- 対象学年
-
- 中3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 大学受験
- 総合評価
-
3.42 点 (2,137件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
東進ハイスクールの評判・口コミ
「東進ハイスクール」「埼玉県」で絞り込みました
東進ハイスクール南浦和校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いのかどうなのかは設定によってみたいなのでわかりませんが、やりたい事をすべて頼んだらすごい金額かも…と思いました。
講師 とても熱心に教えてもらえるみたいでわかりやすいし今までより集中して勉強できたようです。
カリキュラム 体験授業でおせわになったので教材はよくわかりません が夏休み中よくやっていたので何ヶ月もかかるものを集中してやってくれたようです。
塾の周りの環境 学校からは近いので助かりました。 はじめて行くにはわかりずらい?かもしれない
塾内の環境 うちの子は勉強しやすかったようですが静か~って言うほどではないのかもしれません。
良いところや要望 熱心なのですごくいいと思いましたが やはりずっと通わせるには高額なのでなかなか難しい。
その他気づいたこと、感じたこと 先生によって温度差はありそうですが短い期間でも良く生徒の事をみてくれていると思いました。
東進ハイスクール志木校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とにかく高い。あれもこれもと勧められるので、ノルマがあるのかも。
講師 講義はビデオによるオンデマンド方式。担当の先生に質問や相談はできるが、担当者によってレベル差がある。
カリキュラム 対面式の講義はなく、物足りなかった。
塾の周りの環境 駅から近いので通学に便利。駅に近いので、好ましくないお店が近くにある。
塾内の環境 音読の声が大きくて聞こえてくる。もう少し静かな環境が好ましい。
良いところや要望 値段が高いので、授業内容を鑑みると、コストパフォーマンスは良くない。
その他気づいたこと、感じたこと ビデオカリキュラムなので、受講するとやった気になってしまう。担当教師がどの程度見てくれているのか?
東進ハイスクール所沢校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だともいます。料金はコマ数によりではあるが現在は問題なし。ただし、3年生になるとコマ当たりの金額が格段に高くなるのが心配
講師 勉強だけでなく私生活の相談にものってくれるが、果たしてどのようなアドバイスをしているのかわからいので不安である
カリキュラム 映像授業なので、わからないところは繰り返し学習でき、また、講師にも聞けるのでよい。
塾の周りの環境 交通手段は電車、徒歩、自転車。雨の日でも電車で行け、駅近なので便利。繁華街ではあるものの、いかがわしい店はないので安心。
塾内の環境 静かに学習する施設がある。自習室も自由に使用ができるので、テスト前など集中したいときは自習室へ行く。
良いところや要望 出欠管理をきちんとしているので、学校の用事で遅くなった時や、さぼった時などすぐに電話連絡がある。
その他気づいたこと、感じたこと 初めのガイダンスを除いて親が塾のことを知ることはほぼ不可能なので、子供を信じるしかない状況なのはやや不満
東進ハイスクール草加校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
高校生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
講師 新しく大学受験が変わるので、有名予備校なので色々と詳しい。講師の悪い点はまだわからない。
カリキュラム 有名な先生の授業が楽しく、わかりやすくうけられるのが良かったと言っている。大学をまだ決めてないのでどのようなカリキュラムにするかこの先決めていく予定
塾内の環境 冷暖房が快適な温度で設定してある。相談スペースがもう少し隣と離れた方がいい。話が聞こえる。
その他気づいたこと、感じたこと 家から近いので無駄な時間を作らないで通うことができそう。自習室を使い放題できるので定期テスト対策もできる。
東進ハイスクール草加校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
中学生~高校生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
講師 分かりやすく、説明している。
ただ映像授業なので、1ぽう的に話している感じにはなる。
カリキュラム 映像授業なので、自分のペースでどんどん進めることができる。
半面自分次第なので、意志が弱いとサボってしまう。
塾内の環境 サポーターの先生が、フレンドリーで大手塾では、名前も呼ばれなかったのに
入塾1週間ぐらいで、話したこともない方から、名前をよばれて
びっくりした。
その他気づいたこと、感じたこと 自習室はほかと変わらない感じ。
映像授業は自宅でも、見ることができるので、部活で忙しいときも助かる。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進ハイスクール草加校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.75点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高専(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金に不満はありませんが、我が家の経済状況からいうとかなり厳しいです。高ければいいというわけではありませんが、大手予備校で信頼しているので塾生に対しい、より一層の対応を望んでいます
講師 講師の先生と話しやすく親身になってくれいて、子供自身も尊敬しているように感じる
カリキュラム 本人、保護者、塾長の先生と面談し、志望校や自身の学力にあったカリキュラムを指導していただいています。
塾の周りの環境 駅前ということもあり、人通りも多く、学校帰りに通いやすいです。ですが飲食街も多くあるので、夜は心配になることもあります。
塾内の環境 自習室で熱心に勉強されているお子様もいますが、中にはお友達同士で話している子や独り言が多い子もいるようで集中できないということもあります。そして窓がない環境なので、空気が悪いと常に言っています。受験でストレスを抱え、保護者としても自宅での環境に気を使っています。予備校側もその点を配慮していただき、空気清浄機や加湿器などの対応を強く願っています。
良いところや要望 静かな環境作り。空気清浄機の導入。加湿器の導入。校舎内を毎日、次亜塩素酸での消毒をお願いしたいです。
その他気づいたこと、感じたこと 塾の講師の先生方も学生なのでお気持ちはよくわかりますが、見てはいけないような思いをしました。
東進ハイスクール与野校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額はほかの周辺の塾の相場からして妥当かと思います。もう少し高くてもよいかとは思います
講師 いろいろ子供に授業いがいでも教えてもらうことが多く通うのをやめてからも交流があるみたいで良いかと思います
カリキュラム もう少し早く通い始めてもよかったかと思います。教材は生徒ごとに少し細分化されていたように思えます
塾の周りの環境 家からほどよく近く また通っている高校からも近く環境は良かったです。
塾内の環境 自主学習に力をいれていることもあり塾の中は静かな感じをうけていました
良いところや要望 事前に学習内容を指示することで子供が自主的に勉強するかと思います
その他気づいたこと、感じたこと 自分で勉強することが大事でやらされている感のある生徒は向かないかと思います
東進ハイスクール川越校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高かったです。最初は無料体験などという事で行っていました
講師 担当になってくれた先生がとてもしっかりしていてよかった。息子も、大人に言われるよりも少し先輩に言われたほうが受け入れやすかったと思う。
カリキュラム 料金設定が高いのでもう少し安くなればいいと思った。教材も消化せずになってしまったもののあると思う。
塾の周りの環境 駅から歩いていくことができ、繁華街ではないところなので変な誘惑はなかったと思う。
塾内の環境 環境にうるさい子だったが、行くことができるようになっていたところを見るとよかったと思われる。
良いところや要望 息子が行かなかったりすると担任の先生から電話を何度もいただいて申し訳なかったです。それぐらいしっかり個人を見てサポートしてくれるところが本当に良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 次男が大学を受験する際にはまたお願いしたいと思うようないいところでした。
東進ハイスクールせんげん台校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:医療技術
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 東進ハイスクールが提案するカリキュラムに対し、親が確認しながら決めるので、その点はよいと思う。
ただし、努力しないといけないコンテンツが多くあると、その分料金がかかるため、受講内容を見極める必要がある。
講師 授業はビデオによる学習のため、直接講師への質問ができない。
そのため、わからない箇所については、塾に配属されている講師に聞いて克服していく必要があるが、授業で教えている講師と異なっているため、教えるのに個人差がある。
カリキュラム 月1回行う模試結果をもとに、カリキュラムを作成し、また、担当講師も親身になってくれたので、取り組みやすかった
塾の周りの環境 家から自転車で通える距離に塾があったので、遅くまで勉強しても安心できた。
塾内の環境 塾内の環境は、自主学習ができ、雑音等もなく、とてもいい環境だった
良いところや要望 自転車置き場が少ないので、有料の自転車置き場に置くなど自転車を置く場所に苦慮した。
東進ハイスクール大宮校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高めだと思う。担任指導料が高いわりには、さほどアドバイスをしてもらえなかった。
講師 授業が映像なので家で好きな時間に受けることができるのが良かった。また繰り返し観ることができたり、2倍速で観ることもできるので時間を有効的に使うことができた。担任の先生が熱心な方とそうでない方の差がある。
カリキュラム 教材が細かく分かれすぎていて、選択するのが難しい。講義を何回か受けた後、自分に合わなかった場合変更できるところが良かった。
塾の周りの環境 学校帰りに寄れるところが良かった。駅にも近く、家からも近いので通いやすかった。
塾内の環境 自習室が個別ブースになっているところと大教室になっているところがあり、大教室の方は試験慣れするのに丁度良かった。
良いところや要望 自習室が年末年始にかかわらず、いつでも使えたところがよかった。お値段がもう少し安ければいいと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 大宮校は大きな校舎だったので、校舎長や担任とのやりとりが少なく感じました。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進ハイスクール川越校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ビデオ授業なのに、ブランドなのか、一講座の講習料がすごく高い。質問に答えられるチューターも少なく、子供は授業の効果は少ないと言っている。
講師 講師の人数が多いので、自分のレベルや分かりやすい人、講義を選べる
カリキュラム カリキュラムが、マニュアル化しすぎ。テキスト、講習代が高すぎる。
塾内の環境 自習スペースが、子供には合っていた様です。が、質問に答えられるチューターが、とても少ないと言っていた。
良いところや要望 もっと、一人一人に親身に、それぞれに合う勉強の仕方やアドバイスをして欲しかった。
その他気づいたこと、感じたこと 保護者向けの進路説明会が、年に何回かやっていたけど、東大や難関校に合格した人の成功話を毎回してました。ほとんどの人は、そんなレベルの高い学校を受けられないので、レベルごとの説明会にしたり、第一希望にしてる学校の多いレベルを中心にした説明会にして欲しかった。
東進ハイスクール志木校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.50点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績が伸びている感じがないので、コストパフォーマンス的にはあまりよくないように思える。
講師 子供と年齢が近いので話しやすいのだと思うが、逆にあまり厳しくできないようだ。
カリキュラム 衛星式の予備校であるため、カリキュラムがわかりずらい。進捗も見えにくい。
塾の周りの環境 塾の周りには飲食店やコンビニなどの誘惑スポットがあり、なかなか苦戦している。
塾内の環境 塾の環境は整理整頓されているようで良いと思います。本人さえやる気があれば勉強できる環境だと思います。
良いところや要望 衛星方式なのでいつでも受講できる、自習室はいつ行ってもOKなところ。
その他気づいたこと、感じたこと カリキュラムの進捗が見えずらいところがよくないと思う。定期的な面談で補完している。
東進ハイスクール南浦和校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:文・文芸
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 カリキュラムが進んでいなくても課金されたり、夏期講習等もかなりかかったので費用は予想以上にかかりました。
講師 超一流の講師はサテライトのみで直接触れ合える講師は普通の程度であった。
カリキュラム 教材は受験に合わせたもので特にそん色はなかった。個人の進捗に合わせているため使いやすそうだった。
塾の周りの環境 交通手段は自宅から2駅で便利だったが、周辺は暗い道のりのため治安には不安があった。
塾内の環境 教室は普通の設備で可もなく不可もなくといった感じですが自習室があってよかったです。
良いところや要望 進路指導のチューターが大学生でかなり無責任な指導をするため、最後の志望校検討の際にはあまり参考になりませんでした。
その他気づいたこと、感じたこと 進路対策としては結果的にはあまり効果を感じませんでした。最後の詰めをしっかり対応してほしいです。
東進ハイスクール春日部校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝でなくコースで料金を払うので高いお金を払うように感じる。夏期特別講習は無料のレッスンを受けられるのですごくいい。
講師 とにかく分かりやすい。 ビデオレッスンなので実力のある講師の授業をどの校舎でも受けられるのがいい。
カリキュラム 自分の実力や勉強の進行度等に合わせてレッスン内容を選べるのがよい。
塾の周りの環境 駅から近いし、近くにコンビニがあって便利。あと大きな通りに面している。
塾内の環境 静かで回りのみんなが集中して勉強しているので、自分も集中しやすい。
良いところや要望 若いスタッフの方が相談にのってくれるので、子どものモチベーションアップに繋がるようです。
東進ハイスクール春日部校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立専門学校
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まとめて支払いだったので一気に支払わなければいけなくて大変だった
講師 授業あとの理解度をきちんと見てくれて弱いところを徹底的にみてくれた
カリキュラム 何度も反復練習が出来たので成績を上げられた。 講師による特別授業も無料で受講出来た
塾の周りの環境 駅の側だったので帰宅途中に寄る事が出来て帰りも心配がなかった
塾内の環境 駅の側で交通量の多い場所だったが教師内は防音がしっかりされていて静かに集中出来る場所だった
良いところや要望 講師が面倒見が良く、わからない処をそのまま流さずわかる迄見てくれるので良かった
その他気づいたこと、感じたこと 映像授業だったので何度でもわかる迄見直して理解するまで映像でわからない処は講師があとから教えてくれるので身についた
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進ハイスクール大宮校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはりほかの予備校と比べれば割高です。しかしその分講座の種類や演習ツールも多いので納得できるところもあります。
講師 講師によって教え方に差はありますが、そこも講座を決める際に自分で好きな先生を選べるので自分にあった講師を選択することができました。自分は説明を細かく砕いて解説してくれ、十分に復習課題がある講師を選択しました。
カリキュラム かなり明確で、基礎(センターレベル)の受講→基礎の演習+過去問→応用(二次、私大レベル)の受講→応用の演習+過去問と進んでいく感じでした。自分は入ったのが遅く、夏休みで基礎の演習までを完璧にして応用に入ろうという形でしたが、早い人は春の時期にすでにセンターレベルの過去問に取り組んでいる人もいました。
塾の周りの環境 大宮駅周辺ということもあり、夜に暗いことはなかったです。安心して通塾できるところだと思います。
塾内の環境 基本的には勉強への意識が高い生徒が多いので刺激を受けることができます。朝早くから登校して閉館まで残る生徒がたくさんいました。しかし、中には授業を受けるスペースで寝ている人もいたりとほかの塾とは違い、自分主体で勉強できるところが良いところでもあり悪いところでもあると言えます。
校舎のスタッフの方は優しい方が多く、相談したことを親身になって考えてくれます。主には勉強スケジュールの立て方などでお世話になりました。授業のわからないところの質問はなかなかできないことも多いのでバックアップサービスを使うのがいいと思います。
良いところや要望 自分の勉強への意識次第ではものすごく効率よく勉強できる予備校だと思います。また、授業を受け終わった後の演習ツールも多かったので何をやろうと困ることはありませんでした。しかし、その分ただやっているだけでは点数は伸びないと思うので自分に今何が必要かを常に考えながら勉強することが大事だと思いました。
要望としてはもう少しパソコンの台数を増やして欲しいのと、飲食スペースは拡大してほしいと思いました。
東進ハイスクールせんげん台校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
高校生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
講師 東進ハイスクール卒塾生が常駐しているので、勉強の進め方や受験の悩みを相談できた。
カリキュラム 映像授業なので、自分のペースで進められ繰り返し学習できる所がとても良い。
塾内の環境 駅から3分ほどの立地にあるので、人通りも多く、帰りが少し遅くなってもあまり心配ないと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 子供の手応えは良さそうです。
東進ハイスクール与野校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額は、ビデオ学習にしては高めだと思う。塾を利用し尽くすくらいの本人の意思があればいいと思う。
講師 ビデオ学習のため、質の高い講師の授業を受けることができる。本人が上手く利用できれば、かなりいいと感じた
カリキュラム トータルどのくらいかかるのかわかりにくい。また、レベルも細かく分かれているわけではないので、本人のアジャストする力が必要
塾の周りの環境 駅前だが、駅周辺は落ち着いた住宅街になっているし、寄り道するようなところも特にない
塾内の環境 教室は、清潔に保たれている。とくに取り立てて設備が整っているということではない
良いところや要望 学ぶ力が弱い生徒にも対応してもらえるクラスがあればと思いました
その他気づいたこと、感じたこと 生徒には、もう少し厳しくしてほしいと感じた。結局、本人のためにならないのだから
東進ハイスクール大宮校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金には高かったですが料金体系は分かり易くよかったです教材費は高いような感じがしました
講師 先生は分かるまで教えてくれたのでよかったです。時間外でも分からない問題があれば教えてくれました
カリキュラム 苦手な教科については具体的に分からない部分の問題を集中的にやって貰いました
塾の周りの環境 家の近所だったので安心してました。駅近だったのでよかったです
塾内の環境 防音設備もあり快適な環境でした、特に不満はありません自習室も席数も沢山あったのでよかったです
良いところや要望 定期的に家族面談があったのでよかったです。どのような状況なのかを把握できました
その他気づいたこと、感じたこと 志望校には落ちましたが先生達が自分の事のように対応していたたぎました
東進ハイスクールせんげん台校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は大手ということもあり高めでしたが、内容を考慮すると妥当だったと思います。
講師 もともと負けず嫌いな性格でしたので、そこを利用してうまく指導されてたのがよかったと思います。
カリキュラム カリキュラムはよくわかりませんが、教材は1ページの文字数が少な目で絵も多く分かりやすかったです。
塾の周りの環境 駅前でしたがそれほど繁華街の規模が大きくなく信号1つで駅のロータリーに行けたのでよかったと思います。
塾内の環境 塾内に入ったことはありませんが、駅前の木に大量の鳥がいて鳴き声が凄かったのを覚えています。
お住まいの地域にある教室を選ぶ