- 対象学年
-
- 小3~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 総合評価
-
3.56 点 (663件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
九大進学ゼミの評判・口コミ
九大進学ゼミ姪浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 資料を何件か頂いた中では比較的続けやすい料金体制だと思います
講師 嫌だった話とかは特に聞かないです
一度だけ怒られて本人は納得してなかったようですが
カリキュラム 本人は楽しく通ってるので安心しています
塾の周りの環境 晴れた日は自転車で行けます
道路も広いので通いやすいです
ただ、雨の日はお迎えが集中するので車が多いです
塾内の環境 一度入っただけですか、こじんまりしてるのでいいと思います
ただ、トイレの位置だけが少し気になりました
入塾理由 個別を検討していましたが、友達が通っていて緊張しなさそうだったから選んだそうです
結果、ここでよかったと思ってます
良いところや要望 水曜日だけ始まる時間が遅いので(クラスがわかれてるので仕方ありませんが)毎回一定の時間帯に始まってくれると助かります
総合評価 行きたくないとかはないようなのでそれが答えだと思います
九大進学ゼミ武雄校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 こちらの塾が他と比べて高いというより、塾代そのものが高いと感じています。夏期、冬期講習や受験コースは特に高く、本人のやる気が感じないと、これは割に合った料金だとは思えない。
講師 アメとムチの使い分けを生徒に対して冷静に行ってくださった。保護者に対しても、定期的に面談を行ってくださり、子供の得意、不得意の分野を丁寧に説明してくださった。生徒からも慕われていた。
カリキュラム 月に一度、国語の作文の時間があり、文章を読んだり解読したり、作成したりするのが苦手だった子どもにとって、とても良い時間となって今に至る。数学も問題を理解できないと解けないので、作文の時間は良かったです。
塾の周りの環境 家から子供の足で徒歩5~10分の距離で、国道沿いの周りが街灯などで明るい場所にあったので、治安的には安心していられた。
塾内の環境 2階建で教室の数が確保されていたので特に不便な点は無かったと思われます。
入塾理由 国語の授業に、作文指導の時間があった。
受験コースがあった。
定期テスト 定期テストは小学校では無かったので特に対策としては無かったと思います。
宿題 特に宿題が多いと感じたことは無かったです。時間中に終わらなかった分を宿題にされていたのでしょうか。
良いところや要望 生徒に対しても保護者に対してもとても熱心でした。授業態度が良くない子どもにも厳しく指導してくださったようです。
その他気づいたこと、感じたこと 途中から受験コースに入ってクラスのみんなで受験を頑張ったのは良い思い出です。先生が親身になって熱心に指導してくださったからだと思います。学力がついていて、中学に入ってもあまり不安がありません。
総合評価 個人差はありますし、子どもにとって良かったのかどうかも私には判断できないが、私個人的にはどんな経験も子供にとっては5点だと、考えてます。こちらの塾は子供を任せて大丈夫だと思います。
九大進学ゼミ十三部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 現在高校2年の長男が別の塾に通っていたので、比較した時にこの塾は安いと感じた。
講師 体験の際にお話を聞いた塾長の説明が分かりやすく、とても参考になったし、料金が明確で信頼できる内容だった。
カリキュラム クラスの授業とは別に、苦手なところを克服するための自立学習という個別のクラスを並行で受けられるのがよかった。
塾の周りの環境 駅から離れているので、送迎が必要だけど、周りに店舗もたくさんあり周辺は明るく治安は比較的良い。
近くのスーパーの駐車場を使えるように提携してあり、駐車場に困らない。
塾内の環境 比較的新しく建ったようで、綺麗な建物でアットホームな雰囲気がよかった。
入塾理由 子どもの学力に合うクラスの雰囲気がよかった。信頼できそうな先生だった。娘自身が気に入った。授業の曜日が通える曜日だった。
定期テスト 内申の大切さから、定期テスト対策に力を入れている塾なので、期待しています。
宿題 量が多いようで、苦戦しているが今のところ頑張ってやっている。勉強する習慣がつきそうで良いと思う。
良いところや要望 料金が他の大手の塾に比べて安いと感じた。レベル分けがされており、レベルの高くない生徒にも対応してくれてありがたい。
総合評価 全ての評価を総合的にみたら、そうなった。
料金がわかりやすいこと、通いやすいこと、塾の雰囲気が良いことが理由です。
九大進学ゼミ長尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安い高いは結果論なので、難しい。授業内容は余りわからない。学力は上がったので結果は良かった。妥当だと思う。
講師 詳しい事はわからないが、意欲的に通塾していたように思う。講師の評判は良かった。
カリキュラム 具体的な内容は理解していない。各自目的は違うと思うが、志望先に合格したので子供には学習法が合っていたと思う。
塾の周りの環境 自転車で通塾できる範囲だったので、帰宅後余り時間を要せず利用できた。周辺は環境も良く、不安はなかったように思う。
塾内の環境 具体的にはわからないが、休憩時間などくつろげるスペースがあったと聞いている。
入塾理由 仕事上の付き合いがあり、同級生も
数名利用しており、評判が良かった、
良いところや要望 目的は様々だと思うが、希望の大学に進学できたので、我が家では評価している
総合評価 それぞれの目的を達成できるよう、学生、家族ともよくコミュニケーションを取ってもらったら良い
九大進学ゼミ十三部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普段の受講費用は、そう高いとは思わないが、夏季講座や冬季講座のうち冬季は極端だと感じる
講師 普段塾の内容には関与しないが、子供が楽しみながら通っている感じや、成績が目に見えて上がっていたので、良い塾なんだろうなと思っていた。
カリキュラム 朝から夜まで集中的に特訓を行うことがあったので、そう詰め込んでも逆効果になりはしないのかと思うことがあった。
塾の周りの環境 駐車場がないので、近くのスーパーで送迎をするしかなかった。悪天候の日などは大変だったし、他のご家庭も同じ手段を取っていた。スーパーは迷惑だと思う。
塾内の環境 子供から不満など聞くことがなかった。
暑がりな講師がいるため空調が効きすぎて寒いという事はたまにあった
入塾理由 先輩保護者からの評判から、実際に見学と体験入塾を行なって、最終的には子供の意思を尊重した
定期テスト 成績や本人の意思により、講師の方が提案をされるなどしてくれたようです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
九大進学ゼミ賀茂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安めだったと思います。夏期講習は確か別料金だったのではないでしょうか
講師 親切で丁寧だったと思います。子供も分かりやすいとよく言ってました
カリキュラム 量は適切だったので心配していませんでしたが、人によって感じ方は違うかも
塾の周りの環境 基本的に静かな所でしたが、車の交通量はおおいかもしれませんね。かといって、交通事故があるようなところではないかなと
塾内の環境 エアコンもあるし特に気になるところはなかったとおもいました。
入塾理由 親切そうで子供がやる気になったのが一番の理由で、家から近いし料金も安めだったので
宿題 適切な量と質でしたが、宿題が出来なかったことももちろんありました
家庭でのサポート 送り迎えはもちろん、面談などもサポート体制を組んでいました。
良いところや要望 いい塾だとは思っていましたが、引越しして残念です
その他気づいたこと、感じたこと カリキュラムや先生のサポートは万全でしたので何も要望はありません
総合評価 良い塾だと思っています。サポートも先生の優しさも感じました。
九大進学ゼミ下松校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額は安いとは思えないが5教科見てもらえることと定期テスト前の対策が充実しており割安かなとは思う
講師 親との面談があり、気になることなどを聞いてもらえそれに対してどうしたらいいのか個別に対応してもらえた
カリキュラム 教材は学校で使用している教科書の会社に準じたもので月謝に含まれており、別に購入する必要がない
塾の周りの環境 立地は街の中心部にあり、とてもいいがその分、駐車場が少なく狭いため、路上駐車をすることになる。送迎時には車で混雑する。
塾内の環境 塾内の環境について、教室内は様子がわからないが全体的に広いスペースはない
入塾理由 同じ学校の通塾している生徒に成績上位者が多かったため。また、先生も優しく話しかけやすい雰囲気であった。
定期テスト 定期テスト前は特別なカリキュラムが組まれ、テスト週間には普段以上に通塾するようになる
宿題 量や難易度は比較的少なくて容易なもの。先生に相談すると個別に対応してくださる
家庭でのサポート 塾の送迎をしたり、本人が自習室に通いたいといえば食事を持たせて通わせた
良いところや要望 LINE登録をしており、連絡がスムーズにできる。気になることがあったらLINEで連絡していい
総合評価 先生も優しく個別に対策対応してくださるし、面談やLINEで相談できる体制も良い
九大進学ゼミ道の尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 指導がしっかりしていて子供の成績アップや勉強への取り組む姿勢が見られるようになったからです。
講師 親身になって子供に寄り添って指導してくれるので子供自身が率先して通い続けたいと言うからです。
カリキュラム 子供自身の能力に合わせて取り組むようにしてくれるので子供自身にストレスがなく勉強できているからです。
塾の周りの環境 交通の便が良く車も駐車する場所があり周りも騒音がないのが良いと思います。緑も多く近くにコンビニやスーパーがあるので助かります。
塾内の環境 教室は狭くもなく広くもなくちょうど良い広さですし騒音防止がしっかりしているので勉強に集中しやすいと思います。
入塾理由 子供自身が通いたいと言ってきたし指導が良いのは知っていたので迷いなく通う事にしました。
良いところや要望 何よりも子供自身がストレスがなく通えているので指導などが子供自身にあっているのだと思います。
総合評価 何よりも子供自身が進んで通えていますし子供自身にストレスがなく成績アップなどの効果もみえるので満足しています。
九大進学ゼミ長尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立専門学校
- 学部・学科:その他
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年間を通しての金額は相当なくらいではある。
講師 先生方の指導力は平均的ではあるが、専属の先生は結構な熱心な方でした。
カリキュラム 指導力が徹底されてあって子供たちの支援にも協力的であったので、やる気スイッチ入った。
塾の周りの環境 交通の便利で言えば、近くにバスや地下鉄もあり、アクセスは十分だと思う。車での移動でも駐車場の利便性があれはを良い
塾内の環境 掃除がきにんと行き届いてたように綺麗に補導して一理部屋の広さも十分
入塾理由 志望校に入るために、普段苦手な教科を率先して取り組めるようになった
定期テスト 定期テストの点数がおぼつかない場合は、先生だけではなくて
生徒たちからのアドバイスもかぐた。
宿題 家庭での勉強はそこそこ出来ていたと考えている。苦手な教科を中心に手を進めるそうだ。、
家庭でのサポート 親も含めて難関校を狙う最中、子供たちの意識を高める方法を考えた
良いところや要望 生徒たちの間は常に協力的な先生方がたくさんいらしていて本当に助かりました。
その他気づいたこと、感じたこと 子供たち同士で悩んだり解決したりして前に進む姿勢がとても印象的でした。これからも頑張って
総合評価 相談事を気軽に話せる環境も親も含めて繊細に捉え、考える人たちの前向きな態度に見入ってしまった。
九大進学ゼミ長者原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 施設があまりきれいではなく、その割に高いとかんじました。駐車場がない
講師 私には頼りなく、やる気に感じなかった。もっと元気のある感じがほしい。
カリキュラム 教材はタブレットを貸与されるが、なかなか自宅では使用せず荷物だった
塾の周りの環境 道路に面しているのに、駐車場がなく、前のコンビニに迎えの車が占拠している状態。とても迷惑な感じがした。
塾内の環境 古い建物で、とても狭い。階段が汚く、スリッパもとても汚い。掃除が行き届いていない
入塾理由 近所で、評判もよかったので。同級生も数多く通学していて安心だったから
定期テスト 定期テスト対策は3月からはじめて、予習のようなかたちではじめたが、身にならなかった
宿題 あまり宿題の量は多くなく、無難に終わりそうなくらい。毎日の単語テスト対策
良いところや要望 スリッパだけでもきれいなものにしてほしい。
総合評価 掃除はきちんとしていてほしい。行く気にならないくらい。駐車場もどうにかしてほしい
お住まいの地域にある教室を選ぶ
九大進学ゼミ道の尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は最適でした、子供が能率良く学習で切るのが良いと思います
講師 適切な指導をする講師が多く受験や将来の進路相談にも乗ってくれるのが良い
カリキュラム 教材は子供に合わせて選定してくれるところと、子供が学習しやすいように指導するところ
塾の周りの環境 駅から歩いて10分ほどでコンビニや病院があるから良かったです、子ども学習を効率的にしやすい所が良いと思います
塾内の環境 教室は、思ったより広く清潔で子どもが利用しやすい所が良いと思います
入塾理由 子供が学術や将来の受験を有意義にするために必要だったから希望した
定期テスト 定期テスト対策は万全だった、講師が適切な指導をしてくれたから良かった
宿題 量が豊富で難易度が高レベルな所が良い、子どもが能率的に学習できる所が良い
家庭でのサポート 塾の送り迎えやセミナーの説明会に参加した、家族の意見もだしあった
良いところや要望 子どもが能率的に学習しやすい所が良い、子どもが利用しやすい所が良い
その他気づいたこと、感じたこと 病気で休んだ時にスケジュールを調整してくれたから良かった子ども学習しやすいようにしてくれる所が良い
総合評価 学習に適している所が良いと思います、子ども学習しやすい教室だと思います
九大進学ゼミ姪浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生方がみなさん丁寧に子どもひとりひとりとか関わってくれていて、良かった。
講師 きちんとした対応をしてもらえていたと思っています。ひとりひとりの個性をわかっていた。
カリキュラム しっかりとしたカリキュラムが、組まれていて、本人もやりがいを感じていた。
塾の周りの環境 周りの環境は安全で安心できるものでした。寄り道するようなとこもなく。勉強のためだけに通うことが出来ました。
塾内の環境 教室はたくさんあって、綺麗で使いやすそうでした。トイレがもう少し数があればより良いかな
入塾理由 毎回、分からないことを分かるまで勉強したことで、苦手を克服出来ました。
定期テスト 対策に関してはしっかりとしたテスト対策が、毎回あったので満足しています。
宿題 宿題は毎回出されていましたが、ひとりひとりにあった頑張れる量でした。
家庭でのサポート 塾で集中出来るようにお腹を満たしたり、家でも勉強を落ち着いて出来るようにしていました。
良いところや要望 やはり、忙しいようで、日柱も夜も電話をしても出られないことが多かったりしました
総合評価 全体的に通わせて良いことばかりでした。進んで勉強をするようになりました。
九大進学ゼミ久留米中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生の熱心度が高く、真剣に教えて貰ったので費用対効果は高かったと思います
講師 熱い指導者がおり、常に真剣に教えて貰ったと感じています。
姉の時代もそうだったので
塾の周りの環境 家から近かったので徒歩で行っていたが、夜遅い場合は車で迎えに行っていた。その際駐車場がないので待機に
苦労した
塾内の環境 受講生の多さの割に建物は小さかったので狭かったのてはないかと思います
入塾理由 姉が通っていて、そこそこの成績を納めたので。先生との相性も良かったので
宿題 塾から宿題は無かったと思われます
良いところや要望 教育方針や方法については、それぞれの家庭で意見は違うと思われますが全体的に良かったと思われます
九大進学ゼミ鳥栖校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通と思いますが、思ったより成績はあがりませんでした、
講師 あまり個人的に指導が行き届いてあないし、真剣に指導してもらえなかった。
カリキュラム あまり個人個人に適切な指導はしてもらえなかったのかなと思います。
塾の周りの環境 コンビニの近くでもあり、終わるのを待つのはあまり負担ではなかった。時間も遅くなくよかったとおもいます。
塾内の環境 人数は多くなく、それなりに指導は受けられたと思います。
入塾理由 個人授業で本人にあってると想って入塾させました、また有名だったため
宿題 難易度は普通だったが、うちの子供がそれについていけず、あまりよくなかった、
家庭でのサポート 送迎は必ずしていました。また聞き取りと今後のことも話し合いました。
良いところや要望 あまり成績の相談に乗ってくれませんでした。うちの子供もあまりやる気はありませんでした。
その他気づいたこと、感じたこと とくにありませんが、もう少し指導の徹底をしていただけたらと思います。
総合評価 ある程度学力のあるお子さんには向いてると思いますが、ない子は難しいかも。
九大進学ゼミ乙金校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額では一概に推し量れないのが教育という分野であると感じています。ただ本人のやる気や成績における結果を鑑みると価値はあると思います
講師 褒める授業と成績を公開し優越を感じることができる授業はやる気を育てます。細かな報告もありがたく進捗を見守っています
カリキュラム 季節ごとに講習や講座があり、友と切磋琢磨しながら授業を受けています。仲間でありライバルという競う環境が心を育てているように思います
塾の周りの環境 新しくできた準幹線道路沿いに位置していますので交通量が多く、通塾時が気になります。そういう意味では環境はあまりよくないのかもしれません
塾内の環境 建物の築年数が浅く綺麗です。同居テナントも動きが大きなものはなく勉強に集中しやすいと思います
入塾理由 上の子も通っており成績に良い結果が出たため、本人に確認の上通塾を始めました
定期テスト 試験前には集中講座があり、模擬試験などで実力を推測っています。まだ学力判定テストのみですのでなんとも言えませんが、今後の期末テストが楽しみです
宿題 部活にも入っていますのでいつも追われるように学んでいます。課題がある事によって自然と勉強の配分を自ら組み立てて努力していると思います
家庭でのサポート 家庭でのサポートは送り迎えが主です。学期中は放課後の学びですので遅い時間になりますから送迎は必須です
良いところや要望 講師の方や事務方含め明るく朗らかで、楽しく学ばせう環境づくりを大切にしているよう感じます
その他気づいたこと、感じたこと 駐車場は共有であり高低差のある隣用地ですので、移動距離があります。晴れていれば問題ありませんが、降雨時は少し面倒さを感じます
総合評価 総合的に見ると良いと思います。できてからの時間が浅いため実績を残す事に注力されており、子供達も思いに応えようと頑張っているシナジーがあります
お住まいの地域にある教室を選ぶ
九大進学ゼミ赤間校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 冬季講習の値段がすごく高くてびっくりした
周りの集団塾より月額が少し安いかな?と思い入ったが、週3日の1日は授業ではなく、AIトレーニングだったので少し残念だった
講師 授業がわかりやすいのが良い
優しそうな先生ばかりで安心である
カリキュラム 学校の進度より少し早めで予習になってよい
カリキュラムもらわかりやすい
塾の周りの環境 赤間駅近くだから電車の音がする
駅が近くなので、交通の便はとてもよい
ビルの2階なので階段で登らないといけない
塾内の環境 駅横のため電車の音がする
ビルは古く、階段で教室まで行かなくてはいけない
入塾理由 授業がわかりやすい
赤間駅の南口側が送迎しやすく立地もよかったため
良いところや要望 授業がわかりやすいのが良い
先生たちが優しそうなので安心である
総合評価 普通でよい
赤間駅南口の近くにあり交通の便がよい
九大進学ゼミ伊集院校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 気軽に出せる値段ではない。ですが五教科なのでこれくらいなのではと思います
講師 子供がイキイキとした表情で帰ってくる。勉強は難しいが理解しやすいし楽しいと言っています。
カリキュラム たまに理解ができず帰ってきます。
塾の周りの環境 とにかく駐車場がないので不便です。伊集院にこだわらなくとも日置市内の駅近郊で駐車場まで確保できるところで学べたら助かる。
塾内の環境 道路沿いなので雑音はあるが整理整頓もされているし他は気にならない。
入塾理由 塾長や先生方の子供達に対する対応の素晴らしさが決め手でした。子供も授業がわかりやすいし楽しいと言っています。
良いところや要望 駐車場をどうにかしてほしい。授業を録画して後から見れるようにしてほしい。理解できない時があるため。
総合評価 何より子供の意見を尊重しました。先生方がとても活気があり子供もやる気が出ます。
九大進学ゼミ藤崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の料金表の入手と比較、および友人から情報を聞いたりして安いと思った。
講師 電話対応がしっかりしていたことや、授業が分かりやすくて質問もしやすいと言っているので良かったと感じた。
カリキュラム 内容は、ハイレベル過ぎず、学校の応用レベルを数多く解く点、進度は進み過ぎず記憶にのこっているうちに学校の授業がある点、カリキュラムは5教科に対応しており満足しています。
塾の周りの環境 自宅から塾まで徒歩で行けて便利なことと、立地も住宅地で大通り沿いにあり、行き帰りも通勤通学の人通りがあって治安の心配もないことが良かったです。
塾内の環境 大通り沿いで緊急自動車の往来も多く、騒音が聞こえて気になって集中が途切れることがある。
入塾理由 月謝が低料金な点と、雨の日でも徒歩で通えて
塾の雰囲気がとても良かった点。
宿題 宿題は出てるが多かったり難しくて時間がかかると言ったことはないが、少々物足りなさを感じる。
家庭でのサポート 終わりの時間が遅いので夜の送迎をしています。また、宿題で分からない問題があったときに解き方のアドバイスをしたりしています。
良いところや要望 人数が多くなく、生徒への細かな対応ができるところ。また、生徒同士の競争がなく、上下関係を意識しなくて良い。宿題はもう少し多くても良い気がします。
総合評価 生徒同士の仲が良く、教室の雰囲気がとても良い点。あと、生徒同士の学力の競争がないことも高評価になりました。
九大進学ゼミ大村竹松校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近所数ヶ所と比べたところ、個人経営の集団より高く、個別指導より安いです。
資料請求で、年間でかかる金額の一覧表が頂けたので安心できました。
講師 春期講習では面白いと言っていました。
カリキュラム 中学校の予習中心に進めていくそうです。
塾の周りの環境 駅は近いが、店があまりないので周辺は暗いです。
治安は悪くはなさそうと思います。
駐車場は2台分。前の道は車通りは少ないが狭いので、お迎えがしにくそうです。
塾内の環境 明るく清潔感がありました。
前にホワイトボードがあり、チャイムが鳴り、学校のような感じです。
入塾理由 数ヶ所体験に行き、子供が合うと感じたところで決めました。
あとは、作文の学習が毎月あるところが魅力的です。
良いところや要望 授業は面白いそうです。
子供に合っていればいいなと思います。
総合評価 授業を数回受けた様子からは、良い印象を受けました。
成績につながれば良いです。
九大進学ゼミ十三部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りの塾に比べたらリーズナブルだと思った。定期テスト対策や作文添削もあり充実した内容も魅力的だった。
講師 体験に行った子どもが、最初に体験に行った別の塾より分かりやすいと言っていた。学校の授業より理解しやすく良いと言っていた。
カリキュラム まだ2回のみでよく分からないが、定期テスト対策などしっかりしている印象をうけた
塾の周りの環境 提携しているスーパーの駐車場に迎えに行けるので、狭い駐車場に停めたりしなければならないストレスは無かった。
塾内の環境 建物も綺麗で整理整頓されていて勉強に集中出来そうだった。雑音も気にならないと言っていた。
入塾理由 体験授業が分かりやすいと子どもが言ったのと、勉強する教室が綺麗で整理整頓されていたから。
良いところや要望 料金説明の際に、作文添削費や施設維持費が別途かかるとの説明がなく渡された紙には書いてあったが少し分かりづらいと感じた。
総合評価 塾の雰囲気や環境はとても良いと感じた。また先生方もしっかりされていて好印象だったから。
お住まいの地域にある教室を選ぶ