- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 高校受験
- 総合評価
-
3.56 点 (2,114件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
佐鳴予備校【初中等部】の評判・口コミ
「佐鳴予備校【初中等部】」「愛知県名古屋市緑区」で絞り込みました
佐鳴予備校【初中等部】滝ノ水校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中3になると仕方がないのかあとから必修科目が増え予定外の出費もあった。
最初に説明が欲しかった。
講師 熱い講師が多いです。
相談事などいつでも対応してくれ、安心してまかせれます。
カリキュラム 生徒の学力に合わせたトレーニングができる。但し、別料金になる。
塾の周りの環境 比較的自宅から近いので、可もなく不可もなく、自転車通学。住宅街のため誘惑もない。
塾内の環境 綺麗です。検温、消毒なども心がけているようで何も不満はありません。
良いところや要望 仲の良い友達と励まし合い通えていることは感謝です。
佐鳴予備校【初中等部】滝ノ水校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中3だと二学期から通う日数も増え、合宿などもあるので、料金が高くなってくるので、負担が増えます。
講師 熱心なように感じます。
カリキュラム なんとか学習させようと努力されている所に熱心さを感じます。
塾の周りの環境 帰宅時間が遅いので夜道が心配です。
塾内の環境 先生方の努力は感じます。
良いところや要望 先生方が熱心なように感じます。質問なども快く答えて頂けらそうです。
佐鳴予備校【初中等部】鹿山本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 入学説明会での授業しかまだ受けたことはありませんが、ハキハキとして印象がよかったので、子ども授業内容がわかりやすく興味をもったようです
カリキュラム 時間の選択肢がない。部活をしていない子もいるので、早い時間にもあると嬉しい。夜遅いと迎えや、どうしても寝るのが遅くなる。
塾内の環境 ホワイトボードが映像化されていて理解しやすい。タブレットの貸し出しがあるのでそれを使ってのことができる。
その他気づいたこと、感じたこと どうにか塾を成立させようと映像授業をしていただいたり、アンケートなどで様子を伺ってくださいました。せめて宿題提出などさせてほしかった。
佐鳴予備校【初中等部】鹿山本部校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中3の夏以降は夏期講座 合宿 冬期講習 正月講座 毎月の模試費用など負担が大きい子供がやる気になっているので親も頑張って払っているがもう少し安いと嬉しい
講師 高校受験への意識が低い時に今の自分(状況)をしっかり子供自身へ伝え子供自身にこれからどうしたら良いか考えさせてくれた事その後 受験は自分が思ってるほど甘いものではないと自覚出来ていた。
カリキュラム 定期テスト 受験 対策と別々に実施しているのでそれぞれ対策されている。
塾の周りの環境 街頭も多くお店も色々あるので明るい。駐輪場のスペースが少ないので自転車があふれているのが少し気になる
塾内の環境 自習室は携帯を触ったり騒いだりしている子がいなくてしっかり皆が自習室しているので子供のやる気にも繋がっている
良いところや要望 自習室では子供同士が教えあったりしててお互いに切磋琢磨してる感じが良い
その他気づいたこと、感じたこと 模試の後 個々にメールをくれるのは良いと思う。中3にもなると親にいちいち報告してこないので状況がわかって良いと思う
佐鳴予備校【初中等部】徳重本校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週に2日で五教科びっちり授業があるわりにはお値打ちに感じました。
講師 プロの講師が多くて安心できた。面談が頻繁にあり、先生と話す機会が多かった
カリキュラム 大手なだけあり、カリキュラムはしっかりしていた。教材も多くて、タブレットも支給された。季節講習はほぼ強制だったのが不思議。
塾の周りの環境 駅前で明るかったので自転車で通っていたが雨の日は車で送迎していた。駐車場が少なく、路駐の車が迷惑だった。
塾内の環境 一クラスに生徒の人数が多すぎて騒がしかったと息子は言ってました。
良いところや要望 大手なだけあり、受験に対する情報が豊富で対策もしっかりしてくれます。半強制的な季節講習がプレッシャーで、部活の試合で欠席したら他の校舎まで振替の授業を受けに行くのが大変だった。
その他気づいたこと、感じたこと たまに振替で他の校舎にいきましたが、そちらは生徒数が少なくて、落ち着いて授業が受けれたようです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
佐鳴予備校【初中等部】鹿山本部校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
小学生~高校生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 今は、この程度の金額が標準的な金額であり、安いと思高いとも言えないと思います。
講師 面倒臭がりの息子が、サボることなく楽しそうに通っているので講師があっていると思います。ただ、塾での事は自宅であまり話せないので正確な事は分かりませんが、良いようです。
塾の周りの環境 自宅から数分なので通いやすく、地域環境も整っているので良いと思います。
良いところや要望 正直、目立った成績の向上が見られないので、親としては良いところを見出せなかった。
その他気づいたこと、感じたこと もう少し塾として努力してほしいと思います。
佐鳴予備校【初中等部】徳重本校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 3年生は合宿がありそれだけでもかなり高かったです 授業数も増えるので受験生はお金がかかります
講師 塾長さんをはじめ皆さん熱血でした 相談ごともメールでするとすぐに返信してくれたり電話してくれました
カリキュラム 教材はテスト前にはテスト対策、受験用のカリキュラムがかなりしっかりしていたのでそれをちゃんとやれば力がつくとおもいます
塾の周りの環境 駅やショッピングモールが近くにあり人通りが多いので治安がいいと思います
塾内の環境 教室はきれいで勉強に集中できるが自習をする時は道を挟んだ校舎に行かなければいけないので不便だった
良いところや要望 成績順に前から座るので負けず嫌いな人にはちょうどいいと思います
佐鳴予備校【初中等部】滝ノ水校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高い気がします。基本は安く設定されていますが、入塾時、夏期講習などの特別講習、教材などがとても高く設定されていたと思います。
講師 ベテラン講師が多く、一人一人の長所と短所を理解し、個別に注意点などを話してくれて、熱心な方が多かった。個別ではなく、授業形式だった為、理解できていなくても進んでしまうので、なかなか質問もできず、分からないままのところが多かった。
カリキュラム 教材は学校に合わせたものでしたが、学校と進み方が違っていたりしました。季節講習は徹底しており、ほぼ毎日わからないところを追求し、しっかり指導をしてもらっていました。
塾の周りの環境 自転車で行ける距離にあった為、男の子なので送迎しなくても良かったのが有難かったですが、大通りにはありますが、1本路地に入ると人通りもない為、女の子や遠い方は皆さん車で送迎されていました。私も女の子でしたら近くても送迎していると思います。
塾内の環境 教室は綺麗で学習しやすい感じはしましたが、全体的に人数の割には狭い建物でした。自習室は誰も先生がいないこともあり、あまり意味が無かった気もしました。
良いところや要望 講師がベテランの方ばかりなので、知識が豊富で的確なアドバイスを頂けます。休む際の振り替えができないのが不便でした。
その他気づいたこと、感じたこと 人数が多いため、なかなか一人一人に目がいかないのかなとは思いました。もともと成績の良いこがレベルアップの為に行く塾かなと思います。難関校にどれだけ合格させるかを競っている気がしました。
佐鳴予備校【初中等部】滝ノ水校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受験直前コースはかなり高額で悩んだが、やらせてみた事で本人が満足していた為、結果的には良かった。
講師 生徒にわからない点を親身に教えてくれた様子で良かった。 悪かった点は特になし。
カリキュラム 受験対策が良かった。直前に予想問題等もさせてくれた事がありがたかった。
塾の周りの環境 車ではスムーズに行けるが、交通の便はあまり良くなかった為、自転車で通わせた。
塾内の環境 設備は整えられていた為、学習には集中出来ていた様子で良かった。
良いところや要望 地元では評判が全体的に良かった為、先生方も含め対応は丁寧だと思った。 料金がもう少しお値打ちだとありがたい。
その他気づいたこと、感じたこと 親への連絡等はなかったので、子供がどのように学習していたかは最後まで不明だったので、メール等で知らせてくれると良かったかなぁと。
佐鳴予備校【初中等部】鹿山本部校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思いますが、負担が減れば減るほど有り難い。特に大きな問題は無し。
カリキュラム 苦手な教科や部分があると徹底的に指導していただけているので助かります
塾の周りの環境 交通量が多い道に面しているので、たまにうるさく聞こえる。が、大きな問題は無し。
塾内の環境 自習室が充実しているので助かりますが、冷房が効き過ぎているので調整をしていただきたい。
良いところや要望 事務、講師ともに連絡やコミュニケーションはしっかりと取れているが、期限などのフォローをしていただけるとありがたい。
その他気づいたこと、感じたこと 大きな問題や要望は無いが、冷房が効き過ぎているので調整をこまめにしていただけるとありがたい
お住まいの地域にある教室を選ぶ
佐鳴予備校【初中等部】徳重本校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受験生の年はとる日数も多いのでかなりの金額のなったがそれもしょうがないと思っている
講師 塾長さんが熱血で電話やメールでいろいろ保護者の相談にのってくれた
カリキュラム テスト前など前もって対策になる問題を徹底的にやるので点が上がった
塾の周りの環境 駅や商業施設などがたくさんあり大通りに面しているので治安がいい
塾内の環境 きれいな建物で自習とする時は道路を挟んだ校舎に行くのが少し面倒だと言っていた
良いところや要望 夏に合宿があり子供のモチベーションがあなりあがってやる気になった
佐鳴予備校【初中等部】滝ノ水校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾に比べると若干、安めの設定だったと記憶している。
講師 授業がとにかく魅力的で、子供のやる気を引き出してくれたと思う
カリキュラム 集団塾であるため、個々の子供に合わせた授業であるかどうかは疑問
塾の周りの環境 我が家は近かったため気にならなかったが、住宅地の中にあるため、送迎はしにくい環境だったと思う。
塾内の環境 自習室が通っている校舎にはなく、最寄りの校舎ままわざわざ行かなければ行けなかった
良いところや要望 自習室があると良かった。また、定期テスト対策に周囲中学の過去問題などがあると、なお、良かった。
佐鳴予備校【初中等部】徳重本校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1.2年は普通だったが3年生は倍以上のお金がかかったし合宿代も高かった
講師 塾長さんをはじめ皆さん声が大きく熱血指導な感じでした成績順に席が変わるので子供はやる気になりました
カリキュラム 夏には2泊3日の合宿がありモチベーション向上には約立ったが料金が割高だった
塾の周りの環境 駅の近くにあり昼食には困らなかったし大通りに面しているので治安もよかった
塾内の環境 きれいな校舎でガラス張りなので外から生徒の様子が見れる 自習室が少し離れているので不便
良いところや要望 成績順に席が決まるらしく子供はやる気になるしよく小テストがあるのでよかった
佐鳴予備校【初中等部】徳重本校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
講師 入塾したばかりなので、よく分からない。
学校の先生よりフレンドリーな感じがする。
くせ字の先生がいるらしい。入試にくせ字は不正解になるので、改めてほしい。
カリキュラム 得意科目が土曜日にあり、苦手な数学・英語が火曜日にある。
学校で疲れている曜日に苦手があるので、子供にとっては、逆がよかったと言っている。
塾内の環境 駐車場が狭い。校舎前の道路も交通量が多いので、迎えの時は、不便。
校舎内は、保護者には案内がなかったので、よくわからない。
その他気づいたこと、感じたこと まだ、よくわからない。
毎回、宿題が出ているようなので、自宅学習のきっかけになる。
自分で間違えた問題は、何回も解き直す習慣ができてくれることを期待している。
佐鳴予備校【初中等部】徳重本校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団塾なので適正だと思いますが3年生の後半から授業が増えるのでかなり高くなる
講師 熱血な先生が多くメールで個別にアドバイスを定期的に送ってくれます
カリキュラム さなるパッドをよく使い効率よくできていたようです 3年生の合宿は日にちの割に高かったです
塾の周りの環境 駅や商業施設の近くにあるので不便さはないですが車で降ろす場所があまりないです
塾内の環境 とてもきれいな校舎でガラス張りなどで外から授業の風景が見えます
良いところや要望 先生が熱血なのでそれについていける生徒はやるきがアップすると思います
お住まいの地域にある教室を選ぶ
佐鳴予備校【初中等部】滝ノ水校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学生は高いが、小学生の料金はとても安く、リーズナブルだと思う。
講師 講師の先生方が個性的で、授業が楽しかったと言っていた。学校の授業よりも面白い、とよく話していました。
カリキュラム 季節講習はとても安い料金で、工夫されたカリキュラムで満足のいくものだと思いました。
塾の周りの環境 家からは近くて良かったが、駅からは遠いし、バスの便も悪いと思う。
塾内の環境 あまり綺麗な校舎とは言えませんでしたが、ある程度の清潔感はあった。
良いところや要望 年に数回、日曜日に様々なイベントを行っていて、参加していました。
その他気づいたこと、感じたこと 保護者と先生が面談をする機会がなく、そこがちょっと不満でした。
佐鳴予備校【初中等部】徳重本校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は集団なので一般的だと思います 夏の合宿が日数の割にとても高かったです
講師 テストの後生徒ひとりひとりの保護者へ結果とアドバイスをメールでくれる
カリキュラム テストの結果次第でクラスと座る席が決まるので負けず嫌いな子供はやる気のなると思う
塾の周りの環境 駅に近いが大通り沿いにあるため車で待機することがあまりできない
塾内の環境 新しい校舎なのですべてがきれいな環境でした 自習スペースは道路反対側にある高等部までいかなければいけないので少し不便でした
良いところや要望 塾長さんがとても熱心でフレンドリーな感じがして子供はとても信頼しています
その他気づいたこと、感じたこと テストが多く予習をしていかないとついていけないため必然と勉強する方向に向きます
佐鳴予備校【初中等部】徳重本校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くて質のよい授業をしていると思うが遅れた子供の学力ではどんどんおいてかれてしまい結局授業について行けず割高な印象
講師 宿題がとても多いと子供が本気で塾を嫌いになったので勉強嫌いになった
カリキュラム 志望動機付けが出来ていないのでカリキュラムを拒絶した
塾の周りの環境 遅い時間まで塾があるが子どものことを考えると送迎が必要だった。駐車場がなくて大変
塾内の環境 勉強しないお調子者のこどもが一人いるだけでクラスがうるさくて集中できない
良いところや要望 授業について行けないこどもをカバーしてもらいたい。先生の質をよくしてほしい
その他気づいたこと、感じたこと ない
佐鳴予備校【初中等部】徳重本校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 5.00点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
講師 講師のみなさんの熱意があり生徒にやる気を出させてくれる。悪い点はまだ見つからない。
カリキュラム タブレットがあったり、授業内容がすごくいい。悪い点はレベルの低い生徒がついていくのが大変。
塾内の環境 みんなレベルが高いので、いい環境である。レベルの低い質問はしにくいかも。
その他気づいたこと、感じたこと カリキュラムがすごくいいので、はじめから佐鳴に入っていればよかった。みんなにオススメしたい塾です。
佐鳴予備校【初中等部】徳重本校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 小学校のときはとても安いのですが、学年があがるにつれどんどん高くなり他塾とかわらないと思います。
講師 子供の興味をひくような教え方、わかりやすさを映像を使いながら教えていた。
カリキュラム 全体統一の教材と定期テスト用に各中学校むけの教材を作って使用していた。教材は結構な量で宿題もあった。公立高校受験では信頼していた塾なのでそこのテキストを大いに利用した。
塾の周りの環境 地下鉄の駅からは離れている。バスは路線によってはバス停が近かったようです。殆んどの子は自転車か車の送迎でした。まわりは明るいです。
塾内の環境 道路沿いですがその他の雑音はあまりないので、勉強するには良かったと思います。ただ、上下で授業をしていたら御互いの声は聞こえるのでは?という気がします。テスト前の自習は少し離れた高等部までいっていました。トイレの数は一つずつだった気がします。
良いところや要望 塾と親がネットを介してやり取りできるので連絡事項がわかりやすく、室長に質問等しやすかったです。子供が入り口でカードをかざすと入退室時に親のメールに連絡がくるので安心できます。慣れた頃に室長がかわり、雰囲気もかわるのでそれはどうなのかなあ、と思っていました。ただ、どの方もヤル気のある方達ではありました。
その他気づいたこと、感じたこと 成績もあがったので子供も「この塾で良かった」と言っています。公立高校受験では信頼できます(その子に合えば)
お住まいの地域にある教室を選ぶ