- 対象学年
-
- 中3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 大学受験
- 総合評価
-
3.42 点 (2,088件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
東進ハイスクールの評判・口コミ
「東進ハイスクール」「東京都新宿区」「中学生」で絞り込みました
4件中 1~4件を表示
- 前へ
- 次へ
東進ハイスクール新宿エルタワー校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1教科はそれほどでなくても、必要な教科の授業を受ける時高くなってしまう。
講師 意欲のある生徒には、質問に答えるなど効果があるが、消極的な生徒に積極的に声をかけてくれるわけでもなく、成績がなかなか上がらない。
カリキュラム 授業料が高い。本人のやる気まかせなところがあり、あまり効果が見られなかった。
塾の周りの環境 駅から直結していて通いやすい。また、電車、地下鉄、バスも通っていてアクセスもいい。人通りもあり遅くなっても心配が少ない。
塾内の環境 ちょっと狭い。アクセスが良いこともあり利用生徒数が多く、学習室が混んでいる。
入塾理由 体験授業を受けて学習の進め方が我が子に合っていると思ったから。
定期テスト 定期テスト対策はなかった。ゴールはあくまでも大学受験のため、学校の進度とは関係なく学習を進めている
良いところや要望 偏差値の高い学校の生徒には手厚い気がする。生徒の意欲を引き出すような指導をお願いしたい。
総合評価 意欲のある生徒にとっては、とても効果のある塾かもしれないが、なかなかやる気の出ない生徒には高いだけ。
東進ハイスクール市ヶ谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 映像授業なので、割安かと思ったが、全然そんなことはなく、高く感じる。 セット料金はもっと安いかと思ったが、必要ない授業も入っていたりして、お得に感じない。
講師 映像授業なので、講師の質は信頼している。 チューター制度は、正直必要かどうかわからない
カリキュラム お金がかかるだけなので、季節講習はいらない。 通常授業だけでも、進度が早いので。
塾の周りの環境 目の前の川が不潔で臭くて汚い。 マックやスーパーがあるので、おやつが買える。
塾内の環境 十分な席が確保されているようで、子供からは不満がない。
良いところや要望 講師陣が優れていて、子供が学習を楽しんでいる。 習得してから進むので、安心できる。
その他気づいたこと、感じたこと 映像だけではなく、対面の授業が行われると、子供はすごく面白く勉強できるようだ。 そういう機会をもっと持ってほしい。
東進ハイスクール新宿エルタワー校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高いかなと思いました。長期休みごとに支払いがあるので少し負担が大きかったかなと思います。料金の説明は三者面談を必ず組んでいただき、しっかり説明していただけたのは良かったです。
カリキュラム 教材はレベルに合わせたものを選んでいただけましたが、教材の量が多く消化不良の物もありました。季節講習までにとにかく終わらせる、期間内に終わらせることが最重要で分からなくても早く進めて、という感じでした。わからないところを気軽に聞ける、そのような点がないか気にかけてくれる環境があるとよいなと思いました。また、志望校が似た生徒たちがグループになって目標を発表したり、悩みを話したりするミーティングのような物がありましたが、時間の無駄だなと思うことが多かったです。
塾の周りの環境 駅から直接歩いて行けるので便利でした。また、ビル街にあるため新宿でも危なくなく安心できました。
塾内の環境 パーテンションで仕切られているので、周りを気にせず集中できました。また、近くに自習室があるので気軽に行けて便利でした。
良いところや要望 面談をたくさん組んでいただけたことや、声をよくかけていただけたのが良かったです。加湿器などの設備もよかったですが、パソコンの調子が悪くなったり、席が足りなくなったりして勉強計画をその都度変えるのが大変だったので改善していただけたらなと思いました。
その他気づいたこと、感じたこと 風邪などが流行っていて、私も体調を崩したときに病院へ早めに行っておこうと休むこと連絡した際、他にも休んでいる人が多かったのか、少し説教されたことがありました。自己管理がなってない私が悪いと思いますが、もう少し言い方があったのかなと思います。
東進ハイスクール新宿エルタワー校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安いのに越したことはないと思いますが、志望校に合格できたのでまあいいです。
講師 そうですねー。特にこれといって何か言えるほど情報を持ってはいないです。
カリキュラム 特に6年生の時の夏休みの講習会では勉強に集中できいい成績がとれまました。
塾の周りの環境 新宿駅から歩いていくことができたので、送り迎えには苦労はしなかったのがいいです。
塾内の環境 本人からとくにはそういった点については聞いていないのでどうにもわかりません。
良いところや要望 新宿駅から歩いていくことができるので、交通の便については特によかったのではないかと思います。
その他気づいたこと、感じたこと そうですね。これといって思い浮かぶことはないではないのでしょうか。
4件中 1~4件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
お住まいの地域にある教室を選ぶ