atama+オンライン塾
- 対象学年
-
- 授業形式
-
- 特別コース
-
- 教科
-
-
-
- 特徴
-
-
-
- 総合評価
-
3.50 点 (8件)
atama+オンライン塾の評判・口コミ
atama+オンライン塾 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 教材
- タブレット・スマートフォン
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 3.0時間
- 月額料金
- 20,000~25,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 通塾にかかる交通費や施設管理費などがかからなかった事と、自分のスケジュールに合わせて学習出来るので、コスパは良いと思いました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 通塾の必要が無いので、時間を有効活用出来る所が良かったです。
教材・授業動画の難易度 基本、自分で勉強しないといけないので、ある程度の学力は必要だと思います。
演習問題の量 スケジュールは、相談して決める事が出来た
いつまでに最低ここまではやるという指標が明確に決められていたので、適正な量だと思います。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 自分のタブレット&スマホで学習出来るので新たに機器を購入する必要が無かった所が良かったです。
良いところや要望 担当の先生がついてくれて、勉強の進捗管理をしてくれる所が良かったです。
atama+オンライン塾 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
- 教材を用いた勉強時間
- 5.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 他と比べて価格は高いので、サポートも簡単だったため、子供の学習に楽でした。自分に見合う価値があると感じました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 英語は充実しましたが、1部の問題教材はもう一つだったようです。ただ動画の解説が良かったので、詳しくしっかり解説してくれたところがよかったです。
教材・授業動画の難易度 教材や授業の難易度は難しいそうでしたが、子供にとっては、好んで学習を楽しんでいたように感じました。一部の国語の問題は難しかったですが、それについても何回も調べ難易度が高かった事で、学びの励みになった面もありました。
演習問題の量 演習問題の量は多く、子供が十分に学習できました。例えば、毎週の演習問題が国語で、英語な仕組みになっており、これが自分に良い影響与えたと思っています
目的を果たせたか 子供に学業を身につけて欲しくて始めましたがタブレットを使った学習は子供にとってあっていたようで、楽しんで学んでいました。国語への苦手意識もなくなったようで、目標に対しては自信がつきました。
オプション講座の満足度 国語の講座では、毎日練習問題が英語を向上させるのに役立ちました。また国語の講座では英語を身に付けることができたと思います。
親の負担・学習フォローの仕組み サービス側は、英語や国語のサポートに通じてフォロー体制を作って下さったので、自分には迅速に対応してもらいました。通信の教育のため学習管理では通信の時は、親の負担が時がありました。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット操作は初めて難しかったが、すぐに慣れました。アプリはスムーズで、操作も簡単でした。子供が自分で使うのに適していました。
良いところや要望 良い点は、国語と英語です。子供は自分のペースで学び、楽に学習できました。改善としては国語や英語に追加してほしいです。
その他気づいたこと、感じたこと 親子で楽しんでする良い機会がありました。
総合評価 子供が自分ですることができました。もし可能であればもう少し時間があると助かります。
atama+オンライン塾 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 教材
- PC・スマートフォン
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 これのみではなかったため、成績へどの程度効果があったのかはわかりません。
教材・授業動画の質・分かりやすさ クリアできない単元は何回でもチャレンジしつつ、理解を定着させていけるところが良かったようです
教材・授業動画の難易度 単元を漏れなく基礎から学べるようだったので子供は満足していたようです
演習問題の量 特に量が多いと子供が話していなかったので適量だったのかと思います
目的を果たせたか 自宅で好きな時間に受講出来るので便利だったようです。通塾時間が要らないのも効率的でした
親の負担・学習フォローの仕組み 通信教育で中学生だったため、親は関与せず本人に任せておりました。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子供はすぐに慣れて、時間のあるときに使っていました。スマホでも使えるので便利だったようです。
良いところや要望 良い点は自分の空いた時間に自宅で出来るところです。通塾時間が不要で、感染症で外出できないが体調回復している時にも便利でした。
その他気づいたこと、感じたこと 中学生だったので本人任せでしたが、本人は気に入って使っていました。足りない単元を補うのに役立ちました。
総合評価 コロナ禍でもあり、感染症にかかった時も自宅で出来るのが便利でした。
atama+オンライン塾の詳細情報
サービス名 |
atama+オンライン塾 |
---|---|
電話番号 |
- |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
中学生
|
高校生
|
|
教科 |
|
特徴 |
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。