- 対象学年
-
- 小5~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 個別指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 高校受験
- 総合評価
-
3.60 点 (83件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
個別指導 コノ塾の評判・口コミ
「個別指導 コノ塾」「東京都東京23区」で絞り込みました
個別指導 コノ塾一之江校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導でタブレット学習、5教科も見ていただける。
テスト対策もしてもらえて、他の塾と比べて安いと思います。
講師 質問等があればすぐに聞くことができるのはとても助かります。若い先生方が多いので話しやすいみたいです。
塾の周りの環境 駐輪場は脇道にありますが、塾の入り口は環七通りに面していて人通りも多いので安全だと思います。
駅からも近いので電車バスでも通いやすいと思います
塾内の環境 授業中はタブレットにイヤホンなので、集中して勉強ができると思います。
入塾理由 家から徒歩圏内で通える。
授業内容、指導方法など、子供本人が気に入ったため。
良いところや要望 子供は初めての学習塾ですが、今のところ嫌がらずに通っているのでこのままで良いと思います。
総合評価 最初はタブレット学習に不安はありましたが、子供はわかりやすいと言っているので。
個別指導 コノ塾平井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中2現在は割安に感じるが、中3になると一気にコマ数が増えて、年間の料金も上がります。
講師 学校の先生よりも分かりやすいと、本人が言っていました。
カリキュラム 学校の授業を前もって塾で予習出来るのでよく分かると言っていました。
塾の周りの環境 駅チカでコンビニ、ファストフード、他の塾も沢山ある所なので立地は良いと思います。塾の駐輪場が無いので公共の駐輪場を使わないといけないのがネック。
塾内の環境 塾内はスッキリしていてキレイ。静かで勉強しやすいと子どもが言っていました。
入塾理由 5科目教えて貰えて割安だったから。通塾の曜日、時間を自由に選べたから。
宿題 科目別に5分位で終る復習の為の宿題があります。
量は多くないので塾に行く前にササッとやって行っています。
良いところや要望 中3になると授業のコマ数が一気に増えるので消化するのが大変そう。自分でコマ数を選べるといい。
その他気づいたこと、感じたこと 5科目教えてもらえると謳っているが、中2現時点で国語の教材は無く、聞けば教えてくれる程度で実際の授業は4科目。
総合評価 家では勉強しない子どもが、意欲的に通っているので入塾して良かったと思います。
個別指導 コノ塾谷在家校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近所の個別塾で探した時、格段に値段が安かった。
進学ではなく、予習・復習がメインのため長期で通う際に値段が良心的な方が助かる。
講師 学長が女性で喋り方もとても丁寧で優しかったので良かった。
お迎えに行った際も女性の先生が優しく指導してくれていると感じた。
勉強嫌いな息子が通えてるので優しい先生が多いのだと思った。
カリキュラム 学校で配られるカリキュラムに合わせて授業をしてくれるようでよかった。
塾の周りの環境 交通量も多くなく静かな場所だけど、人がいないわけではないため人の目もあり治安は悪くないと思う。家からも通いやすい。
塾内の環境 教室は白を基調として清潔感があり綺麗だった。目につく場所はとても整理整頓されていて気持ちのいい環境だと思う。
入塾理由 集団ではわからない事もそのままになってしまい学校の授業と変わらないため個別塾で金額も良心的だったため。
宿題 宿題は出るが量が多くないので毎日やりやすいみたいです。
出来なかった時は授業後に教えてもらいながら出来るのがとても助かります。
良いところや要望 完全個別ではないが、答え合わせの際に間違った場所をその場で教えてもらえるがいいと思った。
総合評価 進学ではなく、授業の予習・復習がしたかったため金額も安く長期で続けやすいところがいい。
個別指導 コノ塾舎人校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手他3社と比較すると安かった。同料金でみると科目数が多いので安いと思いました。
講師 部活等、中学における授業以外の事にも配慮された。個別指導塾であるため、手を挙げて聞けることは良いが、先生が他生徒にかかりっきりとなると難しい
カリキュラム 個別指導塾で指導者は録画であるが、分かりやすい様子で良かった。
塾の周りの環境 駅に近く、交通の便が良い。塾周りにゴミが落ちていることはなく治安は良い。前の通りが交通量が多いが整備されている。自転車駐輪は有料を勧められるため、不便な子供もいる様子です。
塾内の環境 古いマンションタイプであるが、整理整頓はされている。個別指導塾でタブレット講義を聞いているが、一人あたりの机は狭いため、タブレットを置くと狭い様子であるが、仕方がないかなと感じています
入塾理由 通塾しやすい。授業内容に納得ができた。塾長が熱心であった。本人が体験授業をした上で、一番合っていた。
良いところや要望 塾長が熱心で寄り添う姿勢がある。個別指導で不明点や勉強不足部分について、聞きやすい体制となっている。集団指導のところも見学してみたかったです。
総合評価 実際、通塾できる範囲で4社比較検討したところ、回答の評価点数と感じます
個別指導 コノ塾南花畑校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本的に各生徒がタブレットの授業映像を見て進める為、あまり講師の先生とのやり取りは無い。人件費というよりかは機材、教材費というイメージの為若干割高なのかなと感じてしまう。
ただ、本人はそのシステムが気に入っている為
結果が伴ってくれば問題ないと思う
講師 若い先生で、生徒に寄り添ってくれそうな雰囲気を感じた。休憩時間も生徒とフランクに話していて安心できそうだったから。
カリキュラム タブレットの映像教材を生徒一人一人がイヤホンで視聴して演習問題を解いていく。わからなければ戻ってやり直せるところ、周りに気兼ねなく出来るところが良いそうです。基本的に学校の授業の先取りをやるので
それも本人には良いそうです。
塾の周りの環境 大通りに面しているが、夜遅い時間は殆ど人がいない為、迎えに来るご家庭もあるようです。
自転車の置き場はありますが、屋根があると嬉しかったです。
塾内の環境 授業中は一人一人がイヤホンをしているので本当に静かです。休み時間もしっかり守ってすぐに静かに授業開始していました。
入塾理由 授業のカリキュラム、授業に集中できる環境が本人が気に入った為。
定期テスト テスト前は学校の範囲のワークをやるそうです。
宿題 前回の授業の復習問題を最初にやるそうでその為の問題を少し解く感じのようです。
良いところや要望 塾のアプリで入退室連絡が来るので安心できます。
1人づつの机が離れているので気が散らず集中できるのかなと思います。
総合評価 この点数にしましたが、生徒のモチベーションを上げてくれそうな声掛けをしてくれていたのでそれもとても良かったです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
個別指導 コノ塾高砂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子供の勉強習慣がついて、ムリなく通っているため、料金は高くも安くもなく、納得できると思う。
講師 講師の先生は個別指導の時間を作り、勉強の把握状況を都度確認してくれているようで安心してます。
カリキュラム タブレットで予習、その後練習問題。
まるつけのタイミングで先生が個別に確認。
わからないことはその場で教えてくれるという授業スタイル。
子供はすぐにまるつけをみてくれるので気に入っていると話しています。
塾の周りの環境 家から近いこと。駐輪場も屋根付きのため、安心して通える。
塾の目の前の通りは細いが、子供が気をつければ問題ないくらいだと思います。
塾内の環境 ひとりずつの座席できちんと毎回席も決めているみたいなので、キレイで先生が常に近くにいる環境で勉強できているようです。
入塾理由 子供がタブレット学習、個別質問のシステムを気に入ったため。
先生も教室の雰囲気も一番あったようなので入塾を決めた。
子供に決定権を持たせていた。
定期テスト これから定期テスト対策があるようです。
まだ時期になってないので対策授業はうけていない。
宿題 宿題は問題なくこなしているので、難易度がすごく高いわけではないと思います。
良いところや要望 タブレット予習、その後の個別指導というスタイルが子どもにはあっていたと思う。
ただ、教科に国語がないのが。今後は国語も増やすなどオプションでもいいから考えてみてほしい。
総合評価 全体的に納得している。
まずは宿選びは通う子ども自身に決定権を持たせたため、現在子供がムリなく通えているので、満足です。
個別指導 コノ塾東砂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 5教科をやる上で料金は他のところに比べると安いと思いました。
講師 塾長がとても気さくで話しやすい方みたいで、他の先生も質問しやすくて本人として苦なく通えている状態です。
カリキュラム 教材もカリキュラムも本人にとって今のところやりやすいようで安心しています。
塾の周りの環境 家からとても近くて1人でも安心して通える場所にありますので、その点はすごくいいと思いました。
あと、通ってる学校からも近くてテスト待機は出来ると思います。
塾内の環境 教室は広くはないのですが、そこまで気になる狭さでもなく本人曰く居心地はいいみたいです。
10分ほどの休憩を挟んで次のコマに進めるの本人にとってはいいリフレッシュになってるみたいです。
入塾理由 これからの高校受験に向けての下積み準備のために本人がここなら頑張れるとのことで選びました。
定期テスト テスト対策はあるみたいで、まだ今回は受けてないので、次回のテスト対策に期待しています。
宿題 宿題の了解としてはそんなにたくさん出さないようにしているとのことで、その日の復習になるようにしてだしているみたいです。
家庭でのサポート とにかくいろんな塾の体験に行き、本人が通いやすいと通いたいを大事にして選びました。
良いところや要望 今のところ通い出してまだ1ヶ月も経ってないので、特に要望や改善点として挙げられるものはありません。
その他気づいたこと、感じたこと 当日欠席が出来ないため、体調不良の場合は事前に予めに振替の準備をしないとダメとのことでしたので、ちょっとそれはまだ読めないのです。
総合評価 今のところ子供がすごくやる気で楽しく通えているので、このまま継続できることを見守っていきたいです。
個別指導 コノ塾本所吾妻橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 5教科教えてくれるのにこのお値段はいいなと思いました
コマ数多くて通いきれるか心配でもあります
学校のテスト期間は学校のテスト範囲の宿題もできるみたいなので良いです
講師 塾長さんがとても熱心で細かく説明してくれてやる気に繋がりました 主人ももう息子にはここの塾しかないだろうと言ってました
カリキュラム タブレットでずっと先生が側にいないのが逆にプレッシャーにならなくていい 先生の人数がもう少しいてもいいのではとも
塾の周りの環境 家からは自転車で行かないと遠いので雨の日は困りそうです 夏休みとか長い時間する場合1時間休憩を挟んでとかなった時に軽く食べれる場所があったらいいなと思いました
塾内の環境 1階にあって外が何となく見えるので解放感はあります
トイレが若干昔風で少し臭いがありますが致し方ないです
入塾理由 5教科全部教えてくれるところ 塾長さんが細かく色々説明してくれたので息子も始めは迷ってましたがしてみようという覚悟ができわたしも安心して任せられる気持ちになりました
定期テスト まだ入塾したばかりで定期テストを受けていないのでわかりませんがあると聞きました
宿題 宿題は少なめと聞きました
良いところや要望 成績が上がると良いなと思ってます テストの点数がなかなか上がらないのでそこを上げて内申点が上がれば高校の選択肢もいくつか増えてくるのでがんばってほしいです
総合評価 期待を込めて5にしました
同じ中学の子がいないのでモチベーションがあまり上がってない感じですが楽しくできたらいいです
個別指導 コノ塾金町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1コマ50分と短いが4教科ということとだいたい個別だと90分のところが多いので子供の集中力などを考えると総合的によいと思った
講師 子供の良いところはとても褒めてくれ、結果がよくない場合は何が原因だったかを一緒に考え励ましてくれるので精神的に不安定にならずモチベーションを上げてくれます
カリキュラム 集団と違い個々のペースで授業を受けられるのは個別ならではだと思いますが、個別でも動画を見てからになるので集団と個別の良いところを授業にしていると思います
塾の周りの環境 駅から近いので通いやすく、バスや電車を利用も問題ないです。
自転車は駐輪場は近くにありますが、時間制なので有料で駐輪場を利用することになります。
時間帯てきに駅からの帰宅する人などが常に歩いているので治安は悪くないです。
塾内の環境 数名落ち着きがない子がいると子供から聞きますが、面談等で何度か行っている様子は基本静かです
入塾理由 姉が通塾していて話を聞き最初はあまり興味がなかったが、いくつか体験へ行き教室内と先生の雰囲気が1番よかった
良いところや要望 夏休み等長期休暇の時期や受験が近くなってくる頃は月曜に教室を開けて自習で通えるようにしてほしい
総合評価 通塾する本人が、先生の指導を信頼しモチベーション維持し通っているため
個別指導 コノ塾高島平校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1コマで考えると安いが、月16コマとなるとそれなりの金額になります。
講師 体験授業ではやっていけそうと話していました。先生も生徒に近い感じなので、話しやすそうです。
カリキュラム 学校の授業ではついていくのが難しい子でも分かりやすそうな気がします。タブレットですが、線を引いたり、ノートも使ったり、何より答え合わせは自分だけでしない点がいいと思いました。
塾の周りの環境 自転車使用ができないのですが、徒歩でも近い場所なので問題ありません。隣も塾なので、環境は悪くないです。
塾内の環境 授業中は個別にそれぞれ学んでいて、とても静かな環境でした。手をあげて、答え合わせや質問をしていました。
入塾理由 体験授業で本人がやっていけそうとの事。タブレットの授業なので、聞く速度を遅くしたり、聞き直しもできる点、答え合わせは先生と一緒に行うので、家での通信教材よりはいいなと思った点で通塾を決めました。
良いところや要望 先生はとても話しやすいので、その時間だけでも集中して学んできて欲しいです。
総合評価 まだ、通い始めなので、3にしました。予習スタイルのタブレット型授業なので、小学生がどこまで集中できるかやってみないと分からない事が多いです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
個別指導 コノ塾西馬込校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.25点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 5教科を教えていただけるのに安いと思いました。
最初から料金が分かりやすいと感じました。
講師 これからなので分からないがタブレットを使った授業が息子にははまったようだった
カリキュラム タブレット学習が息子にはまりそうだったから
全員がイヤホンをしているため、授業が静かで落ち着いていた
塾の周りの環境 駐輪場がないのは不便
駅前の有料駐輪場に停めてからも徒歩5分ほどかかるので交通の弁ほ悪い
池上から通うので雨の時は大変
塾内の環境 イヤホンで授業を受けるため静かだった
テキストが終わるまではイヤホンだった
終わったら挙手で進めていくので全体静かだった
入塾理由 体験を通して息子が良かったと言っていたので
全員がイヤホンをしてタブレット授業なので息子には静かだったのが良いと感じた
定期テスト まだ分からない
これから授業が始まるのでなんとも言えない
ただ、良い結果になることを願っている
宿題 まだ分からない
まだ分からない以外答えようがない
子どもが進んで勉強したくなるような宿題を出して欲しい
家庭でのサポート まだ分からない
特にサポートもしていない
子どもが姉を見て、勉強が大事と言うことを感じたんだと思う
良いところや要望 まだ分からない
料金設定が分かりやすく、5教科をこの値段で受けれるところがないと思う
中1からスタートできるなら良いと思った
その他気づいたこと、感じたこと 休憩時間の塾生の印象が良かった
授業中と休憩時側のメリハリがすごく良いと感じた
総合評価 まだ分からないが、これからの子どもの成績に期待
中1の段階で息子がやる気になったので成績を上げてくれることに期待している
個別指導 コノ塾堀切菖蒲園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.25点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の個別指導よりは安いと思いますが、タブレット学習主体のようです。
講師 一人ひとりに先生が付いているわけではなく、室内を巡回している感じで手をあげないと先生は来ないため、個別指導のイメージとは少し違っていました。
カリキュラム まだ始めたばかりなので分からないですが、テキストが1つしかないようなので、子どものレベルに合っているのかが少し不安です。
塾の周りの環境 大通りに面していて場所がわかりやすい。駅前は人通りが多いので遅い時間帯も安心ですが、車が多いので自転車での事故が少し心配です。
塾内の環境 出来たばかりなのでまだ新しく、整理整頓されている。授業中の私語等雑音はないようです。
入塾理由 家から比較的近い距離で、塾長先生が話しやすく相談しやすそうだったため。
良いところや要望 子どもに合わせたテキストや季節講習のコマ数が選べたらいいのになと思いました。
総合評価 また通い始めたばかりで成績等の結果がでていないので普通にしました。
個別指導 コノ塾梅島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾からにしては安い方だと思います。
講師 あまり良くないと言われました。生徒と先生の距離が近くあまりよろしくないと思います。
カリキュラム 娘の学力に合わされていたものだったので本人はやりやすかったみたいです。
塾の周りの環境 薄暗かったです。夜遅くまでの勉強だったので不安な人はやめておいた方がいいです。なので、もう少し団地のいい所があるのではないかなと思ってしまいました。
塾内の環境 まあまあ、よかった気がします。環境や設備は整っていた方だと思います
入塾理由 娘が、友達から誘われ勉強をしたいと言い出したのでちょうど良い機会だと思い、ここにしました。
良いところや要望 まず、生徒が意欲的に取り組むように一人一人の学力に合わして勉強させていただきたいです。
総合評価 普通の塾だと思います。この塾は、個別と書かれていますがほぼ集団だと思います
個別指導 コノ塾谷在家校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いほうかと思います。普通に払えるかなって言う感じです。優しい値段かと思います。
講師 子供からも覚えやすくわかりやすい、優しいと好評でした。分からないところもわかるまで教えてくれる。
カリキュラム 進度も遅すぎず早過ぎずちょうどいいぐらいの速さです。学校と同じくらいかなと思います。
塾の周りの環境 悪くないですそんなに遠くもないので行きやすくていいです。徒歩でも行きやすい感じです。車も少ないので安心です。
塾内の環境 あまりそういうのは分かりませんが設備がかけてたりはしないのでいいと思います。
入塾理由 テストの点数が悪くあまり伸びないので通わせることにしました。
良いところや要望 夏休みなどもいつもすぐ自習に行けるので勉強などしやすくて快適です。
総合評価 ちゃんと点数も上がり成績も良かったです。個別指導なので分からないところもきっちり教えてくれて素晴らしいです。
個別指導 コノ塾舎人校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾での勉強時間をそれなりに確保できる為、割安なのではと思います。
講師 入塾したばかりなので、これからの評価となりますが、教室長さんを始め、質問しやすく当たりの良い印象を受けました。
カリキュラム 教材はしっかり目に頂いてきました。
塾の周りの環境 自転車置き場が塾の敷地にないため、近くの有料の駐輪場を使用する点だけが少し残念です。
通りに面しているので、夜の通塾もあまり心配なく通わせられるとは思います。
塾内の環境 人数に対して、少し手狭な空間な印象を受けましたが、先生との距離も近いので質問もしやすそうで、授業中は皆さんが静かに集中できているようでした。
入塾理由 学校の授業に沿った予習復習がメインの学習スタイルなので、授業の取りこぼしを防止できそうなので!
定期テスト テスト期間中に入塾しましたが、学校のワークも対応してくれて、テスト勉強としても有意義に時間が使えそうです。
宿題 教材はそれなりにあるので、今後の様子を見ていきたいと思います。
良いところや要望 学校の授業に合わせて、塾で予習をし、学校での授業内容が復習となるサイクルが良いと思いました。
総合評価 入塾したばかりなので中間とさせていただきました。
こちらの塾に決めた理由で評価するならば、学習内容が学校の授業に合わせて進めると言うスタイルは、勉強のやり方がわからない子供に無駄なくよく学べて良いと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
個別指導 コノ塾舎人校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾の中では高くないと思えるが、習い事としては高いと感じてしまう。
講師 子供が楽しんで通っているのがわかるので、先生たちのおかげだと思っています。保護者にも親切に対応してくれます。
カリキュラム 日々の宿題など、無理な量などがでることはなく、子供もストレスなく、受講できている
塾の周りの環境 専用の駐輪場がないことだけがネックです。塾の後、夜道に歩いて帰ってくるので心配です。また塾の後に別の習い事があることもあるので、送り迎えで対応してますが、自転車で通えてたらありがたいなといつも思います。
塾内の環境 入室、退室のLINE連絡がありがたいです。
塾内はいつも清潔なイメージもあります。
入塾理由 夏休みの体験夏期講習で、塾の雰囲気や内容を子供が気に入ったから
定期テスト まだ小学生の部なので、特にテスト対策はありませんが、普段から分からないところを含め、きちんと教えてくれているのがわかります
宿題 宿題をやりたがる娘のために、別紙で用意して下さったりして、本当に感謝しています。
良いところや要望 駐輪場がないこと意外、気になる点は本当になく、楽しく通っております。
総合評価 塾を習わすにはまだ早いかなとおもっていましたが、娘のやる気があるうちにと思い入塾しました。現在もやる気は向上していくばかりなので、親として暖かく見守ってます。
個別指導 コノ塾板橋区役所前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団と違い、個別は振替授業を受けさせてくれるので無駄がなく料金も良いと思った
講師 自分から聞くのが苦手なので様子をしっかりみて話かけてきてくれるようで良いそうです
カリキュラム 予習型ですが、学校の授業にそっているようですぐ効果が出ていて喜んでいました
塾の周りの環境 商店街の中で人通りもあるので夜遅くなり暗くなっても安心かと思います。夜でも明るい道沿いで子供も通いやすいです。
塾内の環境 商店街の中でも騒音などきにならないです。みんな静かに勉強しています。
入塾理由 人見知りのある娘の為、タブレットを使った解説や個別に教えてもらえるスタイルがきにいりました。
良いところや要望 タブレット中心の授業で集中できるようで、あっというま時間が過ぎるので良いようです
総合評価 夏期講習から入ったので学校の方で理解度が増しているのかまだ分かりませんが、しっかり通うことができています。
個別指導 コノ塾江古田駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習もテキスト代と1ヶ月分の追加料金のみで無駄に料金がかかる印象がない
講師 具体的には聞いていないが、塾長の教え方がわかりやすいと本人が言っていた。
ほかの方は、教え方のわかりやすさにばらつきがある。
カリキュラム 都立高校入学を目指しているためそのための対策がされているところが良かった。
タブレットでの視聴後テストだが、質問しやすい雰囲気もあり良い。
塾の周りの環境 自転車置き場がない。
駅近で通いやすい
周りは、商店街で居酒屋などもあるが、江古田駅周辺は子連れも多くアットホームな雰囲気。
治安は良いと思う。
塾内の環境 1日1人机が仕切られており、無駄なものがないので集中はしやすそう。
椅子が硬いので、お尻が痛くなりそう。
入塾理由 通いやすい
見学に行き雰囲気がよかった
値段が安い
塾長の雰囲気が良い
定期テスト まだ、入塾したばかりだが、今回の夏期講習ではこれまでの復習をしたのちに、定期テスト対策をしてくれる。
良いところや要望 授業枠を割と自由に変更できる。
宿題はないと本人言っているため、家で勉強していないのが不安
総合評価 自宅から通いやすく、塾の雰囲気がいいので、嫌がらずに通えている。
塾長が、保護者への説明の際も丁寧にやっていることがわかる。
個別指導 コノ塾高砂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 いままで、中央区に在住。中央区では教室維持費と言う名目が無かったので、いかがなものかと思った。
講師 塾長の対応、ほとんどの先生の対応は良いが、一部の先生に子供は不満を持っている。人材の育成にも力を入れて頂ければと思います。
カリキュラム まず、動画を見て、問題をとき学校の授業が復習になる点が良いと思います。
塾の周りの環境 自宅から、少し離れているので、暗い道が多いのがネック。駅に近いので、親としては酔っ払いや、不審者がいないか不安に思う。ですが、これに関しては塾に問題はない。万が一、不審者などがいた際には、配慮して欲しい。
塾内の環境 特に不満はありません。駅が近いが、特に騒音などは感じておりません。
入塾理由 子供が体験して、先生と教材が本人にとって合っているから、通塾したいと本人の意思
良いところや要望 塾長の対応がとても良いです。信頼出来る塾長で、成績も上がっているので、満足しております。
総合評価 満足しています。信頼できる先生方で成績も、ある程度上がっているので、出来ればもっと上を目指すモチベーションを本人に指導してもらえれば助かります。
個別指導 コノ塾本所吾妻橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 映像授業のため、他に比べて1コマは安いとは思いますが、その分1ヶ月に決められた授業数は多めなので、トータルにすると、ほかと変わらないと思います。
どこもそうですが、成績がキチンと上がれば安いですし、上がらなければ高いお金を払っているだけになります
カリキュラム 予習塾とのこと。学校の授業に追いついてくれるのでは、と期待しています。
塾の周りの環境 大きい道路に面していることと、コンビニが近いので明るく、人通りもある。
そして、自転車置き場がある点が良かったです。
塾内の環境 塾は新しくは綺麗でしたし整理整頓されていました。
うるさく感じることはありませんでした。
入塾理由 本人が、個別指導なのと、宿題が少ないというところが気に入りこちらに決めました。
定期テスト 学校のドリルを使って定期テスト対策はしてくださるとの説明でした。
宿題 宿題はありますが、少なめです。
その日にやったところを帰ってからもう一度1人で解き直し、ノートに答えを書くのはとても良いと思います。
家庭でのサポート 雨の日は送り迎えが出来るように、タイムズカーシェアに登録しました。
良いところや要望 将来にもつかえるよう、勉強の仕方をしっかり教えてもらえるといいなぁと思っています。
お住まいの地域にある教室を選ぶ