東京進学ゼミナール
(千葉県印西市)
- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 個別指導
- ※集団・個別両コース受講可(教室により異なる場合あり)
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.26 点 (14件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
東京進学ゼミナールの授業料・料金
- 小学1年生の料金
- 約13,800円/月
- 小学2年生の料金
- 約8,300円~約13,800円/月
- 小学3年生の料金
- 約8,300円~約56,100円/月
- 小学4年生の料金
- 約8,300円~約68,200円/月
- 小学5年生の料金
- 約8,300円~約71,500円/月
- 小学6年生の料金
- 約8,300円~約76,500円/月
- 中学1年生の料金
- 約16,500円~約62,700円/月
- 中学2年生の料金
- 約16,500円~約62,700円/月
- 中学3年生の料金
- 約17,100円~約66,000円/月
- 高校1年生の料金
- 約19,300円~約71,000円/月
- 高校2年生の料金
- 約20,400円~約77,000円/月
- 高校3年生の料金
- 約21,500円~約82,500円/月
※料金の記載は一例となります。
この他に費用が必要となる場合がありますので、詳細はお近くの教室へお問い合わせください。
(全て税込表記 / 2023年08月塾ナビ調査)
【備考】
・上記には諸経費が含まれています。
・上記以外にテスト代、教材費が必要になる場合があります。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
東京進学ゼミナールの評判・口コミ
東京進学ゼミナール本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通だと思います。
季節の講習は別途かかります。
また6年生になるとオプション講座が設けられます。
講師 ベテランの先生が多く、安定した授業を受けることができました。宿題の管理等親が関わることが多いですが、相談もしやすいです。
カリキュラム 四谷大塚のテキストを使っているので、予習もしやすかったです。
塾の周りの環境 駅前で飲食店が多く入っている場所でしたが、帰り道も明るい場所が多いので安心です。
塾内の環境 教室は新しくありませんが、きれいに整頓されているように思えます。
自習室もありますが、使用したことはありません。もっとオープンで外からも少し見える感じだといいなと思います。
良いところや要望 スケジュールがなかなか出してもらえないので、予定が把握しづらかったです。
東京進学ゼミナール本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は平均並みだと思う。近辺の塾とあまり変わらないがコスパは良いと思う。
講師 まだ始めたばかりなのでわからないが本人は難しいと言っている。
カリキュラム 教科書や問題集はよくできていると思うが全部は見ていないのでわからない。
塾の周りの環境 駅から近いので通うのは問題ない。周りに居酒屋などが多く若干うるさいかも。
塾内の環境 室内は狭そうなので若干窮屈かもしれないが本人の不満はないようだ。
良いところや要望 駅から近く通い易く、授業も熱心で丁寧なので良いと思う。宿題も手頃。
東京進学ゼミナール本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どこも同じかもしれませんが、高めです。通常の月謝と、長期講習は別料金ですし、教材費、テスト代など高額だと感じます。
講師 教え方の上手な先生はとても良く、子供のやる気も成績も上げてくれるので本当にありがたいです。ただ、合わない先生の時は悲惨です。そういう状況や親や子供の状況をヒアリングして欲しい。せっかく良い先生で苦手教科を好きになりかけていたのに、先生が代わってしまったり、なかなか、4教科全て良い先生という事にならないのが、高い月謝を払って居るのに非常残念です。
カリキュラム 教材は四谷大塚のものを使用しており、テストなどもそちらを利用しています。
塾の周りの環境 ショッピングモールの中にあり、飲み屋が多いので夜などは心配です。
塾内の環境 机と椅子と床の相性が悪いのか、椅子を出し入れすると凄い音がしてその設備は良くないと思います。
良いところや要望 通塾の為のバスがあるところはとても魅力があり、安心して子供を通わせることが出来ると思っています。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。駐車場もあり駅からも近いので利用しやすいと思います。
東京進学ゼミナールの詳細情報
塾、予備校名 |
東京進学ゼミナール |
---|---|
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。