お住まいの地域にある教室を探す
東進ハイスクールの評判・口コミ
東進ハイスクール八王子校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文化・教養
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べると高かった印象があります。もう少しお安いと良かったのですが・・・
講師 受験のコツをいろいろ教えてくれたので良かったと思います。
ユーモアがあって話が面白いと子供が言っていました。
カリキュラム オンライン授業がメインの学校なのであまり教材を詳しく見れませんでした。
まぁ親がみてもチンプンカンプンだとは思いますが・・・
塾の周りの環境 八王子校は駅前にあるので交通の便はとても良かったと思います。
塾内の環境 オンライン授業なので基本的にヘッドフォンをしているので音は気にならないと思います。
良いところや要望 オンライン授業がメインなのでどうしても本人の管理能力が問われてしまうのでが難点かと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 親もアカウントには入れるのですが、全てがのぞけるわけではないのでそこを改善してほしいです。
東進ハイスクール鶴見校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 映像の割に料金は高い。
チューター代が別途かかる。
校舎自体のレベルが高くないのであまり使ってない
講師 映像なので講師陣は一流だが受け身なのでなんともいえない。
繰り返しみれるのは良い
カリキュラム その日受講したものをその日に確認テストがあるのでしっかりと受ける体制が出来ている。
校舎長が社員1人なので基本緩い
塾の周りの環境 駅から徒歩2分なので立地はよい
ただコロナの影響で校舎内は飲食禁止が困った
塾内の環境 自習室が2階にあるが仕切りなどがないので周りが気になったようだ。
混んでいて席がないということはなかった
良いところや要望 食事を取れるようにして欲しい。
要望はそのくらいであとはないです。
東進ハイスクール川口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:その他
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 いくら実績があるとはいえ、講習がある度に別料金でこれをやらないと目標をクリアするのはつらいといわれても、こちらの財布もきつい。
講師 親とも面談し、現在の学力から受験までどういったスケジュールで進めていけばいいか相談にのってくれた。
カリキュラム 塾の特性上、難関校中心のカリキュラムのため、中堅校向けの教材としては難易度が高い。
塾の周りの環境 駅に近くアクセスも良いので通いやすいが、建物の2階にあり、階段でしか行けないため、歩きに難がある自分にはキツかった。
塾内の環境 自分(親)はロビーまでしか入れないので、あくまで見た印象しかないが、綺麗で勉強しやすい環境だったとおもう。
良いところや要望 駅の近くで立地が良く、通い安いところと、スケジュール管理がしっかりしていた。
東進ハイスクール川越校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、高いのか安いのか他との比較ができないのでわかりませんが、親から見える部分では妥当な額であると思います。料金が高く感じるか安いと感じるかは、取り組む本人次第かなと思います。望む結果を手に入れるために、土台は準備できたのであとはやり切って欲しいです。
講師 本人が目指す大学に入学した先輩が講師をしていて、どのように受験対策をしたら良いかが、実践した本人の声として聞くことができるので、良い刺激になっている。
カリキュラム オンラインでも受講でき、何回も繰り返し取り組むことができるので、高校の夜間学習の後でも、自由に予定を組み替えることができる。
塾の周りの環境 最寄り駅から徒歩10分ほどですが、大きな通りに面しているものの、校舎の近くになると薄暗く人通りも少なくなり夜は心配です。
塾内の環境 教室の数が多く、自習スペースもありました。1階受付のフロアに多分自習できるスペースがありました。誰かの目が届いて安全だと思いました。
良いところや要望 高校生の塾・予備校になると、こうも連絡がないものかと思いました。
本人とのやり取りのみのようで、どうなっているのか分からず、本人に聞くしかないです。
月に1回くらい先生から連絡があると安心します。
東進ハイスクール所沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はトータルにすると高くなる。
講師 映像授業なのでよくわからない。人気講師でも合わない場合もある
カリキュラム 料金が高い感じがする。1口座ごと料金が発生する
塾の周りの環境 駅からはちかいと思う。駐車場がないため、送迎は難しい。繁華街は危険
塾内の環境 明るくきれいだが、入り口はいってすぐ面談ペースというのがきになる
良いところや要望 本人のやる気や希望、個性はよくいてくれている感じがする。担当が若すぎる
その他気づいたこと、感じたこと 受付があまりよくない。質問しても帰ってこないことが多い。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進ハイスクール高田馬場校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は非常に高い。
講師 費用が高い。食事を塾内でたべることができないので、ものすごく不便。
カリキュラム AIを駆使した自分の志望校向けのカリキュラムが組まれるので、きちんとこなせばだいぶちからが着くと思う。
塾の周りの環境 駅前なので、基本的にうるさい。選挙期間中などは、うるさすぎて行っていない。
塾内の環境 基本的にきれいに整理整頓されているので、気持ちよく利用できる。
良いところや要望 気が合うチューターがいれば、色々相談出来て良いと思う。合わないと、行くのが面倒になるらしい。
東進ハイスクール川口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通。年間一括先払いなので資金が無いと無理です。うちは9月からだったので余分な費用はありませんでした。
講師 担任として二人いたけど、講師はビデオを見せているだけで良いのか悪いのかは分からない。2度程面談はあったけど、初めての大学受験だったので良く分からなかった。今頃になって共通テストの仕組みが分かった。取り敢えず志望した私大には合格したので良いが、国公立がこれからなので結果次第です。
カリキュラム 講師のビデオを観るだけで大丈夫なのか気がかりだったけど取り敢えず成績が上がったし合格したので良かったと。
塾の周りの環境 駅から徒歩で2分程だし、人通りも多く夜も明るい。だけど治安はちょっとだけ悪い地域。すぐ横にコインパーキングがあるけど、空きが少ない。
塾内の環境 自習室は仕切りが無いので落ち着かないと言っていました。トイレが余り綺麗ではなかった様で、そのせいかは分かりませんが、共通テスト以後余り行かなくなって、ビデオは家で観て家で勉強しています。
良いところや要望 ビデオを観て分からないところは担任に聞き、テストを受け理解できている様なら次に進む形なので自主性の無い子には不向きかもしれません。
その他気づいたこと、感じたこと 夏休み明けからの入校で大学に合格出来たので文句はありません。
東進ハイスクール三軒茶屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比べてないので、高いのか安いのかわからない料金設定。受講する科目が多ければ金額が上がるという普通のシステムだと思う。
講師 入塾直後はこまめに電話等で保護者へ連絡をいただいた。生徒本人とは週に一度の面談やグループミーティング等で進捗を確認している。また、モチベーションを保つ方法として、勉強時間のランキングや達成度合いを掲示板や講師のブログ等で発表するなど、している。
カリキュラム スタートとゴールが明確に設定できるようなカリキュラムを組んでもらえる。
塾の周りの環境 駅近なのでとても便利。
そして、通学途中にあるので、学校と家の往復の中に寄り道できる環境。
塾内の環境 一人一人が壁(パーティション)で囲われた席の中で集中して学習できる環境。講師も時々巡回して一人一人を見て回ってもらえる。
良いところや要望 学習する本人のスタイルに合えば、自ら学びを進めていける場所だと思う。立地もとても良いので、行くことを面倒くさがらないだけでも良い。
その他気づいたこと、感じたこと 良くも悪くも本人次第。通塾記録や小テストの達成度など、モチベーションを保つアイテムを賢く利用していけば、自ずと学習習慣が身につくと思います。
東進ハイスクール新宿エルタワー校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の料金はわからないが、安くはない。試験ごとに料金も増す。
講師 チューターなので、具体的なアドバイスが今、思うと足りなった。もっと早めにいろいろ助言してくれたら、進路も変わったかもしれない
カリキュラム 自主的な勉強になるので息子には合っていなかった。もっと厳しい環境の方がよかった
塾の周りの環境 駅からわかりやすく、雨でも濡れなくて良い。通いやすいと思う。トイレもきれい
塾内の環境 たまに自習室がいっぱいで使用できないと言ってた事があった。たまにがやがやしている時もあった
良いところや要望 自主的な勉強が好きな生徒には向いている。周りのサポートがないと動かないタイプの子には向かない
その他気づいたこと、感じたこと 電話で親に状況を連絡してくれるのは良い。具体的なアドバイスは結局、本人の意思と言われ、今となってはレベルが違うても受験させるかたちとなり、後悔
東進ハイスクール小手指校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:国際・語学
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 単純に希望の大学に入ることができなかったことを踏まえると授業料は割高に感じられた
講師 授業を直に見ていないので教え方の善し悪しを判断できないため暫定評価です
カリキュラム 他の予備校でどのような教材を使っているかわからないので、善し悪しを判断できないため
塾の周りの環境 通学途中の駅のほぼ駅前の立地であったため、通学に余計な時間をかけずに済んだ
良いところや要望 講師や教材の善し悪しは判断できませんが、教室の立地だけは申し分ありません
その他気づいたこと、感じたこと 希望校に入ることができなかったのは本人のやる気に問題なのか塾が合っていなかったのか。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進ハイスクール豊洲校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 基本的に動画授業中心のため、講師の質を判定することができないのでこの解答とした。
カリキュラム 志望校向けの過去問、添削、そして志望校に合わせた問題等教材がとてもいいと思う。
塾の周りの環境 家から歩いて、15分ほどの距離にいけるので特に受験直前だといいと思う。
塾内の環境 基本的にパーテーションで分かれていて、動画が見れるようになっており、いいと思う。
良いところや要望 メンターのついてくれて志望校に合わせてどうすべきか相談にのってくれてとても良かった。
東進ハイスクール五反田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は大変高いと思います。講義をいくつも受けることになりました
講師 対面ではないので、わからない点をしつこく質問する環境にないのが残念
カリキュラム それぞれの個人に合ったカリキュラムとは言いがたい印象を受けた
塾の周りの環境 場所は駅にとても近く、大変便利で通いやすくてよかったと思います
塾内の環境 生徒の人数の割に受講するためのブースの数が少なく、不便を感じた
良いところや要望 セミナーの申し込みをしても日時の確定の連絡がなく、こちらから連絡した
東進ハイスクール自由が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は大変高いと感じました。講座をいくつも受けることになり、高いです
講師 対面ではないので、わからない点をしつこく質問する環境になかった
カリキュラム それぞれ個人に合ったカリキュラムとは言いにくい感じを受けました。
塾の周りの環境 駅前にあって大変便利な反面、少し騒がしい環境だったと思います
塾内の環境 生徒の人数の割に授業を受けるブースの数が少なくて不便を感じました
良いところや要望 セミナーの申し込みをしても、日時の確定の連絡がなく、都度こちらから連絡した
東進ハイスクール武蔵小杉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どこの塾も、大学受験は高いと思います。最初から覚悟していたので、普通にしました。毎月払いではなく、シーズンごとに払込みます。
講師 環境はよかったです。
担当講師が若い。それはいいと思う。
現実をもっとおしえてほしかったです。
カリキュラム 映像授業なので、やっているのかいないのか、理解しているか、分かりにくい。
塾の周りの環境 駅から近い。
フロアもきれいだった。
自転車を置けるスペースは、有料でしたが、すぐ近くにありました。
塾内の環境 映像教室はかなりひろかったように思います。ただ混んでる時は、待ち時間があり、本人はちょっといやだったようです。
なので、ほとんど、家で映像授業みていました。
良いところや要望 塾に着いたり、帰るときに、親のスマホに連絡が
来るので、安心でした。
レベルにあった指導をもっとはやくからしてほしかったですね。
その他気づいたこと、感じたこと 一度、とってしまった映像授業は、変更できそうもないので、自分にあったものをキチンと選ばないともったいなかったです。
東進ハイスクール松戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:芸術・表現
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段はかなり高い。映像授業の値段が内容の割に、高すぎる。何年も同じ授業映像のまま。
講師 チューターがとても良い方で、親身になり対応してくれた
カリキュラム 映像授業を買うことになるが、期間が決まっており、その期間が終わると見れないから
塾の周りの環境 駅の近くで、夜はやはり治安があまりよくないと思う。酔っている人達が多い
塾内の環境 比較的、綺麗だと思う。綺麗にしていると思う。掃除が行き届いている
良いところや要望 チューターがいいと思う。室長は当たりはずれが大きい。できない人もいた。
その他気づいたこと、感じたこと 映像授業を使いこなすのは、本当に頭のいい子だけだと思う。あの授業を見ただけでは少し賢いくらいでは、使いこなせない。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進ハイスクール厚木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 マニュアル通りにカリキュラムを設定していき、高い金額を払い、相談しても解決はせず、第1志望校には合格しなかったからです。
聞いたところ第1志望校に合格する割合は半分にも満たないと言っていました。
講師 塾の担当の先生は何人もやめて、交代になったり、相談をしてもマニュアル通りのような答えしか来なかったりしたからです。
カリキュラム 第1志望校に合格出来なかったので、よかったとは言えません。
塾の周りの環境 車で送り迎えをしにくい場所だったので、評価を低めにしました。
塾内の環境 ほとんどを家で受けていたので、あまり塾ないの様子はわかりませんが、家でやりたいと思う場所というのが評価だと思います。
良いところや要望 広告通りにきちんと生徒に誠実に向き合って欲しいです。
その他気づいたこと、感じたこと 名前ばかりが有名になり、内容はいかがなものかと思います。
東進ハイスクール横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり有名講師のVideoだったりするので料金は高いと感じた。
講師 Video講座がメインなので内容は問題ない。チューターも一生懸命やってくれるのでありがたい。
カリキュラム 教材が洗練されている自分が受験のとき知っていればやりたいと思った。
塾の周りの環境 横浜駅の繁華街問うこともあり、様々な人がイキカウため、治安が良いとは言えない。
塾内の環境 各自自習スペースがリヨウできるため、喫茶店でやるなどの勉強スペース確保がいらなかった。
良いところや要望 教材が良いこととチューターが進捗管理をしてくれるので安心感がある。
東進ハイスクール調布校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材も内容がいいのだろうが、テレビ録画の授業の割には授業料が高い。
講師 講師陣はいいのだろうが、授業はテレビ録画だから何とも言えない。
カリキュラム 大学受験の志望校別に的を絞った教材とカリキュラムを用意している。
塾の周りの環境 家から近いので通い易く、帰りが遅くなっても大丈夫だろうと思う。
塾内の環境 消毒も置いてあり、室内は清潔を保たれている。パーテーションの配置もある。
良いところや要望 現役で大学合格を目指すという志を持った学生と先生がいるのはいい環境だと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 生徒の入退室のタイミングでお知らせが保護者に届くのはよかった。
東進ハイスクール柏校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:国際・語学
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1教科だけ受講しましたが、卒業までらいかかりました。高過ぎる。
講師 子供が高校生だったので当たり前ですが、親と塾の先生とのやり取りはほとんどないので、成績が伸びてるのかどうなのか見えず、子供にとって勉強方法が適切だったのかわからずに終わりました。コミュニケーションに難の無いお子さんならいいのかも。ウチは難があったので先生と勉強についての相談もできず高い授業料を払っただけでした。
カリキュラム カリキュラムも教材も講習もしっかり受ければ良質な物なのだと思いますが、想像以上に金額が高く、1教科のみの受講でした。全教科成績が悪かったので、勧められたまま英語のみ受講しました。私大3教科しっかり受講したいと思ったら無理です。大学入学もお金がかかるので、塾ってお金持ちの家が通う物なのだなーと実感しました。
塾の周りの環境 駅から近いので通うには便利だったようです。お腹が空けばコンビニやファストフードのお店もあるので、夏期講習などもお弁当を準備しないで済みました。
塾内の環境 室内は静かで集中しやすい印象を受けました。
個々で勉強を進める感じで仕切りも付いています。
ただ、狭いです。
良いところや要望 塾の先生は明るくエネルギッシュな方で良い印象の方でした。自分が通っていたらモチベーションが上がったんしゃないかと思います。子どもはコミュニケーションが苦手で話しかけて相談することもできなかったようです。子どもに問題があるので仕方ないですが、塾の良いところを利用しきれなかったのが残念です。
東進ハイスクールせんげん台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いです。似たような予備校も行きましたが、1番高いです。が、本人が体験して、やはりその違いはあるようです。
講師 本人が通うので、いくつか体験をしてから決めた。学生の先生は少し頼りなく感じるが、本人たちは年齢も近く、受験を体験してきた先輩が、近くにいることで、信頼感がある様子
カリキュラム 担当の先生が進み具合をチェックしてくれるようで、その度合いが生徒の性格とうまくがっちすれば、伸びると思います
塾の周りの環境 学校帰りに行けるように、また迎えも行ける範囲で決めたので、検討の範囲内です。
塾内の環境 いつ行っても自習でき、疲れていても、行くだけで、やる気になるから、必ず予備校に寄ってから帰ってきていました
良いところや要望 いつ連絡しても、とてもよく対応してくださり、親身になってくださいました
その他気づいたこと、感じたこと 聞きたいときにわかる先生がいなくて、待つこともあったようです
お住まいの地域にある教室を選ぶ