塾ナビから入塾で"全員に"7,000円分ギフト券プレゼント


W早稲田ゼミの口コミ・評判

3.65 996件
料金:3.3| 講師:3.9| カリキュラム・教材:3.8
塾の周りの環境:3.5| 塾内の環境:3.7
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

81~100件を表示 / 997件中

絞込む

塾ナビの口コミについて

W早稲田ゼミ高崎西校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.25
投稿:2023 保護者
料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

比較的ちゃんと教えてくれている割にはそんなに値段も高くないので良いかと

塾の周りの環境

塾の生徒の数の割には駐車場が少ないため、迎えに行くときは駐車場に入れず道路で待つことになるため非常に困る。

入塾理由

値段があまり高くなかったのと、以前行っていたところより良さそうだったから

良いところや要望

もっと一回の授業の生徒数を減らして個別に見れるようにしてほしい

総合評価

内容は良いようなのでそこそこやれる子にとってはいい塾なのではないかと思います

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:上位入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

W早稲田ゼミ宇都宮校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2023 保護者
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

5教科受講することができるから。また、他の塾と比べて値段が安いと感じた。

講師

入試直前の対策講座で教わった問題が受験本番で出てそのおかげで合格した。

カリキュラム

覚え方などがしっかりと書かれていて、勉強する上でとても役に立った。

塾の周りの環境

近くにバスが通っていて通いやすかったが、交通量が多く、自転車では不偏だった。ただ、信号の時間がある程度あったのでなんとかなった

塾内の環境

内装はとても綺麗で勉強にしっかりと集中できるような環境が用意されていた。

入塾理由

兄もこの塾に通っていた過去があり、高校受験に非常に役立って、志望校に合格することができたから。

良いところや要望

家からちかく、通うのにとても便利である。さらに料金が安く経済的に助かりました。

総合評価

講師の方がとても熱心に指導をしてくださり、また子どものやる気をうまく引き出してくれていた。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

W早稲田ゼミ足利南校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2023 保護者
料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

通常の料金は妥当だと思いますが、夏期講習、冬季講習になると高い負担が大きいと感じました。

講師

指導がとても熱心ですばらしいと思いますが、子供がそれについていけていないかもしれません。

カリキュラム

夏期講習、冬季講習、通常授業の教材が多すぎて無駄になっているような気がする。

塾の周りの環境

駅からも近いし、駐車場も近くに市民プラザがあるので安心して送迎ができます。また、コンビニなども近くにあるので助かります。

塾内の環境

メイン通りから、一本入ったところにあるので騒音などはありません。

入塾理由

高校に進学するにあたり、上の子も早稲田に通っていたことと、先生方がとても熱心に指導してくれたので早稲田に決めました。

定期テスト

時間外でも丁寧に指導してくれているのでとても助かっています。

宿題

その子、その子によって対応してくれているのでとても助かりました。

家庭でのサポート

塾の送迎や、進学説明会にも参加しました。また、本人の行きたい学校の体験会にも参加しました。

良いところや要望

三年生になると、三者面談を実習していただき、具体的に行きたい学校のことも詳しく聞けたのでよかったです。

その他気づいたこと、感じたこと

塾を休んだ時のフォローかあるともっとよかったかなとおもいました。

総合評価

行きたい学校には合格させてくれる塾だとおもいます。ただ三年生後半になると色々な講座が増えて出費がいたいなとおもいます。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

W早稲田ゼミ高崎西校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.25
投稿:2023 保護者
料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

本人の成績が上がり、合格という結果が出せたのであれば安いと思う。

講師

毎回嫌がらずに続けられ、成績アップや志望校合格の結果がでれば、良かったのではないかと思う。

カリキュラム

本人にあったカリキュラムで、きちんとこなせる量の教材で丁度良かった。

塾の周りの環境

住宅街にあり、送りはいいのですが、迎え待ちの車の列が、周辺の住民にとっては迷惑なのではないかと感じることがあった。

塾内の環境

こじんまりとした感じで、教室数が少なかったように思う。専用自習室があってもいいと思う。

入塾理由

どこか続けられる塾を探していたら、仲のいい友達が通っていた塾を紹介された。

定期テスト

定期テスト対策はありました。苦手な科目を中心に対策していただけたようです。

宿題

ちょっと多いかと思ったが、きちんとこなせていたので、ちょうどよかったのではないかと思う。

家庭でのサポート

塾の送り迎えは毎回行い、各種の説明会には一緒に参加しました。

良いところや要望

塾の終わったあとは、職員総出で交通整理。先生はとてもフレンドリーで親しみやすい。

総合評価

本人がきちんと続けられ、成績アップや志望校合格の結果を出せたので、良かったのではないかと思う。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

W早稲田ゼミ川口校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

月謝は安く感じたが、中3になって受験直前など、追加の講座がどんどん増えていった。想定していたのと違ってので、トータルでは結構かかってしまった。

講師

明るく接しやすい講師が多いので、塾にいきたくなるのはとても良いと思う。質問や相談にも対応してくれるので助かった。指導が良かったかというと、少しそこは違うのかなと感じた。受験期になると今まで接しやすかった講師達が接しづらくなり、子供たちが不信感を感じていたのはとても残念だった。

カリキュラム

暗記するものは、オリジナルの覚え方を教えてもらって、それは今でもよく覚えている。

塾の周りの環境

駅からは遠いので通えない。スーパーに囲まれているので遅くなっても明るいのは良いが、駐輪場がとても暗くて大人でも怖い。

塾内の環境

新しいのでとてもきれいで広い。道路に面しているので少し車の音がうるさく感じる。教室も広く自習室はいつでも入れる。

入塾理由

友達に誘われて体験に行った時に、講師が明るく楽しかったのと、金額が割と安かったから。

定期テスト

学校別に対策をしてくれる。プリントを大量に貰ってきていた。宿題ではないので、やるこはやるだろうけど、やらなくてもいいのでやらない子はやらないから、強制的にでもやらせてもらいたかった。

宿題

宿題は出ない。授業で指導を受けて終わり。プリントは大量に貰ってきていたので、自主的にそれをやっていれば良いのだろうけど、なかなか意識が高くないとやらないだろうと思う。結果捨てるものが多かった。

良いところや要望

講師が元気で子供には楽しいのかなと思うが、大きい声が苦手な子もいた。担任制にするのも悪くはないが、それならもっと子供のことを理解してもらいたいと思うし、要望を聞いてもらいたい。なんのための担任制なのかは理解できなかった。それなら相談しやすい講師に子供が進路の悩みを言える環境を作ってもらいたい。

総合評価

楽しく行くだけなら良いと思う。高い目標を持っているなら違うかなと思う。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 私立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 あまり達成できなかった
通塾頻度 週4日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

W早稲田ゼミ高崎校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2023 保護者
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

基礎学力向上

通塾時学年:中学生

料金

初回は無料で夏期講習や冬期講習が受けられる。
また、quoカードがもらえるキャンペーンなどもあり、サービスが充実している。

講師

とても明るい講師が多いらしく、よく子供からそのはなしを耳にする。また、いつも交通警備を行っており、安心して子どもを通わせることができる。

カリキュラム

とても使いやすい教材のようですが、少し表紙の絵が怖いみたいです。できれば違う絵にして欲しいとのことです。でもそれ以外はよい教材のようですよ。

塾の周りの環境

家からも近く、駅近でもあるのでアクセスがよい。
いつもお兄さんが交通警備をしてくださっているので安心して子どもを通わせることができる。

塾内の環境

自習室はあまりがいないそうで、逆に集中できないそうです。自習室に行くなら、友達を誘って行った方が良さそうですね。

入塾理由

自宅から近く、回りのともだちも早稲田に通っていることが多かったから。

良いところや要望

駅近で、さらに家からも近く、アクセスがよい。自習室が常に空いていて、自分がやる気が出たときにいつでもできるので気に入っている。

総合評価

早稲田に入ってから勉強のモチベーションが上がったみたいでとても嬉しい。また自ら自習室に行くことも増えている。今度は友達を誘って行くみたいだ。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 基礎学力向上
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

W早稲田ゼミ高崎西校 の評判・口コミ

総合評価
  • 2.25
投稿:2023 保護者
料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

高校受験

通塾時学年:小学生~中学生

料金

月謝がかなりたかいとかんじたが、他の行事は特に高いと感じることはなかった。

カリキュラム

成績によってクラス分けされていたので、周りの環境によって鼓舞されていた。ただ、クラスによって良い影響も悪い影響もあった様子。

塾の周りの環境

駐輪場がかなり狭いので、道路に行列ができていた。そのため、塾の近くにあるアパートから苦情が来ていた模様。

塾内の環境

成績関係なく、うるさい人はうるさいので自習室などでも集中しにくかったらしい。

入塾理由

姉が通っていたため、人見知りの娘でも通い続けることができると考えたため。

良いところや要望

駐輪場が狭すぎるので、もっと広くしてほしい。それが無理なら少し遠くでも良いので駐輪場を新たに作ってほしい。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校(難関校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:上位入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

W早稲田ゼミ桶川北本校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.25
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

収入が少なく子供が多いうちの家庭では少し授業料が高く感じていましたがそれなりの授業で成績も伸びたので勿体ないなどは感じたことがありません。

講師

生徒に親身に寄り添い、一人一人にあった学習方法などを教えてくださる先生が多かったと言ってます。

カリキュラム

テキストがあり、忘れた子にはきちんと印刷プリントを渡したりと良かったです。

塾の周りの環境

駐車場もある、近くにコンビニもある、と送り迎えには適した立地でした。駐輪所もあり子供だけで行かせる日もありました。

塾内の環境

雑音などはなかったですが小学生クラスの子達と被っている時は外から声が聞こえていたらしいです。

入塾理由

子供の同級生の子が多く通っていたので入塾させました。先生方が丁寧な授業をしてくださったおかげで進学できたので入塾させてよかったなと思います。

良いところや要望

とても良かったです。下の子が居ないのでもうお世話になることはないと思いますが近所の子供がいるお母さんに勧めたいと思います。

総合評価

楽しい授業が多く、学習にもプラスな気持ちで向かうことが出来ていたと思うのでとても良かったです。

利用内容
進学できた学校 公立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 3~4時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:下位入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

W早稲田ゼミ深谷校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.25
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:中学生

講師

本人が授業が楽しいようなことは言ってました。
成績あがれば満足度アップです

カリキュラム

当人が授業は、楽しいといってますので、良いのでは。

塾の周りの環境

先生方が生徒が来る時に、出迎えてくれたり、帰りも安全確保してくれたり。その点はよいと思います。駐車場も広くよい。

塾内の環境

中の環境についてはよくわかりませんが、かなりの生徒数なので、先生の教育がここの生徒に伝わるか?

入塾理由

友人の勧めがあって、受験も近いため。
送迎等もあるため、立地条件も考慮。

定期テスト

プリントをもとに学習をするように聞いてます。

家庭でのサポート

送り迎えは勿論。
受験も近いため、成績も少しは上がるように頑張ってもらって、いきたい高校が見つかるように。

良いところや要望

コミュニケーションは取りやすそうです。
塾の中は携帯禁止のようですが、少なくとも、バイブはオッケーでは。

その他気づいたこと、感じたこと

先生方が一生懸命取り組んで欲しいと思います。

総合評価

子供にあっている、という意味でプラス。
細かな内容はあまり理解できていないため、分からない、としてます。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均よりやや下
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

W早稲田ゼミ川口校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

苦手克服

通塾時学年:小学生

料金

料金は1教科だけにしては高いかなと感じました。けど、名前の知れた塾はどこも同じぐらいだった。

講師

生徒数がだんだん増え、小学校のクラス人数より増えたせいか、先生の声、熱血もだんだん増え、子供にはちょっとうるさい、もっと落ち着いて勉強したいと思うようになった。

カリキュラム

教材はできる子できない子みんな一緒で、つまづいても、人数が多い為、自分から聞きに行けない子供は理解しないまま進められる。

塾の周りの環境

幹線道路沿いで明るく、人通りも多いので、子供が通うには安心できた。駐車場もあり、迎えに行きやすかった。

塾内の環境

学校の教室みたいで、机が一人1台ずつあり、人数が多い為、ぎゅうぎゅうだなと感じた。

入塾理由

体験スクールで子供がやってみたいと言ったから、入塾をきめました。

定期テスト

小学校の時だったので、定期テストはしなかった。でも小学校のテストの点数は高くなった

宿題

量は少ないかなと感じました。
でも小学校の宿題もあるので、丁度良かった。

家庭でのサポート

送り迎え、保護者説明会、先生との個人面談、体験会の申し込みなど。

良いところや要望

子供の入塾、退塾の時間をメールで親に知らせてくれる。定期的に親にお知らせメールなどが届く

その他気づいたこと、感じたこと

子供が辞めたいとなった時、個人面談をして、どんな事で辞めたいのかなと、真剣に取り組んでくれた。

総合評価

みんなで楽しくやるのが好きなタイプの子供には良い塾だと思う。けど、うちの子供には集団塾は合わなかった。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立小学校
通塾の目的 苦手克服
目的の達成度 あまり達成できなかった
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 1時間以内
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

W早稲田ゼミ前橋中央校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

分かりやすさは勿論だがイベントや面談があり、一人ひとりの対応がしっかりしている。金額は高いと思う部分があるが、プラスの部分もあるのでどちらとも言えない。

講師

明るくフレンドリーだが、しっかりした対応をしてくれているのでいい。担任もつき個別対応がありがたい。

カリキュラム

テスト前には補習があったり、学校別に話を聞いてくれる。ワークが手頃な値段である。

塾の周りの環境

近くの駐車場は止められたとしても出るのに渋滞するが、少し離れた駐車場だとそれがなくスムーズ。スーパーが近くにあるが休み時間の利用か本人だけでは出来ないが、色々な背景を考えると仕方ない。

塾内の環境

講師の声が響きすぎる気もするが、どの席でも聞きやすい環境であった。

入塾理由

体験や夏季講習を受講し本人が行きたいと思ったため。分かりやすい説明が良かったようです。

定期テスト

いつもの授業プラス延長や休日に特別対策講座もあり蹴り返し勉強の時間が取りやすい環境であった。

宿題

慌てる事もあったが、コツコツ進める大切さが身に付いたように感じられる。

家庭でのサポート

環境はあまり整えてあげられなかったが、工夫する手段を身に付けたり、場所を探し気分転換を兼ね外出していた。

良いところや要望

もう少し自宅から近い場所に逢って欲しかったが、本人的には合っていた様子

その他気づいたこと、感じたこと

休んだときのスケジュール変更がしやすく本人に任せられたのが良かった。プラスの講義の日程がよくわからなくなっていたので紙でのお知らせが大切だった。

総合評価

本人が気に入っていて、やる気が保てたり、前向きになっているのは塾のお陰もあり安心感があります。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

W早稲田ゼミ北大宮校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2023 保護者
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

他の塾などと比較すると、内容も充実している割には値段は安かったと思います。

講師

色々な先生がいましたが、過去に担任の様な先生もいて、親身になってくれました。

カリキュラム

学力によってクラス分けされていて、その子にあったレベルの教材を与えられていたので良かった。

塾の周りの環境

車でお迎えに行く親が多かったけど、先生たちが外に出てきちんと誘導して管理してくれたのでとても良かった。

塾内の環境

教室も自習室などもとても清潔感があって勉強に集中できそうな環境でした。

入塾理由

本人が体験してみて、気に入ったから。友達も通っていたことが安心だった。

定期テスト

テスト前には予想問題などを積極的に教えてくれて、それが結構的中したと言ってました。

宿題

宿題についてはあまりよく知りませんが、そんなに量は出されていなかった様に思います。

家庭でのサポート

雨の日の送り迎えや説明会や面談など。電話でそうだんしたりしました。親身に話をきいてくれ、対応してくれました。

良いところや要望

生徒が多いので、学校みたいな感じになってしまっている感じはありましたが、本人のやる気次第だなと思います。やる気がなければ学校みたいにただ聞いてるだけになりがちですが、本人にやる気があれば、色々な対策なとしてくれますし、いい塾だと思います。

その他気づいたこと、感じたこと

休んだ日の振り替えも取れましたし、特に不便な点はありませんでした。

総合評価

どこの塾に行っても、結局は本人のやる気次第だとは思いますが、やる気を出させる様に頑張ってくれる塾だったと思います。全体的には満足しています。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 私立高校(難関校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

W早稲田ゼミ前橋校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.25
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:中学生~高校生

料金

ほかの周辺の塾と比べてもそう高くは無いと思いました。ただ、オリジナル教材を勧められるのですが、その度に教材費がかかるので授業料以外にもそれなりに費用はかかると思いました。それでも特段高すぎるということは無いのではないかと。

講師

先生方は思っていたよりもよく生徒を見てくれていると感じました。また、フレンドリーで勉強を押し付けてくるようなことも無く、楽しそうに通っていました。授業中も話が面白いようで、送迎中に娘が話してくることもありました。

カリキュラム

過去問が充実していて、確実に点が伸びているのが実感できるのが良かったと思います。また、それらの過去問や問題プリントなどがいつでも手に取れるところに置いてあるので、自分のペースでできるのも良いと感じました。

塾の周りの環境

大通りに面しているので、交通の便は悪くないと思います。ただ、裏路地から入らないといけないのでそこは少し不便かなと感じました。また、治安は悪くありませんが、終わる時間が遅い日もあったのでお迎えは必須かなと思います。

塾内の環境

清潔感はありますが、生徒が多いのもあってか教室が狭いです。トイレも休み時間は混みがちでした。雑音はまぁ窓側なら車の音が聞こえる場合もあるようですが気になるほどではありませんでした。

入塾理由

娘の友人が通っていて、見学に行ったところ、娘が気に入ったかので入塾することを決めました。

良いところや要望

良いところは先生方がフレンドリーで比較的話しかけやすいところです。要望としては校数を増やして通いやすくして欲しい、といった所でしょうか。

総合評価

娘は元から優秀な方でしたが、塾に入ってから如実に成績が伸びていました。自信もついたようで、通わせて良かったと思いました。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校(難関校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週4日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

W早稲田ゼミ足利南校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2023 保護者
料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

他の塾と評価できないが、高いのは有名であったけどそれなりに納得はいった金額ではあったかもしれない

講師

先生の指導が熱心
わからないところはわかるまで教えてくれる
また面談があり一緒に考えてくれたり、納得いくまで話し合いができた

カリキュラム

教材の量は多いかもしれないが、納得のいく量だった
受験前は夜中までの指導があり、塾に缶詰状態な時があり可哀想な感じもした

塾の周りの環境

駐車場が狭いため迎えにいく時間が長蛇の列で大変だった

塾内の環境

少々狭い感じがしたが、先生の声が響いて違う部屋にも聞こえて、集中できなかったこともあった
コロナ禍もあってしかたないと思う

入塾理由

成績が上がると評判で、先生の指導が熱い
同じ学校の子がほとんどいないため集中できた

定期テスト

特にない
いつも熱心に指導してくださったのでよかったと思います

宿題

かなりの量はでていた。他の塾より半端ない量だと思う。宿題が多いから終わらないことが多かった

家庭でのサポート

送迎はほぼしていたが、時には自転車で行かせたこともあって夜中なの迎えは大変だった

良いところや要望

先生はとても熱心で早稲田に通わせてよかった
無事に合格できたし、先生はとても喜んでくださった

その他気づいたこと、感じたこと

特にありません。値段はたかかったが、納得のいく塾だったから通わせてよかった

利用内容
通っていた学校 公立高校
進学できた学校 公立高校
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週4日
1日あたりの授業時間 4~5時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

W早稲田ゼミ栃木校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.25
投稿:2023 保護者
料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

基礎学力向上

通塾時学年:中学生

料金

集団授業の相場は分かりませんが、5教科、週2日で安い方かなと思います

講師

まだ入ったばかりで分かりませんが、授業がつまらなくならないように工夫されてると思います

カリキュラム

本人のレベルに合わせたカリキュラムを考えてくれてるようです。

塾の周りの環境

駅からも近くコンビニもあり通いやすいと思います。交通量が多く、自転車で通うのにはやや不安があります。

塾内の環境

中は狭く、ごちゃごちゃしてる感じがします。
もう少し広いといいかな

入塾理由

家から通えるところで評判が良く、本人が行きたいと言ったため決めました。

定期テスト

特別講習をやってくれたり、定期的にテストを実施してるようです

宿題

授業でやったとこの復習だから難しくはないと思います。量も適切です。

家庭でのサポート

入塾体験、申し込みに参加しました。夜遅くなるので毎回送迎もやっています。

良いところや要望

自由に使えるプリントのおかげで自主学習を積極的にやることができます。

その他気づいたこと、感じたこと

休むと振り替えで授業をやってくれるのが助かります。
送迎時の渋滞がすごいです。

総合評価

まだ入ったばっかりで分かりませんが、本人がやる気になったのは授業が面白かったからだそうです。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 基礎学力向上
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:下位入塾後:下位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

W早稲田ゼミ草加校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.50
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

高校受験

通塾時学年:小学生

料金

料金は、まぁ妥当だと思います。分からない所があれば、授業のある日以外でも時間をとって教えてくれます。生徒は動画で授業と同じ内容を観れるので、予習復習に便利です。

講師

先生方皆さん、一生懸命で熱いです。子供も授業が面白いと言っていて先生達の事が大好きです。

カリキュラム

レベルに合わせて小学生は2クラスあり、できる子は少し難しい応用などもやれるのでよいです。

塾の周りの環境

駅から近く、徒歩3分くらいです。人通りのある通りなので、わりと安心です。隣駅からのバスもあり、バスで通う子もいます。

塾内の環境

自習室が使えるので、授業のない日でもよく利用したりしています。

入塾理由

先生が全員社員で、アルバイトの先生がいないこと。責任を持って、生徒を見てくれること。

定期テスト

小学生なので、定期テスト対策というよりは、学期ごとや単元ごとにテストをしていると思います。

宿題

量は、ちょうどいい量で、次の授業で答え合わせをします。分からなければ丁寧に教えてくれます。

良いところや要望

土曜日にイベント的な授業がたまにあるのですが、前月くらいに連絡されるので、年間スケジュールなどがあれば助かるなと思います。

その他気づいたこと、感じたこと

子供がやる気を出せるよう、面白い企画を先生方が考えてくれて、楽しく通えています。

総合評価

先生方がとても明るく元気があるので、子供が塾が好きになります。先生とのコミュニケーションもとりやすく、質問もしやすいみたいです。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立小学校
通塾の目的 高校受験
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:上位入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

W早稲田ゼミ前橋校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

学習意欲、習慣づけ

通塾時学年:小学生

料金

料金は頭が良くなると考えれば妥当な金額かなと思いました。もう少し安ければ良いかなと。

講師

講師によって内容の違いはありますが総評して良かったのではと思います。

カリキュラム

夏休みや冬休みなど長期休みなどの講習は内容的確には良かったのではと思います。

塾の周りの環境

毎回送り迎えなどをしていたので周りを評価はまあ良いのではと思います。稀に子供の友人を乗せることもあるので方向は問題ありませんでした。

塾内の環境

教室内、校内の環境は良かったのではと思います。夏休みはたまに冷えすぎてた日もあったようてます。

入塾理由

子供の友人が行ってるからお誘いを受け本人も塾に興味をあったので行かせました。

定期テスト

定期テスト対策は内容が的確とまではいきませんがそれなりの対策をしてくれたと思います。

宿題

量は学校の宿題とあわせてちょうど良い量だったみたいです。多くもなく少なくもないです。

家庭でのサポート

塾の送り迎えなどをしていました。夜遅くになった場合もありましたけど。

良いところや要望

講師によって内容の違いが出てしまうので内容に変化がなく同じだと良いと思います。

その他気づいたこと、感じたこと

夏休みや冬休みなど長期休みは学校の宿題以外で課題が出るので勉強量は良かったと思います。

総合評価

具体的にはとくにありませんが総評して良かったのではと思います。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 学習意欲、習慣づけ
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

W早稲田ゼミ桐生校 の評判・口コミ

総合評価
  • 2.50
投稿:2023 保護者
料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

授業以外のいろいろな講座があり、その都度料金がかかるので、高いと思いました。

講師

親身に相談に乗ってくれる先生もいれば。ついていけない子には厳しい態度を取る先生もいて、先生によって違うな、先生との相性はあるなとおもいました。

カリキュラム

たくさん教材があり、使いこなせればとても良いと思います。授業だけで終わらないところもあろので、そこは後でやっておいてだけでなく。時々チェックするのも良いかなと思いました?

塾の周りの環境

駅からとても近いの、電車で通うにはかよいやすかったが、夜遅くなるのでほとんど車で送迎してました。行きも帰りも送迎の渋滞はすごかったです。

塾内の環境

中学生なので、一度塾に行くと、保護者の迎え以外は途中で抜けられず、1日塾のときは、お弁当などを持っていかないとならなくて、親が大変でした。
コンビニくらい、許可を取れば買いに行ってもよければもっとよかったです。

入塾理由

姉が通っていて、受験に対するノウハウがあったので、決めました。しかし、本人のやる気がいまいちで、結果はあまり良くなかったです。

定期テスト

学校別に対応してくれていたので。わからないところを質問できたり、同じ画の同級生とテスト勉強ができて良かったようです、

宿題

薄いワークがたくさんありましたが、本人のやる気がなく、はかどりませんでした。コツコツやる子には、良いと思いました。

家庭でのサポート

塾の送迎やお弁当作り、部活引退後は夕飯用のご飯を家に用意しておき、食べてからすぐ電車で通っていました。祖父に駅まで送ってもらうなど、家族総出で、サポートしてました。

良いところや要望

面談でアドバイスをしてくれますが、私立単眼推薦に進路を決めると、そのあとはあまりサポートがなかったように思いました。当然ですが、公立志望の方に集中したいんだろうなと感じてしまいました。

総合評価

コツコツやる子、目標が高い子には、向いてら塾だと思いました。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 私立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 あまり達成できなかった
通塾頻度 週4日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 DOWN
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均よりやや下
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

W早稲田ゼミ佐野校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2023 保護者
料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

大学受験

通塾時学年:中学生~高校生

料金

月々はそのような感じだろうと思ってましたが、夏期講習、冬季講習は高いと感じました。

講師

トップクラスに入ると丁寧に教えてくださり、苦手も克服できました。

カリキュラム

県外に泊まり込みで一日中、勉強でしたが、確かに成績は上がりました。
でも県外に行く意味がわかりません。

塾の周りの環境

行きは学校帰りに直で行ってましたが、帰りは遅いのもあり、迎えに行ってました。
先生方が迎えに来るまで待機していただいたのは良かったです。

塾内の環境

場所はいいのですが、交通量が多いので騒音が気になりました。
対策してもらいたい。

入塾理由

本人が難関高に行きたいと言い、頑張っていました。
友達も増え、無事に合格しました。

定期テスト

定期テストはありました。間違えたところは詳しく説明し、良かったようです。

宿題

量は妥当だと思います。
難しいのもあったようですが、頑張っていました。

家庭でのサポート

送迎、説明会は全て参加しました。
先生方もしっかり相談にのっていただけました。

良いところや要望

県内ではレベルが高く、頑張らないとクラスが下がるので大変だったようです。

その他気づいたこと、感じたこと

真剣に教えていただき、良かったです。
やはり教え方が下手な先生もいたようです。

総合評価

成績を上げるには最適です。
でも軽い気持ちじゃ無理です。
本人次第ですが

利用内容
通っていた学校 公立高校(難関校)
進学できた学校 公立高校(難関校)
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週4日
1日あたりの授業時間 3~4時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:上位入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

W早稲田ゼミ深谷校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

料金は他の塾に通っていないので高いのか安いのかは分かりませんが、他のママ達の話を聞くと特に高くもなく安くもないのかと。

講師

分からないところは質問するとしっかりと教えていただけた様で、担当の講師の説明が分かりやすかったと子供が言っていました。

カリキュラム

受験前のカリキュラムはそれぞれの子どもに合わせて組んで頂き、集団と言うよりはしっかりと個人に寄り添ってくれている感じがありました。

塾の周りの環境

いつも送り迎えの車がハザードを付けて渋滞している感じで車での送り迎えは不便でした。駐車場もそこまで止められないので。

塾内の環境

室内はスッキリとした見た目で電気も明るく、人数の割には広い教室でした。

入塾理由

高校受験の為、家が近所で評判も良かった為高校受験対策のために入塾しました。本人も楽しそうに通っていたのでそのまま通わせていました。

良いところや要望

駐車場が狭いのと、スムーズに送り迎えができる様な環境を整えてもらえると通わせやすい。

総合評価

うちの子供には合っていた様で、家も近かったので通わせやすい。ただし、送り迎えの場合は不便なのでそこが改善されれば尚良いと思います。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

塾ナビの口コミについて

このページの口コミについて

このページでは、W早稲田ゼミの口コミを表示しています。「W早稲田ゼミはどんな塾か?」という疑問に対する、他では見ることの出来ない口コミが記載されています。塾選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

料金・入塾に関するお問い合わせ(無料)

塾名から他の塾を探す

お住まいの地域を選択し、
お近くの教室をお選びください