- 対象学年
-
- 中3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 大学受験
- 総合評価
-
3.42 点 (2,137件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
東進ハイスクールの評判・口コミ
「東進ハイスクール」「東京都東京23区」で絞り込みました
東進ハイスクール成増校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コマで選べるのは便利だが、料金は高いと思う。まとめて請求がくるので一度の負担は大きい。
講師 ベテランが少ない点が不満。講師によって、教え方にムラがある。
カリキュラム 教材は志望校に合わせて作成されていると思う。良問が多いと感じる。
塾の周りの環境 交通の便が良いので助かる。信号がなく危ない点が少し不満である。
塾内の環境 教室は狭いが集中はできるようだ。
良いところや要望 講師からは時々連絡がくるので安心できる。子供の学習状況は把握したい。
その他気づいたこと、感じたこと 講師がすぐ辞める。仕方ないが、当たり外れがある。
東進ハイスクール船堀校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:薬
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ひとコースは高いが、必要なものだけ先生がチョイスしてくれるのでいらない授業までとって無駄になることはないと思う。
講師 塾に通いたがらなかったので、自宅のパソコンでクオリティの高い授業が受けられてとてもよかった。
カリキュラム 難易度だけではなく進みたい学部に沿ったコースがいくつもあったので、教え方との相性が合ったものが探せてよかった。
塾の周りの環境 うちから徒歩5分以内で便利だし、電車やバスで通う人にとっても駅から近いので何かと便利だと思う。
塾内の環境 自習室と食事をとれるスペースが独立しており休憩中の人に煩わされることなく自習ができていいと思う。
良いところや要望 西葛西校と違って狭いので最初はよかったが、徐々に生徒が増えてくると机が予約できなくて大変だったらしい
その他気づいたこと、感じたこと 衛星授業なのでコースが終了するまで自分の都合に合わせて通ったり自宅のパソコンで授業が受けられて自分の予定を優先させられたと思う。
東進ハイスクール大井町校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高校生の予備校なのでそれなりの値段で家計はかなり圧迫された。科目ごとの料金設定でたかかった。
講師 質問に丁寧に答えてくれたり、よく声をかけてくれたりして面倒見がよかった。
カリキュラム 有名な塾だけあってカリキュラムの、組み方が非常に効果的で使いやすかった
塾の周りの環境 学校と駅まで近く、電車も遅くまであったので安心して通えた。居酒屋も、あったけど、明るく、人通りが多かったのでかえって安心でした。
塾内の環境 いつでも使える自習室があり仕切りがあってプライバシーも守られていて集中して勉強できた。
良いところや要望 勉強合宿は集中して学習に取り組めてよかった。食事がほか弁なのは仕方がないが、結構好き嫌いの多い子供なのでストレスだったらしい。
その他気づいたこと、感じたこと 休むとビデオ講習だったり、フォローしてくれてありがたいがビデオはあまりよくなかったみたいだ。
東進ハイスクール高田馬場校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安いとは感じなかったが、カリキュラム等も充実しているので、納得することができた。
講師 講師のトークが絶妙で、学習内容が理解しやすかった。モチベーションが上がった。
カリキュラム 志望校の出題傾向を意識したカリキュラム、教材となっており、効率的に学習できた。
塾の周りの環境 最寄り駅がJRなので、夜遅くなっても電車の心配をしなくてよかった。
塾内の環境 自習室の座席は十分に確保されていて、利用することができた。環境もよかった。
良いところや要望 理系の難関校の合格実積があり、ノウハウも豊富で、安心して学習に取り組むことができた。
その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更が必要となった場合には、希望する授業に振替ができないことがあった。
東進ハイスクール蒲田校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講座単位で購入するので、だいぶ高い。
講師 衛星予備校なので、CMなどで有名な先生の授業をいつでも何回でも受けられる。
カリキュラム 大手の予備校なので、システマチックに良く作られている。
塾の周りの環境 駅周辺なので、交通量や人も多く、深夜まで明るくうるさい。同じビルにコンビニがあるので、大変便利
塾内の環境 自習室も完備され、分からない事は助手の人に聞けるので便利。
良いところや要望 同じレベルの大学を目指す子と数名でグループを作り、1週ごとに目標を作り、ミーティングで確認してくれるのが良かった。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進ハイスクール船堀校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とにかく高いのでもっとリーズナブルにしてもらえるとありがたい
講師 いろいろな講師がいて自分の好きな先生の授業を選んで受講できるのでいいと思う
カリキュラム 繰り返し受講したり、確認テストがあったり、いろいろなイベントがあったりしていい
塾の周りの環境 家からも駅からも近くまわりにコンビニなどもあり便利だと思う。
塾内の環境 自習室の席の場所によっては冷房が効きすぎていて寒かったりしたので改善してほしい
良いところや要望 週1回のグループミーティングがありモチベーションを保てるのでいいと思う
その他気づいたこと、感じたこと 休んだりしばらく行ってなかったりすると電話してくれるので助かる
東進ハイスクール門前仲町校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 内容からすると妥当だと思うが、総額でみるとやはり負担が大きい。
講師 勉強に集中できるようにカリキュラムを組んでくれたりするから。
カリキュラム さすが大手だけあって体系だったカリキュラムがあり、志望校に合わせた選択ができるところ。
塾の周りの環境 駅に直結しており、天候に左右されずに通うことが可能。繁華街や裏道を通ることもないので治安も心配しなくてよい。
塾内の環境 自習スペースがあり、集中して取り組める環境が整備されている。
良いところや要望 実績があるのである程度カリキュラムや進捗を任せることができる。
東進ハイスクール自由が丘校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 これくらいの金額なら、一般的なのかと思います。
講師 映像授業なので、淡々と受講する感じです。 「担任」ってシステムがありますが相談担当です。
カリキュラム メニュー一覧のような資料から、受講したい科目、単元を選びます。苦手な事を集中して受講できます。
塾の周りの環境 駅チカ。コンビニ、ファミレスも近くにあり、駅までの道は、明るいです。
塾内の環境 イヤホンして、映像授業なので、周りの音や周辺の生徒などは、気にならないです。
良いところや要望 毎月、受講したレポートが送付されます。 定期的に、いろんな模試を実施しています。
その他気づいたこと、感じたこと 本人の自主性がおおきいです。 集団授業ではないので、欠席などで授業が遅れるって事はありませんが、スケジュールに自由がきくので、自主性がおおきいです。
東進ハイスクール新宿エルタワー校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 担任制度の料金が高すぎる。 面談の約束が無断キャンセルされ、十分な指導がなかった
講師 難関校を目指す生徒が優遇され、やらない科目も追加料金を取られた
カリキュラム 必要のない科目までセットになって十分に活躍しきれなかったから
塾の周りの環境 新宿駅から直結していたので学校の帰りにも無理なく通学できたから
塾内の環境 時期によってはパソコンが空がなかったが、概ね学習できた。面談が多く時間が制限された
良いところや要望 担任の当たり外れたがあり、変更してもらってからは親身になっていただけた
その他気づいたこと、感じたこと もっと細かく科目を選択、変更などスムーズにできればよい。やはり料金が高い
東進ハイスクール千歳烏山校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 東進は高いと言われますが、ホントに教科数を多く取るならスゴい高いです。
講師 映像授業なので講師がどういいのか悪いのかは親にはわからないです。子どもは分かりやすいと言っているのでいいと思います。
カリキュラム 無料の長期休みの講習に参加し、子どもが入りたいといいました。テキストもしっかりしていて、いいと思います。
塾の周りの環境 自転車置き場がないので、駅の駐輪場にわざわざ止めないといけません。
良いところや要望 いろんなセミナーをホテルでしたりして講師の話はいいらしいが、ホテルじゃなくていいから授業料を下げて欲しい。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進ハイスクール蒲田校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高めだと思います、何コマも取るとびっくりする金額になると思います
講師 年齢が若い先生が多いので、良い面もあると思うが、バランスを取っても良いと思った。
カリキュラム 自分が受けた訳でもないので、内容まではっきりわからなかったから。
塾の周りの環境 駅から近くて、大通りに面しているので、明るいので心配はしなくてもいいと思う。
塾内の環境 実際に授業の様子を見たことがないので、はっきりわからなかったから。
良いところや要望 塾の面談があったけれど、学生の先生の面談だったので説明がわかりにくかった。
東進ハイスクール池袋校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 1.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金ははっきり高い。授業のお金ではなく施設維持費やオリジナルの教材代が高すぎる
講師 講師の担任が代わりすぎる。電話をかけてくる事務員さんは子供の事を良く理解しないでかけてくる。
カリキュラム 受験の内容を良く把握して作られている。過去問もしっかり研究されている。
塾の周りの環境 駅から雨に濡れる事もなく行けるのは良いが会社のオフィスと同じビルな為、子供達が使用するにはしにくい
塾内の環境 立地上、オフィスのワンフロアしかない為、かなり狭い。自習室の席も座れない状況の場合もある
良いところや要望 事務員と先生のコミュニティケーション、伝達が上手くいっていないのか、なかなか連絡しても返事まで時間がかかる
その他気づいたこと、感じたこと 生徒が多いせいか、先生も事務員さんも生徒さんの顔と名前が一致していないような事が多い
東進ハイスクール人形町校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり予備校は全体的に高いですね。この時期に支払エバ安価で済む期間もありますが。
講師 子供のやる気を引出してくれる要素が多々あり、また、予備校スタッフは、年齢も近い事もあり子供が相談しやすい環境です。勉強方法のアドバイスも行ってくれます。
カリキュラム ビデオでの講義なので分からない箇所があれば戻して再確認が出来るのでいいのですが、予備校生一人一人に完全には適さない感があります。質問がしやすいらしく、本人も閉館ギリギリまでいます。
塾の周りの環境 家から近いし、駅からも徒歩数分なので非常に楽です。周辺には飲食店も多く、昼食、夕食も非常に便利です。
塾内の環境 集中出来る環境らしいです。中を見たわけではないので本人からの見解ですが。ただ居眠りしやすい環境でもあるらしいです。スタッフがすぐに起こしてくれるようです。
良いところや要望 本人の希望校に合わせたカリキュラムを組んでくれる所。受かるかどうか分かりませんが。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。本人は気に入っているらしいので、あとは本人の実力次第だと思います。
東進ハイスクール自由が丘校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いかなと思いますが、将来への選択肢を拡げるためにはと思ってます。
講師 教師と生徒という関係を超越した、信頼関係を築くことができていると思います。
カリキュラム 弱点、苦手を克服できるようにカスタマイズドされていると感じます。
塾の周りの環境 路幅が狭く、車や自転車の交通量も非常に多いので多少心配しています。
塾内の環境 学習するのに適切な環境だと思います。通塾の利便性もよく、心配なことはありません。
良いところや要望 基本的に満足しています。切磋琢磨する閑居が整っていると思います。
その他気づいたこと、感じたこと 生徒の学習の進捗度を常に把握してくれていて、対応してくれていると思います。
東進ハイスクール高円寺校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾側から提示されるスケジュールは高すぎる。とても消化できないほど、コマ数を取れと言われる
講師 映像なので、先生方は素晴らしいレベルだと思う 色々な先生から選べるので納得
カリキュラム 映像なので、理解できたと思い込んでしまい、そこが注意点だと思う
塾の周りの環境 駅前なので、繁華街ちかく、夜遅くまで人が多い為、安心感はある
塾内の環境 自習室は個別になっているので、集中しやすい。 だいたい空いているので、困らない
良いところや要望 焦らせる電話が多い 意味のないミーティングがあり、無駄な時間だと思う
その他気づいたこと、感じたこと 映像授業でわからない事を受付にいる方に聞いても分からず、解決できない
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進ハイスクール下北沢校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 若干高いかもしれないが、便利さも含めて考えるとバランスがよい
講師 バランスのよさと自習室のよさが特徴的。 信頼はできるし、よい。
カリキュラム バランスのよさが抜きに出ていると思う。 信頼でき、今後も信頼したい
塾の周りの環境 駅から近く、ほとんど雨に濡れることもなく非常に便利でつかいやすい
塾内の環境 自習室の環境もよく、集中して自習するのにたいへんてきしているとおもう
良いところや要望 とにかくバランスがよいとおもう。 特におおきな不満もなく、おすすめ
その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更もスムースで、おおきな不満もなく、おすすめできると思う
東進ハイスクール門前仲町校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金的には予備校としては普通なのではないでしょうか。もちろん夏期講習など集中的に対策をする期間は追加料金がかかりますが(渋々だけど)納得できる金額だと思います。
講師 授業は基本的に動画を見るタイプなので、講師によってはゆっくり喋る人は倍速で聞いたり、聞き取りずらい人は巻き戻して繰り返して聞けたりできて自分のペースで勉強ができるところが良いです。ただ、有名な講師たちの講義は難関大学のコースでないと受ける事ができないのが残念。
カリキュラム 教材というより、ほとんどが動画によるもの。動画を見る回数が予備校でチェックされていて進度なども把握されています。うちの娘はのんびりタイプの性格なので周りに流される事なく1人で黙々と勉強できるので良かったかと思います。
塾の周りの環境 居酒屋やパチンコ屋など近くに多くある地域の大通りの交差点にありますが、交通の便は良く駅と直結しているビルの中にあるので、夜遅くに通りを歩いたり他人との接触は少なくてすみます。近くに交番もあるので多少の安心感はあります。
塾内の環境 塾へ行くのは週1程度で、ほとんど家庭で動画を見て勉強していますが、家で集中できない時は自習などできます。みんな動画に集中しているので静かです。
良いところや要望 自宅で動画を見るというのがほとんどなので、予備校に行かなくても厳しく怒られたり保護者に連絡が来たりという事がほぼありません。それが良いのか悪いのかわかりませんが、私個人的にはもう少し厳しくしてほしいなと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 学校や個人で検定(漢検や英検など)のような試験を受ける際にフォローやバックアップがないので、自分で平行両立して勉強しないといけないのが大変そうだなと思いました。
東進ハイスクール綾瀬校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 東進ハイスクールの料金は、高いのは知っていました。仕方ないと思います。
講師 東進ハイスクール、綾瀬校の講師は、厳しい面もありますが、親しみやすいえす。
カリキュラム カリキュラムはおおむね満足しています。受験に強いと思います。
塾の周りの環境 綾瀬校は、綾瀬駅の周りが繁華街なので、治安はあまり良いとは言えません。
塾内の環境 教室は狭いです。ビデオ授業が多いのですが、まじめに聞いている生徒が多いです。
良いところや要望 東進ハイスクールの講師は、みな優秀で、熱心な講師ばかりです。
その他気づいたこと、感じたこと 東進ハイスクールの授業は、ビデオ授業が多いのですが、無駄がないので、良いと思います。
東進ハイスクール北千住校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:文・文芸
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金に関しては高い、安いは判断できません。一応支払っただけの対価はもらったかと思います。
講師 兄弟そろって通いました。予備校スタッフの面倒見もよく、息子も満足していたようです。
カリキュラム 自由に授業が選択でき、また講義を見る時間も比較的自由に選択できたようで、よかったみたいです。
塾の周りの環境 駅から近く、自宅からは電車で一駅なので、とても効率よく通えたと思います。
塾内の環境 自習室は一人、一人パーテションで囲われており、集中しやすい環境だったようです。
良いところや要望 特別に良いところはなく、要望もありません。ごく一般的な学習塾だと思います。
その他気づいたこと、感じたこと その他気づいたこと、感じたことは特にありません。ごく一般的な学習塾だと思います。
東進ハイスクール亀戸校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2019年
-
- 1.75点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 目指している大学(例えば国立大学か私立大学)によって掛かる料金は人それぞれですので一概には言えません。
ただ、それでもこの校舎では膨大な量の講座を提示してきました。あまりにも量が多く消化不良に終わるようなものばかりです。
講座自体は悪くありません。先ほども述べた様に一流講師による授業は質が高いです。
ですが、どんな授業でも自分のものにして、初めて成績が上がるものです。効率が悪すぎます。
それと模試代やなんやかんやに付けて金がかかります。
講師 本なども出版されている一流講師による授業は論理的に問題を解くコツを教えてくれ、ためになりました。
カリキュラム 東進ハイスクールは映像授業がメインなので生徒のニーズに合わせて講座を受講するのですが、勧められた講座の量があまりにも多く消化不良に終わるようなものばかりです。良質な講座であるとはいえ、その授業の内容を繰り返し反復し、自分のものにして初めて受験で役立つ訳ですから、いつ終わるのかもわからないような膨大な量の講座受講は効率が悪いどころか、到底この方法では志望校合格へと間に合わせる事は難しいでしょう。上記の事は私のみならず複数の友人も経験していることであり、偽りではありません。勿論、熱意を持って生徒のことを思っている校舎、先生がいることも付記します。
塾の周りの環境 コンビニ、駅からの距離は良いですね。有隣堂(書店)も近くにあるので便利だと思いますね。
車が多いのでそこは不便です。
塾内の環境 普通。チューターも文系が多く数学の質問をしたくても、してもらえない事があります。
その他気づいたこと、感じたこと 東進ハイスクールは他の場所にも沢山あります。
本当にここで大丈夫なのか?他の校舎はどうだろう?と色々、考えてみるのがいいと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ