- 対象学年
-
- 小4~6
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 大学受験
- 大学推薦入試対策
- 総合評価
-
3.46 点 (2,059件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
四谷学院の評判・口コミ
「四谷学院」「埼玉県さいたま市」で絞り込みました
四谷学院南浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導もあるので高いのは、仕方ないと思う。季節の講習は果てしなく感じる。
講師 本人は先生の説明はわかりやすく苦手科目も楽しくなってきたと言っている
カリキュラム 55段階個別指導は基礎からしっかり学びなおしが出来、抜け落ちていた部分を埋めることができて来ていると感じる
塾の周りの環境 明るい大通りで周囲には他の予備校が多い。人通りも多いので安心。うちは自転車でも通えるギリギリの距離なので雨の日は電車を利用しました。駅からも徒歩で5分位で通いやすかったと思います
塾内の環境 教室や自習室は明るく清潔感があります。机や椅子も良いもので長時間の勉強には適した環境の様です
入塾理由 通学距離が良く、集団授業と個別指導で苦手箇所を穴埋めできることに期待。個別で受験コンサルタントが学習状況などアドバイスしていただけることが魅力でした
良いところや要望 メールで1週間の学習量を奉告してくれたり、受験に向け、保護者むけ動画配信をしてくれたりと細かく対応してくれています。大手だけあって情報は豊富だと思います
総合評価 まだ通い始めて間もないですが、目標を持って取り組めています。受験は長期戦なので引き続きやる気を継続していけるようサポートしていただけることに期待しています。
四谷学院大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 支払い方法が1回もしくは2回払いなので 月払いだともう少し楽だと思いました。
講師 入塾説明会の担当の女性の先生が とても親身のある話し方、説明の仕方で緊張していた気持ちもほぐれました。
カリキュラム 55段階個別指導は学校の授業とリンクさせるとのことです。定期テストの対策にも万全で安心しました。
塾の周りの環境 交通量が激しい通りにありますが 駅前から一本道でとても分かりやすいです。駐輪場も塾の目の前にあります。駅前なので 周りはとても明るいです。
塾内の環境 10階建てのビルの中の7.8.9階が自習室になってます。
車通り激しいですが 集中してやれそうです。
入塾理由 四谷学院といえば科目別能力授業と55段階個別指導。
その 55段階個別指導に魅力を感じました。
もう一度基本から見直してもらい 分からないところを徹底的に個別指導して頂き 苦手な科目の理解の定着を期待して決めました。
良いところや要望 支払い方法をもう少し増やして欲しいです。
総合評価 合格された方の体験記しか情報がないのですが
どの子も四谷学院の指導法で合格出来た(特に55段階)
とのことです。しかも特待生制度のないところなので
塾の宣伝になるような子はいないと思います。
そんな先輩方の体験記と我が子に合うような 指導の仕方にほぼ 良い点数をつけさせて頂きました。
四谷学院南浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 細分化されているので希望するものを足していくと金額が上がっていく。
講師 まだ通って日が浅いが、はっきりした先生で厳しい反面とても分かりやすいと言っている。
カリキュラム 個別指導の55段階は基礎からやるため、どこでつまずいていたか気付きやすい。
塾の周りの環境 たまたまなので塾はあまり関係ないが、塾を出て直ぐに知らない男性に攻撃されるという嫌な思いをしたので気を付けている。
塾内の環境 ついたてがある食事をするスペースがある。自習室にだらけた雰囲気がない。
入塾理由 集団指導と個別指導を併せ持つところ。友達からの評判。基礎から始められる。
良いところや要望 まだぼんやりしている志望校も否定せずに話を受け入れてくれ、正直になれた。
総合評価 仕方ないとわかっているものの金額は高い。それに見合う授業、サポートの質に期待したい。
四谷学院大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。通常授業は7ヶ月くらいしかなく、その他は特別講習で別料金か掛かります。更に、四谷に通う生徒は通学定期の対象とならず、大人料金で通っているのも負担が大きいです。
塾の周りの環境 最寄りの駅からは徒歩で10分くらいです。駅までの道は明るく人通りも多いので、夜道も安心です。難を言えば、駅までの道の途中に繁華街があることです。
塾内の環境 環境や設備、雑音等は問題ないのですが、授業により隣り合わせの建屋に移動する必要があり、雨の日は大変です。
入塾理由 基礎から穴がなく学べると思ったから。また個別のプログラムを組んでくれて、子供の成長に役立つと思ったから。
定期テスト 有ります。間違った箇所の解説とそれを元にした復習問題を作ってくれます。
宿題 量は少し多目くらいです。難易度は最初は易しかったのが、段々と難しくなってきている様です。
良いところや要望 この夏は、まだコロナの影響もあり、教室を開放したまま授業をしたため、子供は暑かった様です。クーラーはあった様なのですが、もっと冷房を効かせて欲しいです。
四谷学院大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 なんだかんだ上乗せされるので、よく考えながら受講させています
講師 年齢の近い相談員もおり、受講科目以外の学習方も教えてくれているようです。
カリキュラム まだ目に見える結果が出ておらず、親としても心配してますが、子供へのプレッシャーはあまりかけないよう、気をつけています。
塾の周りの環境 比較的駅から近く、通学ルートの途中にあるため、立地としては恵まれています。同級生と通っているところも安心してます。
塾内の環境 自習室を利用しており、塾からも利用時間の通知が来るため、学習時間の管理ができるシステムがありがたい。
入塾理由 受験対策をしていることと、同級生に薦められ、個別指導のスタイルから切り替えた
定期テスト 定期テスト対策はあまりされておらず、大学受験の対策に重きをおいていると感じました
宿題 学校の課題に影響がない程度と思います。宿題に関してはあまり把握していません。
家庭でのサポート 特にありません。あまりプレッシャーをかけないよう、心がけています。
良いところや要望 特別講習の受講プランの融通をもっときかせてほしいと思います。
総合評価 まだ結果が出ていない、目に見えた成果を感じ取れないので、様子を見ている状況です
お住まいの地域にある教室を選ぶ
四谷学院大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 コミュニケーションのしっかりとれる講師が多い印象だとおもいます。
カリキュラム しっかりとしたカリキュラムだとは思うが、コピーの教材が多いとも感じる
塾の周りの環境 ステーションからかなり離れているため、徒歩の場合は、雨の日や天気が悪い日の通塾はとても大変に感じます。
塾内の環境 とてもきれいで、清掃が行き届いている印象です。また、空調もしっかりしています。
入塾理由 クチコミの評価もよかったこともあり、また、キャンペーンが充実していた
定期テスト 学校に定期テストがないこともあり、対策はなかったと思います。
良いところや要望 建物自体の質はとても良いと思うが、立地が悪いので改善してほしいと思います。
総合評価 立地がかなり悪いために、かなりの減点となりますがそれ以外はよいと思います。
四谷学院南浦和校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年払いなので、一気に支払わなければならないのが大変だと思います。
講師 説明が学校の先生よりとても分かりやすいので、信頼出来ること。
カリキュラム 55段階で、中学程度の問題からやり直せることが、苦手科目を克服出来ると思った。
塾の周りの環境 塾がひしめき合った場所なので、治安はよいと思う。
駅から徒歩5分以内なのと、コンビニやファーストフードのお店も充実しており、食事にも困らない。
塾内の環境 自習室はもちろん、建物自体が綺麗。建物前に自転車を駐輪出来るのも良い。
入塾理由 55段階で復習から学べるから、苦手科目も克服出来そうだと思った。
良いところや要望 自習室でのスマホの使用を禁止して欲しい。勉強の仕方などの指導もして欲しい。
総合評価 通う前よりやる気を感じるから。
遠回りのようで、苦手克服にはやり直しが一番だと思えるから。
四谷学院南浦和校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと感じましたが、それに見合うだけ成績がアップしてくれることを期待してます。
講師 説明会で模擬授業をしてくださいました。丁寧でわかりやすく、詳しく説明してくださいました。
カリキュラム 高校3年生なので、これから受験に間に合うのかは不安でした。過去の事例を紹介してくださり、前向きになることができました。
塾の周りの環境 駅前の塾が多い地域です。中学から大学受験の塾がたくさんあり、雨の日は特に送迎の車の路上駐車が多く、警察の見回りがありました。治安は良いと思います。
塾内の環境 室内は清潔で整理整頓されていて、静かです。自習室の椅子の座り心地がとても良く、長時間の勉強も苦にならないそうです。
入塾理由 自習室の開室時間が長いこと。自転車で行ける範囲内で、塾に自転車を止める場所があること。成績が上がりそうだと思ったから。
良いところや要望 資料請求しても電話連絡はありませんでした。費用は高いですが、成績が伸びてくれることを期待しています。
総合評価 まだ通い始めたばかりですが、頑張れそうな気がしています。友人が通っていたので、お互い励ましてあってがんばれそうです。
四谷学院大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:その他大学
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金に関しては一概になんとも言えない部分はあるかもしれないが、悪くは無いと思っている。
カリキュラム 個人に合わせた授業や教育は良いと思っている。苦手を克服できるカリキュラムは良いと思う。
塾の周りの環境 大通り沿いにあり通学は問題ないと思っている。駅からより近いと良いと感じた。特に難点はないと存じております。
塾内の環境 非常に綺麗で清潔感があり集中出来る環境だと思った。良いと思った。
入塾理由 段階を踏んでいてスキルアップだけでなく自身の弱点や苦手なポイントもピックアップできるため。
良いところや要望 段階に応じた教育方針のため、自身のできない部分や苦手ポイントを確実にピックアップできるてん。
総合評価 得意分野を伸ばすだけでなく、それ以上に弱点にフォーカスした方針は良いと思った。
四谷学院南浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手予備校だと利用できる割引制度が多いのだが、四谷学院はなかった為、高く感じる。
講師 説明会の時に提示された例題についての指導を聞いて、つまずきにも丁寧に対応してくれそうで安心した。
塾の周りの環境 無理の無い通学時間で通えて良い。
周辺は、同等の塾が多いのも良い。
そのため、利用しやすいコンビニや飲食店もあり、良い。
塾内の環境 とても良いです。まだ新しいからか、綺麗を保っていて良かったです。また、ビル一棟全てなのは、安心できます。
入塾理由 高校のあった地元では高卒生用の良い予備校がなく、志望校に近いところで浪人生活を送ることとしたため安心できる事が大事でした。
良いところや要望 まだまだわかりませんが、
講師の方々や、受付スタッフの方々の印象がとても良いので、安心してます。
総合評価 保護者として安心して通わせる事ができそうだと思っています。個別指導があるので、授業料の高さは仕方ないと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
四谷学院大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 あまり偏差値は変わらなかったから。だがとてもいい先生は授業だけでなく進路相談も乗ってくれていた
講師 とても良くしてくれる先生もいたが冬期講習のとき他校から来た先生で帰りたいとかずっと言っている先生がいてこちらのモチベーションもかなり下がった。
カリキュラム 55段階の教材は完璧にすれば本当に基礎力がぐっと上がるような内容だったと思う。
塾の周りの環境 駅から意外と距離があるためそこは少し難だが最寄りが大宮駅なので自習室が早く閉まる時はマックなどに寄って夜遅くまで勉強して帰ることなどできたのでそれは良かった。
塾内の環境 バニラのトラックの音がうるさい
(結構回ってくる)
自習室が冬はかなり寒い(換気のため)
入塾理由 55段階が魅力的だったため。また知り合いが通っていたのを聞いてその人の進学先が難関大学だったため。
良いところや要望 授業の質が先生によってかなり変わってしまう
授業メインというよりかは55段階メインでコマをとっていったほうがこの塾は良いと思う
総合評価 受験コンサルタントの先生が寄り添ってくれてメンタル的にサポートしてもらえたと思う。話しにくい先生もいたのでそこは少し嫌だった。
四谷学院南浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大学受験なので多少のお金はかかると覚悟はしてたけど、思いの外高いとは思わなかったです。まだ高校2年生なので、通塾頻度が少なくこの料金ですが、これから増えるとなると妥当の料金なのかなと思います。
講師 もちろんのこと、大手なのでそれなりの生徒がいますが先生たちも一人一人のことをしっかりバックアップしてくれてるみたいで安心してます。
カリキュラム 授業進度に関してですが、やはり進学塾ということもあり早いとは思います。しかし、授業後個別で先生方に質問などしても快く教えてくれると言っていたので問題はないかと思います。
塾の周りの環境 まず第一に、家から近かったので行き帰りが楽なのと、近くに大宮校がありますが、夜遅くまで授業があるので治安的に心配でした。
塾内の環境 大手の進学塾ということもあり、内装もとてもキレイに整理整頓されており、他の生徒も黙々と静かに勉学に励んでいるので雑音などの心配はありません。
入塾理由 ご友人が行き始めたからと言っていました。ネームバリューもあり安心材料としては十分だと判断したとのことです。
良いところや要望 大手の進学塾なので、周りと切磋琢磨でき先生方もとても優しいので子供達も安心して大学受験に励めるので通う価値は十分にあると思います。
総合評価 ネームバリューもあり、周りの生徒の志望校もレベルが高く切磋琢磨できる環境なので、通う価値は十分にあると思います。
四谷学院大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段は高いが、一人一人へのサービスが手厚い。ただ、教材の質があまり良くないことがあり割高に感じる場面もあった。
講師 教科によると感じた。息子によると、数学、化学の先生はとてもよくしてくれたらしい。
カリキュラム 55段階指導のテキストはあまり解説がないが、個別指導が手あついので特に困ることは無い。全体的に分かりやすい説明をしてくれる。
塾の周りの環境 周りにコンビニ、スーパー等があり、利便性は高い。駅からは徒歩15分程度と周りの塾に比べたら遠いが、そこまで困っていなそうだった。
塾内の環境 とてもキレイな塾。しかし、別館はトイレがあまりキレイでないといっていた。また、近くの道路のトラックの騒音が気になる時があるらしい。
入塾理由 家から電車一本で通えたから。また、55段階個別指導が、1から勉強し直すのに適していると感じたから。
良いところや要望 東大、京大などの最難関大学を目指すには足りないが、GMARCH程度ならカリキュラムをこなすだけで入れるようになると思う。
総合評価 息子は第一志望に合格できなかったものの、偏差値を15ほど上げ、難関校に入学することが出来たので、とても感謝しています。
四谷学院大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 55段階とセットだと考えると妥当な値段であると思った。他の予備校よりは比較的安め。
講師 塾の模試がないため、志望校選びの基準がなく難しかった。共通テストや倍率によっても左右されてしまうので、仕方ないことでもあると思う。
カリキュラム その人に合わせて、どのペースで55段階を終わらせていけば良いかがわかった。また、実際の進度がそれに追いついているかも確認できた。
塾の周りの環境 大宮駅から近くコンビニもあった。立地はいいが、治安はそこまででは無い。浦和とかの方がいい気がした。また、サイレンや警察車両の音が毎日聞こえてきた。
塾内の環境 一般的な塾のように環境は整備されていた。
入塾理由 55段階で基礎が固められると思ったから。1人1人に合わせた勉強を提供してくれると思ったから。
良いところや要望 自分のペースで基礎を固めることができ、勉強のペースはある程度決めてくれるので良かった。
総合評価 どの予備校でも自分の努力次第なので、平均的だと思います。悪い環境では無いです。
四谷学院大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導が主だったので基本の料金でも割高なのは仕方ないが、夏季、冬季の講習が別料金なのはきつい
講師 英検などについても個別コンサルタントがきめ細かく相談に乗ってくれた。
塾の周りの環境 駅からも近く、また通っていた高校からも歩いて行けたので便利だった。回りのみちが狭いので車での送迎には不便
塾内の環境 教室はコンパクトで全員に目が届きやすそう。自習室も充実していた
入塾理由 個別でコンサルタントがつき相談しやすかった。55段階での個別指導が本人に合っていた
定期テスト 定期テスト対策はあったが、手続きがめんどうなのか、利用しなかった
宿題 予習は必要だったと思うが、宿題としては出されていなかったようです
家庭でのサポート 説明会や個別面談は親も参加した。授業終了が遅い時間なのでほぼ毎回送迎した
良いところや要望 個別指導は振替ができるので、予定がたてやすい。電話などの対応も感じがよい
総合評価 個別に細かく対応してくれるので、我が子にはとても合っていた。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
四谷学院大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 決して安い金額ではないが、高校と同じまたはそれ以上の授業時間とテキスト代を考えると妥当だと思う。
始めにだいたいの金額を提示されていたので、その点は良かった。
講師 個別に質問できる時間もあったようだし、保護者向けにもZoom面談があったので良かった。
カリキュラム 今になって、あまり使っていない教材が多数出てきて、本人次第なのでしょうがむだもあったかなと思った。
塾の周りの環境 駅から10分程度。休憩時間は外に出たりするほど周りにはビルしかないので、勉強に専念するには良い環境かと思う。
塾内の環境 説明会のときの印象では良い椅子で疲れにくいようだった。
入塾理由 個別指導の予備校ではないが、個別のカリキュラムで基礎から確認し直せるという特徴を本人が気に入ったから。
定期テスト 浪人生だったのでなかったと思う。
家庭でのサポート 毎日お弁当は作って持たせていた。
カリキュラムや支払いで不明な点があったときはZoomでお話させてもらった。
良いところや要望 大宮なので、近所の予備校よりは意識の高い人が多いきがした。大規模な教室じゃないので、講師との距離もわりと近いようだった。
総合評価 駅からもかよいやすくまあまあきれいな施設なので、居心地は悪くなかったようだ。
四谷学院大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普段から料金は非常に高く、何かと取られます。夏期講習や冬期講習も別で請求されます。
講師 子供の話を聞いていないのか、ちゃんとした指導をして貰えていない感じが見受けられます。
カリキュラム 本人に合った進捗状況なのかよく分からない。学校との兼ね合いも悪く、宿題だけに追い廻され、復習に手が廻っていない。
塾の周りの環境 大宮駅からは他の塾よりも遠く、不便な気がする。ただし、車での送迎の場合は幹線道路沿いなのでラクだった。
塾内の環境 虫が出たとか、エアコンの風向きが…とか文句を言っている時はあった。
入塾理由 本人と共にあちこちの塾へ見学に行ったが、本人が「ここなら頑張れそう」と言った為。
定期テスト 特に対策して貰っていた様子はなく、テスト結果もイマイチよくなかった。
宿題 宿題の量は多すぎるのか、学校との兼ね合いができておらず、非常に苦労していた。
家庭でのサポート 塾への送迎や、休みの日の弁当作り等、親のできる範囲の細々としたサポートぐらい。
良いところや要望 三者面談等は何度かして頂けていますが、もっと本気でお勧めの大学とかを提案して貰いたかった。
総合評価 料金も高いし、それに見合った成績の上昇もなく、子供は疲れてしまっているだけで、少しも良い所が見えてこなかった。
四谷学院大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習室も充実していて、能力別に振り分けられた教室で生徒にあった内容を丁寧に教えてもらえる。金額は普通。
講師 能力別に振り分けられた教室で生徒にあった内容を丁寧に教えてもらえる。生徒ごとのカリキュラムが充実している。たくさん講師がいるので生徒にあった講師が選べる。
カリキュラム 進路面談を受けることができる。
塾の周りの環境 建屋の場所は駅前で、交通の便は良かったです。にぎやかなところなので治安は良くはないが、危険を感じるような場所ではなかったです。
塾内の環境 にぎやかな場所にあるが、雑音が入ってくるようなことはなかったです。
入塾理由 様々なサイトで複数の予備校を比較し、一番合っていて良いと判断したため。
良いところや要望 生徒の能力別に丁寧に教えてくれて、講師も選べるため生徒ごとに合った勉強方法がとれるところ。
総合評価 生徒の能力別に、マップを塗りつぶしていくようなカリキュラムなので成長が感じることができる。
四谷学院大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり、予備校は高い。季節の講習代が大きい。受けない選択肢は現実的にない。
講師 アドバイザーがおり、きめ細やかな指導をしてくれる。面談は、保護者も入るようにしてほしい。
塾の周りの環境 駅から近く、利便性がたかい。コンビニなども近くにある。幹線道路に面しているため、車は止めにくいのが難点。
塾内の環境 自習室が整備されている。決まりが明確で、学習に打ち込めるようになっている。
入塾理由 浪人するにあたり、基礎からやりなおしてほしかったから。55段階という、個別に近い形の指導があるから。
良いところや要望 一般的な予備校よりも、親切だと思う。親をもうすこし、まきこんでほしい。
総合評価 個別の対応もあり、親切だと思う。やる気が有れば、成績を大きく伸ばすことのできるプログラムだと思う。
四谷学院大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 何かといって、講習代等を請求され、色々別途料金が掛かってしまうため。
講師 子供の不得意としている所が分かっておらず、新しい問題ばかり出し、間違えた所の復習が疎かになっており、結局成績が伸びず、時間が足りないという悪循環に陥っている
カリキュラム 基礎が完璧ではないのに難しい問題ばかりをさせるので、間違いばかりが続き、本人のヤル気を削いでいると思われる。
塾の周りの環境 大宮駅から通えるが、他の塾よりも、駅から少し離れ過ぎている気がする。
もう少し駅に近いと通うのに楽だったと思われる。
塾内の環境 特に何も言っていないので、可もなく不可もなく… といった感じ。
入塾理由 入塾検討時、あちこちの塾を見に行ったが、子供が「この塾なら頑張れそう」と言ったため。
定期テスト テスト対策がなされていないように思われる。
成績は伸びる所か下っている一方だから。
宿題 時間が足りないうようなので、手際が悪いだけなのか、難し過ぎるのか、判断が正確にできない。
家庭でのサポート 宿題等、子供が分からない所は主人が教えており、面談等も参加し、色々話し合ってくれていました。
良いところや要望 成績が上がっておらず、どちらかというと下がり続けているので、良い所はありません。
子供の性格や個性に合わせた指導をして頂きたいです!
その他気づいたこと、感じたこと やたらめったら講習会で別途料金を請求せず、正規の値段のままだけで解決できる授業内容にして頂きたいです。
総合評価 親としては気になる事が色々と有るので、子供の意見ではなく、入塾に関してもう少し検討してから決めた方が良かったと反省しています。
お住まいの地域にある教室を選ぶ