馬渕教室(高校受験)の評判・口コミ
「馬渕教室(高校受験)」「大阪府」で絞り込みました
馬渕教室(高校受験)高槻本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾の公開テストの問題や授業内容にしては結構安いのかも?と感じました。
講師 合う合わないはもちろんありますが、基本面白い教師の方が多いです。
カリキュラム 少し進むのが早いかなと思います。個人塾では無いので仕方が無いとは思いますが、もう少し一人一人のことを考えてもいいのでは?と思います。
塾の周りの環境 うちの家からはあまり近くないものの、近くのバス停まで迎えに来てくれるので安心できます。また、バスも塾に直接は止まらないものの、近くまで行ってくれるし、バスに乗っている人も結構いるので安心です。
塾内の環境 教室内はとても綺麗で、空調もしっかりしています。また、受付の方には教師の方もいるので、何かを忘れても貸してもらうことが出来ます。
入塾理由 娘が苦手な図形問題の演習ができて、得意な英語も少し発展的なことをするので、成長できるのではと考えたから。
良いところや要望 もう少し宿題を減らして欲しいかなと思います。また、授業の間の休み時間を長くして欲しいなと思います。
総合評価 上を目指すならば十分すぎる環境だと思います。あまり上を目指さないのならば、少し難しすぎる・厳しいのではと思います。
馬渕教室(高校受験)守口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前は中堅の塾で4科目で週3回、現在の馬渕教室は3科目で週2回ですが、以前の塾より高額です。本人のヤル気の問題はあると思いますが、指導の内容に関しては14歳の娘には酷だと感じることもあります。例えば、皆の前で小テストの点数を発表していく等。必ずしも、すべての子どもに向いている指導ではないと思います。
講師 宿題の量はかなり多いです。自主的にやる子は伸びると思いますが、わたしの娘はヤル気のないときは宿題をサボったりしているので、成績の伸びはぼちぼちという感じです。通っている教室に熱心な先生が一人おられ、娘のメンタル面にも配慮してくださり、大変助かっています。
カリキュラム 予習面にも力を入れており、真面目にコツコツ勉強できる子は伸びる塾だと思います。ただ不真面目な子や授業中に騒ぐ子は身にならないと思います。
塾の周りの環境 駅近、また駐輪場も広くあり、環境は良いと思います。ただ、バスの路線が廃止されたりと遠方から通われている方には不便になったと聞いています。少子化だし仕方ないのかもしれません。
塾内の環境 幹線道路沿いにあるので、多少の騒音はあるようです。ただ教室内はカーペットが敷いてあったり、掃除はちゃんとされているように感じます。
入塾理由 通っている教室には大変熱心な先生がおられ、いつでも相談にのってくださります。ただ先生の当たり外れは大きいと思います。また月に数回程度、授業がなく自習だけの質問補講日があり、以前の塾と比べて授業時間は短くなったのが残念です。
良いところや要望 教育熱心な先生が多い印象です。
総合評価 ネームバリューもあると思いますが、伸びる生徒は多い塾だと思います。子どもの成績をいかに伸ばすかを、徹底して研究しておられるし、それを自信を持って親たちにも発信している塾です。ただ、いくら熱意のある先生や親たちの思いがあっても、当の本人のやる気があるかどうかですよね。
馬渕教室(高校受験)田辺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習だけなので分からない。普通の授業になるとそれなりに金額がすると思います。
講師 子供は分かりやすいと言っていました。
解き方のコツも教えてもらえたと言ってました。国語の先生が面白いらしく、国語が好きになってくれたらいいなと思います。
カリキュラム 宿題は毎回帰ってきて2時間くらいで終わるくらいでした。カリキュラムも良かったです。
塾の周りの環境 家から近くて通いやすく、先生が入り口の前で待ってくれています。
大通りに面しているので自転車の出入りが危ないからたと思います。
塾内の環境 室内は明るく綺麗でした。雑音などは分かりません。
壁に成績優秀者の一覧がダーっと貼っていて、できた子を褒めることで周りもやる気にさせてる感じでした。
入塾理由 無料の夏期講習を受けました。家から近いのと、気軽に受けれたのが決め手です。
良いところや要望 講習が終わってもしつこい勧誘はなかったです。
面談で話をしましたが、検討中と言うと次の公開テストを受けるようにだけ勧められ、あとは検討お願いしますという感じでした。
総合評価 全体的に大手なのでしっかりとしたカリキュラムでいいと思いました。子供の成績が伸びるか、子供に合ってるかによって通塾を検討したいです。
馬渕教室(高校受験)寝屋川駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 今までは家で自主的に勉強する姿を見ることはなかなかなかったが、家だけでなく自習室でもやっていると聞き良かったなと感じた。
講師 数学が苦手だったようだが先生がしっかりと教えてくれたのでわかりやすくなったと数学にも取り組むようになった。
カリキュラム 塾内でのテストもあるようでそれで少しでも高い順位を取ろうと頑張っていたので良いことだなと思った。
塾の周りの環境 駅から近く、電車で通う子供たちも行きやすいし、自転車で通う子供たちも行きやすい。しかし駅前なので治安の面が少し気になった。
塾内の環境 塾内のことはよく知らないのだが外から見ていた感じだと綺麗で、冷暖房も完備されているようなので良いと思う。
入塾理由 賢い子が集まると聞いていたのでその環境に入れることで自然と勉強をするようになるのではないかと考えたから。
良いところや要望 送迎のバスもあるようだが、我が家の近くには泊まる場所がなかなかなかったので範囲を増やしてもらえると良かったかなと思う。
総合評価 勉強がそんなに得意ではない子供でも頑張ってそれなりに勉強ができるようになっていたので教え方や制度が良かったのだと思う。
馬渕教室(高校受験)守口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テスト期間などはほとんど自習で放置なのに、お金が同じなのには少しびっくりしました。
講師 とても良かったです、一人一人の質問にしっかり対応してくれました。
カリキュラム こたえがくわしくない時がたたあり、家での勉強は少し大変でした。
塾の周りの環境 一人一人の生徒がまじめでとてもよかったです、少し下のクラスは、ふざけている子もいましたが、その子が目立つほどみんな真剣でした
塾内の環境 とてもきれいです、たまに、変な匂いはしましたが、それ以外は特になにもきになりません。
入塾理由 評判が良く、先生方の対応も手厚く助かっていると言う声がたくさんあったから
定期テスト ほとんど自習でしたのであまりわかりませんが、教えて欲しい時にはおしえてくれていました。
宿題 多い時は本当に多かったです、むずかしかったりもしました。でも、しっかりたいおうしてくれていました。
良いところや要望 学習時間が増えるのが一番だと感じました、家ではあまりやらないので、塾に行くと目の色を変えて真剣でした
その他気づいたこと、感じたこと 高いお金を払っているからそれ相応の対応をしてくれていると感じています.本当に利用して良かったです
総合評価 一人一人の対応はもちろん、生徒との時間を大切にしてくれていたことがほんとにあんしんでした
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
馬渕教室(高校受験)箕面校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個人経営の塾でいうマンツーマンのコース並みにはかかるように思えます
講師 周りの生徒のレベルも高いそうで、自然といい環境で学べるそうです
カリキュラム 学校よりも少し早めの進度で、十分に演習のための時間を取れていました。
塾の周りの環境 近隣中学校からも近く、非常に通いやすい立地です。主に自転車で通うので、特に環境に困ることは無いと思います。
塾内の環境 道路からの自動車の騒音などは少し気になるところではあるが、概ね静か。
入塾理由 家からの距離の近さと進学実績、そして学校の友達などがいるという理由で入塾しました
良いところや要望 クラス授業が行われるが、個人個人への指導が丁寧で、かつ実績もあるため安心して指導を任せられる。
総合評価 実際に第1志望校に合格してくれたので、本人も親も満足です。本人も適度に厳しかったと評しており、いい強度だったのでは無いのでしょうか。
馬渕教室(高校受験)南千里校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 買ったのに一度も使わない教科書もあった。
講師 わからないところを聞いたらしっかりと対応してくれた。たまに感じの悪い人がいる。
カリキュラム 問題演習の時間が明らかに少なく、あまり定着はしなかった。自習で何とかする。
塾の周りの環境 駅も近く、治安も良いので夜でも安心して通わせることができた。近くにいろんな飲食店があったので自習と授業の間に夜ご飯として食べに行っていた
塾内の環境 自習室が大きく、例えぱんぱんになったとしても空き教室で自習を指してくれた。
入塾理由 家の近くにあり、周りの友達も多く行っており、有名な塾だったので入塾を決めました。
良いところや要望 問題演習の時間を増やし発展的な問題も扱い難関高校に対応できるようにしてほしい。
総合評価 様々なところにお金を払わせる割には使わないものなどもたくさんあった。
馬渕教室(高校受験)南千里校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 家でできる自主学習のもの(Z会、チャレンジタッチなど)よりかはやはり高い。
講師 発展問題まできちんとおさえてもらえるところが良い。生徒にとても厳しく当たる先生がいるのは悪い。
カリキュラム 進度が学校割も早くて予習になるのが良い。たまに難しすぎることがある(テストなど)
塾の周りの環境 家から近く駅からも近いのでいい。治安もいい。ビルの数階まで上がるのが少し面倒。近くには交番もあるので夜でも安心できていい。
塾内の環境 雑音は少なく環境は良い。また、内部も綺麗で清潔感がある。一見狭く見えるが内部が割と広いので驚いた。
入塾理由 生徒の管理体制がきちんとしていて、成績を上げられると書いてあったこと。
良いところや要望 テストの点数で席を決めるのをやめてほしい。発展問題を多く説明してくれるのは良い。
総合評価 教師によって授業や対応に差があるのが難点。面談などがあるのは良い。テストの点数で席を決めるのは少し良くないと思う。
馬渕教室(高校受験)五月が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬季講習、テキストの臨時支出が高いが、きちんと自分のものとして昇華できたら安いのかもしれない
講師 困り事があり、担任に問い合わせすると、すぐに三者懇談の段取りをしてくれて親身に相談に乗ってくれました。
息子はその日から先生を信頼し、連日自習室へ行けるようになりました。お陰で日々の学習習慣が身につきそうです、
カリキュラム まだよくわかりませんが、過去の定期テストや模試など、五年分くらいが一冊にまとめられており、復習しやすいと思いました。
日々小テストもありますし、反復できて良さそうです。
ネット環境も充実しており分からない時はすぐに対応可能と聞いています。本人がやる気を出してシステムを使いこなせたら最強の塾だと思います。
塾の周りの環境 家から近いのが1番です。
毎日自習室に通えますから
ただ、夏季や冬季の休みは、2時からオープンではなく、午前中も自習できたら良いですね。
塾内の環境 雑音はそれなりにあるが、個人ブースで集中できるそうです。
周囲の環境は静かですが、車の送り迎えは駐車場も少ないですし、路駐は近所の迷惑になる印象です。
入塾理由 姉の時、自習室がとても集中できるとの事で気に入って通っていました。学習習慣が身につき目的とする高校へも進学できました。
弟は姉の姿を見ていたので自然に入塾したいと言ってくれました。
宿題 よくわかりませんが、本人が続けられているので適量かと思います
学習習慣がないなら個別の方がいいかもしれません。
良いところや要望 たくさんの上昇志向がある仲間がいるのでモチベーションが上がる
知識を得られやすい環境にある
自習室が集中できる
総合評価 担任が親身に相談に乗ってくれ、定期的に話をする時間を設けてくれるところです
馬渕教室(高校受験)新大阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 だいたい調べたところは平均的な料金で特に不満もなければこれくらいだろうという感じです
講師 親身になってくれる講師ばかりで質問などもしやすい環境だったそうです。授業もわかりやすく解説してくれる。
カリキュラム 生徒の理解度に合わせて進めてくれてついていけないという状態のまま放置されることもなくかつスピード感もあった
塾の周りの環境 駅近で通いやすいし、送迎などもあり安心して通わせることができました。人通りも多く交通量も多い場所。ビジネス街でサラリーマン日中もおおい
塾内の環境 ビルは古めだが駅近なので人通りは多いので自転車などは通りにくいが道幅は広くて歩きやすい環境でした
入塾理由 自宅から近く普段から塾の前を通っていたので親しみやすい環境で学べそうだったから。
実際に通われている方からの口コミも良かったから。
良いところや要望 講師の質も全体的に高いし親しみやすく確実に成績も上がってきたのが目に見えてくるので安心できた
総合評価 特にない特にない特にない特にない特にない特にない特にないけど使いたいですがこれ特にない特にない特にない特にない特にない特にない
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
馬渕教室(高校受験)三国丘本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子供がやりたいと言っていたのでやりたいことはやらせてあげようと思い高いとは思いましたが仕事をがんばり何とかはらいました
講師 関係ない話をずっとするのはおかしいと思いましたが教え方が上手かったですね
カリキュラム 徹底的にサポートし苦手な子とかにも合わせて教えてくれました。そのおかげでうちの子も頑張れていました
塾の周りの環境 周りの環境はあまり宜しくはないですとにかくうるさいです。授業に集中したい子もいるかもなのにずっと関係ない話をごちゃごちゃと
塾内の環境 雑音は気にならないぐらいで設備はとても良かったです。トイレは臭いですね。
入塾理由 徹底的にサポートしてくれたり裏技を教えてくれるらしいのでとてもわかりやすいとのことです
良いところや要望 教え方がよくてわかりやすい。競争心が湧くような勉強環境です。とてもいいと思います
総合評価 気になるところは、関係ない話をずっとする。周りの環境が良くないです。
いい所は、教え方がいい
馬渕教室(高校受験)天王寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入塾が決まっている前の春季や冬期講習の授業料が無料であった。他の塾に比べまだ安い方だと思う。
講師 一人一人に熱心に向き合い、まずは子供の意見を尊重していた。勉強の週間も身につけられるように指導してくれた。
カリキュラム イラストがわかり易かったり、様々な種類の問題を入れたテキストだったりと、とても充実していた。
塾の周りの環境 駅からとても近く、電車を降りてすぐの所にあるので、交通の便が良かった。車通りが多い場所ではあるため、他の塾に比べれば少し騒音があるかもしれない。
塾内の環境 机もいすもしっかり整備されていて、黒板ではなくホワイトボードを使用していた。
入塾理由 周りの人に聞いたら、評判がよく、友達も多く入っていたから。また、高校受験の合格者人数が周りの塾よりも多かったため。
良いところや要望 宿題やカリキュラムもしっかりしていて、とても良いと感じた。また高校についての情報が豊富であった。
総合評価 質問もいつも受け付けてくれていて、先生方も熱心であった。生徒の意見を尊重していた。
馬渕教室(高校受験)山之上校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 長期休みに実施される講習が別料金で、数ヶ月分の塾代より高くて驚いた。
講師 わからないところを聞きやすく、子どもが不安になったら察知して声かけしてもらえるのがよかった。
カリキュラム 教材の質が高い。受験に必要な項目がしっかり網羅されていて、何度も復習する内容になっていた。
塾の周りの環境 駅から距離があり、やや不便立地。その分、通学バスが運行していたため、授業や自習などで帰るのが夜遅くなっても安心だった。
塾内の環境 整理整頓がされており、清潔感のある教室。自習室も静かで集中して勉強ができるようだった。
入塾理由 しっかりしたカリキュラムが組まれていて、高い進学実績を誇る理由がわかったのが入塾の決め手だった。
良いところや要望 先生が親身になってくれたり、自習室が確保できたりと、落ち着いて学ぶ環境が整っている。
総合評価 「人は人。自分のベストを尽くすのが1番大事」と繰り返し伝えてもらったおかげで、モチベーションが維持できた。
馬渕教室(高校受験)御幣島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学校の成績は伸びているのですが、値段相応だけど高いです。
講師 三者面談でも色々な提案をしてくださり、良い先生でした。
カリキュラム 週3と少なく、行きやすいそうです。ですが中3になると増えるそうなので少しこわいです。
塾の周りの環境 凄くきれいで車通りも程よい感じで通塾しやすくて助かっています。
塾内の環境 凄くきれいで、カウンターからオルゴールミュージックな流れていて、集中しやすいです。
入塾理由 家からとても近く、友人からいい所を沢山教えてもらったからです。
良いところや要望 今まで行っていた塾や、友人から聞く塾のなかではすごい良いです。
総合評価 少し値は張りますが、すごく環境もいいですし、通いやすいです!
馬渕教室(高校受験)樟葉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 馬渕なだけあって月謝は高い。が、その分いい授業を受けることができていると思っている。
講師 分からないところを質問しに行ったら分かるまでマンツーマンでも優しく教えてくれた。また充実などもあるので、より先生たちに聞きやすいと思う。
カリキュラム 学校の授業よりも早いスピードで進んでいくので、復習や予習などをする習慣が身につく
塾の周りの環境 馬渕は送迎バスがある。この校舎はたまたま近くに駅があるから便がいいのではないかと思うし、バスも通っていて交通の便は申し分ないと思う。
塾内の環境 めっちゃ綺麗。お金かけてるだけあっていつでも綺麗にされている
入塾理由 やはり評判が良かったから。質のいい授業と質のいい講師陣のおかげで成績の向上もあったし、塾のテストなどを通じて、競争という環境になれることが出来たと思う。
良いところや要望 ホワイトボードなのがいい。後ろでも見やすいし、ノートも綺麗にまとめることが出来る。
総合評価 先生たちが教えてくれたおかげで、学校で分からないとこがあっても理解して家に帰ってくるようになった。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
馬渕教室(高校受験)寝屋川駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 家から通える範囲だったので、交通費はかからなかった。
駅前だが少し薄暗い道もあり、一人で帰らせるのは心配だった。
講師 とてもしっかりしているように思う。厳しいめ。
どこでもそうだが、先生によって違うので一概に書けない。
カリキュラム 叱咤激励があるが、人によってどう捉えるか。
昔よりマイルドになっているが、頑張る人達へのエールとして受け止めている。
塾の周りの環境 駅前と言えば駅前だが、少し薄暗い道もある。
車での送り迎えは難しいと思う。
時間にもよるが、うちは少し心配だったので送り迎えをしていた。
塾内の環境 整理整頓はされている。きれいにしている印象。
駅前なので電車の音は仕方ないと思う。
しかしそんなにうるさいと思ったことはない。
入塾理由 昔から良い噂を聞いており、信頼出来そうだったから。
また家から通える範囲だったので。
良いところや要望 叱咤激励でぐいぐい引っ張っていってかれるところ。熱意のある先生が多いイメージ
総合評価 レベルと質の高い授業をしてくれていると思う。
ついて行けずにやめてしまう子も割といる。
馬渕教室(高校受験)和泉中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬期講習の教科書代が高いところですね。また、普通の授業の教科書のお値段が高くなります。
講師 先生が分かりやすく、簡単に講師に質問を言いやすいと聞いています。
カリキュラム 答えのところに解説が載っていないものもあり、分からないものもある。
塾の周りの環境 バスがありましたので便利でしたね!それに入塾テストがあるので、悪い子はあまりいませんでしたね。カンニングなどをした場合は、退塾させられます。
塾内の環境 いつも掃除されており、トイレもトイレットペーパーが補充されていて清潔できれいです!
入塾理由 バスが運行しており、子供が行きやすく、先生が分かりやすいと評判が良かったからです。
良いところや要望 厳しいですが、先生が分かりやすく、個人でも聞け、清潔なので本気でやる方はおすすめかも知れません。
総合評価 総合的に金額の部分はお高いですが、子供的には行きやすいところだと思われます。
馬渕教室(高校受験)豊津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業だけでなく、+αで何かとしてくれます。例えば、定期テスト前に6時間特訓があります。前回の定期テストで5科目合計400点未満の生徒が対象です。
講師 馬渕の塾の教師内で、年に1回テストがあるそうです。偏差値もしっかり出るようです。
先生のレベルが高いのは、先生たちもしっかりと学び続けているからだと思います。
カリキュラム 教材が完璧に揃っているので、他は買う必要がありません。本屋で選ぶ時間が要りません。
塾の周りの環境 豊津駅近くであるし、専用の無料送迎バスもあるので、普段は便利で安全です。
土日の夜は近所に人が少ないので、バスが無いときは少し怖いです。安全面を考えて迎えに行っています。
塾内の環境 整理整頓されており、無駄な物がありません。殺風景な印象を受けます。雑音もありません。
入塾理由 中学の定期テストの情報量が豊富で、先生のレベルが高いから。
定期テスト 定期テスト対策として、1カ月ほど前から、定期テスト時間割に変更されます。曜日など変更になりますが、復習テストなどでしっかりとみてもらえます。
良いところや要望 授業が難しいので、何とかついていけたら学力は上がると思います。予習動画など配信がたくさんあるので、うまく利用すれば良いと思います。
総合評価 2カ月に1回、公開テストがあり、それで
クラスや席順が決まります。目に見えて、上がり下がりが分かるので、そのシステムに合うと学力は上がると思います。
馬渕教室(高校受験)豊中本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.00点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:医
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学習にはおすすめしますよ。あまり力になりませんがね。
カリキュラム 授業の進行度とても普通だそうです。
とても不安で仕方なかったです。
塾の周りの環境 交通は豊中駅から近くとてもよかったです。自転車の駐輪所もあっていうことほぼないです。
塾内の環境 自習室は完備されていました。本人も最高と言っていました。まあまあいいんじゃないですか?
入塾理由 ただ単に偏差値が低くて心配だったので入塾させました。
総合評価 受験に関してはとても指導内容が良かったです。先生が教えることもありましたが、まあそこはいいでしょう
馬渕教室(高校受験)高槻浦堂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いです。ですがそれに見合ったカリキュラムを組んでくれたりするので結局は子供のやる気次第だと思います。
講師 講師には当たり外れはあるもののだいたいの講師は高水準であり、通常では分かりにくい問題を面白おかしく分かりやすく教えてくれたりして理解しやすいです。
カリキュラム 普通の学校よりも早いスピードで勉強科目を終わらせていたので、学校の授業で復習ができるという点や、課題を最低限出やっていればそれなりに学力は伸びるという点。
塾の周りの環境 立地は坂の上であまり良くなく、自転車で行く時はそれなりに体力が必要だが、塾専用のバスがあり、それを使って通塾することができる。
塾内の環境 塾内は清潔感があり、椅子にはクッション性のものが敷かれているので座り心地が良いです。また、黒板ではなくホワイトボードなのでチョークのカスが出てこないのも良いです。トイレは綺麗です。
入塾理由 なんとなく馬渕っていうブランドがあり、学力が上昇できるという勝手なイメージがあったり、友達が多くこの塾に通っていたからという理由があるから。
定期テスト ありました。過去問などが配られたり、テスト用カリキュラムなどが組まれたりして、テスト前にテストの範囲をきちんと復習できるという点。
良いところや要望 カリキュラムが良く整えられたり、最低限これだけをやっていれば学力が伸びたりするという課題があるので、環境が整っているでやる気があればとてもいいところ
その他気づいたこと、感じたこと 自主室があり、その中でタブレットで分からないところの解説を聞けたり、分からないところを直接塾講師にきけたりできるという点です。
総合評価 塾の課題は多いですがそれをそれなりにこなして行ければ偏差値はだいたい60くらいにはなると思います。なので良い悪いではなく結局は子供のやる気次第なので子供にそのやる気を与えるために将来の夢を持たせてやることが重要だと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外