塾ナビから入塾で"全員に"10,000円分ギフト券プレゼント


栄光ゼミナールの口コミ・評判

3.46 4,108件
料金:2.9| 講師:3.6| カリキュラム・教材:3.6
塾の周りの環境:3.8| 塾内の環境:3.7
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

検索条件:

横浜市全域(神奈川)

1~20件を表示 / 332件中

絞込む

塾ナビの口コミについて

栄光ゼミナール青葉台校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.25
投稿:2024/3 保護者
料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

中学受験

通塾時学年:小学生

料金

地域で一番高いと有名です。特に、夏期講習などの集中ゼミはかなり高額です。

講師

先生方が授業の他に課題も出してくれたり、授業時間外でも、質問日を設けてくれ子供たちのやる気にはしっかりと答えてくれます。

カリキュラム

レベルごとにクラス分けされます。また、夏の特訓では成績の順位だけではなく、特訓期間の伸び代の順位で上位の子供も表彰してもらえ、やる気が一気にあがりました。

塾の周りの環境

駅ビル内の屋根付き屋外通路に面した場所にあり、電車で帰る場合にも雨に濡れること無いです。目の前がバスロータリーになっておりバスで帰る子供も安心して帰ることができます。駅直結の為、車での送迎時には注意が必要です。

塾内の環境

教室の他に自習室が設けてあり、授業が無い日も1日勉強することができます。
教室も明るく感じました。

入塾理由

駅に隣接しており、通塾の際の安全性を第一に考えこの塾にしました。

定期テスト

定期的にテストがあり、その結果でクラスが決まる為、毎回気合いが入ります。

宿題

計画的に取り組めば終わる量でした。少し怠けると取り返すのは大変な為、計画作成などの親のフォローも必要でした、

家庭でのサポート

塾の送り迎え、お弁当(夕食)、定期的な父母説明会、コロナ禍ではリモート授業の為のネット環境等が必要でした。

良いところや要望

タイムカードで管理されており、リアルタイムで親に入出時間の通知が来るため安心でした。

その他気づいたこと、感じたこと

学校行事で休んだ際に、先生方が補修を組んでくれ遅れること無くその後の授業に参加できました。

総合評価

中人数制のため、個別指導に比べると本人のやる気が必要に感じます。ある程度やる気がある子供には良い環境と感じました。
但し、授業料は高いです。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 私立中学校(中堅/上位校)
通塾の目的 中学受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週4日
1日あたりの授業時間 3~4時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

栄光ゼミナール中山校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.25
投稿:2024/3 保護者
料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

苦手克服

通塾時学年:小学生~高校生

料金

料金はそこまで安くないが、値段相応の対応をしてくれる。
一コマ自体も少し高い。個別は特に高いが、その分みっちり授業を行ってくれる。

講師

子どもの特徴をよく理解し親身に進路について考えてくれた。三者面談では、子どもの強みと弱みをしっかり教えてくれ、今後子どもがどうしたら良いか明白にしてくれた。

カリキュラム

学校の進む範囲と同じように授業を行い、わからないところとは質問できる環境があった。

塾の周りの環境

駅から近く通いやすい。駅から近いため、コンビニなどによってから塾に行くことができる。すぐ近くに自動販売機があるため、子どもが飲み物を買うこともできる。

塾内の環境

目の前が道路などで、すこしうるさい。雑音はよく聞こえるらしいが、設備は整っており、比較的綺麗。

入塾理由

家から近かった。自習室がしっかりと設備されていた。
仲の良い知り合いが通っていた。

良いところや要望

良いところは、子どもがわからないことがあった時に質問しやすい環境。

総合評価

最後まで子どもの進路を見て、授業を行ってくれていたので良かったと思う。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校
通塾の目的 苦手克服
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

栄光ゼミナール青葉台校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.50
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

中学受験

通塾時学年:小学生

料金

個別塾と比較すると、同じ科目を受講した場合は安くなる

講師

コロナ禍で対面授業、オンライン授業、事前動画配信など、先生方も手探りの中対応してくださった

カリキュラム

必要ない講座は受けなくても良いと、志望校に必要なテキストや講座を一人一人提案してくださった

塾の周りの環境

駅から直結の為の雨に濡れず塾に行くことができ、人通りも多くこどもだけでも安心して通わせることができた

塾内の環境

塾全体の規模は大きくないが、講師の先生方のスペースから見えるところに自習スペースがあった

入塾理由

小学5年生の2月に転塾し、第一志望校に合格することができました。

定期テスト

定期テスト対策は、社会や国語の漢字は暗記プリントなどがあった

宿題

多すぎるということはなく、計画的に進めれば終わらせられる量だった

家庭でのサポート

宿題の丸つけや、間違えた問題のチェック、過去問のコピーをした

良いところや要望

どの先生も気さくに挨拶して下さり、送迎時にお会いすると塾での様子など話してくださいました。

総合評価

入塾時は、第一志望校には届かない偏差値だったのですが、先生に恵まれ、楽しみながら受験まで走り抜けることができた

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 私立中学校(中堅/上位校)
通塾の目的 中学受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週4日
1日あたりの授業時間 3~4時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

栄光ゼミナール中山校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2024/3 保護者
料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

中学受験

通塾時学年:小学生~中学生

料金

回数をたくさん通っていないので安く住んでます。回数増やせば高いかもしれませんが。

講師

担任が女性なので打ち解けやすいようでとても安心しております。それが大きな安心要因

カリキュラム

宿題も多過ぎず少なすぎずでちょうど良い感じのようなので安心しております

塾の周りの環境

家から近く暗い道や怖い思いもしないのがとても安心しております。安心できることはとても大切かと思います

塾内の環境

悪ふざけする子供もいないようなので落ち着いて学べているようです

入塾理由

家から近く友だちもいたのが大きな要因だと思います。

定期テスト

わからない問題は個別でも指導してくれるのでとても安心しております。

宿題

宿題は多過ぎず少なすぎずそれほど負担になっていないようなので安心しております

家庭でのサポート

問題集をコピーしたり作成したりしてヘルプしておりました。なるべく手伝っていました

良いところや要望

自習室もあるのがとても助かります。夏休みにとても役立ちます。

その他気づいたこと、感じたこと

特に問題ありませんしクレームもあまりありませんので満足しております

総合評価

近くて安心して通えるので特に問題なく満足できておりますので安心しております

利用内容
通っていた学校 私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校 私立中学校(中堅/上位校)
通塾の目的 中学受験
目的の達成度 あまり達成できなかった
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

栄光ゼミナール日吉校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.25
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

週に2回だけであの値段は少し高いように感じる。けどそれを払う価値もまたあると思った。

講師

勉強に関係ない悩み事の相談などにも乗ってくれる
将来のことも

カリキュラム

自分に合ったカリキュラムを提供してくれる
自分のペースでできる

塾の周りの環境

家から近い、駅から近い、日吉はいろんな所につながっていて交通のべんがいい。治安も悪くない。立地してるところも坂が少なくて通いやすい。

塾内の環境

トイレなども綺麗で使いやすい。雑音もほぼない。机なども綺麗に保たれている印象が強い。

入塾理由

どの先生も先生が1人1人にしっかりと向き合っていると感じたから。

良いところや要望

自分のベースややりたいことを臨機応変に対応してくれてやってくれてるところ。

総合評価

全体的に個々の良さを最大限に引き出してくれて自分に合ったペースで進むことができる。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 私立高校(難関校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

栄光ゼミナールセンター北校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.25
投稿:2024/3 保護者
料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

補習

通塾時学年:中学生

料金

個人対応なので仕方ないが料金が高い。授業後の報告メールなどきめ細やかな対応は有り難い

講師

毎回きちんと授業内容をメールで保護者へ報告してくれるので安心できた。

カリキュラム

教材は自由に選べるのかとても有り難かった。また自習室も通いやすい雰囲気

塾の周りの環境

駅前で明るく人通りも多いので遅い時間も安心だった。自転車置き場があると尚良かった。毎回近くの有料駐輪場を利用してました

塾内の環境

教室の雰囲気は明るく先生、スタッフも話しかけやすい雰囲気です。整理整頓されてます

入塾理由

家から自転車で通いやすかった。また校舎の入ってるビルも綺麗で明るい。トイレも綺麗だった

良いところや要望

料金がやはり高いことがネック。その他は問題ないです。駅チカなので、通いやすさはピカ一です

総合評価

先生方がとても面倒見がよい塾だと思います。料金が高い点のみマイナスです。。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
通塾の目的 補習
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 2~3時間
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

栄光ゼミナールセンター北校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2024/3 保護者
料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

中学受験

通塾時学年:小学生

料金

成績が上がったので、良かったと言えるが質が高くなる分塾の授業費が高くなってしまっていた。

講師

先生は生徒に寄り添って分かりやすい授業を行なってくれていたのでとても良かったです。

カリキュラム

成績が見て分かるように上がったので良かったです。

塾の周りの環境

駅から近い場所にあることや周囲の建物人々の雰囲気は良く、中学受験を考えている人にはいいと思います。とても良かったです。

塾内の環境

周りの雑音も気ならないことや、環境も全体的に揃っていたことで勉強に集中できた。

入塾理由

家から近く評判が良いと周りから聞いていたことから最初は様子を見ながら通塾をしました。

良いところや要望

質が良いからこそ、授業料が高かったのですが出来れば安くなってほしいです。

総合評価

塾全体の雰囲気も良く娘が良い受験をしたので全体的に素晴らしかったです。皆さんもお勧めできます。

利用内容
通っていた学校 私立小学校
進学できた学校 私立中学校
通塾の目的 中学受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週4日
1日あたりの授業時間 3~4時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

栄光ゼミナール本郷台校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

大学受験

通塾時学年:中学生

料金

料金は高いと思います。負担が大きく何度も続けるかやめるか迷ってる、

講師

じっさいの授業を観たことないので何とも言えない。成績は少しずつ上がってるが

塾の周りの環境

本郷台駅からなんとかいける。よるでも人通りはあるのであまり不安はない。まあまあの環境だと思いますよ。

入塾理由

自宅からかよえる近さやともだちの多さ、あとはほかの人からの評価が高い

定期テスト

定期テスト対策も通りいっぺんのことはしてくれているようではあります

家庭でのサポート

送り迎えなどはたまにしていました。サボりそうな時に励ましてあげたり

良いところや要望

べつに良くも悪くもなく普通だと思います。良い意味で普通なのがあっている

その他気づいたこと、感じたこと

特になんにも気がつかないです。本人が機嫌が良く通ってたようなので

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

栄光ゼミナール港南台校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2023 保護者
料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

中学受験

通塾時学年:小学生

料金

月謝については入塾する時に把握していたが、特別講習や難関コースなど、成績次第でプラスされていくのがちょっと違ったと思い、最終的には高かったと思う

講師

国社と算理の先生が別だが、子供に優しく楽しい授業にしてくれる先生と、そうではなく、ひたすら演習をするつまらない先生がいて、どちらともいえない

カリキュラム

カリキュラムはわりとゆっくりしていたので、子供にはギチギチにならなくてよかったと思うが、思ったほど成績はのびなかった感じ

塾の周りの環境

駅チカではあるが、結局車での送り迎えなので、車を路駐させやすい場所で助かった。ただコースによっては別の教室にもいかないといけなくて、そっちは停めにくく不便

塾内の環境

クラスが少人数なのはいいが、そのかわり部屋が狭く、コロナやインフルエンザの心配はある

入塾理由

親のエゴなので、本人がいくつかの塾から選んで、あまり厳しくないところを選んだ

定期テスト

とくに対策はなく、家で親が復習させるだけなので、親への負担は大きかったと思う

家庭でのサポート

子供が一人なので、基本的には全ての塾の勉強を一緒に隣で付き合っていた

良いところや要望

子供への対応と親への対応が少しズレている感じがした。もう少し子供にも優しく丁寧に接してほしい

総合評価

親のエゴではじめた受験だったが、過度に子供に負担がかからず、挫折もせずここまで続けられたのはよかったと思う

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立小学校
通塾の目的 中学受験
通塾頻度 週5日以上
1日あたりの授業時間 3~4時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

栄光ゼミナールセンター北校 の評判・口コミ

総合評価
  • 2.75
投稿:2023 保護者
料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

中学受験

通塾時学年:小学生

料金

他の塾に比べると価格は少し高めだと感じます。ただ、質問や自習ができることが多いためその辺りでは妥当なのかなとは感じます

講師

ベテランの先生が教えてくださるので、比較的細やかに丁寧に教えてくださるイメージがある

カリキュラム

受験に向けての対策はできているのかなぁとは感じます

塾の周りの環境

地下鉄の駅からすぐなので子供だけでも通いやすい場所ではある.ただ、まだ電車で通わせてないので親の車での送迎で通塾しているが、車での送迎も比較的しやすい

塾内の環境

あまり塾内に長時間いたことはないのでなんとも言えないが、ビルの中に教室があるため騒音があるとかはなく集中して勉強に励める環境にはあると思う

入塾理由

積極的に質問できるタイプではないのと算数が苦手な部分もありその辺りを克服させるために入塾

定期テスト

定期テストは、1週間に一度その次の週に前の単元の小テストがあり、4週後にまとめ会のテスト、年に二回総合のテストがあります

宿題

量は、適量で子供がやや多いなと感じる量ではあるが、できなくはない量でもあるので適量なのかなと思う

家庭でのサポート

子供が習ってきたことに対して、わからないことなどは一緒に考え家でも指導を行なっている。それでもわからない場合は、質問できる日を先生と調整するため、親の方からスケジュール確認などを行なっている.
塾の送迎は毎回実施.

良いところや要望

塾との連絡手段が電話でしかできないため担当されてる先生も授業に入られていることが多いため、できればメールなどで連絡できるシステムもあれば助かる

その他気づいたこと、感じたこと

休んだ時は、振替などの授業がないため、そのあたりは振り替えていただけると助かる.

総合評価

定期的に面談も実施していただいており、学校よりも手厚く子どもを見ていただいているイメージがある.

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立小学校
通塾の目的 中学受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週4日
1日あたりの授業時間 3~4時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

栄光ゼミナール能見台校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

三科目での金額は高くもなく、安くもなく、相場程度だと感じ、入塾を決めた。

講師

入塾の説明をしてくれた先生から、熱心さを感じた。

カリキュラム

ワーク(ドリル)を初日からしっかり用意してくれていて、熱心さを感じた

塾の周りの環境

最寄り駅から近く、駅からも近く、夜も電灯があり明るいので安心して通わせられる。

塾内の環境

個室で分かれていた。他のクラスの声も気にならず集中できる環境であった。

良いところや要望

小規模なクラス設定で、授業中も質問しやすい環境であると思った

その他気づいたこと、感じたこと

整理整頓がきちんとされていて清潔感があると感じた。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

栄光ゼミナール大口校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.50
投稿:2023 保護者
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

高校受験

通塾時学年:小学生

料金

団体でも少人数なためよく見てもらっていると感じます。それを踏まえると料金は安く感じます。
ただ都度都度テキスト代が追加でかかるのと、夏期・冬期講習も合わせると年間では見合った金額になります。

講師

先生が多いです。が、コロコロ変わるわけではなくずっと同じ先生に見てもらうので、信頼はできます。

カリキュラム

毎回授業最初にミニテストを行い、理解度を確認してくれます。その他にも定期的な試験で偏差値の伸びが見れます。

塾の周りの環境

駅から徒歩1分の場所にあり、それでいて落ち着いて授業が受けられる環境なようです。すぐそばにコンビニもあり便利です。

塾内の環境

教室の他に自習室、ご飯を食べられるようなスペースもあります。中は新しくキレイに感じられます。

入塾理由

友達が通っていた為候補に挙がりました。
高校受験という目標に合致していたこと、月あたりの金額が予算内だったことで決めました。

定期テスト

まだ小学生なので定期テスト対策はないですが、塾のテストは学校の定期テストを想定しているようです。

宿題

次の週の授業までに宿題を出されますが、一教科につき2~4ページ出されます。もっと多くてもいい気もしますが、宿題以外にもらっている問題集を、自主的にやっています。

良いところや要望

土曜に自習時間を作ってくれているところです。行きたい子が集まって勉強をし、先生もいてわからない所を教えてくれます。

総合評価

勉強をする習慣がつきました。友達とも雰囲気良く仲良く勉強をしながら、ミニテストの点などで良い意味でのライバル意識も持てているようです。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立小学校
通塾の目的 高校受験
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

栄光ゼミナール東戸塚校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.50
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

中学受験

通塾時学年:小学生

料金

料金は妥当だと思います。質問にも快く応じていただけましたので、プラスαの価値があったと思います。

講師

受験直前、受験期間のメンタル面でのフォローも手厚くしていただけました。

カリキュラム

教材以外にも、その時に適した教材をコピーして手渡してくれました。

塾の周りの環境

大きなショッピングモールに面していて、また郵便局の上にあったので、明るい環境で、安心して通わせられました。

塾内の環境

自習室も完備されていて清潔で、集中しやすい環境だったと思います。

入塾理由

こどもの特性をよく観ていらして、適した指導をしていただけると思って決めました。

定期テスト

定期テスト対策よりも、本番で役立つ実力をつけてくれたと思っています。

宿題

量は多かったと思います。さぼると叱ってくれるので、親も安心して預けられました。

家庭でのサポート

お弁当を持たせたり、途中までお迎えに行ったりしていました。保護者懇談会は良い刺激になりました。

良いところや要望

先生が温かく情に厚い良い方々で、ひとりひとりに親身になって指導してくれました。

総合評価

先生が温かく情に厚い良い方々だったので、ひとりひとりに親身になって指導してくれました。深く感謝しています。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立高校(難関校)
通塾の目的 中学受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 3~4時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

栄光ゼミナール戸塚校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

値段だけではなくさまざまなフォローをしてもらえているように感じたので

講師

生徒の目線に立ってわからないこともとことん付き合いながら教えていたと思います

カリキュラム

生活の理解度に合わせた構成になっているように見受けられます。指導とカリキュラムがよかったです

塾の周りの環境

駅から近いことと、夜でも明るいのですが、人通りも多いことから自転車などの事故にならないかは心配でした

塾内の環境

雑居ビルなので、あまりキレイではないかもしれないけれども、清潔であればよいかなと思います

入塾理由

自宅や駅から近いことから、通塾する時間をなるべく最短にして、睡眠時間などの確保もしたかったから。

定期テスト

単たるテスト対策のノウハウだけではなく、しっかりと理解できるような指導だと思います

宿題

量と難易度も生徒の能力によるものの、適切なものであると感じました。

家庭でのサポート

食事の栄養面は気をつけていました。夜遅くなりそうな時は迎えに行っていました

良いところや要望

働きながらの通塾であるため、日中は連絡に気づかないこともあり、コミュニケーションには苦労しました

その他気づいたこと、感じたこと

信頼していた先生が代わってしまうことがあり、新しい先生に慣れるまで時間がかかりました。

総合評価

学校の成績を上げたり、受験のための補助にはとてもよいと感じました。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

栄光ゼミナール中山校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

中学受験

通塾時学年:小学生

料金

料金は標準的と考えている
夏期講習、冬期講習が実質必須だけど見かけ上別カリキュラムなのは違和感があった

講師

先生方の指導は丁寧、子供も楽しく通えていた。
子供自身はのんびりした性格であったため、教室の雰囲気はあっていたと思う

カリキュラム

標準的なカリキュラム、教材であったと感じた。
当然ながら授業で全部の問題は出来ないので、自習、宿題として対応は必要

塾の周りの環境

駅近くで便利であったが、近くにタバコ店、喫煙所があったのは残念。現在は喫煙所はなくなっている。
目の間の道路は交通量はそこそこだが、路上駐車が多いため見通しは良くなかった

塾内の環境

清潔感のある教室であった。中学、高校生の自習コーナーが入口付近にあったので本人には良い刺激になったと思う。赤本の本棚とか、おそらくは基本に忠実なレイアウト

入塾理由

近所だったこと、また結果的ではあったがお友達もいたため
当時の塾長先生も話しやすい方であったから

定期テスト

小学生の中学受験のための通塾のため、定期テスト対策は受講していない

宿題

宿題の量、難易度は適正。当然ながら全部はチェックしきれないので、結局は本人のやる気、家庭のフォロー次第。

家庭でのサポート

定期的な説明会、面談には参加
中堅校志望のため、普通に対応できることを実施。
そんなにガッツリはやっていない

良いところや要望

その他の塾を経験していないので不明。
ただどの塾でも結局は本人のやる気、家庭のサポートの寄与の方が大きいと思う

総合評価

本人、母親の希望の学校に合格、進学出来た。
変な形で本人のやる気を削ぐことはなかったので良い塾だったと思う

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 私立中学校(中堅/上位校)
通塾の目的 中学受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週4日
1日あたりの授業時間 1時間以内
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

栄光ゼミナール本郷台校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2023 保護者
料金:4.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:1.0
塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:5.0

高校受験

通塾時学年:小学生~中学生

料金

他の塾に比べると比較的安いと感じました。

講師

すぐに塾を変えました。安かろう悪かろうでございます。

カリキュラム

難易度も一貫しておりません。良いカリキュラムとは言えません。

塾の周りの環境

治安は良いと思っていたのですが、最近悪くなってきました。恐いです。

塾内の環境

クーラー完備で、設備に関しては問題はございません。良い方だと思います。

入塾理由

人の評判を聞きネットで調べた結果であります。口コミも参考にしました。

宿題

宿題の量はとても多く、また内容もシビアでした。きついです。

家庭でのサポート

家庭では強制的に勉強をさせるようなことはしませんでした。本人の自主性に任せました。

その他気づいたこと、感じたこと

スケジュールはタイトだったと思います。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

栄光ゼミナール本郷台校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

中学受験

通塾時学年:小学生

料金

講習会などで追加カリキュラムがあったりする場合の費用がかなり負担である。

講師

親切で熱意ある講師が多く、実際に成績が上がっているのでそれなりの質は感じる。

カリキュラム

カリキュラム、教材、季節講習の質については問題ないと思う。それに伴う負担増加と費用対効果の関係は無視できないところがある。

塾の周りの環境

駅前で人通りも多く、講師の方の見守りもあるので安全性は高いと思う。安心感もあるので一人で通うことも問題ないと思う。

塾内の環境

比較的新しい印象で清潔感も問題ないと感じた。個別の自習室なども完備されていて、集中できそうな環境もある。

入塾理由

中学受験に向けて、友人・知人からの情報をもとに決めました。立地なども良かったので。

定期テスト

弱点克服の追加カリキュラムやテキストをしっかり行い、総合的な基礎学力の向上を図ってくれた。

宿題

宿題というよりも、苦手分野や予習復習などの反復練習をしっかりやるという感じでした。どれだけやるかは本人次第なところもあるかも。

良いところや要望

講師の方の目が行き届いているようで、定期的に子供の様子や態度、学力についてやり取りできるのは非常に有り難かった。清潔感はあるが換気は行き届いていないと感じたので、子供の体調管理や空調管理はシッカリしてほしい。

総合評価

実際に子供の成績、学力の向上が見られているので非常に満足している。これからのことはまだ安心できないが、さらなる成長を見守りたいと思う。

利用内容
通っていた学校 私立小学校
進学できた学校 私立小学校
通塾の目的 中学受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

栄光ゼミナールいずみ中央校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.25
投稿:2023 保護者
料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

他とはあまり比較はしていないが、内容から見て少し高いように思えた。

講師

やる気を出させる工夫をしっかり考えてレベルアップを実行していた。

カリキュラム

ごく普通のないようにおもえたが、テスト対策はしっかりやっていた。

塾の周りの環境

じたくの最寄り駅に面した場所にあり、治安もよく明るく家からも近かったので飽きずに通いやすく安心できた。

塾内の環境

騒音防止と徹底した空調管理によりしっかり勉強することができた、

入塾理由

目的の学校の偏差値に近づくレベルまで学力を向上させるため塾へ入校した。

定期テスト

ミニテストから試験対策までもれなくしっかりやっていたように思えた、

宿題

頻繁に宿題はあったが、特に問題視するようなことではなかった、

家庭でのサポート

特にこれっといったサポートはなっかがやる来をだして勉強していた。

良いところや要望

自宅からM近く飽きずにかようことができず。工夫がほしかった、

総合評価

料金が高いが、飽きずにに通うことができた。家からも近く、安心して通わすことができた

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

栄光ゼミナール中山校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

テキスト他参考資料等の量、質を考えると高いと感じるかもしれません。

講師

子供は馴れ馴れしい先生がいたといっていましたが、そこは先生の個性なのかもしれません。

カリキュラム

息子の考える進め方と先生の指導方法のギャップが埋まることはなかったのだと考えます。

塾の周りの環境

自由なのは良いですが、その分本人の自主性が問われるのでそういうことができる子供なら問題ない。繁華街のなかなので誘惑に負けない心も必要でしょう。

塾内の環境

周辺環境は悪くないので、集中してできる環境だとは思いますが、うちの子供には合わなかったようです。

入塾理由

兄妹が、通っていたので行ってみたものの、本人には合わなかったのか学力向上は見られなかった。

定期テスト

定期テスト対策はしていたようですが、あまり子供からその内容まで聞くことはありませんでした。

良いところや要望

月謝と学習量のバランスがもうひとつのような気がしました。割高な感じがします。

総合評価

教室が、というよりも先生の質で良い悪いが判断されることになるのでうちの子には合わなかった、というだけです。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校(難関校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 あまり達成できなかった
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:上位入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

栄光ゼミナール二俣川校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

料金は周りと比べて平均的だと思っていて、本人が楽しく通っていたから良いかと

講師

勉強癖が付いて机に向かう時間が増えました。成績も上がり良かったです

カリキュラム

ちょっと頑張って進めていくような量の学習量でだれないで達成感があるのが良かった

塾の周りの環境

駅周りは飲み屋も多いところで繁華街特有の雰囲気があります。正直心配はしていました。車のとうりも多いですから

塾内の環境

人数多いわりにはワイワイ騒いでなくて勉強しやすい雰囲気がありました

入塾理由

体験入学の感想が一番本人が気に入って、ここにしたいとなりました。

定期テスト

結構しっかりしつこく苦手部分を潰してくれて解ける楽しさがあったようです

宿題

宿題はそれなりにあってそのおかげで机に向かう癖が付いて良かったです。

家庭でのサポート

場所が場所なので送り迎えをしながら周りに気を配って見張りをしていました。

良いところや要望

なにより子どもが勉強癖が付いてくれて成績も上がりありがたいことばかりです

総合評価

誰にでもおすすめしやすい塾かなと思います。子どもたちに通いやすい雰囲気があります

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

塾ナビの口コミについて

このページの口コミについて

このページでは、栄光ゼミナールの口コミを表示しています。「栄光ゼミナールはどんな塾か?」という疑問に対する、他では見ることの出来ない口コミが記載されています。塾選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

料金・入塾に関するお問い合わせ(無料)

塾名から他の塾を探す

お住まいの地域を選択し、
お近くの教室をお選びください