- 対象学年
-
- 中3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 大学受験
- 総合評価
-
3.41 点 (2,136件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
東進ハイスクールの評判・口コミ
「東進ハイスクール」「埼玉県さいたま市」で絞り込みました
東進ハイスクール浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高い。学習塾としては、通常、夏季等もあり、いろいろな設定がある。
講師 担任制度があり、面倒見はいいかも。また、講座もビデオではあるが、有名講師が多い。また、わからない点は教えてくれる人もいる。
カリキュラム カリキュラムは個々を意識して設定されている気がするので、良いと思う。
塾の周りの環境 自宅から近く、通いやすくていい。電車等で通う時間が省けて助かる。
塾内の環境 自習室等が完備されており、勉強しやすい雰囲気もあり、大変助かる。
良いところや要望 料金は高く感じるが、それなりの実績等があり、指導もしっかりしているイメージ。
その他気づいたこと、感じたこと 特にないが、カリキュラムに沿って勉強して、成績が上がることを期待する。
東進ハイスクール南浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月額ではなく一括か半期の分割払いなのでまとまったお金が必要だった。経済的負担が大きい。
カリキュラム まだ痒い始めて1ヶ月しか経っていないので、教材を見て判断しました。
塾の周りの環境 南浦和の駅からも近く人通りも多いので不安はない。子供の学校からも徒歩で行けるので交通費もかからない。
塾内の環境 実際に校舎に行った事が無いので自分では判断できないが、子供の話では特に良い所も悪い所も無いとの事。
良いところや要望 有名校なので色んな人が集まって来る。中にはブランド志向で通っている子もいるらしい。周囲の影響を受けやすい時期なので、学校もその辺りは分かっていると思うので配慮を望みたい。
東進ハイスクール与野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:生物
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やる気のある子には妥当な料金と言えるかもしれません。積極的でない子にとってはちょっとお高めだと思います。
講師 歳の近い担当者が多く、勉強方法だけでなく受験の心構え等生活全般についてアドバイスをいただいていました。随分心強かったようですよ。
カリキュラム 教材は本人の学力に合わせて選択していただけました。やる気のある子にはどんどん過去問を印刷して対応してくれました。本人のやる気次第で差が出るかもしれないですね。
塾の周りの環境 駅の目の前にも関わらず駐輪場をきちんと確保していただけたので助かりました。
塾内の環境 本人から特に環境について不満を聞いたことはありませんでした。
良いところや要望 受験時のスケジュールの組み方とか受験校の選び方とか色々と教えていただき助かりました。
その他気づいたこと、感じたこと 本人にやる気があるかどうかで評価が分かれると思います。センター試験会場まで担当者が来てくれた本人も喜んでいましたよ。
東進ハイスクール大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 あまり具体的なことは覚えていませんが、料金は高かったような気がします。
講師 担任のほかに、副担任のような存在がいるので、何かと相談しやすい環境が作られている。
カリキュラム 年末年始の塾内合宿は役に立ったと思う。
塾の周りの環境 大宮の繁華街に位置しているが、西口のそごうの手前なので、環境はそれほど気にならなかった。
塾内の環境 本人からは、愚痴や文句を聞いたことがないので、問題なかったのではないでしょうか。
良いところや要望 結果的に第一志望校はダメでしたが、滑り止め校には合格できたので、良かったのだと思います。
東進ハイスクール南浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 本人が満足し、楽しく通っているなら、それでよいのではないか。
講師 わからない点など、個別に聞ける環境である。同じくらいのレベルの学生とのコミュニケーションをはかる機会があり、良い刺激になっている。
カリキュラム 授業ごとの確認テストなどあり、理解度を確認しながら進めることができる。
塾の周りの環境 最寄り駅から近く、自宅からも近いため。時には自転車を使い、気分転換をしながら通うことができる。
塾内の環境 個別になれる自習室があり、よく利用している。先生も常時おり、不明点はすぐに質問できる。
良いところや要望 受験に必要な科目を重点的に勉強できる。学校は余計な教科もやらなくてはならないので、効率が悪い。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進ハイスクール与野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高専(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと思いましたが一般的なのだと思います。成績がのびなかったので高く感じたのかもしれません。
講師 映像授業だったので寝ている人がいるみたいです。面談で行った時に子供が寝起きの顔で出てきて嫌だなと思いました。回りの環境に流されるタイプなので成績も上がりませんでした。
カリキュラム 映像授業でしたが自分に合った授業を選べ分かりやすい授業だと聞きました。巻き戻したり止めたりと調整でるので繰り返し聞くことも出来るようなことを聞きました。
塾の周りの環境 駅前でロータリーにあり電車で利用する人には便利です。軽食などを近くのコンビニで買ったり、交番もあり便利な場所にあります。
塾内の環境 パーティションで囲まれていて集中できると思いましたが、逆に寝ることができてうちはダメでした。
良いところや要望 大勢の中の1人という感じでした。子供が積極的で目立つ子ではなかったので講師と仲良くできなかったように思えます。楽しそうに講師とやり取りしているお子さんを見ると羨ましく思えました。
その他気づいたこと、感じたこと 最後は、あまり行かずに受験になり終わりました。行かないとそのままになってしまうところが不安でした。
東進ハイスクール南浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ここだけが飛び抜けて高いわけではなく、料金もわかりやすい。コマ数で料金が決まる。割引もある。
講師 年齢の近い講師がいるので 相談し易い環境。 親へのフォローもしっかりしている。
カリキュラム 映像授業をレベルにあったものを提案してもらえ、しっかり管理されている。
塾の周りの環境 駅から近い。道も暗くなく安全。自転車で通う場合も駐輪場が完備。
塾内の環境 受付の所は明るく開放的。教室はきれいに整理整頓されている。コロナ対策もされている。
良いところや要望 自分のペースで進めることができる。映像授業なので予備校に行けない時は家で受講することができる。
その他気づいたこと、感じたこと 担任がつくので、進み具合などをきっちり管理してくるている。しばらく行ってないと電話もしてくれる。
東進ハイスクール南浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はやはり安くはないのでのたくさん受けると大変だし、夏や冬の講習も結構する
講師 特に不満もなくこどもの成績も悪くならず、頑張ることが出来たので
カリキュラム そんなに詳しくは知らないが、子供もきちんと興味を持って集中出来ていたので
塾の周りの環境 家からも近く、駅にも近いので夜でもそんなに不安なく通わせることが出来たのでよかった
塾内の環境 そんなによくは知らないが、子供からは特に不満も聞いておらず悪くなかったのだと思う
良いところや要望 子供も特に不満なく通っていたので、親からも特にはありません。
東進ハイスクール南浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年間授業料は普通だと思うが、追加料金が増えていくので最終的にはかなりの金額になった。
講師 衛星録画授業だったが、わかりやすい内容だったようです。理解度が低いと再度見直し、合格ラインになるまで見直すことができる。
カリキュラム 年間授業は子どもにあったカリキュラムを組んでくれ、遅れが出たり、早く進んだ場合は都度変更してくれた事が良かった。夏季、冬季の講習は通りいっぺんとうのもので物足りなさがあったようだ。
塾の周りの環境 交通の便がよく、天候の悪い時は公共交通機関で通えた。適度に静か、にぎやかだったので外食にも困らなかった。
塾内の環境 映像授業を見る個別室もあるが、複数人が入る教室も静かで学習しやすい環境だったようだ。
良いところや要望 周りが受験モードなので集中できる。また、フォローも子どもだけ、親子でと使い分けてしてくれるので助けられた。
その他気づいたこと、感じたこと 担当者と副担当者が細かくフォローしてくれるので頼もしかった。
東進ハイスクール大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 それぞれの家庭の経済事情によりますが、我が家にとっては、正直言って、安くて手頃な金額とは言えませんでしたが、もっと、高額な塾もたくさんあると思うので、仕方ないと思いました。
講師 子どもから悪い話を聞くことがなかったので。
カリキュラム 塾で指定された教材が、本人の実力に合っていたらしく、やりやすかったようです。
塾の周りの環境 ターミナル駅ということもあり、駅の周辺に飲み屋さんやゲームセンターなど、少し心配な環境ではあました。
塾内の環境 きちんと整理整頓された環境にあり、清潔感のある教室で、勉強に集中して取り組めたようです。
良いところや要望 知名度が高く、合格実績もしっかりしているので、塾としてはオススメだと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 子どもが自発的に通いたがっていたので、うちの子には合っていたのだと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進ハイスクール大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 オンライン授業にしては料金が高いように感じた。有名講師を使っているせいか?
講師 オンラインには有名講師が多い。それ以外は補助教員?がサポートしてくれた。
カリキュラム 授業はオンラインなのでどうしてもカリキュラムが画一的になっていた。
塾の周りの環境 学校からも近く交通の便も良い。ただ繁華街なので誘惑が多く感じた。
良いところや要望 保護者へも比較的マメにコンタクトがあった。少し放任気味に感じた。
東進ハイスクール与野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的にはそれほど高い料金設定ではなかったと思うが、webで繰り返し見られる授業があったりするのに通う意味があったのかと。結果に納得がいってないので、割高だったと今にして思います。下の子は予備校でなくアプリでのみ勉強させました。
講師 優しくて子供に寄り添ってくれるのはいいが、厳しさがあまりなかった。自分に甘い子供は、今のままでいいと思ってしまっていたと思う。
カリキュラム その都度申込みに行かなければならず、面倒だった。金額も高いし。
塾の周りの環境 自宅から少し離れていて、雨の日に送り迎えが面倒だった。治安は悪くなかったと思う。
塾内の環境 声出しして英単語などを覚えるカリキュラムがあったかと思う。他の子は気にならないのか?と思った。
良いところや要望 子供をほめたり励ましてくれたりするのは良かったと思う。高校生の男子は女親とあまり密にコミニュケーションを取りたがらないので、不在がちな男親は子供の教育にあまり関わっててくれなかったし、どこか学校以外で教育の相談をするという点では意味があった。
その他気づいたこと、感じたこと 代表の先生といつも面談してたのでその他の講師の方はよく分からなかった。授業を見る機会があったりするといいかも。
東進ハイスクール大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文化・教養
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一括払いで払いましたが、正直負担額かなり大きく、学校を二ヶ所かよわせているかんじでした。
講師 色々な、講師のかたが在籍しており、みずから選べるので自分のタイプで受講できる
カリキュラム 多種多様なカリキュラムで、入校時に丁寧に、相談でき、良かったとおもう
塾の周りの環境 駅近で、明るい環境なのでよい。 まわりにも特に問題はないのかとおもう
塾内の環境 自習室がかなりあり、良く利用できており、自宅より集中できていた
良いところや要望 子供が予定変更があった際になかなか、変更が、できないときがあった
その他気づいたこと、感じたこと 値段以外にはカリキュラムもしっかりしていたので満足している。
東進ハイスクール大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較すると割安ではありますが、カリキュラムの内容からすると個人的にはそれほど割安とは思っていません。
講師 年齢の近い講師が多く親近感は感じられると思います。塾の方針とは思いますが蜜に連絡を取っていただけています。
カリキュラム 自主的に取り組まないと効果が出ないカリキュラムなので、本人がいかにやる気を出して取り組むかにかかっている気がします
塾の周りの環境 駅から近くにぎやかな場所なので安心して通うことができます。駅のコンコースからつながっているので雨の日も快適に通えます
塾内の環境 通塾者が多いので若干ごみごみしている感じはしますが、モチベーションアップにつながっている面もあると思います。
良いところや要望 非常にフレンドリーな雰囲気があり気軽に利用できる塾だと思います。本人のやる気があれば有効活用できると思います。
その他気づいたこと、感じたこと 塾をお休みすると講師の方から連絡をいただけたりとサポート体制がしっかりしている塾と感じています。
東進ハイスクール浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:文・文芸
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の予備校に比べると高かったが、合格したし、高いだけのことはあるという印象。
講師 講師はこまめに連絡をくれて、親身に相談してくれた。結果として合格したので満足。
カリキュラム 教材は受講した本人は満足していた模様。学校ごとのきめ細かい対応が評価できる。
塾の周りの環境 浦和駅のすぐ近くで、家からも歩いて10分程度なので、安心して通わせることができた。
塾内の環境 自習室が好きに使えたし、家でもオンラインで好きな時間に講義を受けられるのがよかった。
良いところや要望 学校とのコミュニケーションがこまめなのが良い。オンライン授業で時間に融通が聞くのが良い。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進ハイスクール南浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:その他
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はすすめられる映像授業を全部とったら、かなり高額になります。本当に必要か自分で選ばないといけないと思います。
講師 映像授業だったので、選んだ映像の講師の当たり外れがあった。面白く、わかりやすく解説してくれる講師の授業は、かなり良く力がついた。塾は担任がついてくれるが、その担任にも当たり外れがあった。
カリキュラム 最初に試験があり、その成績によりどの映像教材をとるか決まります。一回の結果で決まるので、家の場合そのレベルが低すぎたようで困りました。何度も担任に話し、途中からレベルを上げてもらいました。映像授業をとるにも価格が高いので、きちんと合ったレベルのものを選んでもらえないのはどうかと思います。
塾の周りの環境 駅から近いのが便利だった。駅前にたくさんお店があるので、買い物は便利だし、夜でも人通りが多くて安心だった。
塾内の環境 自習室もあり、冷暖房完備なので勉強には集中できる環境だった。
良いところや要望 良いところは、受験直前は生徒にはよく声をかけてくれていたように思います。親と塾とのコミュニケーションがなかなか取りにくかったです。もっと電話などで連絡を取れば良かったのかもしれません。
その他気づいたこと、感じたこと 講座を選択する際は、受験終了までにかかるだいたいの総額などもきちんと聞き、納得してから契約する方が良いと思います。
東進ハイスクール南浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:文化・教養
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は選択した単元分課金されるものであり、決して安いものではない。選択が多いほどお金がかかっていると思うと無駄に出来ないと感じた。
講師 部活をしていたので時間に合わせ学習できた。チューターとの信頼関係も厚くよく面倒を見てくれた。
カリキュラム ウィークポイントを補う単元の履修と得意科目のさらなる飛躍を図る単元の履修を効率よく取り入れた。
塾の周りの環境 自宅と学校の中間点にあり、通塾しやすかった。休日など終日の時も近くに飲食店が多く、充実してました。
塾内の環境 自習室も混み合うことなく、席を確保することができストレスがありませんでした。
良いところや要望 チューターとのコミュニケーションがよく取れ、励ましてくれた。また選択単元も的確にアドバイスしてくれたことは大きい。
東進ハイスクール浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.25点
高校生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
補習
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 途中から入会すると割高になるものの、無料講習が充実しているため我慢できる。映像授業のレベルも高く本人がしっかり活用出来れば料金だけの値打ちがある。
講師 説明が丁寧で分かり易い講師が多かった。自分の都合に合わせて授業時間を設定できるのが最大のメリット。
カリキュラム 選んでくれた教材が易し過ぎたときに変更をお願いしたら次回より変更してくれて自分に合った学習が出来た。
塾の周りの環境 浦和駅の極めて近くに立地しているために学校の帰りに立ち寄るのに便利。
塾内の環境 生徒の座席が確実に確保されており、周りに影響されず学習に集中できた。但しトイレがあまり綺麗ではなかったのが残念。
良いところや要望 受講時間の変更にも融通が利くので助かります。保護者への受講状況の連絡方法を充実して頂き、トイレを綺麗にしてもらえると嬉しく思います。
東進ハイスクール南浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 子供の学習レベルが上がると通常の講師では対応しきれないところがあると思う
カリキュラム 映像授業が中心なので好きなペースで進められるところが良いと思う
塾の周りの環境 駅の近くにあるので 夜暗くなっても 安心して通わせることができる
塾内の環境 学習意識低い他の学校の生徒達が集まって話をしていることがあるようです
良いところや要望 もう少し自由に自習スペースが使えると良いです。また近くにコンビニがあると良いです
東進ハイスクール大宮校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2020年
-
- 2.25点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 必要な講座をすべてとったらお金がいくらあっても足りない。
講師 授業は一流の講師だけあって、わかりやすかったように
感じる。
まあ至って普通の映像授業。学校の授業を噛み砕いて教えてくれてる感じ。今流行りのアウトプット型というりはインプット型。
カリキュラム 理解しやすいよう基礎部分からはじめてくれるため、知識はついたように感じる。しかし私は90分以上座りっぱなしということに耐えられなかった。また、大学合格を考えているなら、おびただしい数の講座を受講するはめになると思う。
塾の周りの環境 駅から近いし、コンビニもすぐのところにあるから便利ではある。いいのは立地だけという印象を持った。駅のコンコースに繋がっていれば完璧だった。
塾内の環境 音読をしようみたいな流れに授業がなってもとても声を出していい雰囲気ではない教室なので、完全に授業と環境があってない講座もある。自宅受講もできるようだがInternetExplorerしか使えないの一点張り。建物も古いし過言にもきれいとは言えない。
良いところや要望 有名な先生の授業を体験できるところがいいと思う。興味がわいたら体験講習を受けてみればいいと思う。合う合わないは個人の問題。
お住まいの地域にある教室を選ぶ