お住まいの地域にある教室を探す
東進ハイスクールの評判・口コミ
「東進ハイスクール」「神奈川県川崎市」で絞り込みました
東進ハイスクール武蔵小杉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金の高い安いは,結果次第だと思う。そういう意味では,まあまあ結果は出た。
講師 最大手の塾だけあって,講師の質はいいと思う。いずれにせよオンデマンドだから。
カリキュラム 評価は,結果によって異なってくると思う。今回は,まあまあの結果だった。
塾の周りの環境 駅から近いことは良いところだった。あとは雨に濡れない場所,横断歩道がない場所であれば,なおよかった。
塾内の環境 多少の声は聞こえていた。ただ,それぐらいはあっても要は集中力である。
入塾理由 最大手であるため,必要な情報が多く持っていると思ったから。また家から近かった。
定期テスト 定期テストについては,求めていなかったので,これは評価できない。
宿題 宿題は,基本的には復習(または予習)なので,量とか難易度の問題ではない。
家庭でのサポート 説明会には常に出席していて,情報を共有していた。併願は親が情報を集めた。
良いところや要望 良いところは,最大手だけあっての受験に関する情報が豊富であること。
その他気づいたこと、感じたこと オンデマンドというよりビデオなので,それでこの料金はなかなかかも。
総合評価 結果は,まあまあの結果を得たので,悪くもなくよくもなく。ただ高い。
東進ハイスクール武蔵小杉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コマ数に対して少し高めかなと感じました。ただし、自習室を使えることと受講教科以外の科目についても少しアドバイスいただけたので不満はありません。
講師 講義については、受講した子ども本人はとても満足したようでした。チューターとしてついていただいた方は少し合わないようでしたが最後まで励ましていただきました。
カリキュラム 受講したのはビデオ授業ということで理解度の把握やフォローが気になりましたが、こまめにチェックいただくことができました。また、模試を自由に受けられたので自分の立ち位置を把握することもできました。
塾の周りの環境 駅から徒歩3分程度、駅前のロータリーに面したビル内なので通学に便利でした。騒がしすぎることもなかったと思います。
塾内の環境 自習スペースが十分に確保されていると感じました。チューターの方との面談スペースも複数あり、また、先生方の席もオープンな場所にあるので相談しやすそうでした。
入塾理由 ビデオ授業を自分の好きなタイミングで受講できること、受講したい講師の方がいらっしゃることから決めました。また、自宅から通いやすい駅近くに教室があることも決め手となりました。
定期テスト 大学受験に向けたコースを受講したため、特に定期テスト対策はなかったです。
宿題 授業に向けての課題については受講した本人に任せていたので量は不明ですが、多すぎることはなかったように思います。
良いところや要望 定期的な面談があったり、保護者も気軽に相談できるところがよかったです。
総合評価 ビデオ授業で進度を調整できるので、自分で勉強のペースをコントロールできるタイプの方には向いていると思います。
東進ハイスクール武蔵小杉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高すぎるが子供が授業をこなさなかったです。
カリキュラム 教材もいいし、システムもとてもよかったので納得して始めた
気に入っています。
塾の周りの環境 自宅から歩いてすぐだし、自習室もつかえて熱心に通えばよかったのにと悔やまれます。塾がない時でも自習室は解放しているので通ったら刺激となりコスパもよかったのにと思います。
塾内の環境 ビルの広い範囲で使えるので広々してうるさくないし、落ち着いて勉強できる環境なのでいいと思います。
入塾理由 有名でシステムが素晴らしくて勉強してこなしていけば基礎力がアップして合格が近づいていくのがわかるから
定期テスト テスト対策にもなり、講師は質もよかったのでいいと思っていました。
宿題 宿題はやっているときは成績が伸びていましたが、通わなくなりやらなくなったら下がってまた気合いれて通うようになりました。
家庭でのサポート 塾に新しい教科を申し込むときにいったり、情報を入手するために行ったりしていました。
良いところや要望 仕組みが気に入っていました。できないところをできるように何段階にも別れていてやれば本当に素晴らしいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと スケジュールの変更が簡易的にできたり、子供が教材をクリアしたら親に知らせる機能があったら、ゲームをクリアしているように楽しみながらできると思うのでそのように遊びごごろを持ちながら作っていってほしいです。
総合評価 素晴らしい内容だと思います。本人次第だし、使いこなせばコスパは最強だと思います。
東進ハイスクール武蔵小杉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 面談のたびに提案されるカリキュラムがたくさんあって、どんどん金額が上がっていくイメージ。
講師 選択した動画に関してはどの動画もとてもわかりやすく質の高い授業だと思う。金額に見合った内容かと思う。けど、担当の先生はイマイチだった。
カリキュラム カリキュラムをきちんとこなせばそれなりの大学に合格できるよう組まれてある。けど、それを全てやり切るのは大変。
塾の周りの環境 駅から近く通いやすい。周りに飲食店もたくさんあるので、休憩するのにカフェやファミレスなど選択肢がたくさんある。夜遅くても危ない場所も通らないので安全に帰宅できる。
塾内の環境 自習室は静かで使いやすい。席数もそれなりにあるので使えなかったことはない。
入塾理由 場所的に通いやすかった。部活をやりながらでも好きな時間に視聴できるので、勉強し易いと思ったから。
宿題 宿題は特にないので、自主的に黙々と自分で選択した動画を視聴しながら課題をこなしていく。
良いところや要望 担当の先生をこちら側から選べるといいと思う。合う合わないがあると思うので。
総合評価 場所の利便性、安全性は良かった。動画の質もいい。模試のフィードバックがわかりやすい。担当の先生はいまいち。仕方ないがこちらから選べるか、変更可能などある程度は選ばせて欲しい。
東進ハイスクール新百合ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:医
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通に高すぎますね。はい。もっと他のことにお金を使えるんじゃないかって考えちゃいます。
講師 素敵な先生方に恵まれたようで、母としてもとても安心できています。
塾の周りの環境 最寄りの新百合ヶ丘の駅からもとても近く、付近には様々なスーパーがあるので、いい息抜きになっているそうです。
塾内の環境 ややWi-Fi環境が悪いようですが、過ごし方はとてもいいそうです。気持ちよさそうです。
入塾理由 仲が良く、子供同士も仲の良い、ママの友人からの紹介でやんす。
良いところや要望 先生方が素晴らしいそうです!母親としても、とても安心できております。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進ハイスクール武蔵小杉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 それぞれの生徒が受講する授業数によっても大きく左右されてくるのだが、娘の場合はかなり多くのコマ数を取っているので総額もまぁまぁ。
講師 先生の数も多いが何より生徒の数が多すぎるので、少し手が回りきっていない感はあるとのこと。
カリキュラム 生徒の成績と理解度に合わせたレベルの講座を取ることができるので、確実に成績が伸びている感じはする。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分ほどで着くのだが、塾まで歩道橋を渡るかかなり長めの信号を待たなければならないのでそこだけ少し不便。近くにはファミマがある。
塾内の環境 オフィスビルの中にあるので、校舎内も静かで落ち着いている印象がある。
入塾理由 自宅から徒歩圏内であり、生徒の都合で受講する時間を選択出来る点が良いと思ったから。
良いところや要望 受講の際にPCを使うそうなのだが、生徒の数に比べてPC台数が不足しているらしく、場合によっては受講ができないこともあるらしい。
総合評価 多少の不満はあるそうだが、確実に娘の成績も伸びているのでこの点数に。
東進ハイスクール新百合ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基礎講座の料金は高いです。夏期講習などもあり、費用はかかります。
講師 ビデオ講座のため講師と学習内容のレベルは高い。レベル別の授業となっている
カリキュラム 基礎から応用まで網羅しており、確認テストもあり、何度でも同じ内容を受講できる。
塾の周りの環境 駅近で、非常に便利。安心して通える。通学路の途中にあり、通学負担が少ない。自宅で受講もでき、通う必要もない。
塾内の環境 自習室が充実している。ビデオ講座を受けるパソコンも揃っている
入塾理由 通学路にあり、受講時間が自由。実績に裏打ちされた学習内容。本人の意思
定期テスト 共通テスト対策はしっかりとしている。高校のカリキュラムなさっての指導も対応してくれている。
宿題 進捗確認のテストが毎回あり、理解度を確認して進める。理解してなければ受講し直す。
家庭でのサポート 保護者説明会に参加し、三者面談等で本人と講師とで学習の方向性を擦り合わせた。
良いところや要望 LINE等でいつでも質問出来、自宅でも受講できるところが良い。
その他気づいたこと、感じたこと 生徒のフォローもしっかりとしており、安心して任せられる。講座も豊富。
総合評価 部活と勉強も両立できる塾であり息子にもあっている学習スタイル。
東進ハイスクール武蔵小杉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本はビデオでの学習のためもっと安価に利用出来るのでは無いかと思う。ただ、全体としては予算の範囲内であった
講師 授業そのものの質は良さそうであるが、それはビデオ学習。各教室に所属してメンターとして学習進度などを見てくれるが当たりハズレが大きい
カリキュラム 基本ビデオ学習の為、受験期間中は何度も見返して復習が出来たことは良かった。他方で、学習は基本的に本人任せ。一年という短期、かつやり直しの効かない一発勝負である受験にはリスク高い
塾の周りの環境 駅から近い点は良かった。但し武蔵小杉の駅周辺としてはあまり治安の良い出口方面では無いのが難点。小学生だと気になるが高校生であれば問題無かろう
塾内の環境 教室の人数の割りには十分とは言い難い広さで席取りを行う必要のあるレベル
入塾理由 大学受験をするに辺り本人の学力や性格にそった授業をお願いしたかった。本人は英語は出来たものの他の教科は全然ダメ。かつ大人数での一斉授業は本人が望んでいなかったため
定期テスト 定期テスト対策は確か無かった認識だが、そもそも定期テスト対策は塾に期待していないので特段問題ない
宿題 学習進度は基本的に本人に任されていたので宿題の様なものは余り無かった
家庭でのサポート 本人の自主性を尊重し基本的には見守る姿勢
こちらから勉強や成績の話題は振らないが話しには応じる
良いところや要望 もっと経験豊富な人により学習進度や勉強方法のアドバイスが欲しかった
総合評価 受験は一発勝負のため、もっと経験豊富な人の指導が望ましかった
東進ハイスクール武蔵小杉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高すぎるわけでは無いと思う。相場的にも考えても妥当な水準なと思った
塾の周りの環境 駅からすぐであり、自宅から駅まではそこそこあるが特に問題なかった。周りの環境も人通りも多く治安上も問題なかった
入塾理由 本人がここに通いたいと言ったので知名度のある塾なので特に問題は無いと思い決定した
家庭でのサポート 勉強については自主性に任せていて特段のサポートはしていない本人がしっかり取り組んで
その他気づいたこと、感じたこと 特にないが本人が何ら問題なく楽しく通っていたので通わせて良かったと思う
東進ハイスクール新百合ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自分が受けたい講習を選べるので、料金を抑えたいのであれば抑えられると思います。また、何コマまではセット料金など割引もあるので、全部活用出来るのであれば高くはないのかもしれません。
講師 映像授業なので、直接教えてもらえるわけではないのですが、分かりやすく解説してくれる講師の方が多かったみたいです。
カリキュラム 教材は自分のレベルによって、科目ごとに決められるので良いと思います。
塾の周りの環境 駅から平坦な道を歩いて5分ぐらいで商業施設がたくさんある場所なので、夜でも人が多く明るいので安心です。
塾内の環境 個々のスペースはネットで予約を入れられるので、行く日にはあらかじめ予約をしておけばスペースは確保出来ます。
入塾理由 家から通いやすく、受講の内容も自分のレベルに合ったものを教科ごとに選べるので良いと思い決めました。
定期テスト 大学受験のために通っていたので、定期テスト対策は必要なかったです。
良いところや要望 基本的には塾からの連絡は半年に一度ぐらいの保護者説明会と面談です。こちらから何か気になることがあれば、その都度連絡するという感じでした。
総合評価 映像授業の塾なので、個人でしっかりやることができる子には向いていると思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進ハイスクール武蔵小杉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周囲の子供たちに聞いても俄然月額料金が低かったので高いと思いましたので
講師 とても親切に指導してくれて良かったのです。ただ教師の方々が年配の方が多く最新の情報を持っているのか心配になりました
カリキュラム 私自身がカリキュラムを詳細に理解してはいないので詳細は語り辛いが子供曰く良いと言っていた。学校のカリキュラムに近い形であったので学校の成績が上がったため良かった
塾の周りの環境 立地としては繁華街が近く必ずしも良いとは言えない環境であった。それ以外は治安も良く相対的には安心出来る塾であると思う
塾内の環境 館内の内装はキレイに片付いており清掃も行き届いていた。ただ空調の効きが悪く外気温に対応出来ないことがままあったと子供に聞いてみた
入塾理由 子供の友人が多く通っていたので、子供の希望もあり、この塾にしました
定期テスト 定期テストの対策については対応してくれていたのですが…ここも教科単位で別料金になっており使いつらかったが大枠として良い対応でうった
宿題 たまに出ていたようだが、原則無かったようだと聞いている。ただ授業時間内にこなすことが出来なかった事に関しては自宅に持って帰り対応させらていたと思う
良いところや要望 教師の方に年配のベテランが多くアットホームな感じの中で講義を受けることが出来るのが良いと思う。
総合評価 塾の講義をする姿勢や塾全体の雰囲気はとても良いと思うが、いかんせん大手塾の店舗であるためどうしてもビジネスライク的な対応になってしまうところが惜しい
東進ハイスクール新百合ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。一流の講師陣が揃った予備校だから、ある程度信頼できる。
講師 一流の講師陣が揃った予備校であり、一人一人が特別なスキルを持っている。個性的な講師が多い。
カリキュラム 科目ごとに適切な指導をしており、合わせて、受験校別々に出題傾向を綿密に分析している。
塾の周りの環境 塾の周辺は静かであり、塾の周りを行き交う人達も真面目な人柄の持ち主である。塾は商店街の中から近く買い物にも便利だと思います。
塾内の環境 塾の中は整理整頓が行き届いており、雑念が湧きにくい教室設計がされている。
入塾理由 一流の進学塾だから。苦手科目があり、東進ハイスクールなら克服できると確信出来たから。
定期テスト 定期テストの準備を親切に教えてくれて、定期テストの傾向と対策もしっかりと分析されていた。
宿題 宿題の量は決して多い方ではなく、復習に必要な内容になっており、重要点の整理がなされていた。
家庭でのサポート 受験生にとっても一番大事なのは健康であるという観点から、出来るだけ健康的なものを食べさせて、いい睡眠も取れるように、家族全員で規則的な生活を心掛けた。
良いところや要望 講師陣の連携に若干の不安があり、総合的に生徒一人一人をもう少し管理して欲しいと思います。
総合評価 受験に特化した、一流の進学塾であり、いっそうの進化を遂げて欲しいと願います。
東進ハイスクール新百合ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高めだと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなるので人それぞれですが、夏期講習など長期休みの講習は難関では必須に近いので負担は増。
講師 チューターはが多かったようで、相談に乗ってはくれたようだが国立難関を目指す本人にとってはあまり参考にはならなかったようだ。
カリキュラム 大手なので目指す大学に向けた練られた教材とカリキュラムが組まれていたように思うとのこと。リモートでの授業は一流の講師でわかりやすかったと言っていまさした。
塾の周りの環境 駅改札から徒歩2分ぐらい。雨の日には少し濡れます。駐車スペースはありませんが、すぐ路線バスに乗れるので不便さはありません。
塾内の環境 パソコンが古く、動作の速いパソコンは早い者勝ちで取り合いらしいです。正月に自習室が閉められていて怒っていました。
定期テスト 大学受験に重きを置いていたので、とくに定期テスト対策はなかった。
宿題 量も多く質も高いと思います。目指す大学が難関だったのでそれはやるべきものと捉え、とくに不平不満もないようです
家庭でのサポート テレビは見ない、つけない。お金の心配はさせない。ネットの情報収集は親が積極的にやる。風邪や病気にかからないよう注意と、栄養に気を配った食生活にする
その他気づいたこと、感じたこと 遠隔授業なのでサボろうと思えばサボれるし、本人のやる気次第の塾です。
総合評価 うちは幸い受かったので結果オーライですが、やる気のある子じゃないとこの塾費用は高いと思います。
東進ハイスクール登戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。コマ数に応じて、どんどん値段が上がっていきます
講師 オンライン動画を見て勉強するのが、メインとなるため、時間の使い方が大事
カリキュラム オンライン動画の視聴がメインなので、自分の都合の良い好きな時間に勉強できる
塾の周りの環境 最寄りの駅からは徒歩5分圏内なので、近いです。おなじビルには病院あり、少し心配ですが、エレベーターが同じになった時くらいです。
入塾理由 子供のともだちなどが大勢通っており、本人の強いきぼうがあった。
定期テスト 特に定期テスト対策はありません。大学受験がメインとなってますので
宿題 大学受験がメインですから、宿題が出ることはありませんでした。
家庭でのサポート 特にサポートはしておらず、食事のじゅんびをしておくくらいでした
良いところや要望 自分の好きな時間に勉強が出来ることはいいかなと思いますが、動画なので本人次第
その他気づいたこと、感じたこと 特に気づいたことはありませんが、しいてあげるならもう少し安くてもいい
東進ハイスクール登戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 映像授業のコマをどれだけ取るかによって値段がかわる。1コマあたりは高いが何回も見返せる点を踏まえるとちょうど良いのかもしれない。とりすぎ注意。
講師 講師は選りすぐりの人しかいない。だが人によって合う合わないが激しいので事前に体験出来るのであれば受講を体験すべき。
カリキュラム 受講用のテキストだがどれもかなり手がこめられている。受講中に講師が言ったことや解説をメモれば最強の参考書になる
塾の周りの環境 駅からは近い。が、途中横断歩道のない道路を横断する必要がありその辺の整備はどうかと思う。駅近な分騒音は多少あるが気にならないレベル。ただ近くにパチンコ屋があるのは留意すべき。
塾内の環境 車がよく通ったり線路の近くなので騒音はあるが、校舎は綺麗であり、トイレも数は少ないが綺麗。
入塾理由 大学受験に向けて部活と両立しながらも学力を向上させ、志望校対策を練って行く上で東進が最適だったから
良いところや要望 生徒数の割には校舎が狭い。席が埋まることが多々。無理を承知だがもう少しスペースが広がれば行きやすくなるかもしれない。
総合評価 良くも悪くも生徒の使い方でかわる予備校だと思う。サボっても担任助手から色々言われるだけ。自分で自分を律することが出来る生徒は向くと思う。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進ハイスクール新百合ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業の個数にあたり値段が変わるため、理に適った値段であると思った
講師 テレビでも有名な先生たちによる映像授業であったためわかりやすかったとのこと。
カリキュラム 進度はチューターと相談しながら自分で決められるため、よかったと思う。
塾の周りの環境 新百合ヶ丘駅が近くにあるため電車で通いやすい。
塾内の環境 自習室も完備されているが自習室は狭いとのこと。授業を受けるブースは仕切りがされているため集中しやすい
入塾理由 周囲の人間からの評判の良さが決め手。チューターが常に生徒の状況を管理している点
その他気づいたこと、感じたこと その他に感じたことなんかないです。
東進ハイスクール新百合ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 進学できた学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ごく普通だと思う。私のコースは相場くらいの値段だった。そこまで長い期間通わなかった。
講師 ひとりひとり対応してくれるのでよかった。ただやはり個人差はある。
カリキュラム 進度は帰ることが出来るけど、90分で一コマなのには変わり無いので、先どれないのが少し悪かった。
塾の周りの環境 初めて行った時場所が少し分かりにくくて、困りました。駅からも近いのでアクセスは悪くないと思います。治安も良い地域だと思いました。
塾内の環境 イヤホンをしているので特に感じなかったとききました。先生と生徒の関係もかなり親密でした。独特な配置の施設だと思いました。
入塾理由 季節講習からそのままのながれで入塾に至り、少しの間継続した。
良いところや要望 ビデオを見る方式で、家でもテストを受けることができるところです。
総合評価 子供の好きな速度で学べてよかった。ただ、90分制が少し辛そうに感じた。
東進ハイスクール新百合ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高めだった。設定はコマ数。夏期講習、特別講習は別料金で負担増。
講師 チューターはあまりたよりにならなかったらしい。
本人は国立難関を目指していたので、リモートの受講目当てだった。
カリキュラム 国立難関に合わせた教材、模擬、スケジュールを組んでくれていたと思う。そこはやはり大手なのかなと思いました
塾の周りの環境 新百合ヶ丘駅から徒歩3分で、通学の利用駅でもあったので便利です。
迎えに行く際などは駐車場がないので困ります。
塾内の環境 自習室が正月に閉められていると不満そうでした。
パソコンが古いので、動作の良いパソコンは取り合いになるらしいです。
入塾理由 希望校を受験するにあたり、適切な指導をお願いしたく、東進ハイスクールが本人にも合っていると思い決めました。家から近いのも決めての理由です。
定期テスト それはなかったと思います。そもそも本人はそれ目的ではなかったので。
宿題 量も、難易度も志望校に見合った適切な量だったと思います。学校の復習と合わせると多かった思います。
家庭でのサポート とにかく本人にお金の心配をさせずに、金を出す。講習や模試もケチらずお金をかけました。もう一年やれと言われたら無理でした。
総合評価 大手なので情報量が多いのでしょうか、適切なスケジュールが組まれたと思います。結果的に志望校に受かったので良しとしていますが、かなり物足りなさがあり全面的に塾のおかげとは思ってはいません。
東進ハイスクール川崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やや高いが、通い始めて半年で偏差値が65から70越えまで上がった為、料金にともない結果もついてきた。
講師 ほとんどのチューターが優しかった。だが、一人嫌な女性がいた。
カリキュラム 発展的なものから、基礎的なものまであり、選べてとても良かった。
塾の周りの環境 とても綺麗で、トイレもとても清潔感のある、ホテルような綺麗さ。壁やインテリアも集中しやすい色にしているらしい。
塾内の環境 パソコンとタイプなどはするが、イヤフォンをしている為特に気にならないらしい。
入塾理由 学校から近く、他の塾とは違い子供の行きたい時に行けるフレキシブルなところが良かったから。
良いところや要望 旦那の意思が強く流れなかったが、断れず契約してしまう人がいるという噂を聞く。
総合評価 まずの偏差値も上がったし、楽しく通えているようで良いです。週一で同じような学校を目指す子たちと振り返る会があるらしく、友達もできたそう。
東進ハイスクール新百合ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一つの授業をずっと受けられ、面談に行くたびに授業を追加させられるのは少々キツかったです。
講師 面白くてわかりやすかったと息子は言っていました。実際読めなかった英語が最後には難しい英文もかなり読めるようになっていました。
カリキュラム 息子の得意な教科は難易度の高い授業を受け、苦手な教科は難易度の低いところから始められて、分からないところはオンデマンドなのでいくらでも受けることができて良かった
塾の周りの環境 自宅の近くだったので怠惰な息子が面倒くさくなって帰ってきてしまうこともあった反面、休みの日なども簡単に通えて良かったです。
塾内の環境 よく整理されていました。たまにチャーターの先生と話している生徒がうるさかったりするのでドアを閉めるのは必須です。
入塾理由 主に自習室が欲しかったという理由ですが、ついでに苦手な英語も解けるようになればと
良いところや要望 自由に、そしていつでも使える自習室があるというのがとても良かったです。ただ、もう少し息子にきつく行ってくれた方が勉強するようになったのかなと
総合評価 最終的に苦手だった化学と英語をどちらかというと得意な教科にしてくれて感謝してます。息子はあまり行けませんでしたが自習室もあって良い環境でした。
お住まいの地域にある教室を選ぶ