- 対象学年
-
- 中3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 大学受験
- 総合評価
-
3.42 点 (2,137件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
東進ハイスクールの評判・口コミ
「東進ハイスクール」「埼玉県」で絞り込みました
東進ハイスクール大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どの予備校も同じと思いますが、料金は高いです。料金設定は受講する授業数によりますが、季節講習なども入れると、かなりの金額になります
講師 映像授業はとても良く出来ている。生徒からの質問が多い箇所はなおしているとのこと。
カリキュラム 授業の種類が多く、選ぶのが難しかった。季節講習などはまだ受講していないので、わかりません
塾の周りの環境 最寄駅は学校の家の間にあり、駅からとても近い。コンビニも近く、お昼を買ったりすることも出来ます。駅近のため、車で送り迎えはしにくいです、
塾内の環境 生徒数がおおいため、受付付近はザワザワしているが、子供はその雰囲気が良いと言っています。コロナ禍のため、塾内に食事を取れるスペースがないのが残念です。
良いところや要望 何より授業の質が高い。担任、副担任で、勉強の進度をチェックしてくれる。自宅受講が出来る
その他気づいたこと、感じたこと 比較的早い時期に過去問をとくため、志望校を決めないといけないところが難しいです
東進ハイスクール大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:文・文芸
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 支払いがその都度まとめてだったので、月割とか分割とか、選べたらいいなと思いました
講師 面倒見のいい講師が多く、進学の相談もしやすい環境でした。若い方が多いので、ベテランの講師が少なく、トラブルがあった時に十分な対処できるのか気になる点もありました
カリキュラム 講師の勧めでカリキュラムを組みましたが、それぞれの教科の内容が決められたものだったので、個人の能力によって、内容の組み合わせが選べたらいいなと思いました
塾の周りの環境 駅のすぐ近くで、コンビニやファストフード点店もあり、学校帰りにすぐに立ち寄ることができ、長時間滞在しても食事や休憩ができた
塾内の環境 自習室が時間帯によっては利用できない事もありましたが、コロナ禍で衛生対策がキチンとされていたと思います
良いところや要望 担任制で、塾に行く間隔があいたりするとすぐに連絡があり、勉強の進み具合も書面で届き、子供の状況もよく分かりました
東進ハイスクール草加校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾も講師も有名なので、どちらかと言えば高い方だと思う。ただ相場が分からないので判断できない。
講師 映像授業だったので自分のペースでやることができた。学校と自宅の中間にあったので通いやすかった。
カリキュラム 担任がアドバイスしてくれたので自分の志望校にあった内容で出来た。
塾の周りの環境 駅から近く、ショッピングモールの中にあったので便利で良かった。
塾内の環境 ショッピングモールの最上階でお店は少なかったので環境は良かった。
良いところや要望 映像授業は本人のやる気次第で成績が上がったり変わらなかったりすると思う。うちの子には合っていたので良かったと思う。
東進ハイスクール川口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 いろいろと受講したくなるので、自分のペースや力量を把握してコマ数を決めないと後が大変。
終わらないで無駄になったコマがあった。
講師 テレビに出演するような人気の講師がそろっている。それぞれ授業が面白く、分かりやすい。
飽きずに受講ができた。
カリキュラム 共通テストに向けた講座や志望校の対策講座があり、安心して受験に立ち向かえた。
担当の先生との面談が結構あり、同じ年の生徒とのグループミーティングでやる気が触発されて良かった。
塾の周りの環境 最寄りの駅から徒歩3分程で、商業施設などがあり人通りが多いので、夜遅くなっても怖いと思うことはなかった。
建物の1階にスーパーかあり、駐車場があるので短時間の駐車に便利。
塾内の環境 先生に相談する生徒の声が以外と耳につき集中がそがれた。
コロナの影響で室内で弁当が食べられなくなり、外に行くのが面倒。
模試の時など食べる場所がなく困った。
良いところや要望 塾長や担当の先生がマメに連絡をくれる。お休みすると心配して電話をくれる。一人ひとりきちんと見てるなと感じる。
その他気づいたこと、感じたこと 得にはない。
講師や内容が合わなければ変更できるので困ったことはなかった。
東進ハイスクールせんげん台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コマずつの料金、セットコースあり。
最初からセットコースで提示されてくる。
希望学部によりかなり取るコマ数も変わる。
負担は覚悟しておくべき。
講師 個々の進学希望に沿ったカリキュラムを細かく作成し、マクロな計画からミクロの計画を立て学習していく。
自分で決めたスケジュールで毎日学習していく為、本人としては身近な目標があり取り組みやすいとの事。
保護者にも毎月、進捗状況、通学状況が細かく送られてくる。
その分、受講料はかなり高め。
実際の目標到達は通塾中なので分かりません。
カリキュラム 一つのカリキュラムごとにテストがあり合格するまで次にいけないようです。○○日までに終了する計画を立てながら学習しているので、本人達も必死です。
計画通りにできない子もいるようですが、後から詰め詰めになり大変です。
結局は本人のやる気と努力次第です。
塾の周りの環境 駅より徒歩3分。
ローターからすぐの場所なので学校帰りも楽です。
近くにはスーパー、飲食店も多数あり困りません。
塾内の環境 静かな環境のようです。
自習スペースも個々に仕切られ良い。
大教室などもあり学習環境は良い。
休憩、昼食スペースがないので外で食べなくてはいけないのはとても不満です。
良いところや要望 講師と生徒のコミュニケーションは良い。
その他気づいたこと、感じたこと 概ね問題はない。
本人達の努力次第なので。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進ハイスクール浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:薬
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。いくつかを比較しましたが、広告料も含まれているのだろうと思います。
講師 基本的には自分次第だと思いますが、対面授業があり、活気があるので、モチベーションの維持につながりました。
カリキュラム 費用は高いです。本人がいくつかの予備校を体験し、それでも一番教材等がよかったというので決めました。
塾の周りの環境 人通りも多いので、よいといえばよいですし
逆に人通りが多い分、心配といえば心配です。
塾内の環境 よかったと思います。自習室も自由に使えましたし、必ず講師がいてくれたので、分からなければ聞ける環境でした。
良いところや要望 大学受験は本人次第ですが、環境やモチベーションはとても大事です。
その他気づいたこと、感じたこと とくにありません。自分次第の大学受験だからこそ、環境やモチベーションが大事だと思います
東進ハイスクール春日部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は割高だと思う。夏期講習など時間が多くとるのでその分料金がかさんで負担は大きい
講師 映像なので校舎には講師が在籍していないのでよくわからないのが現状
カリキュラム 基礎からしっかり学べて、学力がきちんと身について言っている感じがする
塾の周りの環境 駅近くで、明るい通りに面していて安全面でもよいしコンビニも1階にあるのでよい
塾内の環境 設備は普通だと思うが雑音も気にならず勉強に打ち込める環境だと思う
良いところや要望 担任の先生が年齢が近いのでいろいろ相談しやすい雰囲気なのはよい
東進ハイスクール与野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.00点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はとても高い印象。
講師 理系がおらず、質問できる講師が常駐していない
カリキュラム 学習レベルに合わせて選んでくれたが、消化することができずに受験となってしまった
塾の周りの環境 自宅から徒歩5分と通学に便利で、人通りもちょうどよく通いやすかった
塾内の環境 自習室はあるものの飲食はできないため、長時間の利用がしにくい環境だった
良いところや要望 良い印象はありません。担任の質がお粗末なので、そこのレベルアップを求めます
その他気づいたこと、感じたこと うちの子供には、合わなかったと思います。完全に失敗しました
東進ハイスクール春日部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とくに料金が、高すぎることもなく、安すぎることもなく、家の経済力にさゆうされない
講師 とくにやさしすぎでもなく、きびしすぎでもない普通の講師だったから
カリキュラム 成績の良い生徒にとっても、悪い生徒にとってもわかりやすくできていたから
塾の周りの環境 家からも近く、表通りからも行きやすく、駅からも近くにあるからです
塾内の環境 いつもきれいに掃除されていて、冷暖房もよく、一年を通して、勉強に集中できる
良いところや要望 特別、良くもなく、悪くもないので、そのままでよいとおもいます。
東進ハイスクール志木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.25点
中学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立専門学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 細かい設定でいいのかもしれないが、あれも、これも受けた方が良いとなると、料金が高いのではないか。
講師 親身になり 進学についてアドバイスをくれました。
どの先生も気にかけてくださいました。
カリキュラム 塾のシステムがよく分かっていなかったので、どうしたらいいか なやみました。
塾の周りの環境 駅前にあったので、気がそれることなく、集中出来たと思う。問題なし。
塾内の環境 教室、自習室が狭いような気がした。
特に散らかっている訳ではない。
良いところや要望 本人と密に話し合ってくれたので、大学受験の経験がない
親は助かります。
その他気づいたこと、感じたこと 結果は本人次第、塾に行ったからといって、必ず合格するわけではない。子供の希望で通っていたが、良かったのか、
悪かったのか、分からない。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進ハイスクール大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 有名な塾なので、他と比較したことは、ないですが高めなのではないか思います。
講師 若い講師の方が多く、年齢が近いので、大学受験のいろいろな事など、相談しやすかっと思います。
カリキュラム 通っていた本人が、分かりやすそうに、勉強していまし、成績も問題なく上がったので、良かったと思います。
塾の周りの環境 大宮駅から、3分程の3、4階でしたが、騒音のめんでは、大丈夫でした。
塾内の環境 先ほども答えましたが、塾に通うのも便利で、騒音の方も問題なく勉強に集中出来ました。
良いところや要望 あまり口数が多い子供で無いため、具体的には、分かりませんが、毎日通っていたので、うちの子には、合っていたと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 特に何か合った訳でもないし、希望の大学に進む事ができ、結果的良かったと、思います。
東進ハイスクール川越校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:芸術・表現
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 それなりには高いですが、結果合格できましたので、良かったと思います。
講師 教え方が上手な講師が多いようでした。教え方に熱意を感じ、好感が持てました。
カリキュラム 大学受験に適した教材と思いました。オンラインで、好きな時間に受講できる点も良かったようです。
塾の周りの環境 川越の比較的人通りの多いところにあり、夜でも安心ですし、車で送るのも送りやすかったです。
塾内の環境 オンラインでの授業を多く受けているようでした。自由度が効き、良かったようです。
良いところや要望 オンラインの授業が充実しているのは自由に学べ、良い点だと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 対面授業がどのような感じだったのか良く解かりませんが、充実した内容なのだと思います。
東進ハイスクール小手指校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 欲張るといくらでもお金がかかる感じですが、そこまで効果がなかった。
講師 オンライン教材をやっていって、疑問点を質問するスタイルだが、質問に答えられないことがあったから。
カリキュラム オンライン電子教材なので、選択肢が多い反面、自習しているのと変わらない。
塾の周りの環境 駅に近く人通りもありますが、周囲に店が少なく、派出所はありますが遅くなると人があまりいません。
塾内の環境 オンライン教材を聴くのが主なので、静かです。ブースは広くはありません。
良いところや要望 予約は取りやすく、融通がきくところはオンライン教材の良いところだと思います。
その他気づいたこと、感じたこと システムは良くできている。ただし学習効果の把握がうまく行きませんでした。
東進ハイスクール春日部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 2.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 りょうきんは高くて驚いたけど、大学進学予備校ので、仕方ない
カリキュラム カリキュラムは、ほんしゃが考えてくれたもののでまをぞくの行くものでした、
塾の周りの環境 家からじてんしゃで通える場所にあったのですね、雨の時などは良かったです。
塾内の環境 ひとりひとり個別のブースになっていたので、しゅうちゅうすることができました。
良いところや要望 もう少したんにんが真剣に考えてくれたものので方が良かったと思います
東進ハイスクール川越校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コースによって料金設定してあり何か追加するたびにいくらかかるか心配でした
塾の周りの環境 自転車で通える範囲内で治安も悪くなく程良い環境だったと思う。
塾内の環境 塾内の机の配置など考えてあったと思います。
良いところや要望 人それぞれ思う事が違うと思うので子供があっていればいいのでは
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進ハイスクール志木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:国際・語学
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 何かとお金がかかる 長期休みには講習代 入試直前には志望校対応カリキュラム等があり親はお金しか出せないので申し込まない選択はない
講師 目立つ講師は教え方も上手かもしれないがその他大勢はそれなりな感じ
カリキュラム きちんとした教材いを使ってるのかもしれないが費用が高い その割に結果が伴わなかった
塾の周りの環境 子供は徒歩で行ってましたが用紙があり直接行くときも駅の目の前なので リッチは良かったと思う
塾内の環境 わたし初ってないのでよくわからないが子供に 聞いたところによると雑音とかもなく使いやすかったようです
良いところや要望 親ではなく子供に直接連絡が行っていたようなのでここらへんについて半からない
東進ハイスクール浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.25点
高校生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
補習
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 とても高い 。英語だけで3教科分の料金を払わ無ければいけんし。
講師 副担任がつき話もあい楽しそうに話していた。担任とはあまり合わなかったみたい
カリキュラム 学校の授業とは受験ということでかけ離れていたので成績があがらなかった
塾の周りの環境 駅前で行きやすく危なくもないので安心できた。周りに店も多いし明るい
塾内の環境 とても広く良かったのですが、コロナの影響でルールが変わりめんどくさくなった様
良いところや要望 うちは、結局途中でいかなくなってやめてるので、なんとも言いにくい。塾が悪いのではなく本人のやる気がなかった
東進ハイスクール浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 料金は正直高いと思う。色々な仕組みにコストはかかると思うが、もう少し何とかならないか?
講師 教え方が良く、理解しやすいように工夫されていると思うが良い。
カリキュラム カリキュラムも細かく設定されていて、弱克服等に役立っていると思う。
塾の周りの環境 自宅からも近いため、通いやすく、勉強しやすい環境が整っていると思う
塾内の環境 環境、設備はいいと思うが、もう少し広いと更にいいと思う。また、時期的に飲食が気楽にできないため、大変。
良いところや要望 通い出して、勉強する習慣も身についたと思う。成績も当初よりは上がっている。
その他気づいたこと、感じたこと 模試の時の飲食できる部屋があると助かる。休憩時間も短いため、外に行くのも大変。
東進ハイスクール南浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 予想はしていましたが、無いように伴っているのか、決して気軽に払える金額ではありませんが、受験に失敗するよりはましかと思います。
講師 通い始めたばかりなので、結果まで出ていませんが、 講師の方々は親切な対応ですので、良い結果が出てくれることを期待します。
カリキュラム カリキュラムの内容説明では、時期を見通した学習内容になっていると思います。
塾の周りの環境 交通手段としては、駅から徒歩5分以内です。屋上には大きな看板があり、初めての型でも、迷わずに行けると思います。
塾内の環境 1階に受付があり、上階に教室と自習室がある、普通の塾のたたずまいです。
良いところや要望 子供が予定していた面談の日にちを勘違いしている場合等、でもきちんと電話連絡をして下さり、生徒全員に気配りができていると思います。
その他気づいたこと、感じたこと 東進ハイスクールは、歴史がありますので、受験に向けたノウハウがしっかりと整っていると思います。
東進ハイスクール小手指校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 どこも同じようなものかとも思いますが、トータルで考えると結構かかると思います。
講師 進学について熱心に接していただきました。部活動の先輩達がいたこと。
カリキュラム 志望校に合わせた内容が充実していて、目標を持って進めていくことができました。
塾の周りの環境 学校から自宅のあいだで通えて、学校からも自宅からも近く便利でした。
塾内の環境 子どもから不満など聞こえてこなかったので、問題がないかと思います。
良いところや要望 特にありません。良いところなどは具体的にはありませんが、熱心でした。
その他気づいたこと、感じたこと 大学受験をしていくにあたって、この様に進めていかないと難しいと思うようになっていくところが違和感を感じる。
お住まいの地域にある教室を選ぶ