東進衛星予備校
- 対象学年
-
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 集団指導
- 個別指導
- ※集団・個別両コース受講可(教室により異なる場合あり)
- 特別コース
-
- 映像授業
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.36 点 (3,363件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
東進衛星予備校の評判・口コミ
「東進衛星予備校」「福岡県飯塚市」で絞り込みました
4件中 1~4件を表示
- 前へ
- 次へ
東進衛星予備校飯塚嘉穂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高めだと思います。年間受講料を一括前払いします。夏期講習や冬期講習は違う校舎で合宿という形で行い別料金です。国公立大学に合格することができれば安い投資かもしれないが、落ちて私立大学に行くことになれば話は別ですが・・・。
講師 講師は居ません。映像を見ながら学習し、成果を出すというノルマを達成しなければ帰宅できないこともあり、意外に厳しい環境にあるようです。
カリキュラム 教材は受ける大学のランクで変わります。成績やレベルで分けられているわけではありません。合格するために必要な教材を吟味されている感じで、お任せしていて何ら心配はありません
塾の周りの環境 通っている高校の近くにあり通塾しやすく、夜遅くに塾を退室しても帰宅するにも困難を感じたことはなく良かった。
塾内の環境 空調設備が整って居り、勉強しやすい室温湿度に保たれているようです。
入塾理由 通っている学校の近くにあり通いやすく帰宅するのも困難ではないから
定期テスト 定期テスト対策は特別ありませんが、勉強したい単元の映像を探して学習できるので、自己学習を進めるのにもってこいだと思う。
宿題 宿題はないが、自分で学習を進めていないと塾でのノルマ達成に時間がかかり、成績アップにつながらない
家庭でのサポート 懇談会や面談などで言われたことはなるべく子供が達成できるように協力している
良いところや要望 子供のモチベーションが下がらないように、適度な声掛け叱咤激励があり、親でも気づかない気持ちの変化に対応してくれていたと思う
その他気づいたこと、感じたこと 高校生なので子供と塾の間でのメールやラインのやり取りで開塾時間の変更などが知らされているようで、できれば親のほうにも変更などは知らせてもらえるとありがたい
総合評価 子供の成績が上がってきていることが第一で、勉強に向かえる環境が素晴らしいと思う
東進衛星予備校飯塚バスターミナル前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は金額だけを見てしまうと高いのですが、子供の将来を見越し先行投資することで志望校に近づくと考えればそんなものかとも思います、比較するものが他にないので何とも言えませんが。
講師 ビデオによる講師なので、受けている本人しか評価はできません、事務所内の担当者はよく受講内容についてのフォローを行っていただいているようですので、授業の進め方や目標時の設定のアドバイスをいただいているようですので、さすがベテランといった感じです。
カリキュラム よく子供の進捗状況に合わせ、今後の学習の進め方の調整を行っていただいており、やる気を出させながら結果を出せるような学習ができていると思います。
塾の周りの環境 送り迎えとかもう高校生なので特に行っておりませんが、子供が言うには近くに駐輪場があり、食事を摂るにも不便ないので普通といっております。
塾内の環境 基本個別になっておりますので、自宅で学習するよりも集中でき、またまわりで学習している仲間を見ることでやる気が出るみたいです。
良いところや要望 ビデオによる学習のため、個々に進められるため問題はなさそうです。進捗も担当講師がチェックされており今後の進め方の調整がされておりフォローもしっかりしているようです。子供も最初はいやいやながら始めた感じでしたが、今ではすすんでスケジュールを立て学習するようになりました。
その他気づいたこと、感じたこと あまり頻度はないのですが、送迎に車を使った場合、待機するための駐車場があるにはあるがコインパークでいちいちサービス券を事務所取りにいかないといけないし塾から少し離れているのが難点です。(そのためめったに利用しない)
東進衛星予備校飯塚嘉穂校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1教科毎の値段なので人にもよると思いますが、なかなか安いとは言いがたい値段だと思います。
講師 映像授業なので勉強する本人のやる気にかなり左右されやすいと思う。 でも、細かいフォローなどはあるのである程度は安心できる。
カリキュラム カリキュラムは選択制で希望大学に合ったものを最新の情報で提案してくれるのは助かります。 ただ、やはりかなりの費用がかかります。仕方ないですね。
塾の周りの環境 場所は通っている高校から近くよかったですが田舎なので22?23時までになると公共交通機関がないので必然的に迎えに行かなくてはいけなかった。
塾内の環境 教室は清潔感があり一人ひとり区切りのある静かなもので集中しやすい環境でした。
良いところや要望 最近は毎年毎年受験システムが変わりつつあるのでやはり沢山の情報を持っていて一早く対応した対策をするのが重要だと思うのでその点は良いと思います。 勉強は本人次第なので。
東進衛星予備校飯塚バスターミナル前校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 予備校ですので、相応の料金です。ただしこの料金(あえて投資という)で我が子の将来への可能性が広がるのでしたら文句ないと思っております。
講師 学習の進捗で受講すべき単元のスケジュールを設定し直すなど、状況を把握していただき本人も学校や部活を並行して取り組むことができよい環境だと思います。
カリキュラム ビデオによる学習は、最初は大丈夫なのかという不安がありましたが講師による手助けがあり、モチベーションが下がることなく取り組めているようでよかったです。
塾の周りの環境 バスターミナル、交番が近くなので子供だけで通うことも問題なさそうです。
塾内の環境 基本個人学習なので、環境についてはかなり配慮されたもののようですので、よいと思います
良いところや要望 子供たちへ目が行き届いているように感じており、安心して通わせることができそうです。学校行事なとで通うことでできなかったとしても、その後のスケジュールを組み替えて遅れが出ないように考えていただきよいと思います
その他気づいたこと、感じたこと 通うことに関しては問題ないと思いますが、後は成績につながるよう本人が頑張っていただければ、なおよいと思っております(笑)
4件中 1~4件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。