- 対象学年
-
- 中3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 大学受験
- 総合評価
-
3.42 点 (2,137件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
東進ハイスクールの評判・口コミ
「東進ハイスクール」「神奈川県厚木市」で絞り込みました
東進ハイスクール厚木校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 あまりにも高いと思う、映像授業の身で1年70まんかかるのが理解できない
講師 講師はいない体系の塾である、なぜかというと映像授業を見るのが主な授業だから。
カリキュラム カリスマ講師の授業が見られる
塾の周りの環境 駅から徒歩3分で立地は非常に良いが、治安はいまいちかもしれない
塾内の環境 フロア2フロアを貸し切りで学習室は完備されていたので良いと思う
良いところや要望 もっと安くしてほしい、グループレッスンやチューターの面接も不要
その他気づいたこと、感じたこと あまりにも宣伝にお金を使いすぎていると思う、
東進ハイスクール厚木校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他校と比較して、安価と思われるが、やはり一般的なサラリーマン家庭としては大きな出費だった。
講師 年齢の近い講師が受験だけでなく、大学生活も含めた相談にのってくれたことにより、学部選択や受験勉強に取り組むモチベーションを維持継続できた。
カリキュラム 学習の進み具合や受験レベルに合わせて柔軟にカリキュラムを組んでもらうことができた。
塾の周りの環境 市街地とはいえ、厚木は大都市ではなく、自宅からバス1本で通学することができた。
塾内の環境 自習できる環境がスクール内に用意されていて、講義の時間以外でも自由に利用できた。
良いところや要望 受験勉強の進捗状況や受験関連情報を電子メールで定期的に報告もらえるような仕組みがあると良いと感じました。
東進ハイスクール厚木校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団授業ではないので、割高だと思う。ただ、自分のペースで受けられることを考えると、妥当なのかもしれない
講師 映像授業だったが、自分のレベルにあった講師の授業を受けたことと、繰り返し見られることが良かった
カリキュラム カリキュラムや季節講習は、よく考えて取らないと、金銭的に大変
塾の周りの環境 治安が良いとは言えないが、最寄り駅から2?3分なのと、交番もあるので、その点は安心できる
塾内の環境 映像授業なので、席は基本予約制なので、座れない事はなく、その点は安心。自習室はもう少し座れると助かります
良いところや要望 個別の映像授業でも、担当のチューターが、色々と相談に乗ってくれることが良かったです。勉強以外のことを話せて、良い気分転換になりました。
その他気づいたこと、感じたこと 座る場所によって、エアコンの効きが違うので、夏でも防寒対策が必要でした。
東進ハイスクール厚木校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いので不満ですが、結果を出せれば費用対効果はあると思います。
講師 教室は静かで勉強のしやすい環境であり、友達も多くいますので勉強に手中できるのか不安であった。
カリキュラム 本人は大学受験を目指して塾へ通い出し少しでも成績が上がればよいと思い、教材やカリキュラムはよい結果だと思います。
塾の周りの環境 駅周辺の塾ですが、周囲も明るく治安も悪くなく通いやすい場所だと思います。
塾内の環境 駅周辺なので交通量も多く、少し交通音が気になりますが、二重ガラスだと思いますのでそんなに気になりません。
良いところや要望 特にはありませんが、きれいな塾ではありませんので、環境を整えたほうがよいのではと感じます。
東進ハイスクール厚木校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1授業の値段的には他より少し高いくらいなのですが、まとめて大金を払わなければいけないので負担が大きいです。国公立志望の人は特にたくさんとらなきゃいけないので経済面は良いとはいえません。
講師 英語が苦手だったのですが、一流講師陣の映像授業や公開授業と呼ばれる講師の方が直接校舎に来てくれて生で授業を体験できたことで少しずつですが、点数が上がってきています。まだまだここから頑張りたいです。
カリキュラム 教材等は自分でやりたいものを選ぶことができたので、担任助手の方々の意見を参考にしながら自分のレベルにあったものを選ぶことができました。
塾の周りの環境 駅近で便利です。ただ、夜の本厚木は治安が悪いので帰りは少し怖かったり。自習中に大声が聞こえてくることもありましたが気にせず頑張りました。
塾内の環境 一人一人仕切られた場所で勉強できるのでとても集中できます。綺麗です。騒音はかなり気になりますが席によりけりなので窓から離れた席なら気にせず勉強できます。
良いところや要望 やっぱり授業の質。説明を聞いて分からないところがほぼないです。ですが、学校で使う問題集で分からないところがあったときなどはチューターさんがいなければ聞けないというのが欠点です。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進ハイスクール厚木校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 2.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ネットで見るだけなのに、割高。チューターも質がまちまち。
講師 レベル別に授業をテレビで見るだけだから、先生の質がまちまちだった。
カリキュラム 自分で自由に組めてしまうので、締まりがない。強制はされないがイベントへの参加を何回も勧められる。
塾の周りの環境 駅近くでアクセスの良さはとても良かった。学校帰りにも通いやすい。
塾内の環境 あまり広くなくて解放感がなかった。きつきつのイメージ。空気がこもっている
良いところや要望 自分の勉強スタイルとはあまり合わなかった。運動部の部活みたいなイベントが多くあまり参加したいとは思わなかった。
お住まいの地域にある教室を選ぶ