立志舘ゼミナール
- 対象学年
-
- 小2~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.57 点 (306件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
立志舘ゼミナールの評判・口コミ
「立志舘ゼミナール」「大阪府堺市東区」で絞り込みました
立志舘ゼミナール初芝校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比べて少し高い様な気がします。また、特別講習もあり、料金が高くなっている原因と思います。
講師 塾に通うことで、勉強する習慣が身に付きました。また、定期的な実力テストの実施により、今の自分の実力がわかり、目標に向かうやる気につながりました。
カリキュラム 量的にかなり多いと思います。かなりの負担になっていましたが、結果的に、やりきったと言う自信になったと思います。
塾の周りの環境 家から近く、徒歩でも行く事ができる便利なところにありました。
塾内の環境 教室は狭く、生徒がたくさんいましたが、緊張感をもって授業が行われていたようです。
良いところや要望 受験にたいする情報量が多いと思います。志望校を決めるときに、役立ちました。
その他気づいたこと、感じたこと 部活をしながらの通塾で、かなりしんどかったみたいですが、やりきった事が自信につながったと思います。
立志舘ゼミナール北野田校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1教科の単価は高いけど、受ける教科が多くなれば単価もやすくなるのでほかの塾と同等の値段だとおもう
講師 集団塾ですが、一人ひとりしっかりと見てくれている 休んだ時もすぐに補修などのフォローをしてくれる。毎回定着度テストを行ってくれるので家庭での学習も自然と身につく
カリキュラム 教材は学校の授業に沿った、塾オリジナルのテキストでよい。学校の実際の授業よりもやや早い目に進めてくれるので、学校の授業ではすでに理解している状態で臨めるのでわかりやすいと言っています
塾の周りの環境 車がよく通る道そいにあるので、生き帰りは不安ですが歩行者用の道路もついているので比較的安心だと思います
塾内の環境 教室内は自習室もあってよい、老舗の塾ですが教室自体はきれいで整っている
良いところや要望 きめ細かな指導で、定期的にテストやもし合格点に到達しなかったら補修をしてくれるのでよい
立志舘ゼミナール北野田校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手進学塾と比べて安かったが、それでも三年生になると費用がかさんだ
講師 成績優秀な生徒と切磋琢磨し、志望していた高校に合格することができたから
カリキュラム 志望するレベルの高校に応じた問題をすることで、成績を最後に伸ばすことができた
塾の周りの環境 すぐそばに交番があり、人通りも多く、自宅からも近いことから通学に便利だった
塾内の環境 懇談等で何度か塾内に入ったが、その度に整理整頓が行き届いていた。
良いところや要望 講師ひとりひとりが弱点とうについて親身になって指導してくれた。
立志舘ゼミナール初芝校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 半年ごとに施設管理費のようなものがかかります。高いけど、他の塾も同じくらいするので、こんなものだと思います。
講師 男の子なので、国語が苦手だし、興味が持てないと言っていましたが、塾に行き始めて国語が楽しいと思うようになりました。授業では少し笑いを入れてくれたりするので、頭に入って来やすくて、すぐ忘れてしまうような事がなくなり助かっています。
カリキュラム 国語は、毎回漢字の小テストがあり、英語も毎回単語の小テストがあるので身につきやすいと思います。学校のテスト前はテスト対策授業があり、普段先取りで授業が進んでいますが、テスト範囲に戻って問題を解いたりします。
塾の周りの環境 駅前なので、駐車場が無いです。普段は自転車で勝手に行くので良いですが、雨の日などのお迎え時に少し困りました。治安は良い方なので、晴れていたら10時頃でも子どもだけで帰宅出来ます。
塾内の環境 駅前なので電車の音が聞こえます。ただ、授業妨害ほどではないです。建物は新しくないですが、教室内はキレイでゴミも落ちてないです。
良いところや要望 入塾テストがあるので、生徒のレベルが全体的に高いのが良いです。自習室はありますが先生がいるわけじゃないので、もう少し質問したり出来る環境があれば良いと思います
その他気づいたこと、感じたこと 実力テストで偏差値がガッツリ出ます。負けず嫌いな子には良いと思います。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。