- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 高校受験
- 総合評価
-
3.55 点 (2,166件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
佐鳴予備校【初中等部】の評判・口コミ
「佐鳴予備校【初中等部】」「愛知県一宮市」で絞り込みました
佐鳴予備校【初中等部】一宮本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ほかの塾と比較した訳ではないので、どちらとも言えないと回答しました
講師 知人からの口コミどうりに熱心な講師のかたが多いように感じました。
カリキュラム 専用のタブレットがレンタルされ学力に応じたカリキュラムが組まれていたことです。
塾の周りの環境 塾に駐車場がなく保護者が始まる時間と終わる時間にあわせて送迎が必要だったのと大通りに面していたので駐停車するのにも苦労した
塾内の環境 通りに面していたため外部からの音、とくにクルマの騒音が気になった
入塾理由 講師のかたが熱心で塾自体が評判がいいと知人から教えてもらったため
定期テスト 地元の学校出身者が講師にいらしてその経験を踏まえて対策がありました。
宿題 宿題は学校の課題もあり子供にとって負担になる課題量の時がありました
良いところや要望 講師との保護者面談があっときに時間の融通を聞いていただき助かりました
総合評価 生徒にたいして熱心な講師かいらっしゃいましたが最終的に第一希望の学校に入学出来ませんでした
佐鳴予備校【初中等部】両郷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝だけ見ると他より安いかなと思うが、年間で料金を考えると、他の塾とあまり変わらないように思う。
講師 ま通い始めたばかりなのでなかなか評価出来ないが、子どもはノート指導や挙手のある授業のないところを探していて、そこに叶ったので良かったのではないかと思う、
カリキュラム 通い始めたばかりでなかなか評価出来ないが、地元の塾なので、学校の進度などに合わせてもらえるのを期待している。
塾の周りの環境 大通りの交差点にあるので、送迎時の塾への進入方向や時間に指定がある。自分の家からは進入方向が逆なので大回りして通わなければならないのが残念。
塾内の環境 単独の建物なので、大通りに面していても車の騒音など気にならないのではないかと思う、以前体験した塾は車の騒音が気になったので。
入塾理由 子どもが実際に体験をして気に入った事と、自宅から近い塾だったため。
良いところや要望 地元にある塾なので、同じ学校の生徒が大勢いて子どもが安心して通っている。
総合評価 他の塾へ通ったことがなく、なかなか評価し辛いが、普通に良い塾だと思う。
佐鳴予備校【初中等部】一宮本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
塾の周りの環境 駅から徒歩でも行けるが、今度の場所は不便だと思う。駐車場があれば良い。天気の悪い時は送迎になるので。
入塾理由 自宅から通えて、友達も学習していて本人が通いたいと希望したから
家庭でのサポート 送迎、説明会、面談などどこの家庭でもしている様なことですよ。
総合評価 子供は行きたい高校に進学したが、私はもう一段上を目指してほしかった
佐鳴予備校【初中等部】今伊勢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 色々な講座費用がかかる。合宿費用なども結構なお値段がしました。色々な特訓講座などを受けると費用がそれなりに多くなりました。
講師 熱心なところ。一人一人気にかけて下さり、定期的な面談などもあり、受験に色々な知識とアドバイスを教えて頂きました。
カリキュラム スピードが少し早いですが、確認テストなどきちんとなされていて良かったです。宿題もタブレットなどで子供も楽しめてやれていました。
塾の周りの環境 もう少し駐車場が欲しい。雪が降る時や雨で天候悪い時は送迎が多く子供たちも話して直ぐに帰らないこともあり速やかに返して欲しかったかなと思います。
塾内の環境 静かなところなので気になりません。エアコンもセキュリティもきちんとしていて安心して預けられました。
入塾理由 家から近い、友達も多くこの塾へ通っていた。集団塾は、近くにはここしか無かったし、子供が通いやすい環境であったところです。
良いところや要望 値段が高いので安くして欲しい。毎日自習室を開けていて欲しいかなと思います。
総合評価 親身に聞いて下さり、質問にもすぐに回答していただける心強い先生方が多かったです。
色々ノウハウを教えて頂きました。
佐鳴予備校【初中等部】一宮本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前に通っていた塾に比べれば、やや割高ではあるが、教師のクオリティーが高いため納得の価格帯です。
講師 テスト対策だけでなく、自宅での自学を習慣付けるための学習アドバイスも充実していて、その部分では満足しています。
カリキュラム 娘の実力に合わせて無理のないカリキュラムを作成していただき、特にテスト前は対策事業が充実していたと本人が評価していました。
塾の周りの環境 車の送り迎えについては、夜遅くなる時は、少し心配になることもありましたが、基本的には特に困ることがなく、可もなく、不可もなくといった感じです。
塾内の環境 勉強に集中できる非常に静かな環境が準備されていて、娘によれば自宅とは集中力の高さが異なると言っておりました。
入塾理由 近隣にある大手塾の中で合格実績が高く、知り合いの評判も良いことが決め手になりました。
定期テスト テストの数週間前には、ワークを仕上げるように具体的なスケジュールを立ててくれたことが娘にとってはありがたかったようです。
宿題 量は適量でした。ただし、少し難易度も高いワークが課題として与えられる場面があり、自宅で苦労している様子もあったことを記憶しています。
家庭でのサポート なるべく自宅でも学習に集中できるように、不要な騒音を慎むように、生活環境を整えるよう親として協力したつもりです。
良いところや要望 塾から保護者への連絡については、緊密に報告をあげていただいており、常に安心して子供を預けることができました。
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良等、娘の急なスケジュール変更にも比較的柔軟に対応してくださり、親としては助かりました。
総合評価 やはり地元で実力のある塾と言うのが、正直な親としての感想です。講師のクオリティーも、近隣の塾に比べれば、ワンランク違うなというのが正直なところです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
佐鳴予備校【初中等部】一宮本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 問題集の中身が充実しており、自主学習の仕方なども丁寧に教えてくれましたので。
講師 子供が通いたいと言っており、わからなかったところは授業前に聞きにきてもらえれば、教えてくれると言ってもらえた。
カリキュラム 教材は内容が良く、オンラインでの自主学習もでき、教材が多岐に渡っており、良い。
塾の周りの環境 自宅から近いため通いやすいけれど、駐車場が少なく、車通りが多いため、送迎に気を使う。近く新校舎ができるようなので、期待している。
塾内の環境 少人数で良い。ICカードで退出できるので便利。自分個人の棚があり、便利。
入塾理由 学習の習慣づけに重きを置いており、問題集の内容もとてもよかった。
良いところや要望 先生のサポートが充実しているように感じた。送迎問題がなんとかなると良いと思う。新校舎ができるようなので、期待したい。
総合評価 まだ通い始めでわからないところもたくさんあるが、先生が気を使ってくれており、安心できる。
佐鳴予備校【初中等部】一宮本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節講習や模試等、別物扱いとなるものがあり、受験年次においては月謝に加えての追加費用が相当程度かかるとの印象を受けた。
講師 ・入塾時の小学校時において、考えることに比重を置いた授業であったこと
・受験年次においては、講師の熱意で生徒を最後まで鼓舞し続けていたこと
カリキュラム 受験に向けた問題集等が解ききれないほど豊富に用意されていたこと
塾の周りの環境 駅からは多少距離があったため、周囲に公共交通機関はなく、小中学生は車での送り迎えは必須な場所であった
塾内の環境 繁華街ではなく建物を専有し他のテナントが入居していたわけではなかったことから比較的静かな環境であった
宿題 家で取り組む課題は、特に受験年次においては任意ではあったが豊富だった
家庭でのサポート 家で取り組む課題等について、分からない点があれば親が教えていた
良いところや要望 ・東海地区大手の塾であり、カリキュラム(教材や模試等)は充実していたこと
・難関校合格を意識しており、講師の熱意もあり、常に高い意識にて勉強に取り組めたこと
総合評価 総じて、高い意識を保ったまま勉強に取り組むことが出来、高校受験を終えることができたこと
佐鳴予備校【初中等部】一宮本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比べたことがないので、料金については高いのか安いのかわかりません。
講師 ひとりひとりしっかり見て頂けて、子どもたちの学習意欲を引き出してくれてると思います。
カリキュラム 自分のペースですすめていける点がよかったと思います。わからないところをタブレットですぐみなおせるところもよかったです。
塾の周りの環境 自宅から近い。広い駐車場もあり、あいてなくて困ることは一度もなかった。近くにはスーパーもあるので時間がつぶせる。
塾内の環境 新しくはないですが教室も十分な広さで、キレイに掃除してくれてありました。
入塾理由 家から近いこと。低学年用のコースが楽しそうで魅力的だったこと。
定期テスト 小学校低学年だったので、特にテスト対策補講というものはなかったです。
宿題 宿題は多く感じました。これから慣れていくといいなと思います。
家庭でのサポート 送り迎え。宿題はやるようにうながして一緒にやっています。準備も一緒に。
良いところや要望 その日どこで躓いていたかを教えてくれたりできるようになった事を教えてくれます。
その他気づいたこと、感じたこと 子どもたちが楽しく通ってくれているので、先生方のおかげだと感謝しています。
総合評価 子どもたちが楽しそうに通ってくれているので、満足しています。
佐鳴予備校【初中等部】今伊勢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績があれば少し高くてもよいです。
塾の周りの環境 駐車場が少ないため送り迎えのときに待つ場所に困ります。交通量も多いため子供だけで行くには、危険です。
塾内の環境 自習室があるので勉強はしやすいと思います。
入塾理由 自宅から近く通いやすいため
進学校への合格も多い
子供も行きたいと言ったため
定期テスト 過去問をもとに対策してくれると聞いたことはあります。
宿題 宿題をやってる話は聞いたことがないです
良いところや要望 成績があがるようになってほしいです。家でも勉強するように宿題をたくさん出してほしいです。
佐鳴予備校【初中等部】一宮本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 小学校までに関しては、支払いやすさを感じました。テキスト代や管理費などの経費も増えていくので年間で見ると高く感じます。
講師 雑談が多く感じたようです。授業も一斉授業でテンションが高く勢いはあるのですが、個別で質問をするにはハードルを感じたようです。
カリキュラム 教材のレベルは高く、これがしっかりと身に付いたら学校の授業は安心できるレベルでよかったです。
塾の周りの環境 駅から徒歩10分のところですが、自転車通学や送り迎えが多かったです。駐車スペースは狭く、別の駐車場は道路を渡ったところにあるため、横断歩道を渡っていくには遠回りとなり少し不便を感じることもあります。
塾内の環境 環境については、子どもから特に不満を聞いたことはありません。
入塾理由 基礎学力定着させるにあたり、近くで通いやすいことを重点に置いて決めました。
定期テスト 中学生になると定期テスト対策があると聞いていますが、小学生に関してはありません。
宿題 量は少なめで、負担を感じた様子はありませんでしたが、しっかりと定着させるには個人的に努力が必要だったため、個人差を感じました。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、困っていることはないかを聞くようにしていました。宿題は自主的にやっていましたが、先生に質問することは抵抗があったため、家で教えることもありました。
良いところや要望 困ったことがあればメールを送ればすぐに対応していただけたので、こちらから積極的に塾への関わりをすれば、納得のいくお返事がいただけるように思います。
その他気づいたこと、感じたこと 授業の様子が分からないので、授業の質的なことに関しては何も言えませんが、質問をしやすい雰囲気を作っていただけたり、個に応じた声かけなどが子どもに通じた形であれば、また安心感や信頼感に繋がるのではと感じる面もありました。
総合評価 我が家は子どもがそこまで楽しく通えていない事を伝えてくれたため、先生にもその思いを伝えましたが、特に改善も感じられなかったため、退塾しました。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
佐鳴予備校【初中等部】一宮本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 有名な塾なのである程度の費用はかかる
可もなく不可もなくといったところ
講師 同じ佐鳴でも、校舎によって先生のレベルが異なるので、本当は別のところが良かった
カリキュラム 他の塾の実際を知らないので比較はできないが、いたって普通の感じだと思います
塾の周りの環境 家の近くにあつたので、非常に交通の便がよい
車での送り迎えの方も多い
駅からの距離も近いので電車でも行きやすいと思う
塾内の環境 他の塾を知らないので比較はできないが、特別良くも悪くもないと思います
入塾理由 子供が自宅から一人で行けること
ある程度高校入試に対して実績があること
知り合いが行っていたこと
良いところや要望 高校受験の対策をしっかりしてくれるので、受験勉強に不安がある人はいいと思う
総合評価 先生によって合う合わないはどの塾でもあると思いますが、比較的わかりやすい先生が多いとは思います
佐鳴予備校【初中等部】両郷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受験目的意識だったため月謝以外の参考書や模擬試験の費用もあり少しかかったと思います
講師 本人のやる気や自信をつけてくださったのが一番良かったように思います。成績もあがり大変感謝しております。
カリキュラム 徹底的に受験対策していただき授業も模擬試験の成績順にきめられ良かったとおもいます
塾の周りの環境 国道から少しだけ入った所にあり送り迎えも楽でした。夜も車通りがあるため明るく自転車でも安心だと思います。
塾内の環境 塾内はとても明るく待合室から授業風景も見ることができました。
入塾理由 高校受験が近づいてきて本人が不安になってきたところで、家から近く有名な塾だったのできめました
良いところや要望 合格圏内に程遠かった高校に合格しました。先生から1人ひとりアドバイスもあったらしく受験までの下がりやすいモチベーションあげてくださったのがありがたかったです
総合評価 受験生本人が通って良かったと言っていたのが一番の答えだと思います。
佐鳴予備校【初中等部】一宮本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金につきましては少し高いかなと思いましたが、しっかりと指導を頂いていますので、適当なレベルかなと思います。
講師 生徒のレベルに合わせた指導をしてくださり、一人ひとりに寄り添っていただいております。
カリキュラム 教材は生徒のレベルに合わせた内容になっており、無理のないなっていると思います。
塾の周りの環境 子供が一人で歩いてもそれほど危険なことはなく、良い環境だと思います。近くにコンビニもありますので、真っ暗になるようなことはありません。
塾内の環境 人数に合わせた教室の広さで、特に窮屈なことはなく、冷暖房も適切です。
入塾理由 仲の良い友達の多くが通っていたので、本人の意向を確認したうえで通うようにしました。
定期テスト 定期テストの前にはその内容に合わせた指導をしていただいております。
宿題 宿題につきましては適当なレベルと量で、子供も無理なくこなすことができております。
家庭でのサポート 塾の送り迎えは私がしていたのに加えまして、宿題のわからないところは教えたりしました。
良いところや要望 先生方は皆熱心に指導してくださり、子供も楽しく思っておりますので、特に要望はありません。
総合評価 先生方は皆熱心に指導してくださり、子供も楽しく通って降りますので、いい塾かなと思います。
佐鳴予備校【初中等部】今伊勢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場がわからず、このくらいなのかと思った。
受験間近になると、模試が多く
支払いが多く感じた。
講師 とても熱血な先生方が多いと想った。
高校に入ったあとのビジョンも話してくれたが、息子は想像できずついていけない感じでした。
カリキュラム すべての科目で必要な内容を網羅した教材費が用意されているきがしました。
量か多く使いこなせていなかった
塾の周りの環境 踏切をわたるので、タイミングがあわないと時間がかかりました。
駐車場が少なくて混み合っていました。
向かいの喫茶店を利用する人がいました
塾内の環境 コロナ禍で、リモートになることが多かったのですが、体温を測ることやアルコールなど感染対策がしっかりされていました。
教室も清潔感がありました
入塾理由 子どものレベルが知りたくて模試を受けさせたかった
家ではほとんど勉強しなかったから
定期テスト 3年生の2学期に成績がびっくりするくらいに下がったので、先生が電話を下さって、3学期の定期テストの対策を提案してくれました
宿題 息子には難易度は高くなく、楽しく学習できていたと思います。
決められたことはきちんとする性格なので、問題なくできていたと思います
家庭でのサポート 平日は帰りが夜遅かったので、必ず車で送り迎えをしていました。
良いところや要望 学校行事などで、授業や模試を受けられないことがドキドキありました。
他校の振替は大変でした
総合評価 高校に合格できたので、目的は達成できたと思います。
先生の熱血に、最後までついていけない感じがしました
佐鳴予備校【初中等部】一宮本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入塾のタイミングがよく、割引があり、助かりました。知り合いのお子さんが通っていたので、紹介割引もしてもらえました。
料金は、学習塾はどこも高いので、仕方がないです。
五教科対応なので、個別よりはいいかなと思います。
講師 授業がすごく楽しいらしく、喜んで通っています。
他の子とうまくやれるか、個別にしようか迷ったけど、いい子ばかりで、佐鳴にして良かったーと言っています。
カリキュラム タブレットが、購入ではなく貸与で良かった。
関係ない遊びに使えないようになっているらしく、安心した。
塾の周りの環境 少し遠いが、中学生は遅い時間になるので、わりと交通量が少ないので、思ったよりは送迎の負担がなかった。日によるが。
塾内の環境 わりと大きな道沿いにありますが、うるさくない、問題ないそうです。
良いところや要望 五教科対応がいいです。
英語も、リスニングがあるので、これまで通っていた英会話教室をやめました。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
佐鳴予備校【初中等部】両郷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は全体的に高い方だと思う。特に受験生は2倍くらい高い。講習に参加するか選ぶことが出来るが、参加しないと置いていかれる気がして結局参加してしまう。
講師 熱意のある先生が多く、難しい問題や出やすい問題を沢山教えて貰える。しかし、課題が多く出されたり生徒たちのレベルが高すぎたりなど…周りについて行けなくて辞める生徒も沢山いる。
カリキュラム 定期テストの対策問題集や、入試対策問題集などその時期にあった教材を貰える。春期講習、夏期講習、冬期講習がある。
塾の周りの環境 周りに飲食店が多く、塾の後に寄ってから帰ることが出来る。しかし、駐車スペースがないので作って欲しい。
塾内の環境 その点に関してはとても厳しいので、しっかり集中出来ると思う。雑音はほぼないので良い。
良いところや要望 分からない所は聞いたら詳しく教えてくださる。
しかし、自分から聞きに行かないといけないので消極的な性格の人にはオススメ出来ない。
その他気づいたこと、感じたこと お休みすると、たまに授業に置いていかれることがある。勉強意欲がすごくある生徒にはオススメ。
佐鳴予備校【初中等部】今伊勢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常料金プラス、たくさんの模試や、講習、教材など思ったより、料金がかかったから。
講師 先生がすごくやる気に満ちて一生懸命だったが、子どもはあまりついていけてない気がしたから
カリキュラム たくさんあって、手付かずの教材があって、せっかくの教材が無駄になってしまったから
塾の周りの環境 駐車場の数が少なく、雨な日などとめるスペースがなかったり、混雑して出入りしにくかったから
塾内の環境 塾では席が決まっていたので、場所によって子どものやる気が変わっていたから。
せっかくの教室の環境も受験直前はリモートが多く
利用出来なかった
良いところや要望 都合が悪くなり、振替する時他の校舎に行かないといけなく、日にちも決まっていたので不便を感じました。
その他気づいたこと、感じたこと 振替授業は、他の校舎に行くので、知らない生徒と先生との勉強になるから、子どもが嫌がり、勉強に集中できてなさそうだった
佐鳴予備校【初中等部】両郷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し料金が高いが子供が楽しく通っている。個別は高すぎて通えなかったので、納得している。
講師 対応していただいた女性の方とても親切。電話連絡やメール連絡をくれる。
カリキュラム 分かりやすく工夫されている。カレンダーが見にくい。教材の量は多め。タブレットで何ができるかよくわからない。
塾の周りの環境 送迎が大変。駐車場が狭い。交通量が多い道沿いなので、車での送迎がとても大変。
塾内の環境 交通量の多い道路の横なので心配していたが、本人は集中して通えているみたいです。
良いところや要望 よいことろは授業が楽しいことろ。悪いことろは、タブレットの使い方がよくわからないこと。
佐鳴予備校【初中等部】一宮本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他と比べた事がない
本人が気に入ってます
講師 楽しい日々を過ごしてます新しいことでいっぱいだけど努力が見えるので気に入ってます
カリキュラム 頂く問題が適切な難易度でサクサク解ける物と、難解な物があり、興味深い
塾の周りの環境 自転車で通うのでちょうど良い距離でした友達と一緒だから一層楽しく通えました
塾内の環境 教師も綺麗で自習室がいつでも使って良いので ずっとこもっていました
良いところや要望 指導が丁寧で、個別に質問した事にも熱心に返答して下さいました
その他気づいたこと、感じたこと なにより本人が楽しく通っていたので充分でした
佐鳴予備校【初中等部】一宮本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり高いのひとことで夏休み、冬休みの特別ゼミなど本当にお金がかかった
講師 子供にあったカリキュラムを組み難関校への合格を確実なものにしていただいた。
カリキュラム 難関校のカリキュラムを選定し過去問やオリジナルで問題を作成したりしてくれた
塾の周りの環境 駅から歩いて10分ぐらいであまり暗い所も無く人通りもあるので良かった
塾内の環境 広さはそんなに広くないが各教室ごとに静かな雰囲気で勉強しやすいと思う
良いところや要望 携帯で今入塾した、今退塾したというメールが来るので安心して行かすことができた
その他気づいたこと、感じたこと 講師もチューターも個性的で、その子にあった勉強方法を探してもらえるのでありがたい
お住まいの地域にある教室を選ぶ