- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 高校受験
- 総合評価
-
3.56 点 (2,114件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
佐鳴予備校【初中等部】の評判・口コミ
「佐鳴予備校【初中等部】」「愛知県豊田市」で絞り込みました
佐鳴予備校【初中等部】元町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最初の段階で聞いていた金額より、契約時は少し高くなってしまっていた事
講師 契約のスケジュールをこちらの都合で日程の調整して頂いた事がすごくよかった。
カリキュラム ていねいに、わかりやすく説明している、何度も、志望校も全員に上位の高校にさせている事
塾の周りの環境 駐車場、道路周りが狭く送迎が中学生3学年が同時になる為スムーズに行かない事が多くてかなり考えて、自宅を出発しなくてはならない
塾内の環境 住宅街で交差点と歩行者の横断が多くある場所で近隣の住人に迷惑がかかり、危険な場所でもある
入塾理由 他の塾より、上位の高校進学を目指している事で近隣では有名な為
良いところや要望 スタッフ、予備校の休校日などはホームページで事前に告知し、その都度更新した方がいい思う
総合評価 地元ではかなりの校舎の数があり進学では有名な塾であり、スタッフが丁寧に保護者、生徒に応対している。
佐鳴予備校【初中等部】若林駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金のことは、子供が頑張ってくれれば、あまり考慮することはない。
講師 友達感覚で接しているから、学校の先生に気をつかうことがなく楽しく塾生活が送れる。
カリキュラム 教材の内容をあまり考慮することはない。ただ、楽しく塾生活がおくれれば良い。
塾の周りの環境 我が家から一番近くの予備校であるため、自転車でもいける距離にあるため、不都合はなくとても便利助かっていました。
塾内の環境 照明もとても明るくて、教室も広く何も言うことはありませんでした。
入塾理由 親が教える時間がないし、教える内容が高度すぎるので予備校に頼るしかない。
定期テスト 定期テストの対策は、あまり考慮することはない。どんな内容か見ていない。
宿題 宿題の量は、適量だと思います。
家庭でのサポート 家庭では、あまり見ることが出来なくて、本人任せにしていました。
良いところや要望 生徒のことを良く考慮してくれていると思いますので何も言うことはありません。
その他気づいたこと、感じたこと 予備校に任せたあるから、これと言って親からの意見はありません。
総合評価 他の学校の子にも接することが出来ましたので、交際範囲が広まった。
佐鳴予備校【初中等部】豊田本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適切だと思います。講師の方の賃金をそれなりに確保するためにこの料金でないと質を維持できないと思っています。
講師 サナネットというサイトを利用してメールでしっかり連絡をもらえる。また、こちらからも相談をさせてもらえる。その対応のひとつひとつが丁寧で好印象を持っている。また、説明がわかりやすい。
カリキュラム 成績に応じてクラス分けがあり、実力に合わせた指導をしていただけている。子どもも「わかりやすいしこれからも続けたい」と言っている。
塾の周りの環境 駐車場がなく、始まりの時間やや終わりの時間になると車が多くなり、路駐も時々みられる。雨の日は通いにくい。
塾内の環境 清潔感があり、集中できそうな印象がある。教室のスペースも十分にある
入塾理由 体験での授業がとてもわかりやすかった。また、講師の対応が丁寧で好印象だった。
定期テスト 当然、定期テスト対策はあると思うので安心している。
宿題 ウチの子どもにとっては量は程々で難易度は少々高めでした。少し手こずっていた。
家庭でのサポート 塾の送り迎えをしている。また、申込みや体験入塾、説明会にも参加した。
良いところや要望 サナネットというサイトを利用して連絡を取り合えるところがとても良い。
その他気づいたこと、感じたこと 入塾して間もないので、今のところ見当たらない。これから気づくようになると思う。
総合評価 まだまだわからないところはあるものの、講師の対応や教室等の環境は好印象だった。
佐鳴予備校【初中等部】大林校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月々の費用も高いし、夏期講習などは別に費用がかかり、テキスト代も高いと感じます。その割に学力が伸びているのか不透明で余計に高く感じます。
講師 プロの社員でバイトではないので、質は担保されているのか子どもは分かりやすいと言っています
カリキュラム 授業進度に合わせてはくれますが、複数の学校から通って来ている為、学校により進度が異なり合わない時があります
塾の周りの環境 住宅街で静かですが、駐車スペースはなく、長く止まっていると苦情が出る為、終わった時間を見計らって迎えに行く必要があります。
塾内の環境 教室は人数に対して広くはないですが、特に問題ないと思います。テキストが多いので、置き場がもう少し広く取れると良いようです
入塾理由 学校から近く、子ども一人で通えること、学校の授業進度に合わせて予習復習が出来そうなこと。
定期テスト テスト前は自習で分からない所を聞く時間になりますが、学校によりテスト週間が異なり、数週間自習になるのは割に合わないと思います
宿題 テキストが宿題で出ますが多くはありません。やっていかないと残ってやるよう促されるので、そのままになってしまうことはありません。
家庭でのサポート 塾の送り迎え程度しかやっていません。気になる事がある時は個別に電話等で相談に乗って頂けました
良いところや要望 子どもが嫌がらずに行っているので良いのですが、成績向上に繋がっているのか良く分かりません。
その他気づいたこと、感じたこと 高校入試の変化について行けているのかが良く分かりません。もっと模試などかあると良いと思います
総合評価 大手なので安心感はありますが、一人一人に目が行き届いているか良く分からない所があります
佐鳴予備校【初中等部】豊田本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講習料金は、他の塾と比較すると高く感じたが先行投資でもあり仕方がない
講師 レベルに応じた講師がそろっているが、態度が悪い
カリキュラム 独自のカリキュラムや志望校に特化した講義行われており非常に良かった
塾の周りの環境 名鉄の駅から近く公共交通機関はよいが駐車場がないために送迎がむずかしい。また、まわりは飲食店が多く治安的にはよいとはおもわない
塾内の環境 少人数での講義、自習室の充実など学習環境においてはもうしぶんない
入塾理由 近くにあり、回りの友達も通塾されており、通塾させやすかったのと評判がよかった
定期テスト 定期テスト対策は実施されているが、特に基礎的な内容であったためものたりない
宿題 課題や宿題は、かなり多い。また、宿題のチェックモカなりきめ細かくされている
家庭でのサポート 課題、宿題の進捗確認はもちろん実施した。また、お弁当の準備もした
良いところや要望 特に飛び抜けていい塾だとは思わないが、自宅から近いので良かった
その他気づいたこと、感じたこと 特に大きなことはないが、休講じのサポートはしっかりされていた
総合評価 上位高校の受験にたいしては非常に良かったと思う反面、成績ふしんしゃにひあわない
お住まいの地域にある教室を選ぶ
佐鳴予備校【初中等部】豊田本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業時間と内容に対しての費用ということなら、まあ納得はしている。
講師 講師のレベルにもばらつきがあり、相性の良し悪しもやはりあります。
カリキュラム 教材は塾のオリジナル教材で、まあまあ良くできている。定期テスト対策は不十分です。
塾の周りの環境 駅からは近くて便利かもしれないが、地域柄ほとんどの生徒は車での送迎です。しかし駐車場は狭く数も少ない上、これまた狭い出入り口が一箇所しかないので大変。交通整理で講師が出ているときもあるが、毎回ではないので当てにならない。周辺道路はこの塾の送迎車で渋滞してしまい、関係ない車にもすごく迷惑がかかっている。塾側は対策する気なし。
塾内の環境 建物は古いので断熱性が弱いようです。夏は暑いし、冬は寒すぎる。
入塾理由 仲の良い友達が通っていたのと、内申を考えてもう少し成績を上げたかったから。
定期テスト 定期テスト対策はありましたが、不十分です。問題を解いたあと、答え合わせをするだけで、詳しい解説がないのでやった意味がない。
宿題 特に宿題は出ていないです。実力テストの前に指定範囲の勉強をやるぐらいです
良いところや要望 時間割が毎月発表されますが、表が分かりにくいし字も細かくて見にくい。字が小さすぎて印刷で潰れていて、時間割を間違えてしまったことがあった。もっとそこは考えてほしい
その他気づいたこと、感じたこと 授業内容は良いと思う。旅行や法事など事前に分かっている休みでも、その分の振替ができないのはもったいない。
総合評価 自主的に勉強ができない、受け身のタイプの子供には合っていると想う。成績別のクラス分けなので、レベルにあった内容で進むのは良いと思うが、やはり講師の質やレベルにバラつきがあるのは、どうにかしてほしい。塾や講師に対する生徒側、保護者側からの評価をもっとしやすくなればと思う
佐鳴予備校【初中等部】浄水駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 問題集や授業料が高いと思うことももちろんありますが
、それ以上に学習に対して質の高い教育が受けられたので値段相応だと思います。
講師 質問しやすく授業内容も分かりやすかったと子供から聞き、感謝しています。
カリキュラム 学校のテスト範囲なども考慮しながら学習を進めてくださりました。
塾の周りの環境 通いやすい場所にあり、落ち着いた場所で良かったです。
車での送迎もしやすかったので働きながらでもよかったです。
塾内の環境 時に気になることはありませんでした。
整理整頓もされており良かったと思います。
入塾理由 周りの方の評判もよく、集中して学習に取り組める環境がよかったからです。
良いところや要望 日々の勉強だけではなく、テスト対策や受験対策がとても充実していたと思います。
総合評価 総合的にとてもよかったと思います。
先生方には感謝しています。
佐鳴予備校【初中等部】浄水駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入塾して間もないのでわからないですが、通いやすい料金だと思います。
講師 入塾して間もないのでまだわかりませんが、授業が面白いそうです。先生によっては聞き取りにくい方もいるようです。
カリキュラム まだわかりませんが、わかりやすい気がします。授業はわかりやすく面白い雰囲気で進めてくれるそうです。学校に合わせてカリキュラムも組んであると思います。
塾の周りの環境 駅の近くで明るい。お店なども多く危ない感じはしない。交通量はやや多いところにあります。安全な場所にあるのが一番です。
塾内の環境 外の音がよく聞こえている。道路沿いで駅前にあるので、バイクの音など通ったときはかなり聞こえる。
入塾理由 個別教室も両方あるので、子どもの様子を見ながら追加が必要なら考えやすいから。
宿題 適量だと思います。学校があるときでも十分にこなせる量ではないかと思います。
良いところや要望 駅前なので通いやすいし、塾生も多く怖い感じはしない。人気がある塾なので事務室をのぞいても誰もいないことがあります。
その他気づいたこと、感じたこと 最初の授業の時間割が間違っている紙を配布してきた。なかなか聞きにくいことがあるので、連絡はきちんとしてほしいです。
総合評価 通いやすいのが一番です。成績が上がれば良いですが、楽しく学習してくれるところが良いです。
佐鳴予備校【初中等部】梅坪駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと感じました。
講師 昔の講師より楽しい授業が出来ていないと感じました。
もう少しユーモアのある授業が出来るものと期待していたので
少し物足りないと感じました。
カリキュラム 特に良くも悪くもないと思います。
あえて上げるとすれば、もう少しテンポをあげてもよいのではないかとかんじました。
塾の周りの環境 ロータリーがあり便利と感じました。
駅も目の前にあるので、送り迎えが難しい時は年齢によっては自分で通うことも可能かと思います。
塾内の環境 ごく普通だと思います。
駅の隣ということもあり、若干騒音は気になるかもしれませんが
授業の妨げになるほどではないと思います。
入塾理由 自分が昔通った事があるため、環境も大体わかるので安心できると思ったからです。
授業もわかりやすく継続できるのではないかと思ったからです。
良いところや要望 もう少し寄り添った関係性をもてると良いと思います。
要望というほどでは無いですが、時代なのか昔より自由性が無くなっている気がします。
総合評価 想像の範囲内と言った感じです。
良くもなく悪くもなくです。
佐鳴予備校【初中等部】豊田本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業はわかりやすくて質問はし放題、自習室も使い放題だったので安い方だと思います。
講師 子どもがどの授業もわかりやすくて楽しい!面白い!といつも言っていた。
カリキュラム 学校と比べると少し早い進度で、定期テスト前には充分なテスト対策ができた。
塾の周りの環境 駅に近いので、騒音があったり道が混んだりしますが近くにコンビニや飲食店があったりと基本的にはよかったと思います。
塾内の環境 整理整頓されていて雑音もなかった。勉強するのにぴったりな環境だと思います。
入塾理由 子どもが通いたいと言いだしたため入塾テストを受けさせたところ、合格することができたから。
良いところや要望 授業、質問、自習室、定期テスト対策、受験対策などなどいいところがたくさんあります。
総合評価 自習室や定期テスト対策、受験対策全てが良かったと思います。何より授業が面白くてわかりやすいというのがよかったです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
佐鳴予備校【初中等部】豊田本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾の月謝としては一般的な金額と思いますので、高くも安くもないかと思います。
講師 生徒の成績を上げるために真剣に考えてくださっているように感じ安心して通わせる事ができています。
カリキュラム 子供の苦手な部分を正確に正しく把握していただいた上で成績アップにつながるよう親身に指導していただき感謝しています。
塾の周りの環境 駅の近くであり車での送迎を考えた時、車を一時的に止める場所が少ないのが困ります。特に塾終わりの時間帯は、酔っ払った人が塾の周りを歩いているのが気になります。
塾内の環境 駅の近くということもありやはり騒音に対してはあまり環境として良くありませんね。
入塾理由 県内で有名で自分が学生の頃からあった塾なので信頼感があり自分の子供にも通わせたいと思ったから。
良いところや要望 特にマイナスになるところはありません。引き続き、子供の立場にたった指導を期待します。
総合評価 やはり子供に寄り添った指導を心がけていただけるので、本人も進んで通えているのが一番と思います。
佐鳴予備校【初中等部】美里校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 タブレットレンタル代を払わなくて済んだ(値引き)のがよかったです。
講師 こどもによると講師がよかったわるかったということないそうです。
カリキュラム 週末のみのコースに入ったのですが、それ専用の教材があるので、平日コース含め揃える必要がなかったのが助かりました。
塾の周りの環境 家から徒歩圏内という点では便利ですが、駐車場がほぼ内に等しいのが不便です。
塾内の環境 教室はあかるい感じがしていいとおもいます。整理整頓されて余計なものはなく清潔感があります。
良いところや要望 良いところは、学校の近くであること。メールで問い合わせたらすぐに返事をもらえること。
佐鳴予備校【初中等部】梅坪駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テキストは優秀
コロナ禍ではオンライン授業もあった
一方で、授業は代理講師が務めていて間違いがあるようです。
講師 歴史など戦国時代の内容だと、子供の方が詳しい場合がある
数学は複数の解法があるが、説明は一つのみ
カリキュラム ダラダラしやすい夏休みに、別の校舎で集中講座があった
毎日テストがあり、順位発表もあり、刺激的だった
塾の周りの環境 駅前 コンビニあり 書店やスーパーやマクドナルドもある
親が送迎ついでに、用事が済ます事ができる
迎えに行く時間が遅れても、子が時間を潰す事ができる
塾内の環境 わからないが、トイレや教室での飲食について、子から不満を聞いた事はない
入塾理由 地元大手
定期テスト対策
自宅から近い
他の習い事との曜日が重ならない
定期テスト 過去問情報があった
定期テスト前は、授業日程が変更された
自習室が開放された
宿題 高校の内容を無料で受講できる特典があった
予習すると、授業内容が理解できるレベルなので適当
良いところや要望 高校の先取り学習は不要
学力診断テストのサポートがあると良い
内申点に影響なくても、推薦には影響するため
総合評価 成績が上がる事は無かったが、下がる事も無かった
ダラダラ過ごす事を防ぐ事ができた
佐鳴予備校【初中等部】若林駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は普通ではないかと思います。
中3になると合宿や模試代、受験対策テキスト代など別途必要
講師 メールや必要に応じて面談など親身になってくれます。
熱心な先生が多いと思います。
カリキュラム クラス分けされていますが、集団である以上ちょっとおいてけぼりになる可能性もあります。
塾の周りの環境 送迎時近隣の店は基本駐車禁止なので困ります。
教室によっては送迎時の駐車をお願いして許可して貰っている所もあるようです。
塾内の環境 教室としての設備は整っていますが、新しい所、古い所々で少し差はあるもしれません。
入塾理由 地域で有名な進学塾で他に知らなかった。
体験に参加し子供が楽しそうだった。
良いところや要望 駐車場かないので近隣施設にお願いしてほしい。
教室によっては近隣に協力してもらってる所がある。
総合評価 高校受験に対して先生がたは熱心、真剣に向き合って相談に乗ってくれます。
佐鳴予備校【初中等部】豊田本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的に塾の料金がどの程度か把握していなかったが、結果的に希望するレベルまで学力を上げられたので、高い料金だとは思わない。
講師 結果的に講師の指導が成果に表れたのだと認識してます。
塾の周りの環境 妻が車で塾まで送迎していたが、塾の始まる時間と終わる時間は、送迎の車で混雑すると聞いてました。
入塾理由 部活が忙しくテスト勉強もままならない状況だった為、有名な塾に入学させて平均的な高校合格レベルまで学力をつけさせたかった。
良いところや要望 この塾の良いところや要望などはありません。
結果として子供本人が望む学校に入学出来たので良かったです。
総合評価 部活に励み勉強が疎かになり、テストの結果もいつも悪く、県内でも評価が低い高校にしか行けないと、学校の担任に言われていた様ですが、結果本人の希望する平均的な高校に合格出来たので、この塾のお陰だと思っています。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
佐鳴予備校【初中等部】豊田本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は授業日数と内容を踏まえたらまあ妥当だと感じた。授業以外の学トレなどが高い。
講師 講師は分かりやすい人が多く、もし分からなくても後で聞けば教えてくれた。ただ講師によって差があり、分かりにくい人もいた。
カリキュラム 進度は学校より少し早いぐらいでちょうどよかった。さなる式という教材があるが、あまり使わずにプリントでやる授業もあった。そのせいでプリントがとにかく多かった。
塾の周りの環境 駅が近いというのはいい点だが、車を停めるところがなく混雑したり、周りが繁華街なので治安はそこそこな点が気になった。
塾内の環境 自習室が最上階なので行くまでが大変。校舎自体は綺麗で、外から見た見た目も綺麗だった。
入塾理由 家から近く、周りの友人からの評価も高かったため、入塾を決めた。
良いところや要望 周りでこの塾に行っている人が多いため、自分の知り合いがいないということにはなりづらいのがいいと思った。
総合評価 授業が基本的には分かりやすく、自分に必要な勉強も模試やテストの結果を見て的確なアドバイスをしてくれるので、受験生にはありがたい。また、この塾がある地域は行っている人が多いので、行きやすいと思う。
佐鳴予備校【初中等部】豊田本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高校からはタブレットを使い、授業の時間数の契約になるため、年間で適度な時間数を契約しました。
追加もできますが、あまった時間数は返金できません。
講師 先生との相性もあると思います。
相談にのってくれる先生が良い先生だったようで、娘は頼りにしていました。
カリキュラム 大学受験にむけて、どのようなテキストが良いか、
色々教えてもらっていました。
塾の周りの環境 タブレット端末で授業を受けていました。
コロナ禍だったこともあり、基本的には、塾にはいかず自宅での勉強でした。
自宅でしっかり集中できる子であれば、塾まで行かなくても取り組めると思います。
塾内の環境 やはり、自習室などは話している子もいたようで、
本人は気が散ると感じていました。
入塾理由 中学受験の時と、中2から
お世話になりました。娘が通うから佐鳴がいいというので佐鳴を選びました。
定期テスト 定期テスト対策というか、勉強は本人が自分でやっていたので、大学受験に向けた勉強が多かったと思います。
良いところや要望 良い先生がいらっしゃると思います。
やはり、相性もあります。
下の子は、先生と合わずダメでした。
今でも塾に行くのに抵抗があり、何とか説得して違う受験に行かせています。
総合評価 タブレット端末での授業は、自分でしっかり勉強ができる子には合うと思います。
自分で取り組めない子には向かないです。
佐鳴予備校【初中等部】豊田本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績が上がり、とても満足しています。妥当なお値段だと思います。
講師 親身になって志望校を一緒に考えてくれる先生方が多かったと思います。
カリキュラム カリキュラムも子どもにあった物で,選定してもらえたのでよかったと思います。
塾の周りの環境 家から遠かったので車で送り迎えをしていました。交通の便が市全体でも悪かったので、仕方ないと思いました。
塾内の環境 人数の割に手狭に感じました。ただ室内は静かで、勉強に集中できた。
入塾理由 塾見学にて、真摯に対応してくれる先生がいて本人にあっていると思い入塾を決意した
定期テスト 定期テスト対策は弱点を中心に解説してもらい、特に数学が苦手だったので、数学わや重点的に解説してもらった。
宿題 量は程よい量だった。難易度ばやや難しめだったような気がします。
家庭でのサポート 塾の送り迎えをしていました。また、宿題に目を通し子供がどこに苦手を感じているのか子どもと共有した。
良いところや要望 真摯に対応してもらえたので、成績を上げることができた。要望はないです。
その他気づいたこと、感じたこと 特に気がついたこととか感じた事は今のところ思い当たらないです。
総合評価 親身になって子どもをサポートしてもらえたと思います。志望校で迷った時も、先生が持っている各学校の情報量が多いと感じました。
佐鳴予備校【初中等部】梅坪駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料は平均的だと思います
夏期講習などの時には別途費用がかかりますが他の塾も同じだと思います
講師 熱心な講師が多くと思います。
相談にものってもらえている様なのでありがたいです
カリキュラム 学校の授業よりも進むスピードが速い為、定期テストではいい点数が取れます
塾の周りの環境 最寄りから数分で着きます
近くにコンビニもありますので立地はいいです
駐車場が道路の反対側にあるので雨の日は不便です
塾内の環境 校舎内は新しいですが席の間隔はあまりなく、コロナ禍の時は少し心配でした
入塾理由 家から近く周りの優秀な子も通っており、成績アップが期待できた為
定期テスト 定期テスト対策をしっかりやってくれており成績も順調に伸びていきます
宿題 宿題の量は平均的だと思います
ほとんどが復習的なものだったので時間はかかりません
家庭でのサポート 塾の送り迎えや説明会に参加してました
わからない事は面談時に質問してました
良いところや要望 部活などで休まなければいけない時も振り替えの授業があり助かりました
総合評価 上位校を目指す子供も、成績を上げたい子供も通いやすい塾だと思います。
佐鳴予備校【初中等部】浄水駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高い料金
高い料金の分内容が充実していると、思います
講師 先生の教え方が上手だった
ひとりひとり寄り添って勉強を教えてくれてるとすごく実感しました
カリキュラム 個人の進み具合に合わせたカリキュラムだった
難しい問題は難しく、難関の高校を目指す人にはちょうど良いかもしれません
塾の周りの環境 駅前だから、街灯が多くコンビニも近くにあり自習に最適でした 駅がすぐ近くにあり少し離れた中学からもきてる人はいました
塾内の環境 最近できたばかりで、とても綺麗です
クーラーがあり、冷房、暖房の完備がカンペキでした
入塾理由 友達が入ってたから
成績を上げるため
先生の評判が良かったから
定期テスト たくさんの問題冊子をもらい、気軽に先生に質問できる環境がありました
宿題 予習、復習を徹底していて難易度は低いとこから難問までたくさんありました
良いところや要望 見た目が綺麗でやってて良かったと思いました
先生の質が良くて、周りからの評価もとても良いです
総合評価 同じ中学の人が多くて、行きも帰りも1人の時間が少なくて良かったです
お住まいの地域にある教室を選ぶ