- 対象学年
-
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 大学受験
- 総合評価
-
3.36 点 (3,498件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
東進衛星予備校の評判・口コミ
「東進衛星予備校」「大阪府枚方市」で絞り込みました
東進衛星予備校枚方市岡南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 映像授業で苦手科目を受講しているので、効果のほどはまだ分からない。
講師 よく面談をしてもらっているので励ましと今後の流れが分かる。ただ上の子が目標を上げすぎて無理をしたので慎重に考えることも指導して欲しい。
カリキュラム 有名な講師の映像授業なので間違いないと思う。部活動を引退して時間も出来るので本人にもじっくり視聴してほしいと思う。
塾の周りの環境 駅から雨の日でも濡れずに教室へ行けるのがよい。食事は同じ建物のイオンで購入できるところもよい。周辺は賑やかだが、塾が入っている上の階は静かな環境である。
塾内の環境 映像授業はイヤホンをしているので周囲の音も気にせずに集中できる。個人のペースで進められるのがいいと思う。
入塾理由 他に通っている塾にない教科を取るためと近所で自習室を探していたのでこちらで自習もできるから。
良いところや要望 自分のペースで進められるので、他の塾との両立ができる。自習室としても使えるところがよい。
総合評価 本人のペースで進められて、学校の授業、他の塾でできないところの補完をしてくれる場所となっている。
東進衛星予備校枚方市岡南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正直、料金が高いか安いかは他と比較していない。
講師 一応 担当のチューターが付いていて、毎週面談があるが、チューターは優しすぎるので社員さんに面談をしてもらいたいと思っている。
カリキュラム 年に一度社員さんとの三者懇談があり、その時にだいたい1年のカリキュラムを組むが、子どもの模試の結果や学校の授業の進み方などみて決めてくれるので それにしたがってます。
塾の周りの環境 駅からも近いので学校帰りにも通いやすいし、家からも近いので家からも通いやすい。
三者面談の時も行きやすい。
塾内の環境 教室は一つ一つ半透明の壁があり、授業動画に集中できそうな環境で良いと思います。
入塾理由 中3の時にお試しで行ってそのまま通っている
定期テスト 定期テスト対策は基本何もしてくれない。普段の動画の授業を見るのみだと思います。
宿題 週一の面談の時にたまに「ここまでやっといてね」という感じに課題が出されるが、確認もされないし やってなくても何も言われないような感じ。
家庭でのサポート 一応、入塾したころは火曜と金曜にきて下さいねと言われていたが、実際の所いつ行ってもかまわないし 家で映像授業をみてもいいような感じになっているので、面倒臭がってなかなか塾に行かない時期があった。
その時に塾に行くよう声かけをしたくらい。
良いところや要望 実績はとても良いので きっとやる気のある子にとっては凄くよい塾なんだろうなと思うが、やる気のない子にも、どうにかやる気にさせてほしい。
総合評価 結局、実績が良いので 子どもの尻をたたきつつ どうにかなるはずと信じています。
東進衛星予備校枚方市岡南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 本人の受講したい授業だけを選択する事ができるが、やはり高いので、よく考えて受講するべき。
講師 基本的に映像授業なので、講師とは面談での授業計画や進路相談のみ。
カリキュラム 季節講師でAIが選んだ苦手項目を集中してやる講座があり、それがいいらしい。
塾の周りの環境 通学の最寄り駅なので、通いやすいし、他校の優秀な人が多いので刺激になり、情報交換できるのでがありがたい
塾内の環境 ほぼ毎日自習室を使用しており、自宅より集中出来る環境なので良い。
入塾理由 中学生の時に通っていた塾で案内があり、本人が気に入ったので。
定期テスト 定期テストは基本塾では対策なし。主に受験対策なので、模試結果を重視している
宿題 塾での宿題は無いと思う。必要な項目を自分で管理して進めていってる
家庭でのサポート 高校3年にもなると、年に3回程3者面談があり、学習状況や、志望校についての話がある
良いところや要望 チューターが自分の出身校の人で、経験談やアドバイスを聞いて学習計画を立てやすい
その他気づいたこと、感じたこと 年払いしているが、模試が多すぎて受けれない時があるので勿体ない
総合評価 まだ結果が出ていないので、何とも言えないが、
集中出来る環境があって助かっている
東進衛星予備校枚方市岡南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通信というだけあってビデオを使った講座なので直接教えてもらえるわけではない割には高めだと思った。
講師 情熱を持って教えてくれたと思うが衛星授業なので生徒個人個人のわからないところに寄り添うことは出来ないのでそこは悪い
カリキュラム 衛星授業なので個人のペースに合わせて進めることが出来るのは良い点だと思った。
塾の周りの環境 枚方市駅から歩いて5分以内の場所にあり、雨天時でも濡れずに移動できるので便利です。またイオンの中に入っているため買い物や夕食なども済ませやすく便利です。治安は良いです。
塾内の環境 自習室は誰も私語をしておらずとても静かなので勉強に集中しやすく、とても良かった
入塾理由 家にかなり近く、進学実績も高く、友達がかなり多く行っていたためです。
良いところや要望 分からないところの質問に対してこころもとない回答が返ってくることもあったので社員を増やすべき
総合評価 生徒一人一人にチューターさんが寄り添ってくれるのでとても面倒みがよく、素晴らしい
東進衛星予備校枚方市岡南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(難関校)
- 学部・学科:医
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと思います。授業内容は良いのですが講座を取れば取るほど値段が上がり負担は大きいと思いました。
講師 毎週、担任助手の方と面談があり、スケジュール管理など細かくチェックしてくださるので、自分だけだとやらずにいたかもしれないけど、やらなければいけないと思っていたようです。
カリキュラム レベルに合わせた授業で、内容は分かりやすくて良かったと言っていました。
塾の周りの環境 駅前なので学校帰りに寄りやすかったのですが、交通量が多いので渋滞しやすく車で送迎するのは大変でした。
塾内の環境 綺麗な環境だったと思いますが、たまにエアコンが寒すぎる時もあったみたいです。
入塾理由 東進ハイスクールの先生の動画なので授業が楽しくわかりやすいのと自分のスケジュールに合わせて勉強が進められるので決めました。
定期テスト 定期テスト対策もしていただいていたようで、大変助かりました。
宿題 自分で動画を見るので、宿題というのは特になかったように思います。
良いところや要望 自分のレベルに合わせた講座を選ぶことが出来、自分の都合に合わせて勉強できるのが良いと思います。
総合評価 自分で動画を見て勉強するので、わからない時は何度も動画を見ることが出来るので良いと思いますが、自分でやり切る意思が必要なので大変かなとは思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進衛星予備校枚方市岡南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業受講コマ数によって金額が変化する。国数英を受講しているので金額が増える。模試にも費用がかかるので金額的には非常に負担がある。
講師 オンライン、オンデマンド授業なのでわからない授業の映像を理解できるまで繰り返し見る事ができるのは良い。一方、個別で教わるのは配属されたチューターに左右される。
カリキュラム 必要な授業コマ数を自分で選択するので自分自身で課題や弱点を把握しておく必要がある。
塾の周りの環境 高校から自転車10分弱で通える距離にあるため、交通の便は良いとは思う。市内中心地にあるので人の往来や交通量も多く、自転車での通行には注意が必要。
塾内の環境 親が直接教室内に入った事が無いので子供からの伝聞に過ぎないが、映像授業で各自イヤホンを付けての授業なので静かであるとの事。
入塾理由 高校受験に通っていた馬淵と同じ系列会社のため、入塾判定テストに中学時の学力情報の持ち越しができた。
定期テスト 大学受験に向けた東進模試があるので定期テスト対策というより将来的な共通テストに向けての実践テストの意味合いが強い。
宿題 個別の宿題が出されるという事ではなく、映像授業の後に確認テストを実施し合格を得られるまで行う形式のようです。
家庭でのサポート 雨天や天候不良、予備校の滞在時間が長時間に及ぶ場合は予備校への送迎を行っている。
良いところや要望 予備校内には高校よりも偏差値の高い他校の生徒も通っているため、自分の高校以外の生徒との学力比較ができるのが良い。
その他気づいたこと、感じたこと 生徒の教室の入出退出記録や模試結果を見る専用ページが存在するが、一部更新されていない機能がある。
総合評価 予備校に通う事により学力は向上しているように見受けられる。まだ新高3になろうかという時点なので真の評価は大学受験結果によりされるものと思う。
東進衛星予備校京阪枚方駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常講義以外の講習含めると他の塾とあまり変わらないかもしれないが、一度にまとめて支払わないといけないので高く感じる
講師 配信授業なので、子供にあったレベルで子供のペースで学習できるところ
カリキュラム 子供のペースで子供にあった内容でカリキュラムを組んでくれる
塾の周りの環境 駅に近く、とても便利であるし、近くにコンビニなどもあり、少し休憩する場所や買物もできるところなどが良い
塾内の環境 エアコンが効きすぎている等があるようです
入塾理由 他の塾の体験授業も受けたが、子供が対象校の体験授業を受けて気に入ったから
東進衛星予備校枚方市岡南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 実績を考慮すると料金は妥当だと思います。ただし、負担が全くない金額とはいえません。必要がないと思う授業は取らないなど考えてカリキュラムを組んだ方がよさそうです。
講師 年齢の近い講師が多く、勉強の相談はもちろん、部活動や友人関係の相談まで乗ってもらえてとても満足でした。理系専門の先生が多かったので、数学の難しい問題など持っていくと、すぐにその分野の参考書のページを開けて、わかりやすく丁寧な解説をしてもらえました。
カリキュラム 自分で計画を立てて勉強できない学生の方はそれで良いのかもしれませんが、自分で計画的に勉強を進めたい学生は、少しやりにくさを感じるかもしれません。
塾の周りの環境 駅から直結で通うことができ、まわりにはコンビニや薬局などもあるので、勉強中必要なものがあればすぐに買いに出れます。小腹が空いた時にとても便利です。
塾内の環境 室内はとても広く、机と椅子が綺麗に整列して並べてあります。清潔感と開放感があり良いと思います。ただし、教室がモールの中にあるため、防音されているとはいえ、やや館内アナウンスが聞こえます。
良いところや要望 自習室としてほぼいつでも使える点は大変よかったです。家で勉強できないわたしとしては、ほかに勉強できる場所として最適でした。しかし、備え付けのタブレットの不備が頻繁にあったり、館内アナウンスがやや聞こえたりと、少しストレスを感じる瞬間はありました。
その他気づいたこと、感じたこと 塾に行かなければ達成できないカリキュラムを組まれると、たまに家で勉強したくなったときなどにやりにくさを感じていました。毎日塾に行かなければならないと縛られる感じがして、少し窮屈な思いをしました。
東進衛星予備校京阪枚方駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 4回に分けて支払いをするが、内容は良かったものの、成果がでなければ、やはり負担に感じる。
講師 目指す大学によって、担当のスタッフも、大学別で振り分け、指導してくださってるので、勉強の仕方のコツなども教えてくれたことは心強かった。
カリキュラム 自分のやり方によって、組みやすいカリキュラムが提供されていた。
塾の周りの環境 最寄りの駅前にあり、ビルの階下には飲食スペースのあるコンビニもあり、利便性が良かった。
塾内の環境 個別にブースが分かれており、騒ぐ様な学生もいなかったので良かったと思う、
良いところや要望 前向きな事ばかりおっしゃるので、モチベーションを上げる分には良いのですが、もう少し現実的で、生徒に寄り添った進路指導をお願いしたかった。
その他気づいたこと、感じたこと 指導に不安も感じましたが、それが良かったのかどうなのかは、未だに分かりません。
東進衛星予備校枚方東香里校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 過去問題ばかりで、十分な指導をいただけたかとは思えない。その割には料金が高額。
講師 過去問題ばかりをやらせて、不得意科目のレベルアップに繋げていなかったように思える。
カリキュラム 過去問題ばかりで、個人に見合ったカリキュラムとは言えない。指導がなかった。
塾の周りの環境 自宅周辺で人の通りも多く治安面・立地・交通面共に良かったと思う。
塾内の環境 自習室は人が多く、場所が確保できない時があった。騒音等の問題はなった。
良いところや要望 立地条件としては非常に良い場所にあり、良かったと思うが、料金に見合った指導がもらえなかったことが非常に不満。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進衛星予備校京阪枚方駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まとめて受講したり事前に申し込めば割引料金が設定されていました。
講師 何人かの講師にこれまで指導いただきましたが、丁寧に教えていただいたようです。
カリキュラム 受験前のカリキュラムは受験校にあったもので納得感があったようです。
塾の周りの環境 駅から徒歩3分ほどで、電車通学の途中で立ち寄ることができたので便利だったようです。
塾内の環境 塾内の環境は特に可もなく不可もなくといった環境だったようです。
良いところや要望 時々対応の悪いスタッフがいたようで、質問や要望に対して的を得ない回答をしていたようです。
その他気づいたこと、感じたこと 急に代表者が変わることもあり、受験生と家族にとっては心配な面もあったようです。
東進衛星予備校京阪枚方駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はトップクラスに高かったです。
講師 映像授業だったので、トップ講師の授業を受講できた。
また、お試しとして、講師の授業を見ることができた。
カリキュラム 目標達成のための多くの講座から適切な講座を選べる様にアドバイス頂けました。
塾の周りの環境 駅前の校舎だったので、通塾は安心でしたが、繁華街にも近かったので、心配もありました。
塾内の環境 自習室もあり、塾内は学習環境が整っていました。ただ、繁華街が近かったこともあり、少しうるさいこともありました。
良いところや要望 トップ講師の映像授業を受けることができるのはとてもよかったです。
子供が気軽に相談できてよかった様に思います。
お金の面の負担がもう少し軽くなればいいなとおもいます。
その他気づいたこと、感じたこと 本人のやる気次第なので、なかなか進まないこともあり、こまめな声かけをして欲しいです。
東進衛星予備校枚方市岡南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ1年生だから、受講科目が少ないので、料金も抑えめだが、今後がこわい。
講師 まだ通い始めたところで、よくわからないが、
子供からは、よく話しかけてくれて良い先生と聞いている
カリキュラム 先取りをして、今のところ学校の授業で困ることはない様子です。
塾の周りの環境 自宅から最寄りの駅じゃないので、少し不便だし、
塾が入ってる施設自体は古い
塾内の環境 塾内は綺麗で自習室がとても集中できるとの事。
先生に質問もしやすいらしい。
良いところや要望 色んな学校の人がいて、よい刺激を受けている様子。
成績が伸びて欲しい。
東進衛星予備校枚方市岡南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ1年生なので、2教科受講だけなので抑えめだが、この先教科が増えると共に上がるのでこわい。
講師 まだ通い始めたばかりなので、評価仕様が無いが、
子供は気に入っている
カリキュラム 電車での通学時間にスマホで学べる手段があるのは
時間が有効活用できて良い
塾の周りの環境 最寄りの駅では無いから。通学区間に途中解しているのが面倒くさい
塾内の環境 塾が入っている施設自体は古いが、塾内はきれいで、
集中できる
東進衛星予備校京阪枚方駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 料金については、個人個人で評価が違うので、なんとも言いようがない。
講師 講師たちは個人個人で評価が違うので、なんとも言いようがない。
カリキュラム カリキュラムは個人個人で評価が違うので、なんとも言いようがない。
塾の周りの環境 塾の周りの環境は個人個人で評価が違うので、なんとも言いようがない。
塾内の環境 塾内の環境は個人個人で評価が違うので、なんとも言いようがない。
良いところや要望 要望については個人個人で評価が違うので、なんとも言いようがない。
その他気づいたこと、感じたこと その他気づいたことは、個人個人で評価が違うので、なんとも言いようがない。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進衛星予備校京阪枚方駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:看護
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金も他の塾と比べても遜色ありませんでした。特別講習等も特段過剰な金額ではありませんでした。
講師 本人が理解出来るように納得性のある内容であることを聞いているため
カリキュラム 自分に適したコース設定が出来適宜、講師の方に相談出来るところがよい。
塾の周りの環境 駅の近くで、自宅からも近く立地条件が良かった。本人も学校帰りから行けるのが良かったと言っていました。
塾内の環境 特に悪くもなくですが、勉強中では廊下から他の生徒の雑談も聞こえなかったようです。
良いところや要望 本人が特に問題が無いことを言っていたので、良いと思います。難しいのは本人が看護希望だったため、相談できる講師の方が居なかったことです。
その他気づいたこと、感じたこと 先述しましたが、予定は自分に合わせれることが良い点と思います。講師の方の学力も高い。
東進衛星予備校枚方市岡南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 2.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ただ映像を見るだけなのに、高く感じる。また、チューターにいくらでも質問できる、を売りにしているため、その分の料金が設定されている。
子どもによっては人が苦手で聞きずらいタイプもいるため、利用しない場合非常に高く感じる。チューターがなぜか白衣を着ており、えらそう。
講師 これはどの塾もそうだが、授業、講師によるのでは。全体的にはまずまず。
カリキュラム 衛星なので授業は配信サービスを利用する。受講しながら、何度も聞きたいことは繰り返して聞くことができるのはよい。
塾の周りの環境 駅前のビルにはいっているため利便性はよい。
そう広くはない。
塾内の環境 自習室へ入る時は、スマホを受け付けで預ける。
集中するためだそう。わからない単語をちょっとネットで調べたりができないのでは?
良いところや要望 講義予約を電話で予約する→次回予約日に行っても、講義予約がされていない。ほぼ必ずそう。なんのための予約か不明。懇談時の話がやたら長い。レジュメを見て内容把握できることでも、だらだらと説明されたり、つまらない質問形式にして聞いてきたりするため、本当に長い。相手の反応を見て、時間短縮できないのか不思議。これは担当者によるのかもしれない。
東進衛星予備校枚方市岡南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中3の時に5教科を受け、受講料が高かった。年間100万円かかった。
講師 進路指導実績がよいので、熟練の講師が多かった。面倒見がよかった。
カリキュラム 5教科を受講したので、消化しきれなかった教材があったため無駄になってしまった。
塾の周りの環境 駅の近くにあり、治安は問題なかった。自宅から近いので便利だった。
塾内の環境 イオンビルの中にあって広いスペースがあり、勉強に集中できる環境にあった
良いところや要望 先生が面倒見よく、接してくれた。授業とは直接、関係なくても相談にのってくれた。
東進衛星予備校枚方市岡南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い。指導料もここの教室は入っているので、同系列の他校に比べてもやや高い。受験学年になるともっと高いらしい。
講師 部活がハードな学校なので、勉強の状況を理解してくださってるので、無理強いせず進めてくれるところがよい。進捗の確認で頻繁に連絡がある。
カリキュラム とにかくやらないといけない課題が多くて追われる。ただ、現地に行かなくてもリモートで自宅でできるので時間を有効利用できるのがいい。
塾の周りの環境 駅近なので、電車で学校に通うときは帰りに行きやすい。お店やコンビニも近くにあるので、人通りもありそこそこ明るい。
塾内の環境 使ってるタブレットが古い。このタブレットを扱うのに苦労していた。自習室は静か。
良いところや要望 タブレットのタップミスで不合格になると次に進めなかったり、不便なことも多いが、教室も遅くまで開いていたり、自宅でリモートで受講できるのかいいと思う
その他気づいたこと、感じたこと とにかく基礎からやらないと進めないのが不便。わからないところだけを学習するのには不向き。
東進衛星予備校京阪枚方駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 色々科目を選択すればするほど金額ははねあがり、大変な事になってます。
カリキュラム 項目、科目など色々選択すればするほど金額が上がっていくので、大変です。
塾の周りの環境 京阪電車枚方市駅のすぐ近くにあり、高校から向かうなら、すごく便利でいい。
塾内の環境 本人から予備校に行きたいと言ってきたので、回りから色々調べている。
良いところや要望 本人はなにも愚痴など言わず、通っているので、問題はないと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 予備校に行くことにより、現役で浪人せず、国立大か公立大に進学できたらいいんじゃない。
お住まいの地域にある教室を選ぶ