お住まいの地域にある教室を探す
栄光ゼミナールの評判・口コミ
「栄光ゼミナール」「東京都東京23区」で絞り込みました
栄光ゼミナール東京スカイツリータウン校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最終的には目標を達成することができたから良かったがやすきくはない
講師 目標を達成できたから良かったが、ダメだったら講師の事をひどく言ってしまったかも
カリキュラム それ相応のものだったと感じる、クラス別、ランクによっての分かれがあり
塾の周りの環境 人が多いから、周りの目があるから少しは安心できる、また、道も明るく良かったと、ただ車の送迎は厳しいかもしれない
塾内の環境 自習室があったのでとりあえずよかったが、近くで夜間工事なあるとうるさい
入塾理由 家から近いと言う以外は、大した理由はない、また子供が嫌がらなかった
定期テスト 定期テストは言えばあったんだろーが、模試のおさらいぐらいはあった
宿題 やるやらないは人それぞれ、やれば結果はついてくるような内容のもの
家庭でのサポート 塾の送迎をしたり、一緒に模試を解いてみて、子供と同じ目線でやってみた
良いところや要望 集団塾とはなっているが、個別指導とまではいかないが、個別に近い感じがよい
総合評価 集団がいいのか、個別がいいのかでも違うと思いますが、ここは、少人数制がよい
栄光ゼミナール北千住校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏の期間など、定期的な指導がないのに授業料だけ取られる点。学年が上がるごとに授業料が高くなる点。
講師 担任の先生が優しそう。定期試験の対策をしてくれる。保護者会がある。
カリキュラム 宿題が多いが無理のない範囲である。先生が分かりやすくて楽しい。少しペースが早いのでついていくのがやっと。
塾の周りの環境 繁華街にあるので、夜10時になっても人通りが多く明るい。家から歩いて10分くらいの場所にある。自転車の置き場所がない。
塾内の環境 防音設備が整っている。教室は狭いが、学習に集中できて良いと思う。自習スペースもある。
入塾理由 学習システムが整っていて、うちの子どもに合いそう。面倒見が良さそうだから。春期講習に行って楽しかったと言っていたから。
定期テスト これからある。全4回くらいあると通知が来ている。約20分の予想問題をつくってくれるらしい。
宿題 うちの子にはちょうどよい分量と内容だと感じた。
家庭でのサポート 宿題が終わったか、定期的に声かけしている。時間がなくてやっていない場所があるので、見つけたらやるように声かけをしている。
良いところや要望 三年になると塾代がかなり上がるので、そのときは転ゼミも視野に入れている。
総合評価 子どもが意欲的に通っている。めんどくさがりな子だが、今のところ真面目に取り組めている。
栄光ゼミナール一之江校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妹が中高一貫校を目指し、他の塾に行った際に費用が高いことを感じた。
講師 最終、高校受験で娘の適性を見極め、受験自体も成長の機会と捉えて、受験校を設定し、目論見通り成長し、都立最難関に合格。
カリキュラム かなりテキストのボリュームは多いと思いますが、その分 広くカバーしていると感じます。
塾の周りの環境 同一塾で何校か通いましたが、それぞれ駅の最寄りにあり、夜が遅くなる場合でも、安心して通塾できました。
塾内の環境 しっかりと集中して勉強できる環境でした。娘は通塾時間以外でも自習などで、塾活用していました。
入塾理由 中高一貫校への受験を目的に入塾し、中学進学後に高校進学を目的に通塾。
良いところや要望 先生方がモチベーション高く、指導してくれた事で、娘の学習意欲を高めていただきました。
総合評価 都立最難関を目指していた中で、その目標に対して、最後まで、キッチリと伴走いただきました。担当する先生によって、熱量は変わるかもしれませんが、娘にとっては学力を大きく伸ばしていただきました。
栄光ゼミナール目白校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の授業の料金は至って普通だと思います。ただ講習会はやたらと高い、そんなに長時間の授業をしても集中力が持たないのだから短時間にして授業料も安くして欲しい
講師 皆さん、若いだけあってエネルギッシュ、教え方も上手、年齢が近いので色々身近に感じて、良いお姉さんお兄さんがいる感覚で嬉しい様子です。
カリキュラム 教材は決まったテキストよりも、独自のプリントを作ってくれている先生が多いです。なかなか興味深い内容で親も楽しんで読んでます。
塾の周りの環境 寄り道の心配がなく親としては安心でした。講習会の時も帰宅して温かいご飯を食べさせる事が出来ましたが、本人にとってはたまには友達とワイワイ、コンビニご飯が食べたかった様です
塾内の環境 教室はプレハブ小屋の様な造りで夏は暑く冬は寒そうでした。雨の日は天井から凄まじい雨音がしてましたし、前の道路の音もうるさく、勉強に適した環境ではありませんでした。
入塾理由 家から近く、寄り道の心配がない。送り迎えの必要もない為、親にとってもありがたいから
定期テスト 定期テスト対策は特別な事はありませんでした。希望する生徒には別授業で対策講座があった様です。
宿題 量はかなり多かったですが、簡単な問題ばかりで、我が子は帰宅後、ひたすら問題を解いてその日のうちに終わらせてました。ただ量が半端ないので時間ばっかりかかってました。
家庭でのサポート 特にサポートはしてません。勉強は自分の為にする事であって親の為ではないというのが我が家のスタンスです。
良いところや要望 良い所はうちから近かった事です。しょうもない友達とつるんでては本末転倒ですからね。
その他気づいたこと、感じたこと 楽しく学べる塾です。体育会系&熱血漢を求める方には少し物足りないかも知れませんが落ち着いて学べる環境です
総合評価 教室が古く子供が可哀想な面はありますが、トータルではまあまあ良い塾だと思います
栄光ゼミナール東京スカイツリータウン校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他と比べると安いが基本的にはたかい。また夏期講習をやると倍お金がかかる
カリキュラム 分からないところを重点的に教えてくれる。
入塾理由 公立の中学校に通うため、偏差値を上げたく通い始めた。個別に質問できるのも理由
お住まいの地域にある教室を選ぶ
栄光ゼミナール四谷三丁目校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は納得しています。
高いと感じるが、マンツーマンで見てもらえるのはありがたいので。
講師 教室がアットホームで室長先生がとても親切に対応してくれます。
講師も若い方が多いようです。
でも教えもしっかりやってくださるので、とりあえず今は満足しています。
塾の周りの環境 駅からすぐなのはありがたいが、我が家は自転車。
大きな交差点があるので注意してほしいです。
お店がたくさんあるので、帰りに寄り道しないようにしてほしいくらい。
塾内の環境 自習はできる体制にはなっているようなので、子供にはどんどん活用してもらいたいです。
入塾理由 自宅の近くだったこと。
講師とマンツーマンでの勉強スタイルが子供にはあっていた
定期テスト とりあえず、何が分からないのかを洗い出しています。
宿題 毎日ノルマがあるようです。自身のペースでやってもらえたらと思います。
家庭でのサポート 特に何もしていません。
子供が納得して入塾しています。
科目も本人と先生が選択しました。
良いところや要望 アットホームな雰囲気だなという印象。
マンツーマンで勉強を見てもらえるので、取りこぼしを少なくできるのも魅力かと。
総合評価 ただ、喜んで子供が通っているので、良かったとは思います。
栄光ゼミナール西葛西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.50点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 辞めた理由が子供の質問に対応しない講師だったこと、講師によって対応にむらがあり、価格に見合うかはそれ次第なるので。
カリキュラム 推測としてこれだけ大手なので悪くはないとは思います。
塾の周りの環境 駅からすぐなのでアクセスは良いと思います。雨が降っていても傘をささなくてもほぼ濡れずに通えるはずです。
塾内の環境 正直、中は入ったことないのでわかりませんが、子供に聞く限りは、悪くはないとは濃さ思います。
入塾理由 家から近く、周りの親の評判も悪くなく、私も子供の頃に通ったことがある塾であつたので。
定期テスト この点についは具体的に分かりませんが、子供から聞く限り、良い内容は聞いたことありません
宿題 量は適量と思います。学校も、あるのでそこまで大変な量ではないと、おもいめす。
家庭でのサポート 家庭でのサポートは平日は嫁、土日は私で送り迎えするぐらいです。
その他気づいたこと、感じたこと 特にはないです。設備やアクセスはよいと思います。
栄光ゼミナール浜田山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コスパがよいかといわれると、まあ、なんともいえないかなあと。
講師 まあ、予備校や塾のたぐいのなかでは、普通、ありふれていて、まあまあ
カリキュラム あまり詳しくは記憶していませんが、こちらも、まあ、可もなく不可もなし
塾の周りの環境 家からまあまあ近いところにあり、近くてすぐに行き帰りできるのは、よいかなあと思うし、治安もよくて安心
塾内の環境 あまりとりたててどうこうという話題はないかなあと思いますが、普通
入塾理由 近くにあり、まあまあ便利で無難かなあと思い、なんとなく、ついつい
定期テスト 定期テスト対策というふうに明確に銘打ってのものは、特になかったかな
宿題 宿題は、普通にたくさんありました
家庭でのサポート 家庭では、普通に宿題や予習復習のたぐいはありました
良いところや要望 まあ、至って普通でしたかなあ。
栄光ゼミナール四谷三丁目校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当ではないかと思います。毎月の固定費なので負担増ではあるが、楽しそうに通っているのでまぁよしとしている
講師 実際に見ているわけではないので、よくわからないが楽しそうに通っているので、いいのではないのかなと思っている
カリキュラム よく見ているわけではないのでわからないが、妻が言うには良いのではないかといっている
塾の周りの環境 駅の周りには遊ぶ場所はなく、まっすぐ帰るしかないので、とくにおおきな心配はしておりませんが、1人で通うのではなく、友達同士で通うよう指導はしている
塾内の環境 個室があるわけではないので、自習等はちゃんとしているのかはわからない
入塾理由 友達も通っており、本人から通いたい申し出があったため、それならと通わせている
定期テスト 定期テスト対策は特にないなではないかと思っています。
どうなのかな?
宿題 質問が長くてそろそろ許してほしい。宿題は聞いていないのでよくわからない
家庭でのサポート 夫婦とも働いているので、本人を信じて通わせている。心配はあります
良いところや要望 友達と仲良く通っているのでそこは安心しているし、成績もあがってきておる
その他気づいたこと、感じたこと その他気づいたことはとくにありません。本人の自主性にまかせています
総合評価 成績もあがっており、本人も楽しそうに通っているのでよかったと思っています
栄光ゼミナール白山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とても高いと言うほどでは無いように思いましたけれど、とても安いわけではありませんでした。
講師 指導の質はとても良いとは思いましたけれど、合わなかったように思いました。
カリキュラム カリキュラムは良いとは思いました。教材も良いと思いました。季節講座も良いです。
塾の周りの環境 塾の周りの環境は、場所柄普通に綺麗で整っている地区にあるので、おおむね良いのでは無いかと思いました。
塾内の環境 塾の内部の環境は、普通に整っている方だと思うので、可もなく不可もないのだと思います。
入塾理由 とても良い塾と皆んなから聞いたので、とても良いと思ったからです。
定期テスト 定期テスト対策はありました。わかりやすかったと言っていたので良いと思います、
良いところや要望 良いところは塾としての基準を備えているところです。要望はないです。
その他気づいたこと、感じたこと そのた気づいたことや、感じたことなどは、特に思い当たることがないです。
総合評価 総合評価としては、特にかもなく不可もなくと言った感じで悪くないと思います、
お住まいの地域にある教室を選ぶ
栄光ゼミナール南砂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ通塾し始めたばかりなので、その効果があらわれておらず、平均点としました。
講師 集団塾ですが、学校の進度の少し先をいくスタイルで、かつ分かりやすい授業をしてくれているため。
塾の周りの環境 ショッピングモール(トピレックプラザ・イオン)の中に位置していて、比較的周囲の治安もよく、夜遅いコマでも通塾には安心な環境。
塾内の環境 塾の中は割と敷地は狭いようで、授業を受ける部屋も若干狭いイメージ。
入塾理由 自宅から近く、またZ会が運営している塾であり、信用に足ると考えたため。
良いところや要望 受験などに対しての有用な情報を多く持っており、それらをこちら側がどのように生かしていくかだと思っています。
総合評価 月謝は高めかもしれないが、自宅から至近で、かつ周囲の環境もよく安心して通塾できているため。
栄光ゼミナール南砂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常月もそこそこするが、講習や何やかんやで高額になる割に成果がでない
講師 苦手な部分を補足してくれて克服させている様に感じないから
カリキュラム 特に良くも悪くも感じないが、恐らく今現在の入試トレンドは対応しているのかと
塾の周りの環境 地下鉄の駅からも徒歩でも10分もからないし、自宅からも近く通いやすい。ショッピングモールの中で便利だし治安は悪くはない。
塾内の環境 教室も明るくきれいには感じた。
入塾理由 集団塾で自宅から近くで探す中で、高校受験に適していそうだと思ったから
定期テスト 定期テスト対策で、試験前に自習のコマはある様だが、そこで何かフォローしているかはわからない
宿題 宿題は出されている様だが、その課題に対してのフォローがあるのかはわからない。
家庭でのサポート 各種説明会は基本的に参加し、天候によっては送り迎えも行った。
良いところや要望 基本的に専用サイトで連絡事項や様々な案内、試験結果等は本人も家族も確認出来る。
その他気づいたこと、感じたこと 個人ごとの授業や講習のスケジュール、時間等を確認出来るツールがあれば
総合評価 費用対効果が高いのか良くわからない。前の塾から成績が上がった感じがない
栄光ゼミナール千歳烏山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導立ったので受講料はとても高かった。個別指導なので仕方ない
講師 個別指導なので歩本人の苦手なところをよくわかってきめこまやかに指導してもらった
カリキュラム 個別指導なので本人の苦手なところにきめこまやかに指導してもらった
塾の周りの環境 自宅から近いところにあったのでとてもかよいやすかった。送迎は車でしていたのでとくに治安の面で心配はない
塾内の環境 個別指導なので本人の苦手なところをきめこまやかに指導してもらった
定期テスト 中学受験専門の塾なので定期テストの対策などはしてもらっていない
宿題 中学受験専門の塾なので受験対策の宿題を多くだされていた
家庭でのサポート 勉強に関することはすべて塾に任せて体調面をきづかった
良いところや要望 個別指導なので本人の苦手なところにをきめこまやかに対応してもらった
栄光ゼミナール麻布十番校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教育費はやっぱり高いです。思った結果が得られないければ特に高い。
講師 会う人がいなかった。指導が淡々としていて普通としか言いようがない。
カリキュラム 教材もいいのか悪いのかよく分からない。カリキュラムはあったけど。
塾の周りの環境 通いにくかった。変なとこをを選んでしまったから仕方ないのですが。もっと場所も考慮したら良かったと反省してます。
塾内の環境 教室が狭く、人数が多いので圧迫感があったから、ぎゅうぎゅうに詰められた。
入塾理由 いいかなと思ったけど、子供には合わなかったのかもしれない。成績は普通だった。
定期テスト 定期テスト対策をしてもらった覚えはないです。これはどうなのか。
宿題 宿題は出たけど、そんなにうるさくなかったかも。とりあえずやって出した。
家庭でのサポート お弁当を持たせたり、説明会にできるだけ参加してみた。サポートとして。
良いところや要望 みんな一生懸命取り組んでいたと思う。連絡事項がうまく伝わっていないことがあった。。
その他気づいたこと、感じたこと 特に気づいたことはないです。生徒加入に一生懸命さは感じました。
総合評価 人ぞれぞれ個性があり、合う合わないはあるから、自分にあったところを見つけるのは大変。
栄光ゼミナール東中野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に通ってる同じ学年のお友達ママから聞いていた金額よりも高かったので少しビックリしました。
講師 塾が終わった際にはいつもご機嫌で「あっという間だった」と言って帰ってくるので、先生方には感謝しています。
カリキュラム カリキュラムにつきましては、良い悪いの判断がまだ難しいですが、信頼してお任せしています。
塾の周りの環境 駅近、大通り沿いなので夜遅くても明るく、程よい人通りもありますので、子供が一人でも安心できると思います。家からも近いのでお弁当を届ける際も親も助かります。
塾内の環境 他の学年のレッスンも隣の部屋でやっていますが、雑音等特に気にならないようです。
入塾理由 息子から突然「受験したい」と相談を受け、やる気が起きた今、意思を尊重し応援したいと思い、急遽塾探しをしました。栄光ゼミナールに決めた理由は「ここならがんばれる。居心地が良い」と言ったからです。
良いところや要望 先生方が皆さん立ち上がって挨拶をしてくださったり、生徒と講師のコミュニケーションもと大変良く、好印象でした。初めて塾にお伺いした際も、子供のモチベーションを上手に上げてくださり感謝していますが、今後も先生方のお力をお借りしたいと思っています。
総合評価 受験に関してまだ無知なので、親子でお世話になりますが信頼しています
お住まいの地域にある教室を選ぶ
栄光ゼミナール大泉学園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相対比較として特段高いとは思わないものの、総費用はそれなりに高いと感じる。
講師 授業終了後にも質問に答えてくれるなど誠意ある対応をしていただけていると感じる。
カリキュラム 特に不満はない。夏期講習の予定などが早くわかるとありがたい。
塾の周りの環境 大泉学園駅からは近く、立地は便利である。立地は便利であるが、治安に不安を感じることはない。その他、特に不満はない。
塾内の環境 特に問題を感じることはない。学習する環境が整っていると思われる。
入塾理由 3つほど比較した中で、本人の習熟度と授業のレベルが適していると感じたから。
良いところや要望 少人数指導というわけではないが、先生が丁寧に教えてくれる点が良いと感じている。
総合評価 内容に不満はないが、他の塾に通ったことがないため比較は難しい。
栄光ゼミナール大井町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 今回キャンペーンで入塾金が半額と月謝の割引があったので安い印象でした。
講師 入塾の際の説明や、保護者会開催など、きちんとしている印象でした。
カリキュラム 各科目の進み方や、内容など、割としっかりカリキュラムが組まれていると感じました。
塾の周りの環境 自宅から近いのもあり、商店街沿いで人の目がたくさんある点、交通の便もよく、本人もまわりの場所になれているのがよかったです。
塾内の環境 比較的きれいなのですが、教室がちょっと狭い印象とトイレが男女それぞれ1つのみなのでもう少し充実していたらありがたかったです。
入塾理由 自宅から近かったのと、カリキュラムがしっかりしていそうだったので入塾させていただきました。
良いところや要望 手続きの説明やカリキュラムなどが割としっかりしている印象でした。まだ通いはじめたばかりなので今後色々と要望がでてくるのかもしれません。
総合評価 全体を通して先生方の面倒見がいい印象だったので評価させていただきました。
栄光ゼミナール大山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特段、安いとも高いとも思っていないため、エピソードもない。
講師 春期講習を受講し、息子が説明がわかりやすい。と話していたのでそれを信用している。
カリキュラム まだ通塾してまもないため、見えていない部分もおおい。
ただ、この短期間で講師が不在で代理の講師に変更ということがあり人材確保の部分は不安がある
塾の周りの環境 自宅から近いということがまずは利点。また商店街の中にありアーケードもあるため、雨天でも通いやすい。治安も良好。
塾内の環境 集団受講たが、受講者か3名と現時点では少ないため、半個別のような状態のため、手厚くみてもらえている
入塾理由 自宅から近いため、通塾しやすい。
また、商店街のアーケードの中にあるため治安も良い。
栄光ゼミナール巣鴨校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前通っていた個別教室よりは安いので、決して安くはないが妥当だと思う
講師 教科の講師により教え方に差がある気はするが、全体的には良いと思う
カリキュラム 最先端のAIで効率的にサポートしてくれるカリキュラムは良いと思う
塾の周りの環境 駅から近く、人通りが多い大通りに面している場所にあるので治安も良く、子どもを通わせるのに立地はとても良い。
塾内の環境 自習室が使え、授業以外でも集中して学習ができ、分からない所は先生が居れば教えてくれる
入塾理由 6年の終わりに家から近い集団塾を探していた所、高校受験に向けたコースが開講していた為
良いところや要望 集団塾なので友達と一緒に勉強でき、地域密着なのでテスト対策をやってくれる所が良い
総合評価 自主的に家でも勉強に取り組む姿が見られるようになり、子どもが嫌がらずに通っているから
栄光ゼミナール平和台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は、そんなに高くはないが教材費やテスト代が別途かかってくる。
また、夏期講習なども別途かかるので年間の費用が結構かかる。
講師 入塾して1ヶ月で、保護者面談をしてくださり、子供の様子を教えてくれました。
また、家庭での学習の仕方や今後どのようにすべきかを教えていただき、とても心強いです。
カリキュラム はじめの時点で、子供と保護者へのzoomでの説明会があり、わかりやすかった。
子供に対しても、今後の心構えなども教えてくださり、親からは言い難いことを言ってくれたので、安心して通うことができると思いました。
塾の周りの環境 駅前なので、明るい。
夜遅くなるので、自宅から近くなので多少は安心です。
ただ、パチンコ屋や飲み屋があるので心配もあります。
塾内の環境 幹線道路沿いなので、大きなトラックなどが通る時は揺れるようです。
入塾理由 少人数で、学べるところでうちの子には合った環境だと思う。
先生もベテランな感じだったのが決めてです。
良いところや要望 塾の内部が綺麗で、あまりベタベタと張り紙などがなく私は好感が持てた。
視界に入ってくる物が多いのは、あまり落ち着かないので、子供の環境的にも良いのではと思います。
総合評価 まだ通いはじめて間もないので、評価しにくいが今のところは子供も問題なく通い、学習意欲もあるので良い評価です。
今後、成績が上がってくれれば、評価も更に上がると思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ