- 対象学年
-
- 授業形式
-
- 特別コース
-
- 総合評価
-
3.51 点 (4,771件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
東京個別指導学院(ベネッセグループ)の評判・口コミ
「東京個別指導学院(ベネッセグループ)」「千葉県」で絞り込みました
東京個別指導学院(ベネッセグループ)流山おおたかの森教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.75点
小学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 同地域の他の塾、複数社と比較したが、一番高価であった。マンツーマンの完全個別指導塾を除いて。
講師 正直、講師によるばらつきはあるが、子供と相性の良い先生を極力あてていただくような配慮をしてくれた。
カリキュラム 中高一貫校の難易度の高い教材を用いて、指導をしてくれている。先生も何をきいてもきちんとこたえてくれる。
塾の周りの環境 駅から直結のため、通いやすい。ショッピングセンター内を通過していけるし、治安もよい。近くも飲食店で、長時間自習することもできる。
塾内の環境 静かでクリーン。自習室もしきりがついているので、集中できると思う。
入塾理由 中高一貫校の進度、ならびに教材を用いて指導してくださると言っていただいたこと。
定期テスト 定期テスト前になると、2クラス分余分にとっていいというフォローがあるようです
宿題 量は相談の上決められる。たびたび状況を確認してくだるので、適度な量だともう。
家庭でのサポート 面談が頻度良くある。そのため、塾での様子をきくこともできるし、学校での成績の共有等も、本人、親、先生と3者でできるのがよい。
通っている科目については信頼をおいてまかせられている。
良いところや要望 相談をすると即座に反映してくれるのはありがたい。面談時には担当してくれる塾長と講師も同席してくれて、うけているときの様子も教えてくれる。こどもの問題を的確に見抜いてくれるいい先生がいる
総合評価 立地、指導、面談のサポート等はいいと思います。生徒2人に先生が1人なので、先生の技量がないとなかなか公平に見てもらえないのではという心配はあります。費用としては安くはないのでその点は通いやすさからは離れてしまいますが、今のところおおむね満足です。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)新浦安教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導であるので、一斉講義よりも高い料金はある程度適切な料金ではないかと考えられる
講師 経験豊かな責任者によるヒアリングと講師アサイン、その後のサポートについても評価できる
カリキュラム 個別指導の利点を活かし、本人特性に合わせた指導カリキュラム、指導ができる点
塾の周りの環境 駅から直結しており、通学の帰りに自習にも立ち寄れ、立地は非常に良いと考える。治安も安全が確保されたエリアであり、交通の便も良く。
塾内の環境 こじんまりとした教室ではあるものの、個別指導の環境は確保されており、講師の配置やアサインでも考慮されている。
入塾理由 本人希望の適合、講師の充実、個別指導のカリキュラムなどがよかったため
良いところや要望 個別指導の良さを運営の中で実現されており、引き続きしっかり指導をお願いできればと思います。
総合評価 教室の特徴を活かし、適切な講師により、適切な指導がされていると考えるため
東京個別指導学院(ベネッセグループ)柏教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 決して安くはないと思うが、大手塾で大学や受験対策の情報も多いため、このくらいの値段は許容範囲だと思う。
講師 まだ通い始めたばかりだからなんとも言えないが、担当講師が決まってから、積極的に塾に行っていると思う。相談しやすいと言っている。
カリキュラム 手元にあるテキストで学習を進めている様子。今は、授業コマで志望理由書と小論文対策をしている。要望によって柔軟に対策してくれているのが良いと思う。
塾の周りの環境 駅前になるので交通の便はよい。夜遅くても明るい。ただ、その分誘惑も多いと思う。誘惑に勝つか負けるかは本人次第。
塾内の環境 一つのフロアにぎっしり詰まっている感じであるか、仕切りがしっかりされているし特に本人からの不満はきいていない。
入塾理由 総合型選抜対策してくれる塾を探しており、大手である安心感と説明された中で1番しっくりくる塾であった。金額は高めではあるが、総合型選抜特化の塾よりは安く、いざというとき一般受験対策の切り替えもできるから選んだ。
良いところや要望 大学受験を決めたのが高校3年の1学期末で、総合型選抜受験を考えたのも同時期。対策がこれからだったので、総合型選抜も対策してくれる塾を探していた。そのような中で1番的を得た説明をしてくれた。
総合評価 まだ通い始めたばかりなので評価しづらいところもあるが、是非総合型選抜で決めてほしいという期待を込めて。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)稲毛教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くはないが、自由に内容や時間が組めてやりやすいのと、実習室が自由に使える事を考えると妥当な金額だと思う。
講師 大学受験の対策を一緒に確認してくれて助かった。大学個別の対策などやはり慣れていてさすがだと感じた
カリキュラム 決まった教材を買わされるのではなく持ち込み等もじゆうで希望を聞いてペースに合わせてくれる。
塾の周りの環境 駅近なのがベスト!学校帰りに通り道なところも良く決めた。自転車置き場がないがちかくのショッピングセンターに有料でもおけるので気にならない。
塾内の環境 自習室の環境がよく集中できる。また入室、退室の連絡が親のメールにくるので安心できてかなり良いです。
入塾理由 駅近で自習室が快適。学習内容も希望を聞いてくれ、時間も融通がきく
良いところや要望 塾長が親身になってくれ、対応してくれる。若くて息子とも歳が近いので話しやすいとのこと。
その他気づいたこと、感じたこと 日曜日がお休みなのが残念。日曜日こそ自習室を使用したい。授業なくても開放してくれるとありがたい。また実習室の開放時間も夜もう少し遅くまでだと良い。
総合評価 大満足している。自習室の開放時間がもう少し長いとベストだか、、、
東京個別指導学院(ベネッセグループ)本八幡教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:医療技術
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 何件か説明を聞きに行ったが、個別でも高い方だと思う。しかし自習室にそれぞれ衝立があったり、1対1と1対2を組み合わせられるなど、利点が多かった為
講師 個人個人の希望大学にあった勉強方法を教えてくれる。自分にあった担任を選べるのはいいところだと思う。
カリキュラム まだ入塾したばかりなので具体的には分からないが、まず何回か授業をしてからのレベルチェックをして、その後三者面談になるそうです
塾の周りの環境 駅にも学校にも近いので、夏休みが終わっても通いやすい。ただ駐輪場がないため、市営駐輪場を借りなければならないのか少し残念なところです。
塾内の環境 何件か塾をみたが、自習室にしきりかあるのはこの塾だけなので、そこが決めてとなった。
入塾理由 野球しかしてこなかったため、勉強についていけてない。なので個別でないと無理だと言っているため。
良いところや要望 なかなか自分から質問できるようになるまで時間のかかる子なので、先生方から時々声かけをして欲しいです。
総合評価 勉強がやりやすい環境と立地が良かった点です。やはり少し高いのが評価を少し下げた理由です。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東京個別指導学院(ベネッセグループ)新浦安教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.50点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別だから仕方が無いとは思うが、2教科なのに、という感じがした。
講師 かゆいところに手が届く感じ。
カリキュラム テキストの問題のポイントと解説が載っていて、簡単な問題から解いて、次第にレベルが上がっていく所が良い。
塾の周りの環境 開けた駅近くのビルの中で、周りが塾だらけ。室内は、明るく入りやすい。ただ、帰りが遅くなると、ビルの出口が封鎖されていることがある。
塾内の環境 隣の生徒の雑談が雑音と言えば雑音。1人1人のデスクに仕切りがあるところが良い。
入塾理由 先生との相性が良かったからか本人が気に入ったから。母としては、塾長のきめ細かい対応が感じが良かった。
良いところや要望 優れた講師陣が在籍しているということなので、個別に対応していただいたら成績が上がるのではないか?という期待が持てる。
総合評価 最高かどうかはまだ入塾したばかりなので何とも言えないが、可もなく不可もなくという感じよりは、良い方寄りだと本人が言うので。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)流山おおたかの森教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導塾の中では、平均より若干高いかなと。また家庭教師の平均金額より、少し高いかなと思います。
講師 体験授業で、担当して下さった講師の方の教え方が、分かりやすいと娘が言っていました。
カリキュラム 進度教材は、個人のレベルに合わせて、個別に対応してくださり、学校のワークや他塾の教材でも対応していただけるところが、良かったです。
塾の周りの環境 駅直結型の綺麗なビルに入っていて、人通りが多く、治安が良いです。自宅から徒歩10分位なので、通いやすいので。
塾内の環境 塾内は、白で統一されており、清潔感があり、雑音などもないです。
入塾理由 体験授業をした際、講師の方教え方が分かりやすいと、娘が言ったため。
授業スケジュールに可変性があり、部活や他の習い事との調整が出来るため。
良いところや要望 授業スケジュールに可変性があり、部活などと両立しやすい。
講師も合わなければ、変更可能。
立地が良い、
総合評価 各項目を個別評価した結果から、総合的に評価させていただきました。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)流山おおたかの森教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.75点
中学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾も体験に行きましたが安かろう悪かろうは嫌だったので相場だと思う。
講師 学校の教科書やテキストを利用して行ってくれるので定期テスト対策ができる。
カリキュラム 本人の目的や目標をみて計画してくれるので、本人のモチベーションもあがるかと思った。
塾の周りの環境 駅自体も治安が良く、駅近でとてもよいと思いました。
学校の通り道でもあるので、授業がない日でも自習室も通いやすいと思いました。
塾内の環境 教室の清潔感があり、先生も明るく講師も好きな先生を選べるのでとてもよいと思った。
入塾理由 本人の意思が1番であったが、教室も清潔感があり駅近で通いやすいと思いました。
良いところや要望 授業の変更も直前の連絡でいいとのことで、当日体調が悪くなったり、突然部活があっても本人も親も安心して通えそうである。
総合評価 本人の思うような成績になれば最高だが、あとは本人次第だと思う
東京個別指導学院(ベネッセグループ)津田沼ビート教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1週間に2日で設定されているので、月によっては割高に感じるが通年で考えると適正な金額と判断しています。
講師 現在の子供の状況に対して褒めて伸ばす手法を求めたのだが、あまり甘くしすぎないようにとアドバイスをもらい、講師の選考方法が修正できたこと。
カリキュラム 直近のテストの回答内容から、設問の理解度などを確認しつつ子どもに合った手法で学力を上げようとしてくれる所。
塾の周りの環境 繁華街側にあることが少々懸念ではあったが、駅から程なく近い商業施設の上にあり通塾はしやすいと感じる。
塾内の環境 繁華街には立地しているが、津田沼ビート施設内の治安は悪くなく、環境整備もされていると感じる。
入塾理由 子どもの特徴に合わせ、多くの講師の特徴から適正な提案があったこと。また変更希望にも応えてくれること。
良いところや要望 良くも悪くも一番早くリアクションを返してくれて、熱心に取るべき行動と他の塾との対比した特徴を教えてくれました。
総合評価 面談時に2時間ほど話を聞いてくれ、子供の今置かれている環境と、中学2年生の夏に取るべき行動をアドバイスしてくれた。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)千葉東口教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 平均的だとおもう。
振替授業も柔軟であり、また無理に勧めない
講師 本人の性格に合わせて選べた
カリキュラム 教材は市販の参考書や問題集を使用。カリキュラムは、本人と相談の上、柔軟であった
塾の周りの環境 駅から近く繁華街であるため、明るく、危険はない。
塾内の環境 自習室が授業する場所と近く、会話が聞こえるため集中出来ない。
入塾理由 受験にあたり、苦手科目を個人指導してもらうために決めた。また、メンタル的に不安定であったことに対して親切丁寧であったこと。
定期テスト 学校のテキストやプリントなども教えてくれた。柔軟に対応して頂いた
宿題 量や質は本人に合わせて設定されており、特に厳しく指導もされていない。
良いところや要望 校長が非常に親身に相談に乗ってくれて、メンタル的な事も含め安心できた。
総合評価 個人に応じて指導方法を柔軟に変えて対応してもらえる。ただし、厳しい指導は期待出来ない。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東京個別指導学院(ベネッセグループ)松戸教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:生物
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり個別指導は高めの料金にはなると思う。うちの場合、大学受験に向けてかなり危機的な状況だったので、あまりお金に糸目はつけずに通わせたが、そうでなければ選ばなかったかも。通常の授業にプラスして長期休みの講習もあり、結構かかった。しかしその分、丁寧に見てもらえたし、急な自己推薦型入試の小論文を添削してもらったりと手をかけてもらえたと思う。
講師 塾長はプロだったので面談などでは安心して志望校や入試について話すことが出来た。担任制をとっており、同じ先生に毎回見てもらえたのは継続性の面から良かったと思う。反面、面談などで話した時に少し頼りなさを感じた。
カリキュラム 個別指導なので、子どもに合わせた教材や授業内容、授業の進め方をしてもらえたと思う。
塾の周りの環境 駅から近いので通いやすかった。また近くには他の塾も多く、そういう意味では周りの雰囲気も適していると思う。
ただ同じビルの1階にブックオフがあるので、少し気持ちが遊びに向いてしまうことがあったようだ。ターミナル駅の近くなので駐車スペースがなく、狭い道に路上駐車して送り迎えしている保護者が多くて困った。
塾内の環境 教室は静かでいいと思う。ただ、私は学習スペースや自習室まで見学はしなかったので分からない。入口からはそれらのスペースはあまり見えなかったので、そう考えると集中しやすい環境だったのかな?
入塾理由 本人には集団塾よりも個別指導の方が合っていると思い、個別指導の塾を探していた。見学して、自宅と学校からの通塾のしやすさ、費用、何より本人がやる気になれると言ったのでこの塾に決めた。
定期テスト うちの場合、高3の夏から通っていたので定期テストより受験対策をしてもらっていたため、定期テスト対策はほとんどやっていない。
宿題 宿題は出されていたようだが、本人がやらずに次回を迎えたりしていたらしく、面談で注意されたことはある。
家庭でのサポート 出来るだけ本人が通いやすい所を選んだつもりだったが、やはり勉強嫌いの性格から行き渋ることも多く、送り迎えすることも多かった。面談をマメにしてもらい、講師と状況を共有してもらっていた。
良いところや要望 きめ細かく見てもらえたし、丁寧に今の学力の状況やこれからの進め方について話してもらえたのは良かった。面談でもう少し説明を上手にしてもらえると助かると思った。
総合評価 個別指導の塾としては良いと思う。ベネッセグループなので受験の情報は豊富だったのではと感じている。ただ、やはり費用は高めだし、講師は頼りない方もいたりして安心感は少し薄いかな。それでもうちの子は第二志望校に合格できたので質はいいのかもしれないとは思う。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)本八幡教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学時代に通っていた塾と比較して、授業料も設備費も高かったから。
講師 まだ数回しか受けてないのでなんとも言えないが、今のところわかりやすい。
カリキュラム まだ数回しか通っていないのでなんとも言えないが、学校の教材を使って教えてくれるところがよい。
塾の周りの環境 駅から近く、ビルに入っている他の店舗も本屋や他の塾などで、いかがわしい店が入っていないところがよい。
塾内の環境 授業するスペースと自習スペースが離れているので、静かで集中できそう。
入塾理由 駅近で自習室が綺麗。
月謝は高いが、きっとそれに見合った授業をやってもらえると思ったから。
良いところや要望 まだ数回しか行ってないので、今のところ要望はない。
体調不良時に、当日連絡で振替してくれるところがよい。
総合評価 授業料は高いが、 授業直前の振替制度と塾の中がとても綺麗で、置いてある問題集なども使わせてもらえる点がよいと思ったから。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)柏教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:医療技術
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いが、その子に合わせたカリキュラムを組んでくれるから妥当かなと思いました。
講師 とても頼りになりました。担当の先生がとても信頼できました。親身になってもらえて心強かった。
カリキュラム 小論文と面接をとてもよく対策していただきました。自信にもつながったと思います。
塾の周りの環境 通学途中にあり、家から比較的行きやすく、通学のために借りてる駐輪場を利用できて通いやすかった。周辺に飲み屋が多く、少し気になった。
塾内の環境 自習室がブースに分かれていて集中しやすかったそうです。周囲で勉強している音が聞こえ、自習時間でも先生をつかまえて質問して良い環境がとても良かったです。
入塾理由 学校推薦受験のため、小論文の特訓をしてくれる塾を探していた。また評定を上げるための、娘に合わせたカリキュラムを組んでくれる個別指導の塾で、通学途中にあり家から通いやすい塾、自習しやすいところを探していた。全ての条件に当てはまったこと、教室長の人柄などを考慮して決めた。
良いところや要望 高校受験はもう少し安くなると嬉しい。宿題を充分に出してくれているのか、チェックしてくれているのか、見えづらいところがあります
総合評価 全体的にとても良い。娘(大学受験)と弟2人(高校受験)とお世話になっていますが、費用を考えると高校受験には高すぎる気もします
東京個別指導学院(ベネッセグループ)流山おおたかの森教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので高いのも仕方がないかと思ったが、講師が経験ほぼゼロの人も、経験者も同じ授業料なので、この評価。
講師 担当制で、生徒が合わないと思ったらチェンジできるので、講師は気に入られようとするからか、子どもに合わせる(授業になっていない。雑談多い)ようで、あまり勉強できない。
カリキュラム 教材は、決まっているものを使用するので、最初は授業料以外の出費も多くなる。進度は、講師の技量と子どもの理解度によるので、なんともいえない。
塾の周りの環境 ほぼ駅に直結なので、通いやすい。連絡通路があって雨でも濡れない、が売りのようです(笑)。ビルも新しいので、トイレなどもきれいらしい。
塾内の環境 先生一人を挟んで、右と左に生徒を置いてそれぞれ指導するスタイルなので、自分が問題を解いている時は、もう一方の生徒と講師は話(授業)をしているので、それが集中しづらい子どもには向かないと思います。
入塾理由 集団塾に通っていたが、個別指導のところに移りたいという子どもの希望があり探していたところ、体験授業をしてみて気に入ったので。
定期テスト 定期テスト対策はあった。テスト前は、いったん授業をストップして、テスト範囲にあわせて、対策勉強をしていた。
宿題 個別指導なので、子どもにあわせた分量が出ていたようです。学校行事があるときは、宿題ゼロだったり、逆に何も予定がない時には、しっかり出すというように、臨機応変に対応しているように見えた。
良いところや要望 指導をもう少ししっかりしてほしかった。講師がその日の教科を間違えて教える、急に休み...ということも何度かあり、うちは結果的に2ヵ月で辞めた。
総合評価 学習意欲が旺盛で、講師と相性があえば、きっと実力がどんどんついて成績も上がると思いますが、そうでない子は、なかなか難しい塾かなと思います。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)柏教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾に比べると少し高いと思いますが、1教科受講でも、自習室利用中に受講外の教科でも聞ける環境があるようなので、利用できるようになればお得かなと思いました。
講師 入塾した後、担当の先生を決める体験授業がありましたが、真面目な方が多いような印象でした。希望の先生に担当して頂けた事もあり、塾に行く事が楽しいようです。
カリキュラム 教材の強制購入がないのがよかったです。よくわからなかったので、お勧めの教材を1冊購入しました。
塾の周りの環境 駅が近いので、交通の便はとてもいいと思います。車の送り迎えもしやすいです。繁華街の為、遅くなると少し心配なところはありますが、近隣にも塾が多いのでそこまでではないかなと思います。
塾内の環境 塾内は綺麗に整理整頓をされていました。ビルの4階なので外の音も気になりませんでした。第2教室は少し離れたビルにあり、始まる前に移動するようです。
入塾理由 個別指導の中でも80分で1:2という距離感が良かったようです。また、体験授業をして頂いた先生がわかりやすかったので決めました。
良いところや要望 入塾後、担当の先生を決めるための体験授業で、合う合わないという事が先にわかり、希望の先生に担当して頂けたので、やる気につながりました。
総合評価 塾説明の後、塾長の丁寧な説明がわかりやすかったです。先生方もキチンとされている感じがしました。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東京個別指導学院(ベネッセグループ)八千代台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 細かく指導してくれるので仕方ないと思う。
講師 娘は塾へ行くのが楽しくて仕方ない、先生が褒めてくれるし優しいと満足。
わかりやすいので、勉強のモチベーションが非常に上がった。
カリキュラム 子供に合ったやり方で指導してくれる。
好きなテキストを持ってきてよいので助かります。
数学のときに、理科の質問が出来るのが良かった。
塾の周りの環境 駅から近く、治安も悪くない場所なので不安はないです。自宅から近いのも決めてでした。どこも駅から近いところにあるため、立地はとてもよいと思います。
塾内の環境 非常にきれい
白を基調とした落ち着いた環境
雑音もなく、一対二で、間に先生がいるためすぐ質問できるし、待たされることもない
入塾理由 先生を選べる。教室がきれい。わかるまで教えてくれる。 個別に学習方法を決めてくれる。 目標達成まで親身になってくれる。
定期テスト 定期テスト対策はしてくれる
繰り返し細かく指導してくれる
苦手な部分を重点的にやってくれる
宿題 宿題はそんなに多くないし、難しくないと思う。
わからなかったらまた行けば聞けるから、子供は気が楽だと思う。
良いところや要望 その子の目標、能力にあった指導方法をオーダーメイドで作成してくれる
先生も子供にあった目線で、話もおもしろい
その他気づいたこと、感じたこと 教育長の営業を親だけでなく子も一緒に聞いたのは驚いた
営業は上手で、娘は話を聞いただけでここに行きたいと言ってました
総合評価 お金は高いが夫婦で激務であまり子供の勉強が見れないため、面倒見がよいところで子供のモチベーションが上がり、成績が上がればと思う。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)流山おおたかの森教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ネット検索したところ、周辺の2対1の個別指導塾の相場よりやや高いと思った為。
講師 子供に聞いたら、質問しやすい、自分のペースで進めてくれる、など個別のよさを感じられた。
カリキュラム 現在の部分も予習を進め、過去の部分も復習してくれて、臨機応変に対応してくれる。
塾の周りの環境 最寄り駅から近くて通いやすい、人通りもある明るい道を通って通塾できるので、遅くなってもあまり心配ではない。
塾内の環境 教室もきれいで明るく、雰囲気がよい。自習室もそこまで多くなく、静かな環境がよい。
入塾理由 家から近い。教室がきれい。
親身になってくれそうだった為。
良いところや要望 個別のよさを生かして個々に寄り添って、成績向上のサポートをお願いしたい。
総合評価 まだ通い始めなので未知数だが、今の所は大きな不満もなし。成績が上がってくれることを期待。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)柏教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので集団と比べて高くなるのは仕方がないとは思うが、やはり家計には影響する
講師 体験時に何人かの講師の方に授業をしてもらい、その中から子供自身でどの先生にするか決める事が出来たので、話しやすい(質問しやすい)先生にお願いした事で、わからない所を遠慮なく聞ける所が良い
カリキュラム 定期テストを踏まえて、授業内容に合わせて進んでいるようなので普段の授業でわからなかった事をそのままにしないで塾で教えてもらえるのが良い
塾の周りの環境 駅から近いし、学校帰りに行けるのも良い。
ただ治安がいい場所とは言えないので、夜遅くなる時は少し心配。
塾内の環境 塾内の環境は良いと思う。多少の雑音はあるのはどこも同じだと思うので、気にするしないはその子次第だと思う。
自習室を自由に使える環境が有難い。
入塾理由 担当する講師を選ぶことができ、子供が抵抗なく授業を受けれそうだったから
良いところや要望 個別指導塾なので、その子に合ったペースで授業を進めてもらえるので、うちの子にはとても合っている。
総合評価 実際授業をやっている所を見た訳ではないので、ハッキリと良い悪いを付けられないが、子供自身がやる気になり通塾を苦と思わず出来ているので、それが1番良い事だと思う。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)西船橋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ入塾して間もないので何とも言えないのですが、他の塾に比べると多少高いかなと思いますが、子供と相性のよい先生が選べるので仕方ないかなとも思う
講師 子供が気に入った先生に教えてもらえるので、やる気にはなると思う。
カリキュラム 絶対この教材を買わなければならないというのがないので、授業でこの教材いいよと言われたものを本屋などで自分で吟味してから買えるのが本人のやる気にもなってよいと思う
塾の周りの環境 駅前には飲み屋などが密集している地域なので心配はしたのですが、駅から道路渡ってすぐなので、学校帰りなどに寄りやすく便利だと思います
塾内の環境 整理整頓はよくされていると思います。自習する際など雑音はないということはないですが、反対に集中できる程度の雑音だそうです。
入塾理由 1教科のみの受講でも、塾の授業がない日でも自習室が自由に使えるから
良いところや要望 自習室で自由に勉強ができるところがいいと思います
総合評価 まだ入塾したばかりで、良いとも悪いとも言えなかったので評価点数は3となりました。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)イオン妙典教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり、個別なので割り高だし、キャンペーンみたいなものはないです
講師 まだ、授業は2回なので詳しくはわかりませんが、先生を自由に選べるのは良いと思います。
カリキュラム 教材は、自分に合ったものを、自分で選ばせてもらえるシステムです。
塾の周りの環境 塾がイオンの中にあるので、安心です。
子供は、自転車で行くので、駐輪場も完備してあるので便利です。駅近なのもポイントです。
塾内の環境 とても静かな環境です。
先生は、みんな、白衣を着用してて、清潔感はあります。
入塾理由 教室長がとても親切で、よく話を聞いてくれます。また、個別に入るからには、個々の学力に寄り添ってくれることを言ってもらえたので安心です。
良いところや要望 良いところは、塾長の人柄の良さで、入塾を決めました。
総合評価 兄弟がいるので、いろんな塾には通わせませたが、トイレが汚かったり、いろいろ、問題があるところがあったところがあるのも、見てきました。
やはり、勉強は、環境だと思うので、評価を高くしました。
お住まいの地域にある教室を選ぶ