- 対象学年
-
- 小1~6
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 総合評価
-
3.55 点 (532件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
臨海セミナー 中学受験科の評判・口コミ
「臨海セミナー 中学受験科」「神奈川県横浜市」で絞り込みました
臨海セミナー 中学受験科上大岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いと思うが、周りの塾よりは少し費用が、抑えられているから妥当だと思う。
講師 質問には、きちんと対応していただけるので、質は良いと思う。
カリキュラム 進度は学年を超えているため、理解するのに、苦労している。復習講座という講座もあるが、それでも一学年先である。
塾の周りの環境 駅からは近くであり通塾には非常に便利である。治安も悪くなく、子供1人で通塾するのに問題はほぼないと言える。しかし、最近、
塾が入居するビルの1階に飲食店が新たに開店したため、若干不安要素がある。
塾内の環境 ビルの窓側に沿って教室が作られている。あくまでも入口から見た感想ではあるが、教室が狭い印象を受けた。
入塾理由 塾の授業が楽しそうで、勉強も分かりやすく教えてくれる上で、同級生が、通っていたから。
良いところや要望 進み方は、かなり速い印象を受けるが、夏期講習で、一学期に復習を行うカリキュラムになっており、やり直せるという点においては、安心である。
総合評価 講師の質は良いが、授業進度や校舎の環境面で、マイナスとさせていただいた。
臨海セミナー 中学受験科横浜本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 それまで通っていた塾に比べると、月々の費用をおさえることができたが、季節講習や模試代をふくめるとそれほど変わらなかった
講師 子どもが親しみやすく接してくださるので、質問もしやすいようだった。
カリキュラム 塾で学校の授業を先取りできたので、成績サポート+受験対策ができた。
季節講習は復習的な内容
塾の周りの環境 ターミナル駅から少し歩くので、近所ではない小学生が通うには少し難しいが、周りには学習塾がたくさんあり 治安は良い。
塾内の環境 ビルの中に同グループの塾が幾つか入っているので、あまり広いスペースではなく、教室も小さい
入塾理由 公立中高一貫校を受験するに当たり、それまで通っていたハイレベルな塾から少し緩い塾を探していた
宿題 宿題は負担にならない程度にでていた。難易度もさほど高くなく学校と両立できる程度
家庭でのサポート 塾の送迎と宿題をしてあるか確認。年に数回の面接がありました。
良いところや要望 先生が親しみやすいので、子どもが構えずに解らないことをしつもんできます。
総合評価 親がしっかりサポートしなくても通えるくらい緩いので、難関校をめざすには向かないかもしれません
臨海セミナー 中学受験科鶴見校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾と比べると安かったと思う。講習もそれほど高くなかったと思う。
講師 子どもが楽しんで通っていたので、それだけで良かったと思います。
カリキュラム 公立中高一貫校受験向けのカリキュラムになっていたので、目的には合っていたと思う。
塾の周りの環境 駅からは数分で着く距離でしたが、小学生が夜に歩くのは心配な街並でした。駅前に交番があったと思います。
塾内の環境 教室は思ったよりも広かったと思います。自習室は6年生が優先だったと思います。
入塾理由 公立中高一貫校受験の体験授業を受けて、本人が入塾したがったから。
定期テスト 小学生なので、定期テストはありませんでした。
宿題 宿題はあったと思いますが、本人に任せていたのでよくわかりません。
良いところや要望 先生が親切だったと思います。子ども達のやる気を引き出してくれるような感じでした。
総合評価 そんなにガツガツ勉強させたい訳ではないのであれば良いと思います。
臨海セミナー 中学受験科星川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思っています。
入塾時は特待で無料だったが、現在は一番上の特待から外れており、高い料金を払っている。
コマ数や先生のサポート等を考えれば妥当な値段であることは理解できる。
夏期講習などで負担が増えると、家計としては非常に負担は大きいので安くはしたい。
講師 子どもが通塾が嫌になった際には、声がけをしていただき、子どもの精神安定も実施していただいており良いと思います。子どもも、講師の算数の話や理科の話が分かりやすく理解しやすいと言っている。
値段を考えてしまうと5点は付けたくはない。
カリキュラム 基本的に中学受験のカリキュラムに沿って進んでおり、特に文句は出ないと思います。
回毎に講師の進め方による差もないので良いのではないでしょうか。
特筆すべき点もないと思います。
塾の周りの環境 電車の駅からほぼつながっている。バス停も駅から近い。
付近の道路も大きく、車での送り迎えする人も問題はなさそう。
コンビニも近くにあるにはあるので、便利。
塾内の環境 子どもの話を聞く限り、うるさくもなく、集中できる環境であるとのこと。
入塾理由 全国統一小学生テストを受けた際に説明会に参加した。その後、特待になれると案内を受け、授業料が無料ということならと入塾を決めました。
定期テスト 定期テスト対策は、事前に過去問を用意してくれたり、分からない点を解説してくれたりとしてくれています。
宿題 量は少ない方なのかな、難易度は全て含めると高いと思います。
次の授業までに予習をしておかないと少し遅れる可能性があるようです。
家でもしっかり予習/復習を実施する必要はあります。
家庭でのサポート 家庭では予習/復習を一緒に実施。あとは受験結果の説明会とかに参加して実情を把握等をしています。
良いところや要望 塾とのコミュニケーションは取りやすい。先方から心配の声での電話もあり、悩み相談も受け付けてくれる。
予定も予めでているので特に文句はないです。
20:30終了とかになっちゃうのはやむを得ないですが、小学生には少し負担がある気がしますね。
その他気づいたこと、感じたこと 特に思いつきません。比較的親密になってくれる良い塾だと思います。
学習量は少ないので家庭でのフォローが大切になってくると思います。
総合評価 中学受験に沿って、実績もありなので良いと思います。
全体的に雰囲気も良いと思いますし、塾の場所もアクセスしやすく安心感もあります。
値段は相応の値段がするので覚悟は必要ですが。
臨海セミナー 中学受験科中山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾としては平均かもしれませんが、中学入学を控えているので、塾費用はできる限り抑えたいと思うことから、高いと感じています。
ただ、特待生制度があるので、もし、子どもが特待生になれれば、安く感じます。
講師 子どもが講師の方々のことを「明るい」と感じていることが良かったです。わからないところも相談にのっていただけています。
カリキュラム 繰り返し学習ができているようなので、定着できるよう工夫されているのかなと思っています。
塾の周りの環境 最寄り駅で、自家用車で送迎はしていますが、子ども一人でもバスで通学可能なので、交通の便は良い方だと思っています。
塾内の環境 塾の方針が掲示されていたり、宿題やテストの評価でプレゼントがもらえたり、成績優秀者が掲示されることが、本人にとってモチベーションがあがるようです。
入塾理由 近所で通いやすく、志望校の合格実績があり、体験で子どもが気に入ったため、入塾しました。
良いところや要望 親の仕事の都合で、自習室の利用に融通をきかせてくださり、助かっています。
総合評価 塾の費用以外は良いかなと思っていますが費用がもっと安いと助かるということで4にしています。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
臨海セミナー 中学受験科二俣川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 兄が他の塾に通っており、そこの比較して少し安かった。授業の内容には満足。
講師 楽しそうに教えてくれる先生がいて、しっかり理やる時、厳しい時、楽しくしてくれる時とメリハリがあり、子どもが楽しく通ってくれそうと感じている。
現に子どもも楽しんでいます。
カリキュラム 兄の通っていた別の塾と同じ教材を使っていて、慣れているので使いやすい。
塾の周りの環境 駅から近いので比較的安心。駅から信号渡ってすぐのところ。
信号のない道路も向かいにあるので、そこを渡る時は注意が必要だが、立地は良い。
先生が駅まで送ってくれる。
塾内の環境 狭いのが気になるが、騒音はなさそう。
中も整理されていて、授業に集中できそう。
入塾理由 合格実績が良かったことと、先生との面談で、この先生(校長)なら信頼できると感じたから。
宿題 量はかなり多い。
こなせるようになるまで慣れが必要だが、受験合格のためには必要かなと。
家庭でのサポート 毎日声かけ。
まだ小学生なので、親がサポートしないと難しい。
良いところや要望 先生が明るく、気さく。
合格実績も良いので信頼している。
一人一人のことを校長が把握してくれていそうで安心。
総合評価 合格実績もあり、料金も高すぎない。メイン教室なので、特別講座なども同じ校舎で受けられる可能性ありなので嬉しい。
臨海セミナー 中学受験科日吉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常授業の際に勉強大会などといった自習時間が設けられているので通常はそこまで高くなかったか、季節講習特に夏期講習は高いと感じた。
講師 1人1人に親身になってくれて成績を上げることに一緒に頑張ってくれるところが良いと思う。
カリキュラム 学校の教科書よりも早く進むが分からなかったらその分止まって細かく教えてくれるので良いと思う。
塾の周りの環境 駅から数分歩けば着くので交通面は便利だと思う。駅が近いため電車やバスも近くて雨の日などは便利だった。
塾内の環境 小学生がいる時間はやや騒がしいがそれ以外は静かで集中できたと聞いている。
入塾理由 個別が向いていると思ったので、親身になってくれる個別を選んだところ塾長の方がしっかり苦手な分野に向き合ってくれて成績が伸びました。
定期テスト 過去問や苦手部分をその一コマでしっかりじっくりわかるまで教えてくれるとのこと。
宿題 難易度は人それぞれだと思うが比較的量は少なめ、じっくりやるタイプ、先生によって出される量も少ないとのこと。
良いところや要望 前述した通り2人の生徒に1人の先生なので一コマ50分1人1人に割く時間が多く分からなかったら質問してその一コマで大体は解決できるところ。
総合評価 数学が苦手な娘は数学が得意な先生たちとじっくりマンツーマンで教えてもらい、塾の前に自習に行って積極的に質問もできるくらい仲良くなれたので分からないところも減りテストの点も伸びた。
臨海セミナー 中学受験科西横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習などの期間は高いけど補習などが無料で組んでくれるので程よい値段だと思う。まぁ他の塾より特別安くもないし高くも無いと思います。
講師 先生が面白くて子供が楽しく通ってくれてます。特に悪と思ったことは一度もありません。
カリキュラム 教科書の種類が多くてどれから手をつければいいか分からないと子供が言ってることがあったけど解ける問題の種類も豊富だから自分的に良いと思う
塾の周りの環境 相鉄線で西横浜駅まで乗ればまぁまぁ近いけどそれ以外の最寄り駅が最寄りじゃない。治安も別に悪くは無いし夜遅くても車が多いから安心なイメージがあります。
塾内の環境 子供達が学校関係なく楽しく通ってくれています。特に雑音とか気になったことはありません。
入塾理由 家から距離が近いのと子供が楽しく通ってくれたのが一番の決めてでした。あと合格実績がすごいと感じたから。
良いところや要望 近くにバス停が沢山あるのが便利だし歩いて行ける距離なのが1番いいと思う。
総合評価 全体的にいい塾だと思います。でも夏期講習や冬期講習などでドンッと値上げするのであまり安いとも言えません。そこら辺の塾と同じ感じです。
臨海セミナー 中学受験科鶴見校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子供の成績がすごく上がったのにこの料金は安すぎるまたみんなと仲良く学べる
講師 子供が勉強で分からないことがあったらわかるまで教えてくれると言っていた
カリキュラム テスト前や土日祝の授業の時間が1~6時とちょうどいい時間で良かった
入塾理由 家から近く通いやすく、進路実績が良かったから。また、知り合いが多く通っていたから。
臨海セミナー 中学受験科西横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ほかにくらべてはまだ安い方です。学年に上がることによる、だんだん高くなるけど仕方ないでふ。
講師 若い先生が多い印象です。やる気もあり、子供たちにとっては近い存在だと思います。
カリキュラム 教材とかは詳しくしれてないですが、受験に合わせのテスト勉強あり、やりなおしなどいいと思います。
塾の周りの環境 通いやすい場所ですが、交差点の角にあるから、小さいお子さんには交通安全に、要注意です。便利なのはコンビニあります、交番もあります。
塾内の環境 教室はコンパクトで少人数での規模です。先生の目は至らないところがないから。
入塾理由 通いやすい場所であること
同級生やよく遊ぶ友達がいっぱいいること
定期テスト 定期テストいろんなタイプもあります。生徒によって宿題の内容も違います。
宿題 何度も言えませんが、量は多くない。あまりずっと勉強してる様子が見かけないからです。
家庭でのサポート 子どもの成長にいろいろ話しできたらいいと思います。先生からのアドバイスをもらいたいです。
良いところや要望 受験前にもっと相談したかったです。電話での相談もいいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 先生からの呼びかけ、自習室の利用をもっと子供たちに伝えたら、いいかな?
総合評価 全体的にいい塾だと思います。先生かたはとても熱心てきで授業もわかりやすいです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
臨海セミナー 中学受験科横浜本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 こんなにも素晴らしい学習ができるのにこの値段なのは、とても良心的だと思った
講師 一人一人に寄り添ったてくれるのがとても助かるし、質問にすぐに答えられる頭の良さがある。
カリキュラム 教材は一般的なものだが、教師の説明が上手いため容易に理解することができてとても良かった
塾の周りの環境 まず、良い点は、駅から近いのでとても通いやすいところや、近くにコンビニがあるのでお腹が空いたらそこで食べ物を買うことも可能な点です。
塾内の環境 駅から近いので多少の雑音はありますが、集中しやすい環境でした。
入塾理由 レベルの高い横浜本校で学習をすることでより自分の力を高めることができると考えたから。
良いところや要望 わからないところがあれば居残りで質問もさせてくれるのがとても分かりやすかった。
その他気づいたこと、感じたこと みんなが勉強に意欲を持っていて、とても勉強のしやすい環境だった。心地が良かった。
総合評価 元々頭が悪かった自分をレベルの高い部類まであげることができるのはすごいと思った。
臨海セミナー 中学受験科中山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 よく楽しいといいながら塾に通っていた、勉強も本人が伸びを感じていて、先生も優しいと言っていた。
講師 先生はちゃんと注意する時は注意して、授業は面白いから好きと言っていた
カリキュラム 少しだけ早く進んだところもあったけど、十分納得出来る内容であった
塾の周りの環境 バスの本数が少ないくらいで、あまり不便では無いけど家が遠い方は少し行きずらい、車を止めるスペースがない
塾内の環境 生徒がきちんとしたところで教育を受けられると思う、雑音などがないためにスマホの電源を落としていたので、みんなが集中できた
入塾理由 娘は塾を転々としていて、最終的に兄と同じ塾を選びました、兄はここで受験をして無事合格することが出来ました
良いところや要望 先生は優しく授業もわかりやすいのですが、生徒間のトラブルに少し対応していないかなとも思いました
総合評価 生徒の個性も大事にしてくれるし、先生方は優しく分かりやすいと聞いています。私もとってもいい塾だと思います!塾に迷っている知人におすすめするほどです。
臨海セミナー 中学受験科二俣川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場がわからないため判断が難しいし安いとは思わないが、特待生制度により負担が安く抑えられている。
講師 生徒個々人の特性をふまえた指導が行われていると感じているため。、
カリキュラム 学校の宿題が多いことも考えると、管理を含めて宿題の分量が多いように感じるため。
塾の周りの環境 二俣川駅からの徒歩でのアクセスが大変よく、また回りも拓けているため夜も安心な環境であると感じている。
塾内の環境 教室は広くないが、少数精鋭で授業が行われているため特に問題はないと感じている。
入塾理由 親戚が通っており、親身な印象があった。また、体験授業で子供が気に入ったため。
定期テスト 小学生なので定期テストがなく、したがって対策も行われていない。
宿題 学校の宿題が多いことも考えると、宿題の量は多く、親も共に管理しなければならないようである。
家庭でのサポート 授業やテスト時の塾の前までの電車での送迎にくわえ、宿題の管理や取り組みなども共に行った。
良いところや要望 生徒個々人の特徴をふまえた指導が行われていると感じており、これを継続してほしいが、講師の異動があった際にどうなるかは不安がある。
その他気づいたこと、感じたこと 校舎の責任者も講師も同一人物であり、良くも悪くも人材に頼った運営がされていると感じる。
総合評価 選抜テストも行った上での少数精鋭授業で、また特待生制度があることが子供のモチベーションにつながっている。
臨海セミナー 中学受験科上永谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べると安い気がします。特に料金について不満に思ったことは無いので。
講師 特に不満に思ったところが無いので良かったのではないでしょうか。
カリキュラム 通塾の際の荷物が多く、小学生にはとても重そうでした。もう少し荷物を減らしてもいいかと。
塾の周りの環境 最寄駅から近くお迎えが容易だった。また駅前ということもあり、夜間帯でも明るく安全な環境であったと思います。
塾内の環境 自習室とか整備されていたが全く利用していなかったためこの評価です。
入塾理由 友達に夏期講習に誘われ、そのまま入塾した。その他の理由はありません。
定期テスト 定期テストはあったようです。自分の立ち位置がわかってよかったのではないでしょうか。
宿題 宿題はとても多かったが全くやっていなかったみたいです。
家庭でのサポート 塾帰りの迎え、夕食用の弁当の準備がかなり面倒だったような気がします。
良いところや要望 特にこれといった長所はありませんが、学校の授業スピードよりもかなりハイペースで授業してくれるのでついていければ良いのではないでしょうか。
その他気づいたこと、感じたこと 他の塾に通っていないので比較はできませんが、志望校に合格しているので良い塾だったのではないでしょうか。
総合評価 授業にしっかりついていければ十分成果の出せる塾であると思います。
臨海セミナー 中学受験科横浜本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べて料金が細かく、必要な分だけ受講することが出来る
講師 授業前後の質問対応まで丁寧で、子供の分からないことに向き合ってくれた
カリキュラム 授業ごとにプリントがあり、そのプリントに集中することで計画的に勉強を進められた
塾の周りの環境 横浜駅に近く、徒歩5分程度の距離で電車で行きやすかった。また周囲も見通しがよく、治安についても不安になることはなかった。
塾内の環境 線路は近かったが、電車の音はほとんどしなかった。それ以外でも周りは静かで勉強に集中できる
入塾理由 近所からの評判がよく、クラスメイトや友達も何人か通っていたから
良いところや要望 講師の質がいいことと、自習室の席の数が多く自習中でもいつでも質問対応ができる
総合評価 通いやすく、安心出来る。進学実績も悪くなく、講師もベテランの方ばかりで頼りになる
お住まいの地域にある教室を選ぶ
臨海セミナー 中学受験科西横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高くもなく、低くもなく、塾の中では平均的ではないんでしょうか。
講師 可もなく不可もなく、面倒見がいいわけでも、悪いわけでもない。及第点。
カリキュラム よくわからないからなんとも評価のしようがないというのが本音。
塾の周りの環境 駅から近く、電車が止まってしまったときはバスでも通える点はとても良かった。駅チカの喧騒を避けて通えるのもいい
塾内の環境 机が小さく、幼稚園児が通う幼児教室だと最初勘違いしたくらい。
入塾理由 なんとなく周りの友だちが通っていたから本人も行きたいと言い出して
良いところや要望 授業の内容が今一つ見えなかったのが残念。もう少し親と共有しても良かったかも。
臨海セミナー 中学受験科菊名校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 団体なのでまぁ満足してました。他の塾と比べると安い方だそうです。
講師 いい先生がたくさんいらっしゃいました。評判のいい先生が多かったす。
カリキュラム 小テストのテキストが配られていたので事前にといて満点を取る人がいたらしいです。
塾の周りの環境 交通の便はかなり良かったです。最寄駅がかなり大きい駅なのでよかったです。まわりは明るいので通わせるのに安心でした。
塾内の環境 住宅街の中にあったので特に問題はないです。
入塾理由 娘の友達が通っていたのと、評判がかなり良かったから。あと、学校の前でチラシを配っていたそうです。
良いところや要望 先生が優しく、中もとても綺麗でした。頭の良い先生がとても多かったです。娘は面白い先生がたくさんいたと話していました
総合評価 先生も優しくサポートも手厚かったのでおすすめです!
デメリットとしては宿題をしなくてもバレないということです。
臨海セミナー 中学受験科井土ヶ谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾がわからないから。夏期講習代などが入るときもあった。
講師 短期間しか通わなかったけど、かなり学力が上がったと思う。授業もおもしろかったらしい。
カリキュラム かなりたくさんの教科書を持って帰ってきた。学校の教科書よりもわかりやすいらしい。
塾の周りの環境 駐輪場がないので徒歩かバス、車での移動になる。夜遅くの帰宅になるのでお迎えが大変。駐輪場を作って欲しい。
塾内の環境 勉強が得意なこばかりなのでかなりいい刺激をもらえると思う。先生の指導も行き届いている。
入塾理由 夏期講習が無料だったので体験として通ったら、とてもよかったので。
定期テスト 定期テスト対策はしていないとおもう。普段の塾の内容でカバーできる。
宿題 宿題は毎日でていたようだ。1時間くらいかければできるようです。その子にあった量を出してくれる。
家庭でのサポート 塾の休憩時間に食べられるお弁当を持たせたり、行き帰りの送り迎えをしました。
良いところや要望 先生が個性的で講習の内容が面白かったようです。こまめに電話してくれました。
その他気づいたこと、感じたこと 先生は子供の勉強から心理面までサポートしてくれました。とてもいい先生です。
総合評価 子供が受験をやめたのでやめましたが、できることなら通い続けてほしかったです、とてもいい塾です。
臨海セミナー 中学受験科青葉台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝のみだとそんなに高いとは感じませんが、夏期講習など長期休みの講習や、教材費、模試費などでなんだかんだ結構な負担額になります。
教材もやたらありますが、ほとんど使ってないものも多数あります
講師 できる子はいいかもしれませんができない子は置いてきぼりになり、サポートが行き届いていない世いうに感じる
カリキュラム わからなかったところがそのまま放置されていて身になっていない
もう少し明確にやり方など導いてほしい
塾の周りの環境 駅近で人通りも多く、駅に交番もあるので安心です。
コンビニもすぐ隣にあります。
駅チカのため車を停車するのは難しいので送り迎えなどは少し離れた場所になります
塾内の環境 あまり見たことがないので分かりませんが、教室は人数の割に狭めに感じました
入塾理由 お友達と体験に行ったら楽しいと言って帰ってきたので
そのまま通わせることにしました
宿題 出されたり出されなかったりな感じでした。
復習が宿題だとできない子はできない
良いところや要望 もっと一人一人の能力に合った指導や課題で向き合ってほしい
成績が悪くても放置されすぎました
総合評価 成績優秀な子にとってはいいかもしれませんが、できない子にとってはあまりにも大事な時期に放置されてしまったなと思います。
臨海セミナー 中学受験科西横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は中学受験を目指す塾としては適切な価格だと思う。
ただ夏季・冬季・春季など季節の講習はかなりかかる。指定されたものは基本的に受けなければならないので年間ではかなりかかった。
テキストもこちらは選べないのであまり使わないものも買わなければならなかった。
講師 どの先生もよく見てくれた。
子供はよく懐いていた。優しい先生が多い印象。
カリキュラム 基礎から応用まで大事なところは身についていくと思う。
初めはどのように学習すればいいかわからずついていけない時があったが、徐々に慣れていく。
塾の周りの環境 駅からは近い。大通りに面しているので夜でも道は明るい。
車の通りが多いので気をつけて行く必要はあると思う。
塾内の環境 どこの塾も同じだと思うが、教室は狭い。
机も学校に比べると小さい。
子供は気にしていなかったがもう少し広くて窓があるといいと思った。
入塾理由 中学受験を目指す進学塾で、1番通いやすい場所にあったから。
定期テスト 中学受験なので定期テスト対策はやらなかった。
模試対策はあった。
宿題 宿題は毎回出ていた。基本的な問題が多かったと思う。
そんなに量は多くなかった。
良いところや要望 少人数だったのでよく見てくれた。子供の性格に合った指導をしてくれた。
面談時には相談に乗ってもらい、かなり助けられた。
総合評価 中学受験に特化したカリキュラムなので、それに沿ってやっていけば中堅レベルは合格できると思う。
お住まいの地域にある教室を選ぶ