- 対象学年
-
- 中3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 大学受験
- 総合評価
-
3.42 点 (2,146件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
東進ハイスクールの評判・口コミ
東進ハイスクール松戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:文化・教養
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とにかく高い。映像授業だけなのに高い。しかも内容は更新されている感じはなく何年も使い回しな感じ。まぁ、それだけマックスの自信を持って制作しているのだから、それ以上の物は出てこないのかもしれないが、それなら金額を安くしてほしい。
講師 都心部の東進ハイスクールではないと対面授業はなく全て映像従業だが、有名講師ばかりで自分に合った講師が見つかるまでお試しで授業を受けられるので無駄がない。
カリキュラム 自分が受けたい様にはなかなか担当がOKを出してくれず、お得なパックや色々と案内される。もちろん断ることもできるが、どんどん進めば進むほど料金がかかるので結局は高額になった。
塾の周りの環境 駅からも近くコンビニや飲食店、図書館もあるし便利。駅前なので居酒屋なども多いけどそんなに治安は悪くないと思う。
塾内の環境 松戸はキチンと管理されていた。
良いところや要望 東進ハイスクールは誰にも言われなくても、やる気がある人ならサボることなく勉強もはかどると思う。担当が変わる度に役に立たないなとか、大丈夫かな?と思うことは多々あった。
東進ハイスクール武蔵小杉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当と言えば妥当なのでしょうが、ある程度かかります。公立高校と塾に通うなら、私立の大学の附属高校に通っても変わらないのかな…とも思いました。
講師 年齢が近く、先輩や兄貴感覚で親身に指導やアドバイスをしてくれた。 コロナ禍で、リモートが多くなったのは残念でした。
カリキュラム 受験対策にとって、とても有効なものだったようです。とても効果的に学習できたようでした。
塾の周りの環境 駅の目の前にあり、通学が楽だったようです。多少遅くなったときでも、繁華街を通らなくて平気なので安心でした。
塾内の環境 授業の無いときでも自由に自習室を使用でき、講師の先生にも質問できたようで、とても集中して学習できたようです。
良いところや要望 入室、退塾の時間がメールで父兄に届いたり、無断欠席や何かあった時もすぐに電話をしてきてくれるので、安心して通わせることができました。
その他気づいたこと、感じたこと 講師の先生が空いてる時間は雑談などにも応じてくれるようで、勉強はもちろん大学生活の事や様々な相談も受けてくれたようで子供は喜んで通ってました。
東進ハイスクール千葉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 有名な講師を使用しているためか、料金は高いと思う。質もよいので値段相応かなと思う
講師 映像教育がメインで、教育状況、悩みを聞く担当の先生がいるというスタンスの塾で、一部の映像については時代を感じる程古いものがあったり、現代風に更新されているものもある。リアルな先生の質も高いので、映像と組み合わせることで相乗効果を生んでいるように思う
カリキュラム 映像教材ということで受け身になりやすい部分を、定期的なテストでカバーしており、テストの質も高いことから、とても良いと思う
塾の周りの環境 駅から近く、危険な場所がほとんどないので、立地的にはとても良いと思う
塾内の環境 1人1ブースのような感じなので、集中できる環境はできている。自宅でも学習できるので、いつでもどこでも勉強できる仕組みはある
良いところや要望 1人の生徒にかける面談時間が長く、ケアが行き届いていると思う。安心して学べる
東進ハイスクール厚木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾との比較をしていないため、適正なのかわからないが、クチコミ等で考えるとやむ無しの金額設定かと思う。
講師 講師の教え方が生徒の視線でアイデアにとんでいる。飽きさせず、わかりやすい講義。相談もしやすい環境。人気があるだけに、友人も多数在籍。
カリキュラム 個々に分かれた教材でプレッシャーを感じず淡々と進められると思う。
塾の周りの環境 学校からの通学路上にあり、通いが楽。駅近くなので近隣に程よくリフレッシュ出来る施設もある。
塾内の環境 私が伺った時には、授業終わりなのか、生徒が多くいて、ざわつきが少し気になったが、授業中はそんな事はないのかと思っている。
良いところや要望 今後もしっかりと個々の生徒毎、適切な指導をしていただきたいと思う。数十年前に受験を経験した親の意見より、現在の受験制度を熟知している方の意見の方が信頼できると思う為。
その他気づいたこと、感じたこと 三者面談や親だけの面談等を出来るだけ増やして欲しい。現在の子供の状況もそうだが、私たち親も今の受験制度についてサポート出来る知識が欲しい。
東進ハイスクール我孫子校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 数ヶ月おきにまとめて払うので、けっこうな額になり、予め覚悟のうえ計画的に資金を用意しておく必要があります。
講師 受験へのアドバイスや取り組みをしっかり個別にフォローしてくれているので、助かります。
カリキュラム 自分の苦手な部分を強化でき、講師の先生もたくさんいるので、選択の幅も広くて良いです。カリキュラムの進展状況もきちんと確認してくれているので、遅れてるときには超えてかけをしてくれます。
塾の周りの環境 駅近く、明るい場所で、周りに塾もあるので、夜道、女の子でも安心です。
塾内の環境 早めに行けば、だいたい自習室に入れるようです。たまに、パソコンがいっぱいの時もあるようですが。環境は、静かで集中できると言ってます。
良いところや要望 常に先生が、フォローしてくれているので親は安心して任せておけます。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進ハイスクール新浦安校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 内容が細かく分かれているので、あれもこれも選択すると料金がバカ高くなる
講師 わからないところがあれば、何度も講義を受けることができるところ
カリキュラム 内容が細かくわかれていて、自分の不得意分野を集中して講義を受けることができる
塾の周りの環境 最寄り駅から車通りに出ることなく、そのまま行くことができるため、安全だと思う
塾内の環境 自習室があるので、やる気があれば勉強する環境は整っていると思う
良いところや要望 もう少し料金を安くして、より多く講義を受けられるようにしてほしい
東進ハイスクール草加校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高めだと思います。テキストも綺麗なまま終わりました。料金を払ってる以上は、きちんと分からないところの説明など出きる先生もいて良いのではないでしょうか。
講師 分からないところを聞いても「先生も分からない」で終わってしまう。何のために通っているのか通わせているのか分からない状態が続いた。こどものやる気を出させる以前に、やる気を削いでくれた教室だと思う。
カリキュラム あんなにやる気のない子でも、成績をとどまらせたカリキュラムは良いのかもしれません。
塾の周りの環境 駅前のヨーカドーの上で、人通りがあり、夜でも安心して通わせられました。
塾内の環境 自習室は満室でという時期もあったようですが、静かな空間で勉強ができることは良かったと思います。
良いところや要望 これといって特にはありませんが、こどものやる気を削ぐことだけはやめていただきたいです。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。いくら予備校でも淡白な先生と生徒の雰囲気だなと思いました
東進ハイスクール藤沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:その他
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他社に比べてかなり高額だと思う結果が出ればそれも納得できるがそうでなければ安価なところでも良かったと思う
講師 子供が行くのをいやがり予定の日数を消化できず講師の方々には迷惑をおかけしたと考えていました。
カリキュラム 子供の学力に合わせた内容にしていただいていたので無理なくこなせる予定だったが本人の都合で上手くいかなかった
塾の周りの環境 藤沢駅に近く人通りも多いので全く問題ないと思います夜でも明るく交番も近くにあるので安心できる。
塾内の環境 全くもんだいないとかんがえます、線路が近くを通っているが音はしない。
良いところや要望 要望などは何もない結果が全てであるから東進ハイスクール側とこちらの要望をもっと話し合って進めるべきであったと今になって後悔している
その他気づいたこと、感じたこと とくにない、本人のやる気と熱意がなければ受験は思い通りには行かないと分かった
東進ハイスクール湘南台東口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:国際・語学
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入塾の際振込みではなく現金で支払うよう言われたので面倒なのと当時の予備校の中では高額であった。
塾内の環境 私は把握していない。入塾する前に何度か拝見しに伺っているので問題はないと理解している。
良いところや要望 子供の希望であった大学には全て合格し満足している。
その他気づいたこと、感じたこと 子供の学習方法と東進ハイスクールの指導方法が上手く噛み合ったので最高の結果を得られたと思っている。万人に対し良いかは分からないが上手く作用すればそれなりの結果は残ると言える。
東進ハイスクール三軒茶屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段は高い設定だと思います。子どもには教材が合わなかったようなので、とくに高く感じました。
講師 選んだ教材の映像が合わなかったのかもしれないが、記憶に残らないものもあったようです。
カリキュラム 自分に合わせて選んだつもりでも、合ってなかったようで、途中で変えられないのがよくなかった。
塾の周りの環境 駅から近く、夜遅いと酔っぱらいも多いが、通学途中の駅で便利ではあった。
良いところや要望 たくさんのカリキュラムがあるので、選択肢はたくさんあるようです。
その他気づいたこと、感じたこと 担任制で、ついてくれていた方は一生懸命でよかったと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進ハイスクール八千代台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 動画だけなのに、やはり高く感じる。もう少し値段を下げて欲しい。
講師 授業をしている講師は良いのだが、教室にる人が必要以上に声を掛けてくれるのが逆に煩わしいらしい。
カリキュラム 動画自体はわかりやすいらしいが、あとから後から追加を勧められるので断るのが大変だ。
塾の周りの環境 駅近なので学校帰りに寄りやすいが、自転車置き場が無いので自宅から通い辛い。
塾内の環境 生徒数が増え、コロナで席を空けるため、教室に入れない時がたまにある。
良いところや要望 模試代が授業料に含まれるのは良いと思います。また、保護者への連絡が多いのも助かります。
その他気づいたこと、感じたこと 模試の際、やたら分厚い大学の番号表が毎回配られる。また、不要な冊子が毎年配られてる。もう少しペーパレスにして欲しい。
東進ハイスクール巣鴨校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 リモートで繰り返し視聴できるという利点があるためか、非常に高いと思います。納得して支援できる経済力が必要かと思われます。
講師 教え方に定評がある講師とのことで、遠隔の学習がメインですが、本人が非常に満足しているようです。また、質問対応などもしっかりしているとのことでした。
カリキュラム 教材はオリジナルで工夫されています。リモート講義でも、理解度の確認試験などがあり、モチベーションの維持と進度管理がしっかりしています。
塾の周りの環境 都心立地で交通は至便、繁華街が直近というわけでもなく、特に問題ないときいています。
塾内の環境 自習等に利用できるスペースがあるのですが、どうしても混雑してしまうようです。
良いところや要望 リモートでありながら丁寧なフォロー、志望校が同じ生徒同士のミーティングなど、大手にはない特色が実績につながっているように思います。
東進ハイスクール藤沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、高いと思います。料金設定は取る授業ごとなので、途中でいらないとはいきません。
講師 理解しやすく、講師はベテランが多くポイントをおさえて講義している。
カリキュラム 指定校を狙っていたので学校の勉強の内容を中心にやっていただき助かりました。
塾の周りの環境 駅に近く便利で夜暗くなっても不安にならなかった。また、自転車置き場もしっかりしていて学校のない日も行きやすい。
塾内の環境 自習室がとても充実している。夏の暑い日もクーラー調整がしっかりしていて勉強しやすい。
良いところや要望 途中から入っても良いようにしてほしいです。相談の時間をどこにお願いすれば良いかわかりずらかった。
その他気づいたこと、感じたこと 病気で休んだ際の対応はあるのですが、講師が違うと理解しにくい。
東進ハイスクール新宿エルタワー校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 当初は高いと思いましたが無事志望校に合格できたので、結果的には安かったと思いました。
講師 授業終わりの質問が非常に聞きやすいと言っておりました。いい意味でフレンドリーな講師の方が多いのかと思います。
カリキュラム カリキュラムに対してきちんと進んでいる印象でした。難易度毎に設定がされていたので安心いたしました。
塾の周りの環境 新宿駅の近くということもあり立地は最高です。夜の誘惑も高校生なのでないと思います。
塾内の環境 見学に行った限り個室になっておりま非常に集中できる環境だったと思います。
良いところや要望 予備校は生徒の人数が多いため、講師と生徒の距離が遠く感じます。また自ら積極的に勉強を行わないと効果がありません。その点塾は講師と生徒の距離が近い為やる気やモチベーションは常に高いと思います。ただ優秀な講師は予備校に多いイメージです。
その他気づいたこと、感じたこと 動画での授業が主だったため当時はどうかと思いましたが、昨今のリモート会議などの状況をみるといい練習になったのかなと思いました。
東進ハイスクール国立校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はどこも高いと感じるが、結果がすべてなので、何とも言えない
講師 講師の説明を非常にわかりやすく、質問にも的確に答えてくれる。
カリキュラム 志望校合格のためには、今何をするべきかがわかるカリキュラムだった。
塾の周りの環境 駅前なので、道はある程度混雑していたが、行きやすく中は静かだった。
塾内の環境 駅前なので外はうるさいが、室内は静かで集中できたので、よかった。
良いところや要望 懇切丁寧に志望校に合格するための、ノウハウを教えてくれるところ
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進ハイスクール石神井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は取る授業数によって高くなっているわけですが、当然塾側としては、あれが必要これが必要と、言われるままに取っていくと飛んでもない金額になります。ある程度自分で選択していかないと大変です。
講師 日本的にビデオでの授業なので、講師は分かりやすいらしい。自分のレベルにあった授業を選択すれば大丈夫なようだ。
カリキュラム 長いスパンで授業の内容をかんがえてくださるので、ついていける子供にはいいと思います。
塾の周りの環境 駅から近く、賑やかすぎもなく、近くに西友もあるので、ちょっと息抜きするのにも安いしちょうどよかったようです。
塾内の環境 静かに勉強できる環境にはあったと思いますが、自主性に任されているので、やるかやらないかは本人次第です。
良いところや要望 うちはAO希望でしたので、途中で転塾しましたが、一般受験でビデオ式の授業があっているお子さんには悪くはないと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 定期的に担当の先生から進捗の電話連絡が入るので、そこは安心です。個人面談もあります。
東進ハイスクール五反田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の学習塾と比較して、同程度の金額ですが、クレジットカードで支払い出来るのが便利。
講師 指導方法が子供の意向とあはず、精神的にストレスを感じていることがあった。
カリキュラム カリキュラムや教材については、子供が選択出来る余地があり、良かった。
塾の周りの環境 交通手段は、自宅から東急バスで高校の近くの立地でベストだった。
塾内の環境 自習室ば勉強がはかどるので、しばしば利用しており、良かった。
良いところや要望 高校の近くの立地で通うのに、ストレスかなく、便利な場所にあった。
東進ハイスクール池袋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節講習でお世話になり、無料の割には授業内容が良かったようです。
講師 オンライン授業だったので、校舎による当たり外れがなく平等でよかったと思う。校舎にいるスタッフは話の伝達が上手くいっていないのか何度も色々なスタッフから電話が来て何度も同じ話をしなくてはならなく親的には信用ができなかった。
カリキュラム レベル別に合わせて授業が行われた事。オンラインのため倍速で授業が聞けるし、開始時間が個々のスケジュールに合わせられたので効率が良くよかったようです。季節講習でお世話になりました。
塾の周りの環境 駅から直結で行けるので安心でした。また、綺麗なビルの中にあるのも清潔感があり良かったです。
塾内の環境 受付しか見ていないので何ともいえません。入り口は人が多く混み合っているイメージです。
良いところや要望 いつも電話が夜遅いのが難点です。直接お伺いしましたが、親が言わないとさせてもらえず子供だけだと無理です。
その他気づいたこと、感じたこと 自分のペースでやりたい子で積極的な子に向いているかもしれません。質問などは恥ずかしがり屋だと出来ずに帰宅してしまいます。スタッフの方は子供が来ているかどうか把握していないのでちょっとそれはどうかなーと思ってしまいました。
東進ハイスクール浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他との比較をそれほどしていないので、何とも言えない。夏期講習などの時は別に料金が必要だったと記憶している。
塾の周りの環境 そもそも治安は悪くない環境なのに加え、自宅からの通学経路も人通りが多く、心配は少なかった、
良いところや要望 自分が体感していないので、なんともいえない。ただ、子供はある程度意欲を持って通学していたように感じる。
その他気づいたこと、感じたこと 駅にとても近いので、いろんな方が通いやすい環境なのかと思いました。
東進ハイスクール北千住校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については高いと感じていました。コマ数に応じてのものなので、仕方ないと思います。
講師 年齢の近い講師が多く、テストの相談にも乗ってもらえる半面、友達のような関係にもなりつつあったような気がします。
カリキュラム 教材は成績に合わせて選定してくれました。受験前のカリキュラムも成績に合ったもので良かったです。
塾の周りの環境 交通手段は電車と自転車だったので良かったです。学校からの帰り道だったのも良かったです。
塾内の環境 教室は人数の割には狭かったと思います。でも集中出来る環境だったと思います。
良いところや要望 テストの連絡がいつも直前だったので、予定が組みにくいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 風邪などで休んだ際に、スケジュール変更はできたので、良かったと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ