- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 個別指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.41 点 (287件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
秀英iD予備校の評判・口コミ
「秀英iD予備校」「静岡県静岡市」で絞り込みました
秀英iD予備校丸子校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
講師 映像授業だけでなく自習を促してくれた。「同じお金を払うなら先生もトコトン使いなさい」と言い自習でわからないことを質問するよう、熱心に関わってくれた。
カリキュラム 夏期講習で中1.2年の復習をしてもらい数学の理解出来ていなかった範囲が理解できた。間違えた問題を解き直し、理解を深められた。
塾内の環境 小さな教室で回りの物音が気になるのかと思ったが、意外と集中できていたようだ。ただ親と先生が話す場所が面談室しかなかったので立ち話だと生徒全員に筒抜け状態だった。
その他気づいたこと、感じたこと 夏期講習前後の模試で1ヶ月間の伸びが目に見えて結果として表れたのには驚いた。苦手だった数学がわかると楽しいと言い入塾して良かった。のんびりマイペースの娘には映像で自分のペースで行えるので合っていたと思う。
秀英iD予備校羽鳥校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いあと思っていました。希望としてはもっと安いところがありました。
講師 わからないところを聞きに行きやすい環境を丁寧に教えてくれたようです。
カリキュラム 教材が難しすぎず、本人のレベルにあっていたようです。夏季、冬季、講習も学力アップにつながりました
塾の周りの環境 塾が家から近いので通いやすく、夜でも心配な点はありませんでした。
塾内の環境 何度か塾に行ったことがありますが、余分なものが置いてなく勉強に集中出来る環境であったと思います。
良いところや要望 特に要望等はありませんでしたが、子供が通うことに苦にならなかったことがよかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ際の振り替えもありましたし、講師の方もいつも同じでしたので特になし
秀英iD予備校丸子校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
講師 体験レッスンの前にテストを受け、苦手だと思っていた所や子供の性格を把握してくれた所が良い。
カリキュラム 子供のレベルに合わせ無理のないようにしてくれているところが良い。
塾内の環境 1人1人が個別で授業を受けいる事により、とても静かで、勉強に集中する事ができる。
その他気づいたこと、感じたこと 集団での授業と違い、個別の授業は、勉強が苦手な子でも、集中して授業が受けれる環境でよい。
集団塾も体験したが、途中から入ると、勉強とは違う緊張感と孤立感を味わうことになる。また学校と同じで問題を問いている時、お喋りをする子が多く騒がしかった。答えを発表する時、冷たい視線を感じ辛かったとも言っていました。とりあえず50分でも勉強することを習慣づけたいのなら、こちらはおススメです。
秀英iD予備校流通どおり校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1年2年の時は、だいたい どこもこれくらいの金額かな?と思ってました。3年になると、◯◯特訓ゼミ 春期、夏期、冬期講習、入試直前ゼミ とか 通常授業とは、別にありその都度金額がかかりました。高いなーと思いました。
講師 3年生になると、◯◯説明会が節目にあり、本番間近の時 個別面談で、具体的話をしてくれるので、それを基準にして 高校をきめました。過去のデータを 沢山持っているので、まかせられる塾だとおもいます。
カリキュラム 学校で教わるのよりも、レベルが高く 応用問題が多い。ちゃんと単元も教えてくれます。計画的にテキストをこなしていく、
塾の周りの環境 我が家は 少し遠かったので、普段は、送り迎えしてました。夏期講習は、昼間だったので、自転車で、行ってもらいました。
塾内の環境 隣通しについたてみたいのがあるので、集中して 勉強をとりくめる
良いところや要望 自習室の場所を もっとあれば利用する人が増えると思います。わからないとき、先生に聞くみたいなのですが、他の子に対応中だと、聞くのをあきらめてしまうことが、あるみたいなので、そこを改善してほしいです。
その他気づいたこと、感じたこと 自分では、計画して勉強できなかったので、塾を利用することでカリキュラムがちゃんとしていて、定期的に面談をしてくれるので、安心してまかせられました。
秀英iD予備校丸子校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.25点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
講師 講師の方々は熱心に教えてくれます。
ただ、人数が多い時には積極的に質問出来るタイプの子は良いんですが、それが出来ない子だと講師の方々からの声かけを待っている状態で質問、指導等が難しく思います。
カリキュラム まだテキストを受け取っていなく、プリントのみで本人も解らないと思います。
塾内の環境 机の間に仕切りがある為、集中して勉強が出来る環境。自宅では全く勉強しない娘が自習時間を使ってまで勉強して来ます。
その他気づいたこと、感じたこと 自己主張が苦手な子の対応をもう少し考えてもらえると良いかなぁ~とは思いますが・・・
お住まいの地域にある教室を選ぶ
秀英iD予備校昭府校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い。きょうだいが居れば多少は安くなるが、やはり高い。入塾時期を考える必要があると思う
講師 年齢が近く感覚が似通っていて悩みを共有できた。また随時個別面談の申し入れに対応してくれた
カリキュラム 頻繁に模試を行い、本番に対する耐性がついた。ただし、その都度お金がかかるのは難点
塾の周りの環境 くるまでおくりむかえをしていたが、駐車スペースがあまりなかった
塾内の環境 周りとは敷居で仕切られていて、集中できる環境だったと思う。入試関連の資料も充実していた
良いところや要望 講師と年齢が近く、悩みを共有しやすく良かったです。やはり月謝がネックです。もう少し安くなればと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 特にないです。高校受験という観点だと、秀英は地域一番だと思います。受験に必要な情報がデータとしてそろっています。(口コミではなく、データとして残っている点が重要。他の個人塾だとここに差が出ます)
秀英iD予備校豊田校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.75点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 非常に高い、マンツーマン指導ではなく映像を見るだけなので高い
講師 ほとんどがパソコンの視聴が主らしいので可も不可もなくまあまあなのでは
カリキュラム 基本料金が高いのでそれなりの教材ではあると思う 他に時期により別途講習もある
塾の周りの環境 向かいにスーパーもありよさそうだが、街灯が少なく子供だけの通学は不安
塾内の環境 きれいに整理整頓はされているようだが、古さもあり、殺伐とした感じ
良いところや要望 とにかく料金を下げてほしい。兄弟がいると2倍近くなるので大変
秀英iD予備校丸子校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については、少し高いように感じた。あらかじめ科目がセットされているため、あまり必要のない科目もセット料金にふくまれてしまっていたため、割高に感じた
講師 PCに向かっての学習だったのですが、良いタイミングで常駐講師にフォローが受けられよかった
カリキュラム 個人のレベルにあわせて対応してもらえ、また、過去問題や傾向など的確に指導いただけたので良かった。志望校にも受かってよかった。
塾の周りの環境 商店街の中にあるので、治安に問題は感じなかった。ただし、遅い時間になると街灯が少なく暗いところもあるので気になる部分もある。
塾内の環境 塾内は一人一人個別 の仕切りが設けられていたため、集中して勉強ができていた。
良いところや要望 規模が大きいじゅくだったので、ネットワークを活かした情報が豊富にあったこと
秀英iD予備校丸子校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常で通うのは教室料・教材費合わせると他の個別塾とあまり変わらない。夏季講習は費用対効果はよかったと思う
講師 先生との距離が近く、接しやすかった。答えを教えてもらうのではなく、最後まで自分で見直すことでテストでのケアレスミスが減りました
カリキュラム 夏季講習を受講しました。テキストが分厚く圧倒されましたが、少しずつでもやっていくことでできるという自信がついたと思います
塾の周りの環境 隣に大きなスーパーがあるので、夜でも比較的車が多く明るいです。
塾内の環境 衝立のある机が適度に隣の人との壁になって、けれど一緒に頑張っている雰囲気は伝わってきてよかった。張り紙が多くプレッシャーがかかる
良いところや要望 志望校には余裕があったので通いませんでしたが、統一テストを受けることで自分のレベルが測れてよかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 夏季講習後、秋期講習や通常授業の案内のほか、月1で行われている統一テストのみの参加も可能だということでモチベーションの維持に活用させていただきたいと思いました
秀英iD予備校石田校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くもなく、高くもなくといった感じ。
いつでも質問ができることを考えると安いような気もします。
講師 今年から塾長さんが変わり不安もありましたが、今まで見てきた色々な塾の中で1番信頼できそうと娘も私も感じたので入塾させました。
どうしたら目指している高校にいけるのか親身になって指導してくれています。
また、営業だけの電話や面接もありません。
毎日声もかけてくれているみたいで娘の勉強のモチベーションを常に気にかけて頂けています。
カリキュラム 娘から聞いた話では予習をしているみたいですが、個人ごとに違うみたいなので一人一人相談して決めているそうです。
塾の周りの環境 アピタが近いので一日中勉強するときにはそこで休憩中にごはんを食べているみたいです。
塾内の環境 いつでも質問ができる環境があるのがとても助かっています。
日曜日以外はいつも空いているのもとても助かります。
良いところや要望 良いところはたくさんありますが、1番は信頼できる先生がいるところです。
塾長さん以外にもたくさん先生がおりみんなわかりやすいと娘が言っております。
おかげさまで娘の苦手だった数学と理科がだいぶできるようになりました。
その他気づいたこと、感じたこと 以前違う校舎に通ったことがありましたが、同じ塾でも先生によってやり方が違いました。そのときには初めての塾だったので気にしていませんでしたが、塾を選ぶ際には必ず先生が信頼できる人なのかどうかをしっかりと見極めた方が良いと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ