スマイルゼミ
- 対象学年
-
- 幼
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 通信教育・ネット学習
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.68 点 (3,518件)
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
スマイルゼミの評判・口コミ
「スマイルゼミ」「中学生」で絞り込みました
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾に比べるとすごく安いと思います。
ただ本人のやる気次第になってしまうのでうちの子には向いていないのかもしれません
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材はいいと思います。
オンラインとかもありますし。
子供のやる気がないせいです。
教材・授業動画の難易度 難易度はちょうどよかったと思います。
好きな数学はすすんでやって
演習問題の量 演習問題の量もちょうどいいと思います。
勉強しておいたほうがいいことなので助かります
目的を果たせたか 毎日の学習習慣をつけてもらいたくて始めましたが、あまりやる気になってもらえません。
宿題プラスでやると自分の時間がなくなっているからかもしれません。
親の負担・学習フォローの仕組み 定期的に電話していただいて、その度にやらないとと本人はなっていましたが続かず…
部活と習い事で忙しい毎日を過ごしていました。
良いところや要望 いい点は自宅で好きな時間や空き時間にちょこっと勉強できることだと思います。
ただ自宅なので勉強モードになかなかなれず。
その他気づいたこと、感じたこと もっと親も一緒に勉強に取り組むべきだと思いました。子供任せだと勉強はしてくれませんね
総合評価 金額的にも塾より安いし、自分のタイミングで勉強できるのでとてもいいと思います。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生~中学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話・プログラミング・記述問題対策・漢字・計算・自然・科学系
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 妻はスマイルゼミをやっているから、平均あたりの成績がとれていると言いますが、私はやってもやらなくても大差ないのでは?と、思っています。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 勉強した内容が正確に親に送信されない時があり、不便に思いました。
教材・授業動画の難易度 教材の難易度は少し難しい部分もあったようですが、理解出来ない程度の難易度では無かったので、ちょうど良かったのかもしれません。
演習問題の量 問題の量がすくなく、少し物足りないと感じる時があったようです。親としても、もう少し時間がかかる量があっても良かったのでは?と、思う事があります。
目的を果たせたか 効果があるのかどうか、よく分からないです。
ただ、毎日自宅で学習する習慣はついたかと思います。
その点は良かったと思います。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作に慣れる事ができた点は良かったと思います。しかし、実績を送信できない場合があり、不便に感じる時もありました。
良いところや要望 良い点は自宅学習の習慣をつける事が出来た点です。改善点は問題の量がやや少ない所です。
総合評価 子供が自宅で学習する事ができ、学校の宿題が無い時でも自主学習ができるようになった点が挙げられます。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生~中学生
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 中学生講座が追加料金なしで実技教科まで定期テスト対策できるので、普通の塾に通う料金と比べてもお得だと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 小学算数の時の「トレーニング」はとても良い仕組みだったと思います。ただ、日によってデジタイザーペンの認識具合が悪いときがありました。
教材・授業動画の難易度 使っている教科書を登録することで教科書準拠となるので、進度に合わせて親の方で「今日のミッション」を加減しながらやらせました。
演習問題の量 日々の課題の量はすべての問題をやろうとするとかなり多いと思います。
目的を果たせたか 基礎学力を身につけて欲しくて始めました。特に、小学算数では、同じ単元でもトレーニング回数によって出題問題が変わるので、良い仕組みだと思います。
オプション講座の満足度 日々の課題の量は相応だと思いますが、年間で見ると通常講座以外の長期休み用講座等もあるため量が多く、きちんと取り組もうとすると時間をかけてやらないといけないと思います。
親の負担・学習フォローの仕組み 日々の学習結果は、アプリに結果が反映されるので親が確認するには良いと思います。説明を見てもわからない時があり、その時は親の方で説明したりしました。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 デジタイザーペンの認識精度が悪い日があり、文字や数字を書いても正しく読み取ってくれない時があります。タブレットそのものには満足です。
良いところや要望 教科書準拠で学習進度に合わせて進められるのが良いと思います。きちんと使いこなしてとことん学習すれば、基礎学力はちゃんと身につくものと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 小学校講座から始めて7年目ですが、宿題の他にこれに取り組んだおかげでひととおりの学力はついたと思います。
総合評価 集団が苦手なので、個別に自分のペースで進めることができたのが、飽きずにできた理由だと感じます。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾に通うよりは大分ありがたい価格ではあるが、対面ではない分、もう少し安くても良いのかな?とは思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 苦手な科目は解説動画を見ても、あまり理解しきれなくいようです。
教材・授業動画の難易度 難易度は我が子には丁度良い。むしろ、少し難しいくらいなので、うまく進めて行ってもらいたい。
演習問題の量 我が子には丁度良い。あまり多いと、やる気スイッチが入らないだろうし、少なくても身になっているか心配なので、程よくて良い。
目的を果たせたか 週に数回でも勉強する習慣をつけてほしくて始めた。タブレットで、自分の都合で(時間帯など)、進めることができて良い。
オプション講座の満足度 毎日とは言えないが、週に数回30分程度でも勉強する習慣がついてくれたのは良かった。
親の負担・学習フォローの仕組み もちろん親が全く見なくて良いかと言われると、そこはフォローも多少必要なのかもしれないが、基本的には解説動画で理解してくれるので、親の負担は少なくてすむ。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット自体は現代の子達は使い慣れているので、操作に手こずることはないが、書いた字が反応してくれず、バツになったりすると、若干イラつくようです。
良いところや要望 良い点は部活や習い事などで、時間がとりづらい子も、自分達のタイミングで進められるので、継続しやすい。
その他気づいたこと、感じたこと 子供が勉強する習慣をつけられたのは、本当に良かったと思う。 中間期末試験の時も、うまく活用してもらいたい。
総合評価 忙しい中学生でも、自分のタイミングで勉強出来るので、勉強する習慣もつけられ、継続しやすいのでありがたい。 もう少し価格を見直してもらいたい気もする。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 5.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾に通うことを考えたら、めちゃくちゃお得。子どものやる気次第ではとても成績が伸びます。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 数学で解き方が分からない時など動画で解き方の解説があるのはわかりやすかったようです。苦手な英語のリスニングも音声を聞いて繰り返し学習でき、成績が飛躍的に伸びました。
教材・授業動画の難易度 余計な宣伝やアニメキャラを使っていない分集中して勉強に取り組めるようでした。あと、わからない点は家で学習しているのでその場で私や兄に聞けるというのも、分からない点が自宅学習の利点のように思います。
演習問題の量 学習が自分のペースで進めていけるのは良いですが、張り切りすぎて時間をかけてしまい、時にグッタリと疲れてしまうのは欠点かもしれません。
目的を果たせたか ゲームをやるように毎日タブレット端末で勉強に励んでいました。学習状況が毎週登録しま親のメールにも送られてくるので、サボリそうになる時の声がけも適切に出来て良かったです。
親の負担・学習フォローの仕組み 学習状況のメールサポートがすごく良かったです。常に子どもを見張っていなくてよくて楽でした。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットが学習以外には使えないのも良かったです。ただ、親側がタブレット操作が理解出来ないと難しいかも。
その他気づいたこと、感じたこと 大手塾など一通り経験しましたが、本人の学習のやる気がある場合はスマイルゼミが費用対効果も含めて一番良かったです。
総合評価 部活などしていても、自宅で自分のペースで学習できるところか良かったです。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・定期テスト対策
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 通信教育なのでもう少し安い方が長い期間続けやすいと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットなので、すぐに丸つけができてわりと勉強しやすいみたいだった。
教材・授業動画の難易度 学校の勉強の復習として良かったと思います。
毎日取り組める子ならいいと思います。
演習問題の量 演習問題の量はちょうど良かったと思います。
毎日取り組める習慣があればいいと思います。
目的を果たせたか もっと活用してほしかったがそんなにできなかった。
テスト前の勉強はしやすいようだった。
オプション講座の満足度 社会のテスト前にはタブレットの方が効率良く
勉強できるみたいでした。
親の負担・学習フォローの仕組み 通信教育なのでどうしても本人次第なところがありました。
親に毎週メールで内容を知らせてくれるのは良かったです。
毎日取り組まないといけないというようなミッションなどあれば良かったかなと思います。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットに直接書き込むタイプだったのでやりやすいみたいでした。
良いところや要望 良いところはすぐに丸つけできて解説も出るところです。
悪いところはやっぱり塾とは違うので決まった時間に勉強するような習慣が自分次第になってしまうところです。
毎日続けられる子はいいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 自分で計画立ててできるようなやる気のある子は最大限に活用したらすごくいいと思います。
総合評価 このタブレットを活用できる子にはいいと思います。
絶対に毎日しなければならないみたいなものがあれば良かったかなと思います。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾1教科分の費用で全教科の学習ができるのは非常にありがたい。
教材・授業動画の難易度 元々勉強嫌いのこどもに学習習慣を身につけてもらうことと親も中学校の学習内容を忘れているのを補うのが目的だった。
教科書の最低限の内容を理解すろツールとしては申し分ない。
演習問題の量 標準的な成績の子どもには物足りないかも知れないが、成績下位の子どもはこなすのが大変。
目的を果たせたか 自分のペースで学習できること、親が勉強を見てやろうにも教科書を読んでも理解できなくても授業の映像を一緒に視聴することで理解を深められた。
親の負担・学習フォローの仕組み 受験に必要な内容を定期的にメールで送って貰えるので、大変助かっている
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 学習専用端末で、ウイルス対策も万全なので、安心して学習できる。
良いところや要望 自分のペースで時間も場所も縛られずに学習できるのは、いいことだと思う。
総合評価 100%満足はあり得ないが、親子で一緒に勉強できるのは一番いいことだと思った。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 2.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
定期テスト対策
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果は値段相応だと思う。子供の学習習慣をつける目的であれば良いと思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 取り組みやすいが、タッチペンがうまく反応せず解答がすぐ書けない。
教材・授業動画の難易度 問題数が少ないので、授業内容が理解できているか疑問に思うところがある。
演習問題の量 基礎問題が多いので、子供にとっては不十分な内容だと思うことが多い。
目的を果たせたか 定期テスト対策だったが、問題数が少なくてあまり満足していない。
オプション講座の満足度 毎日手にとってすぐに取り組めるのは良いが、これで高校受験対策になるかどうかは思えない。
親の負担・学習フォローの仕組み 見守りアプリがあるので、何を取り組んだかはわかりやすい。値段には見合った内容。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 国語の抜き出す問題は、タッチペンで抜き出さなければならないのでうまく反応しないと面倒。
良いところや要望 問題数を増やしてほしい、とき直す問題は記号で選ぶものなら選択肢もシャッフルされると良い。
総合評価 基礎問題をやりたいと思う人には良いが、これを受験対策にも使えるかとなると疑問
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 過去問対策
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 20,000~25,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果は悪くない。家で効率的に勉強できるのがいい。本人も満足している。
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットなので楽しく学習できる。内容も分かりやすく、子供が一人で取り組みやすい。
教材・授業動画の難易度 難易度は優しすぎるような気もするが、学校の授業よりはしっかり受験対策ができる。
演習問題の量 ちょうどいい量に思える。問題の質もいい。学校の授業の助けになっている。
目的を果たせたか 家で効率よく勉強できるのがいい。成績は少し上がった程度だが、子供の学習意欲は確実に上がった。
オプション講座の満足度 子供の興味や進捗度に合わせて、いろいろな講座が用意されているのがいい。塾より柔軟性がある。
親の負担・学習フォローの仕組み フォローは不十分に見えるが、子供が一人で勉強できるようになっているので問題ない。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作もすぐに慣れたようだ。紙でやるより、やる気を引き出してくれる。
良いところや要望 家での学習習慣が身につく。子供の学習意欲が上がる。効率的に受験対策ができる。
その他気づいたこと、感じたこと 塾に通わせるより良かったと思っている。人間関係に煩わされることもない。
総合評価 子供の学習意欲が上がったのが一番良かった。家で勉強する習慣が身についた。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・定期テスト対策
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾に通うより、全然安いので、助かりました。寝転んで、やったりしていたので、気楽だったのかと思います
教材・授業動画の難易度 何度も繰り返し弱い所を学ばせてくれていた気がします。テスト対策も良かったです
演習問題の量 本人次第なので、よく分かりませんが、量はあんなものかと思います。
目的を果たせたか 当初声掛けしないとまなばなかったが、少しずつ自分から学ぶ様になったが、全く勉強量が足りなかった
オプション講座の満足度 難関高校用を始め受講してましたが、無理してやるより、基礎固めが必要かと標準にしました。
良いところや要望 自分のぺースでいつでも出来る所は、良かったです。自由な分、本人次第なので、親が慣れるまで大変かと
総合評価 教材は、良かったと思います。もっと使って欲しかったですが、、
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 5.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 我が家から塾が遠いため、送迎にかかる時間や1教科の月謝を考えると家で学習がスムーズに行なえることはコストパフォーマンスが高い
教材・授業動画の質・分かりやすさ 説明が丁寧で復習に役立っている。親のスマホアプリと連携しているので学習時間がわかり、簡単なメールなど、連絡や見守りもできるので助かっている。
教材・授業動画の難易度 難しい問題も解説がしっかりしており、わからない箇所はすぐに調べて復習、身につけることができている。
目的を果たせたか 自主的に学習できている。わからないところを自分で克服、復習に役立っているようだ。
オプション講座の満足度 オプションをつけたことはありません。我が子に今のところ必要ありません。ある教材で充分、学習量も多いです。
親の負担・学習フォローの仕組み 親が側にいなくても一人で学習できる。スマホアプリで学習量や内容をチェックできて便利、
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タッチペンを無くしやすい。慣れると子供は使いやすいようで、気軽に学習に取り組んでいる。
良いところや要望 タブレット1つで何教科も学習できる。気軽でどこでも持ち歩ける。ペーパーレスで嬉しい。タブレットを兄弟で兼用できたらよい。
総合評価 価格は塾に行くより安価で、送迎の負担軽減、時間の有効活用ができている。田舎だと選択肢が少ないのでタブレットでの学習はありがたい。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 漢字・計算
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 まだ習い始めたばかりでよくわからない。
タブレット代が高いと思う
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供が学習しているところを私が見ていないので、よくわからない。
教材・授業動画の難易度 これといって本人から難しいや簡単など話を聞いていないのでよくわからない
演習問題の量 まだ習い始めたばかりで全然わかっていない。
本人のやる気もまだそこまででもない
目的を果たせたか 期末テストの結果が良くなかったら塾に行かせると話していたが本人がどうしても塾は嫌だと言うのでスマイルゼミにしてみた
良いところや要望 対人で勉強するのは嫌だったようなのでタブレット教育にしました。
総合評価 まだ習い始めたばかりでよくわからないがアップデートがちょこちょこあってすぐに勉強出来ない分子供の集中力がさがる
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 漢字・計算
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・苦手克服・定期テスト対策
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 今妊娠中で働けなく費用の負担はきついですが、塾より安いのでいいかと
教材・授業動画の質・分かりやすさ 答えが正解するまで答えられ、解説もあるから理解しやすいようです。
教材・授業動画の難易度 今まで勉強してなかった分、全部が難しいらしいですが徐々に覚えていき、楽しくしています。
目的を果たせたか 全然勉強しなくて成績が悪かったけど、今はだいぶ授業についていけて成績ぐ上がりそう。
オプション講座の満足度 まだ2週間程しかしてないので、わかりません。でも、毎日勉強する事が身についてます。
親の負担・学習フォローの仕組み 親の負担は、勉強教えなくて良くなって楽になりましたが費用が高いので負担です。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 機会が得意な子なので10分程で使い慣れてきてました。結構簡単操作だと思います。
良いところや要望 タブレットで携帯ゲーム感覚で勉強してるので学習しやすいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 今までは勉強のやり方がわからず、どうすればいいかわからない状態でしたが、やり方も教えてくれるらしく、良かったです
総合評価 なんでもすぐ飽きる子でしたが、毎日勉強習慣がついて、すごく良いです。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾に行くよりは多少抑えられますが、躓いた時が止まってしまうのでとちらがいいのか難しいです。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 繰り返し出てくる問題があり覚えるには楽しそうでしたが、ただ流してる時もありました。
教材・授業動画の難易度 タブレットは取り掛かりやすいですが、得意な所ばかりやってしまう傾向があると思います。
演習問題の量 少なくはなかったと思いますが、躓いてしまうとなかなか進まなくなってしまってました。
目的を果たせたか タブレットでやりやすかったが、期日などがないので少しダラダラに。ここまでに覚えてという意欲のためには期日テスト形があってもいいのでは?と思います。
オプション講座の満足度 基礎をしっかりして欲しかったのでオプション講座は金額もあり受講していません。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットだど好きな時にどこでもかさばらず持って行けるのは、便利でした。
良いところや要望 良い点は、タブレットなのですぐに取り掛かれて全教科やって行ける所です。
その他気づいたこと、感じたこと 今まで回答した以外の内容で気づいたこと感じたことは特にありません。
総合評価 子供の性格により進み具合、取り組み方はそれぞれなので自主的に出来ない子供の為に期限採点などあれば向上できる事もあると思います、
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生~中学生
- 受講コース
- 小学生コース発展クラス
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話・プログラミング
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 個別授業も考えたが両親ともフルタイムで働いていることや他の姉妹が小さいこともあるので送迎の手間など考えると良かったと思う
教材・授業動画の質・分かりやすさ 苦手な教科はやはりタブレット学習だけではなかなか難しかったようで困った
教材・授業動画の難易度 得意な教科はスイスイできるが苦手な教科はタブレットだけでは難しく先取りはできなかった様子
演習問題の量 繰り返しドリルなどの学習もできるので全体的にちょうどよいとおもう。
目的を果たせたか 学校からの課題と併用で自発的に行うことはなかなか難しかった。
親の負担・学習フォローの仕組み 学習習慣がある程度ついてきていれば自発的にやった量をアプリで管理するだけなので親としてはらく
良いところや要望 得意な科目はスイスイ勧めていけるのでとてもいいと思うが、苦手な科目は解説がもう一歩足りないと感じることが多かった(数学)
総合評価 アプリで進捗状況や苦手な科目の傾向を知ることができる点は良いと思う。回答の解説をもう少し詳しくしてもらえると助かる
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生~高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生~高校生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果は塾に比べてとても安いと思いますが、どっちにしても本人のやる気次第です。
目的を果たせたか 小学校から頭も悪かったため、高校受験のために始めてみたけど、適当にやり過ぎてて、本人の頭に全然入っていなかった。
良いところや要望 うちは飽きてしまっているようで、勉強嫌いな子でも続くような内容ならいいなと思いますが、うちには合わなかったようです。
総合評価 結果、本人のやる気次第のため、塾でもタブレットでも本人が意識して変わるしかないと思いました
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・定期テスト対策
目標の達成度
達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 タブレットは通信教育が終わった後も返すことがなく、普通のタブレットとして利用できたので良かったと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 丸つけが自動でやってくれて、間違えたところも解説があり、真面目に取り組んでいれば、理解が得られたと思います。
教材・授業動画の難易度 学習の内容的には、教科書に沿って、標準だったと思いますが、子供には難しかったようです。
演習問題の量 内容的には、標準で、一つ一つ区切りやすかったと思いますが、子供には多かったようです。
目的を果たせたか 子供はゲームが好きなため、タブレットを使った学習なら毎日少しずつでも学習してくれると思ってましたが、勉強に対する苦手意識が強く、あまり進んで勉強できませんでした。
オプション講座の満足度 オプション講座は、レベルが高かったため、子供は受講しませんでした。
親の負担・学習フォローの仕組み ポイントがたまるとインターネットを使えたり、親とメールができたり、小さい子や、携帯を持っていない子には、楽しんで進められたと思います。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 アプリはわかりやすく、すぐに使い方を覚えることができました。
良いところや要望 良い点は、丸つけと、間違えたところの解説が良かったと思います。
総合評価 最初の頃は、タブレット学習が楽しいみたいでした。丸つけもしてくれて、良かったです。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 ちょうど入る時に値上がりしたので残念。一年契約だったので1年間だけ学びました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 私はほとんど携わっていませんが、まず机に向かう習慣がついただけでもよかったです。
演習問題の量 多すぎるとやる気も失うのでちょうどよかったと思います。部活をやりながらも机に向かう習慣がつきました。
目的を果たせたか 紙媒体だとやる気が出ずほとんど使わないまま無駄にしていましたが、タブレットだと楽しく遊び感覚で学べていたようです
オプション講座の満足度 英語を聞かれても正しい発音が私自身できないので、本格的な発音を学べるのは良いと思います。
親の負担・学習フォローの仕組み 塾に行かせることも悩みましたが、自ら学べる子だったのでタブレット勉強で間に合いました。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 携帯も持っていたのでタブレット操作は親よりスムーズにできていたと思います。
良いところや要望 部活をやっていたので塾に縛られず自分のタイミングで学習できたので、部活も中抜けせず集中できて中3にはスタメンになるまで成長できました。でも成績はキープできてランクも良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 任せきりにさせてしまったのでうまく使いこなせていたのかイマイチでした。もうすこし様子を見てあげてもよかったと反省
総合評価 成績もアップして友達付き合いや部活も充実して楽しい中学生活を送っていました。高校も私立を受けることなく自己推薦で決まりました。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・定期テスト対策
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 タブレットの学習になるので、相応の費用なのではないかと感じています。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 本人は楽しいと言っていますが、毎日続ける習慣をつけないと意味がないと思います。
教材・授業動画の難易度 教材自体は難しくないようですが、あまり身についているように感じられません。
演習問題の量 ほとんど取り組んでいないので、演習問題の量が分かりません。
目的を果たせたか 最初は毎日真面目に取り組んでいたけど、だんだん飽きてきたのか毎日やらなくなりました。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは家や学校で使っているので、問題なく使うことができています。
良いところや要望 紙の教材と違ってタブレットで気軽に学習できるのがいいと思います。
総合評価 教材自体は悪くないと思います。本人のやる気をいかに引き出すかがポイントだと思います。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 5.00点
小学生~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生~中学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 月支払いではないのでなかなかわかりません。
一気に払う金額としては正直しんどいです。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 動画解説もあり、わかりやすかった。
テスト予定を登録でき、対策しやすい。
教材・授業動画の難易度 理解度が低い所は再度学習できるようになっておひら分かりやすいしやりやすいのではと思います。
演習問題の量 なかなかな例題の数ではないかとおもいます。何度もやることができます。
目的を果たせたか やるときやらないときがあるためなかなか継続が難しい。しかし先日あったクオカードプレゼント等あるとヤル気につながり、良いようです。
良いところや要望 英語の英検に対して、もっと積極的に参加出来るシステムだと嬉しいなと思います。
総合評価 ひとりで取り組むことが出来、苦手なとこをやり直すシステムがいいなと思います。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
スマイルゼミの詳細情報
サービス名 |
スマイルゼミ |
---|---|
サービス画像 |
|
電話番号 |
- |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
幼児
|
小学生
|
|
中学生
|
|
高校生
|
|
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)