スマイルゼミ
- 対象学年
-
- 幼
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 通信教育・ネット学習
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.68 点 (3,330件)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。
スマイルゼミの評判・口コミ
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 5.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 タブレットなので、いつでも場所を問わず取り組めるのが良かった。
紙の教材だと管理が大変だったり場所をとっていたが、それがなくなり親の負担が軽減された。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 問題量は多いが、子供のペースでできるところが良かった。
内容も学校の授業にそったものなので取り組みやすいように思った。
教材・授業動画の難易度 その場で採点と見直しができるため、分からなかったところをすぐに理解できるところが良かった。
演習問題の量 問題量は多いが、ノルマのように負担になることもなく子供のペースでできるので良かった。
良いところや要望 自動採点のため親の負担も減り、また子供も学習の習慣がついたので良かった。
タブレットの操作性は問題ないが、みまもりトークのアプリが使いづらいため改善して欲しい。
総合評価 タブレットの操作性もよく、子供がすすんで勉強する習慣がついたため。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 効果が出ているかがよく分からないので、ちょうどいいと思う。塾に行くよりは安い
教材・授業動画の質・分かりやすさ 毎朝取り組むようになり、学習習慣がついた。毎日できているので良い
教材・授業動画の難易度 難しいとか易しいとかは子供が言ってこないので分からない。ちょうどいいのだと思う
演習問題の量 毎日ミッションをやらせているが、学校行く前にやらせる量としてはちょうどいい
良いところや要望 親が声かけしないと取り組まないので、本人のやる気が大事
インターネット閲覧機能は遊ぶのでいらない
総合評価 電話フォローなど、少し運営側からアドバイスがもらえるようになると良い。付録とかがないので、それがいらない人には良い
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 幼児教室に比べると安すぎて驚きます。お勉強をこれだけでは不安ですが補助的にやるのには良いと思います
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供が1人でやれる事。幅広いジャンルから問題が出るので飽きないでやれる事
教材・授業動画の難易度 英語などは初めて触れるので子供も楽しそうにしていますが、果たして意味があるのかは疑問です
演習問題の量 MAXの時間でも短いので、もっとやりたがります。コアトレなどで満足いくまでやっています。
良いところや要望 タブレット学習と紙の学習とどちらも同時にやれると良いのかも。ひらがななどはやはり紙の練習が良い気がします
総合評価 良いところと悪いところがどうしてもあるため。
良い点もいっぱいです。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 毎日取り組めることで、コスパはいいかと思います
いろいろな問題があり、市販のワークなどでは体験できないものもたくさんある。
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットでひらがななどの書き方(とめ、はらいなど)正確さを評価してくれるので、親から言われて素直に受け入れられなかったこともはなまるがもらえらように自主的に何度も書き直し、バランスの良い字を書こうと努力する姿が見られます。
教材・授業動画の難易度 数字を60から反対にカウントする問題ではじめてつまずいていました。考え方などが、説明であればよかったな、という印象です
演習問題の量 初めの方は3つの題の問題だけで集中力がきれてしまい、演習になかなか取り組むことができていないのが現実です。ですが、休みの日は、数回に分けて取り組むことで、演習にも取り組めるようになってきたところです
良いところや要望 せいかつや季節のことも含まれていて、保護者の私たちも興味を持って一緒に学ぶことができ親子共々楽しく学ばせてもらっています
総合評価 あまりやりたがらなかったひらがなの練習や足し算引き算もスマイルゼミなら自ら進んでやってくれるようになりました。
毎日ご褒美のスタンプなどもモチベーションになっているようです。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- PC・スマートフォン
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 子供もテストの点数が上がっていて、自信を持っているように感じています。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 学校の教科書と同じで、習ったもしくは、先取りで同じ内容を勉強できている。
ヒント項目があり、手助けしてくれる。
子供が自信を持つことが出来ているので、良いと思う。
教材・授業動画の難易度 学校で使用している教科書に沿っているので、難しすぎることはないと思います。ただ、学校で習う前にやることもあり、その場合は難しいかと思います。親が教える形になっています。
演習問題の量 毎日の課題は、さほど多くないので、子供も飽きることなくできている。必要なら、追加でやることも出来るし、増やす提案もしてくれるので、しっかりやることも可能。子供がテストで100点を取ってきたので驚いた。
良いところや要望 子供が飽きないように、ご褒美のゲームなども多く入っていて良いと思います。勉強終了後に親にメールが届くのも良いと思います。ただ、メールが一つしか登録できないので、父、母の両方に送れたらより良いかと思います。
総合評価 子供が毎日継続出来ていること。
嫌がらずにやっていること。
テストの点数が上がっていること。
子供の勉強に対する苦手意識が減っていること。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾に行かせて送り迎えなども考えると負担も減るのでいいと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 学習障害の為問題文が読めないので進まないですがそれをクリアすれば今どこの中を埋めるのか赤の囲いで知らせてくれるので分かりやすい。
教材・授業動画の難易度 全体的に読めないので自分で進める事が出来ないので我が子が1人でやるには難しい。
演習問題の量 学習障害があったり、理解がスムーズに出来ない子供には難しくて、何度も何度もゆっくりと説明してあげないと理解が出来な、進まない
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットケースのペンホルダーがあるのがとても便利だと思います
良いところや要望 学習障害の子供の為に振り仮名機能や回答や問題の読み聞かせ機能などが選べたらとても嬉しいし親も離れながらもちゃんとやっている事がわかるので是非作って欲しい。別料金でもいい
総合評価 我が子は文が読めないと1人ではなかなか進める事が難しいのであの評価です。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 内容にあった金額設定であり、キャンペーンなどで値引きもあり、入るポイントになりました。
いろいろな、媒体でも紹介していたため、どれが一番お得な方法か分かりずらかった。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 親がついていなくても小さな子供がひとりでもわかりやすくやりやすくできるように画像構成ができていると感じました。
教材・授業動画の難易度 慣れていない問題に関しては初めは難しいと思われるが繰り返しやる事で理解していき、本人の自信に繋がると思う。
演習問題の量 幼児の子供にとっては適度な量だと感じる。
内容をクリアすることにより、イベントがあり、そのイベントも子供が興味の出てくる内容で良いと思う。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 反応が、遅かったり、起動するまでが遅かったりする事で子供が待てない時もある。
書くと言う作業において机にタブレットを置いた角度がいまいち定まらない。
良いところや要望 様々なイベント内容をやってくれているので、子供が毎日やりたい!
と言う工夫がある。
デジタル本、伝記などのコンテンツが増えてくれたら嬉しい!
総合評価 余分なおまけやプレゼントとかがなく、子供が進んで学習をやりはじめる内容が魅力でした。
子供も毎日楽しみながら習慣としてやってくれています。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース発展クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 普通の塾に行くよりは安い。家で勉強できるので、交通費もかからないので安心でもある
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットが使いやすくて子どもウケがよかった
ペンも鉛筆とさほど変わらないので持ち方の勉強になりました
教材・授業動画の難易度 自分でやり直せないと難しいとき直しは問題を変えたりして欲しい。答えがわかって当てずっぽうになることしばしば
演習問題の量 毎日取り組んでも勉強量は足りない表示に。
問題を多くしたら本人もやらないとと思うはず
良いところや要望 遊びも入れつつお勉強に導いてくれる
間違いのあるところは、どうして間違ったのか理解させてくれる流れを作ってほしい。
当てずっぽうや、解答を覚えてポンポン押していき100点をとっていることもあるので、身になっていないこともある
総合評価 安いとはいうものの、今後も値上げされる予定ですし、年数が上がれば必然的に値上げもされるし、、あとはやり直しが自分でできる子じゃないと難しい、親と一緒じゃないといけない点
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 タブレット代としての費用を考えると少し高い気がします。長く続けるといいなと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットにちょうど興味を持ち始めた頃なので積極的に自ら学習をしてくれています。正しいペンの持ち方を覚えとても良かったと思います。
教材・授業動画の難易度 今のうちの子には簡単すぎるのかなと思いました。
演習問題の量 ちょうど良いと思いました。飽きずにやっています。途中にゲーム的なものもあるので楽しんでやっているんだと思います。
良いところや要望 続けることで月謝が安くなるところがいいと思います。ただ、もう少し安いと助かります。
総合評価 楽しそうではあるので自分から興味を持ち学習してくれるので期待はできそうです。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- スマートフォン
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 初期投資は高いと感じました。将来的にタブレットを使い続けられることも考えると、続けるつもりがあるのならそんなに損ではないかもしれません。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供が1人で操作できたレベルで用意してくれており、スイスイすすめられた
教材・授業動画の難易度 子供がすらすら解けているようなので、本人にちょうど良いレベルだと感じました。
演習問題の量 いろいろ続きがあって良いと思います。基礎だけで無く、終わった後も問題が変わってやり直しが出来るところが良いです。
良いところや要望 子供が扱いやすいタブレットで、特に字を書く時に手をつきながら操作できるのは、ここだけだと思いました。
総合評価 子供が進んで学べるように、さまざまな仕組みが作られていて感心しました。親も状況をアプリから確認できるのも良かったです。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- スマートフォン
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 自分で時間を決めてやれる子なら 安いと思いますが、こっちから言ってしかやらない時があるので…本人の気の持ちようなのでしょうがないが、塾のように時間が決まってる方がいいのかなと思ったりする時がある。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 間違えたときに分かりやすい解説がついていてよかった。
やり直ししやすかった。
教材・授業動画の難易度 問題が理解しやすく書かれているので、解きやすく、考えやすくてよかった。
演習問題の量 テスト期間の時などは、もう少し多くしてもいいと思う。自分で率先してする子ではないので…
良いところや要望 勉強した時間が、メールで知らされるのがすごくいい。
勉強した時刻がメールでわかるともっといいと思う。
これから長期休みになった場合、親が日中いないのでいつしてたのかしれたらいいと思う。
総合評価 メールで知らせてもらうのはいいし、短時間で学べるのもいいと思うが、前回テストで基本がわかってないような間違え方をしてたので、もう少し本人の理解度を把握してもらえるといいと思う。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:その他幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 1日10分くらいやるだけだが毎日取り組んでやっているのではじめて良かった
教材・授業動画の質・分かりやすさ 詳しく説明、解説があるので子供も理解しやすく取り組みやすくていいと思います。
教材・授業動画の難易度 まだ年長でひらがなの練習をしているのですがカタカナの教材も出てきて難しそうでしたが同時進行で学んでいました。数字関係は得意ですらすら自分で進められました。
演習問題の量 飽きずに出来る量だがすぐ終わってしまうのでもう少しあってもいいかも
良いところや要望 タブレットのタッチペンが子供の力では取り外すのが難しいようでした。取り外ししやすい収納になってくれたら嬉しいです。
総合評価 まだ年長なので学力の比較が出来ないですが小学校になれば効果が分かってくると思います。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 丸つけを自分でする手間が省けるので、時間短縮してどんどん設問を解けるところが良かったです。テストや模試も気軽に受けられ、助かりました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ テスト対策にも活用できて、普段の授業にも準じているところが良かった!
教材・授業動画の難易度 基礎問題が大半であったが、コースを変えれば難問演習も増えて、臨機応変に対応できるところが良い。
演習問題の量 適量でした。標準よりもやや多かったように感じます。間違えた分野は更に似た問題が増えて確認できました!
オプション講座の満足度 英検講座を受けていましたが、習っていない範囲の級を学ぶときに効果的だった。
親の負担・学習フォローの仕組み テスト範囲などを入力すると勝手にスケジュールを組んでくれるため、とても助かりました!
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 紙よりも場所を取らず、自宅以外でも簡単に勉強ができるところが良い。
良いところや要望 毎日のミッション(1日にやる設問)が少なめに設定されており、やる気に繋がった。また、苦手な分野は設問を増やせるので取りこぼしが減ったように感じる。
総合評価 総合的には子供にとって有益でしたが、少し費用が高いため、4にしました。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 以前見たときに比べて、値上がりしたのでちょっと残念ですが、費用対効果は良いと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ ・文字を書いたり、図形を並べかえたりできて、紙では中々難しいことが分かりやすく体験できる。
・タブレットさえあれば、どこでも出来る。
教材・授業動画の難易度 特にありません。難しすぎず、易しすぎず、適度な難易度だと思います。
演習問題の量 特に不満はありません。多すぎすず、少なすぎず、適度な量だと思いました。
良いところや要望 タブレットでできるので、いつでも、どこでもできるところが、非常に良いです。
スマホアプリで学習状況が分かりますが、細かいところまで見れず、何ができて、何が出来なかったのか、見れるようにしてほしい。
総合評価 タブレットでできるので、いつでも、どこでもできるところが、非常に良いからです。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース発展クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 初めは正直高いと感じたが、本人が率先してやってやる気がみえるところ、親が丸つけしなくてよく、負担が減るところを踏まえると妥当な値段かなとも思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレット学習で映像が見れるので紙媒体よりも刺激があり楽しいようで、子供が率先して勉強してくれる
教材・授業動画の難易度 英語に関して、発音が聞き取りづらいところがあり、設問の聞き取りに苦労しているところがあった
演習問題の量 本人がサクサクと解いていたので、もう少し演習量が多いと本人も、満足感が得られるのではないかと感じた
良いところや要望 タブレットカバーがかわいい、キャラクターを子供ぎ気にいっている、最後までわかりやすく説明してくれる
総合評価 子供がやる気を見せてくれるところ、塾の送迎がないなど親の負担軽減ができているところ、紙媒体のように教材を置く場所をとらなくていいから
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 不登校で学校のリモート授業などは受けられていないので、少しでも学習できて良かったと思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 机に向かわずともどこでも勉強できる点がとても良い。分からない点が分かるようになってとても良かったです。
教材・授業動画の難易度 取り組んで分からなかったものが分かるようになったので良かった
演習問題の量 取り組み方によって変わるそうで、ちょこちょこっとやるだけの日もあり、いくつか取り組む日もあり、気分によって使い分けているようです。
良いところや要望 さかのぼり学習がスムーズにできる。通信教育なので人目を気にしないでできる。
総合評価 親の手間がかからない点が良いが声掛けは必須。子供自身が前向きに取り組む姿勢を持てて良かった
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 値段の割に細かな調整(難度や量)ができるので、費用対効果は良いと考える。概ね使い方が把握できていれば年間契約がお得
教材・授業動画の質・分かりやすさ 勉強する際に、苦手や間違えたものを今日できる仕組みがあるため。
教材・授業動画の難易度 文字練習や数字学習について、親がやって欲しいものを選べるため、本人にとって程よい難しさを感じてもらいながら勉強できる。
演習問題の量 日々、演習問題は親で調整できるので適量を調整できてると思う。また、実施結果もweb、アプリで見られるので便利
良いところや要望 自宅で自由なタイミングで勉強できるので習慣化させるには良い教材だと思う
総合評価 過去、兄弟もやっていたため、早めの年齢で申し込みましたが問題なく使えてると思います。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 価格は安くすみますがたいめんのほうが緊張感があっていいのかなと思っていたりします。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 間違えたところをヒントをだしておしえてくれる。正解率などもわかるところ。
教材・授業動画の難易度 子供はわかりやすいようで気に入ってやってくれている。1人でやってくれています。
演習問題の量 1日のやる時間が少なめかなとおもいます。やったら終わりという考えがでていると思う。
良いところや要望 場所をえらばずできるところ。じぶんのタイミングでできるところ。
総合評価 まだはじめたばかりなのでスマイルゼミの効果などはまだ感じていないため
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 15,000~20,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 タブレットは本当は不要では?家のiPadのほうがずっと良いのだからアプリインストールにしてほしい
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットの反応、UIUXはひどい。入力の読み取りミスが多くストレスがある。
また先取りについて場所を自分で選べず、かなり膨大な時間をわかりきったことに使わないといけない点もマイナス
教材・授業動画の難易度 一つのタスクで解く問題量が多い。分かりきった問題だとストレス
演習問題の量 量多すぎるが簡単なものも多く分かりきった演習をやるのはストレスと時間がかかる
良いところや要望 先取りができる点は良いとは思うが、簡単に先取りができるわけではない点は留意が必要
総合評価 期待以下であったため。もう少し改善して使いやすくしてくれれば良いと思います
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 値段相応に感じる。簡単ではあるが、親なしで習慣化できる仕組みはとても良い。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 親がフォローしなくても自分で習慣化して取り組んでくれるところがよかった
教材・授業動画の難易度 少し簡単すぎるように感じた。
毎日していると同じ教材が何度も出てくる。
演習問題の量 少し少ないように感じる。一日3ワークのみだと、15分以内で終わってしまう。
良いところや要望 親なしで習慣化できるところが良かったと思っています。忙しいので助かります。
総合評価 4才でも親のフォローなしで習慣化できるところがとにかく良かったと思います。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。
スマイルゼミの詳細情報
サービス名 |
スマイルゼミ |
---|---|
サービス画像 |
|
電話番号 |
- |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
幼児
|
小学生
|
|
中学生
|
|
高校生
|
|
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。