演習問題の量 今のところ1日30分程度で終わっているので、適正な量だと思う。これが難易度が高くて量が多いと続かないと思う。
親の負担・学習フォローの仕組み 今は管理していないので分からない。特にタブレットだと間違えても答えが次に出てきて、理解していないのに次に進み、終わらせることもできる。本人次第だがそこを親が管理するとなると負担が増える。自分のために学習してほしいが、早く終わらせようとする気持ちも分かる。悩ましい。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットということもあり、本人は紙より取り組みやすい。タブレットの難点は、問題を間違えても答えが出てきて、理解してないのに直して終わりにしてしまうことができる。紙でもそうだが、そこは人が介在しない学習だと自主性が大事になるが、そこが悩ましい。
良いところや要望 時間と場所を選ばずできる。これが一番大きい。送迎の負担もないので、親の負担が少ない。
その他気づいたこと、感じたこと タブレットで受講しているが、紙と比べると物が増えなくてよい。
総合評価 まだ初めて1ヶ月なので今のところ不満はないが、成績が上昇したことはまだ確認できないので4とした。成績があがれば5でよい。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生向けコース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 15,000~20,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 強制力がないので、しっかりこなせるかどうかで変わってくる。コツコツと取り組むことができれば値段相応。
教材・授業動画の質・分かりやすさ やる気のない時、疲れているときでもタブレットを開くだけで始められるところが気負わないのでいい。
教材・授業動画の難易度 わからないところは映像で授業を確認できるので、無理なく進められる。
演習問題の量 類似問題を数多くこなしたい時には、他に問題集などを用意した方が力になると思う。
良いところや要望 勉強計画のモデルはあるが、自分なりに作りたい時の操作方法などが分かりやすいとよい。
総合評価 使いこなせればよい教材だが、タブレット操作に慣れていないと使いこなせない。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(中学校受験)・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 親が見ていなくても子供だけで完結できるため非常に費用対効果が高いです。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供が学校で習ったことと同じか、それより少し難しいレベルなので子供がチャレンジしやすかったようです。
教材・授業動画の難易度 国語については漢字練習をもっとしないと読解問題が難しく感じるらしいです。漢字の練習のレッスンを増やして欲しいです。
演習問題の量 漢字や計算の演習問題を増やして記憶の定着化を図りたいです。漢字については練習が少ないせいか、国語の問題を読む際に四苦八苦しておりました。
良いところや要望 子供が1人で対応できること、専用タブレットでなく自前のタブレットで勉強ができるところです。
総合評価 演習問題の量が増えればさらに評価は高くなったと思いますが、相対的に見てこれだけ勉強ができる教材は非常に便利で良いと感じました。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- 思考力・論理性向上
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 一括で払ったので高額でした。まだ、手応えは感じてません。費用対効果が感じられるにはまだ時間が必要です。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 目安の時間がかかれているので、その時間は集中して取り組めている。難しいので、手こずっていますが、出来た時は凄くスッキリした顔をしています。
教材・授業動画の難易度 学校での学習前なので、難しそうです。理科や社会は予習として取り組んでいます。
演習問題の量 親としてはもう少し多くても良いと思っていましたが、一ヶ月やってみてちょうどやりきれる量でした。
オプション講座の満足度 オプション講座は思考力がつきそうな問題ですが、難しすぎてなかなかやる気にならないようでした。取り組ませるまでの気持ちの持っていき方に親の心が折れそうでした。
親の負担・学習フォローの仕組み 通信教育なので、フォローが身近に感じにくい。始めたばかりなので、これからかもしれません。
良いところや要望 目安の時間が記載されているので、毎日の学習計画が立てやすい。
総合評価 まだ、始めたばかりで評価しきれていません。自分から取り組み始めるようになったら、満点評価だと思います。息子のやる気スイッチを押してもらえる教材になると良いと期待しています。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 他の物よりはやや高い気もするけれど、今のところ気に入って取り組んでいるので、まぁ良いのではないかと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ テキストは丁度良い難しさで、説明も分かり易くて良いそうです。
教材・授業動画の難易度 以前にやっていた通信講座よりやや難易度が高く、満足している様子です。
演習問題の量 演習問題の量はやや物足りないそうで、もう少し欲しいそうです。
良いところや要望 通信講座は好きな時にできるのがやはり強みです。習い事を続けながら取り組めるので助かっています。
総合評価 概ね気に入っているけれど、演習問題の量がやや少ないのでこの評価になりました。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生向けコース
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 手軽な金額でタブレット学習ができ日々の学習、学力の見直しに良い
教材・授業動画の質・分かりやすさ 入会案内の内容を見る限り各教科の要点を活かした学習ができる。
演習問題の量 タブレット学習は小学校の復習問題からはじまるが、問題数は少ない
オプション講座の満足度 アステリアをする予定だが、どの程度の英語力が身につくか期待が大きい
良いところや要望 まだはじめたばかりでわからない点が多い。
マイページが分かりにくい。
総合評価 中間としたのは、まだ始めたばかりでよく分からず可否を問えない。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
- 教材
- 紙教材・タブレット・スマートフォン
- オプション講座
- 英語・英会話・思考力・論理性向上
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾へ行くほどでもなく、ワークを購入よりも
掘り下げた内容で進めれるのが良いと感じた
教材・授業動画の質・分かりやすさ 余計なものがなくとにかく
わかりやすい。
自分で丸つける習慣がつけば良いと思った
教材・授業動画の難易度
つまづきやすい箇所は解説がついてるので
親もサポートしやすいと感じる
演習問題の量 これから始めるので具体的なエピソードはないが
毎日、進めていく量としてはちょうど良さそうと感じる
良いところや要望 自宅学習で子供のペースで進めれるのが良い。
総合評価 自宅でカリキュラムを決めてやるには十分かと思う
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 中高一貫校向けコース
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(中学校受験)・苦手克服
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 テキスト、練習問題の内容は良質なレベルで、添削もあるので良いが、練習問題の量、解答の解説がもう少しであるため、費用対効果はふつうレベルである。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 練習問題の解答の解説が詳しくなく、分かりにくくて、理解があまり深まらない。
教材・授業動画の難易度 テキスト、練習問題の内容は、難易度がやや高く、良質なレベルと評価する。
演習問題の量 練習問題の量が少なく、問題を解くためのパータンの習得があまりできない。
良いところや要望 練習問題の量を増やすことと、練習問題の解答の解説をもっと詳しくしてほしい。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中高一貫校向けコース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 3.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 成績が急激に上がる又は下がる訳でもないので。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 時間の余裕にあわせて、その時に必要と思われる単元が出来るところが良いと思います。
教材・授業動画の難易度 易しすぎず、難しすぎず、適度のレベルの問題のようです。易しすぎの問題は飽きやすいので丁度良いようです
演習問題の量 1回あたりの問題量としては、多すぎず、空いた時間でするのに丁度良い分量のようです。
良いところや要望 今のままで満足しています。保護者への連絡を増やして欲しいかな
総合評価 通信教育で考えると、可もなく不可もなくという評価です。保護者への連絡がもう少し変更して欲しいです。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース小学生コース(1・2年生)
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 毎日のドリル2種類と添削、アプリでのプログラミングがついてくるので高すぎることはないと感じています。
教材・授業動画の質・分かりやすさ シールやカレンダーなどで確認しながら勉強習慣がつく工夫がある。1人で進めることができる内容。
教材・授業動画の難易度 簡単ですが、まずは勉強習慣をつける目的のためこの先レベルが上がるとのことで期待しています。
演習問題の量 学童の自由時間に負担なく終わる程度。こなせない日があっても1ヶ月通して無理なく終わらせることができます。
良いところや要望 カラーのドリル、シールがついていてやる気が出る。とくに現時点での要望はありません。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。
Z会の通信教育の詳細情報
サービス名 |
Z会の通信教育 |
---|---|
サービス画像 |
|
電話番号 |
- |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
中学生
|
|
高校生
|
|
浪人生
|
|
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。