スマイルゼミ
- 対象学年
-
- 幼
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 通信教育・ネット学習
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.68 点 (3,518件)
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
スマイルゼミの評判・口コミ
「スマイルゼミ」「中学生」で絞り込みました
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾と違い、毎日コツコツと時間を見つけて勉強する習慣がつくことが何よりもいい効果だと思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ わかりやすくていいのだが、どのように進めたらいいのか最初はわかりにくかった。
教材・授業動画の難易度 難易度はちょうどよかったかと思います。得意なところはスムーズにとけ、苦手なところは何度か繰り返して100点を取れる感じでした。
演習問題の量 春期講座は範囲が広く、かなりの時間を要しました。
普段は少し少ないかなと思います。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タッチペンも書きやすく、汚い字だと判別されない点も丁寧に書くようになってよかった。
良いところや要望 問い合わせのメールの返信がまったく来ずに困っています。
電話だと時間が限られているため、メールでスムーズに問い合わせしたいです。
総合評価 このまま続けて勉強習慣がついてくれれば、塾より安い費用で毎日勉強することができ、とてもいいと思います。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
先取り学習・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
教材・授業動画の質・分かりやすさ タッチペンがなかなか使いにくい。かいてる数字と違って認識されることがある
演習問題の量 ちょうど良い感じです。毎日続けられたらいいです。開いたらやることリストが出てきて嬉しいです
良いところや要望 もぅ少しタッチペンの性能を上げてほしいです。間違ったことになることがあるので
総合評価 今のところ楽しく解説を聞きながらやってます。たまにタッチペンの調子が悪くてイライラします
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 本人のやる気に波があって、ほとんどやらない時もあり、費用対効果が低いと感じることもある。もっとコンスタントに取り組めるようになればいいと思う。
演習問題の量 1日の学習時間がもう少し長くなるように演習があるといいなと思う。
課題の時間よりもAndroidモードが長くなってしまうこともある。
良いところや要望 時々固まることがあってイラついてしまうようなので、サクサクと進めるようにしてほしい。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 まだ初めて、2か月ほど。
毎日、短時間でもコツコツ ”やらせてる” 状態です。
言われなくても、習慣になるまで道のりは遠そうです。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 内容は、教科書に準拠しているためまったく問題はないのですが、本人のやる気に左右されます。
みまもるアプリ(監視アプリ)という便利なアプリもあるのですがあらゆる点でヤキモキします。(今日はやったかな?など)
強制させたくはなくても、言わないとやらない。
反抗期の難しい年頃も相まって、苦戦中です。
教材・授業動画の難易度 難易度は、基礎からやさしく教えてくれるので”やれば”※ここ重要!!
少しでも、定期テストの点数は、上がります。
演習問題の量 私の子供には、ちょうどいい?のかな。
少ない時間でテンポよくできるようになってます。
良いところや要望 塾への送迎が難しい。学習についていけない。
塾ほどお金をかけられない。
でも少しでも、定期テスト対策をしたい。
そんな方にはおすすめです。
総合評価 元々、勉強嫌いで成績も下から数えたほうが正直早い。
黙っていると、やらない。
今は、強制させてますが、教材自体は、とても良いです。
あとは、どれだけ、やる気を起こさせるか。
習慣とさせられるか、未知数のため可もなく不可もなくとしました。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース発展クラス
- 教材
- スマートフォン
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾に通わせるよりは安く、別途春季講習費などもかからないので魅力的だと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 自分のペースで進められて、理解しやすい。
タッチペンも書きやすい。
教材・授業動画の難易度 基礎問題や応用問題は簡単に進められてるが、テストは難しいそうです。
演習問題の量 適切だと思う。3分程度の復習問題で量は多くはないので飽きずに取り組める。
良いところや要望 部活をしているので、帰って塾に通う体力的な負担もなく、自分のペースで勉強できる所が良い。
総合評価 飽きずに勉強が進められています。
学期末なので一年の復習をしっかりやれて、新学期へ上がる自信がつきそうです。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾に比べれば安いかもしれませんが、やらなければ本当にもったいないことになると感じました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ みまもるネットで毎日、
子供がなにをしたのかがわかるのはよかった。またコメントでやり取りできたのも、コミュニケーションがとれてよかった
教材・授業動画の難易度 文字の読み取りがうまくいかないこと
充電スピードがおそいこと
演習問題の量 きちんとやる子にとっては、もしかしたら多く感じるかもしれません。
オプション講座の満足度 個人のやる気に左右される勉強法だと感じました。一人でできる子にはすごく良いと思いますが
声がけが必要な我が家には大変な部分もありました
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タッチペンがうまく反応しないときに、イライラしてしまうこともあるみたいです
良いところや要望 漢字検定が無料で受けられる点。
同じように
数検もあればいいなと思う
その他気づいたこと、感じたこと 入会したので、ダイレクトメールはいらないので、送付しないでほしい。そのあたりの管理がされたらいいなと感じる
総合評価 自分でやる力を育むための練習になる教材だと感じたから。また、漢字検定などの対策もできたり無料で受けられるのもよい。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース発展クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾はひと教科でいくらと値段が上がったりするけど、全部受講できてのこの費用ならよいと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 学校の教科書にそった勉強なのでやりやすいです。自分の苦手なところがわかって、苦手克服ができそうだと感じました。
教材・授業動画の難易度 体育の動画など見れてわかりやすいと思います。
演習問題の量 量はちょうど良いと思います。色んな問題に挑戦できるので良いと思います。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 紙に書く手間がなく、間違えても消しゴムで消したりしなくていいし、やりやすい。
良いところや要望 やりたい時に、やりたい科目ができて苦手な教科も集中してできるし、良いと思います。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 まだ始めてまもなく、学年末の成績表ももらっていないので、費用対効果についてはまだ分かりませんが、学年末テストの点数はやや上がった印象
教材・授業動画の質・分かりやすさ 今やるべきことを示してくれる、間違えたところを重点的にできる
教材・授業動画の難易度 基礎から応用まで網羅した問題が出題され、間違えたところも解説を読み、同様の問題を解き直せるので、難易度に関しては個人個人に合わせてできる印象
演習問題の量 何度も解き直せるので、演習問題の量については、人それぞれ(復習を何回もやる子かどうか次第)と思われる
良いところや要望 年間のカリキュラムの復習も先取りも、個人個人に合わせてできるところが良いと思う
総合評価 まだ始めてまもないので、良くも悪くもない印象から、中間的な点数となった
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 初めは面白がって頑張っていましたが、徐々にやる頻度が低下してしまっています。アンドロイドモードにできるのも、もっと設定を低くしてほしいです。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 動画が付いていて、分かりやすくて良かった。間違えた問題が忘れた頃に再出題されるのがいいと思う。
教材・授業動画の難易度 易しい問題もあれば、難しい問題もあり、上手にとりまぜられている点が良い。
演習問題の量 演習問題は本人は多いと感じているようだが、親としてはそれぐらいが安心できて良い。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 文字を書いた時の反応が悪い時があるようです。特に変換がよくないようです。
良いところや要望 自宅で手軽に勉強できる点がよい点と思います。タブレットの反応が悪過ぎる点を改善してほしいです。
総合評価 ところどころ、改善してほしい点はありますが、おおむね、満足はしています。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 学年途中からでも前の月のところの学習を戻ってできるところやタブレットがしっかりしていて、手軽にできるところがよかったところです。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 数問解いたら答え合わせができるシステムなのと、やり直しがすぐできるので、その場で確認復習ができるのはよかったです
教材・授業動画の難易度 わかりやすくし、操作もしやすいのですが、難しいところの問題でもう少し、解説が詳しく教えてほしいなというところはあります。
演習問題の量 12月からスタートしたため、4月からの学年全ての範囲の勉強をさかのぼってできるので、そこの点は良いのですが、問題量がとても多くなるので、全てやろうと思うとしんどいなと思うところがありました。
良いところや要望 取り掛かりやすく、操作も簡単で、隙間時間にちょっとやることもできるところが良いと思います。
難しい問題のところは解説がもっと詳しくしてほしいところもあります。
総合評価 手軽にできて、取りかかりやすく、9教科のテスト勉強もできるので、幅広くできるメリットもあります。
解説がもう少し詳しくあってといいなと思うのでこの評価にしました。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾の季節講座を1年受けるよりも安いので、何となく手に取れるタブレット学習は無駄が無く、十分費用対効果があると思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 設定も簡単で、届いてすぐ始める事が出来た。
解説動画が我が子は、分かりやすい!と言っていました。
教材・授業動画の難易度 その子に合った学習具合で、1日の課題が出てくるので、出来なくて進まないが無く、勉強に対して苦痛を感じず進められている。
演習問題の量 1日の課題は少なく勉強が苦手な子で苦痛を感じず出来ている。
もっとやりたい時も、色々選べるので飽きずに出来る。
良いところや要望 暇だからゲーム・携帯に手が伸びていたのが、パット学習が手軽で、勉強に対してのハードルが下がった。
総合評価 手軽に学校では理解しきれなかった内容を調べて、動画解説も分かりやすく、勉強に対してのハードルがかなり下がったようで、親が声掛けをしなくてもパットを手に取るようになったので、入会して良かったと思う。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 主要5科目以外も受講できるし、経済的にお得な感じがすると感じています。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 以前、小学4年から中学1年まで受講していたが、やる気が続かず、止めたが、部活動をしながらできる点や、テスト前の対策が良かった。
演習問題の量 多いか少ないかは、分からない。ただ、少しの空き時間でも、やろうと思える丁度良い量だと思う。
良いところや要望 今のところ、特に要望はありません。生徒がやる気が続く仕組みを続けていって下さい。
総合評価 生徒ひとりひとりに向き合いやすい学習だと思う。
好きな時間に手軽に勉強しやすい。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 内容も充実しているので塾に通ったりする事を思ったら手頃で良いと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 学校の教材に合わせて勉強出来るようにプログラミングされているので復習しながら進められてよい。
教材・授業動画の難易度 苦手な教科はわからないと何度か繰り返しすれば出来る内容なので普通レベルの内容かなと思います。
演習問題の量 演習は多いと、こなすだけになってしまうので、今の量でちょうどよいかと思います。
オプション講座の満足度 あまり出来ていないが英語の発音とかがネイティブなのですごく良いし、英検を受けてみようかなと前向きに言っているので受講して良かったです。
親の負担・学習フォローの仕組み メールで勉強の進め方などが送られて来て、わかりやすくとても参考になるので、子どもと一緒に見ています。あまり親が思っている時間よりは、出来ていないかなと思っていたがこれだけの時間できてすごいとか褒めて下さるとこちらも嬉しくなる。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 わかりやすくプログラミングされていて不慣れでも説明がなくても勉強が進められて良いと思います。
良いところや要望 良いところは分かりやすく使いやすい所です。
要望は、中学生なのでポイントでキャラクターのアイテムではなくてもうちょっと何か喜ぶ物だと頑張れるのかなと思います。壁紙とかが選べるなど。
その他気づいたこと、感じたこと うちの子だけかもしれないですが、褒める言葉みたいなのが出て来ると励みになるのかもしれないなと思います。
総合評価 要点をまとめて勉強できるようにプログラミングされているので無駄がなくて効率よく勉強出来るので素晴らしいと思います。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 問題数、解説共に充実すれば最高。これだけで学校の内容から受験まで対応できるボリュームにすれば、間違いない。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 力をつけるには問題が少なすぎる。また、先取りでやろうとすると、解説が少なすぎる。つまり、容量の問題かと思う。このままでは無料動画に負ける。また、副教科の充実を謳っているが、出るポイントがずれ過ぎている。
教材・授業動画の難易度 全体にレベルとしては易しいだろうが、学校で習っていないところをこれだけでやろうとすると、解説が足りない。ボリュームが少なすぎる。
演習問題の量 少なすぎる。これだけでは力がつかない。容量の問題をもっと真剣に検討すべき。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 アマゾンなどで売っているフィルムを装着することでより紙に近い書き心地に。重宝するので、標準装備的にするべき。また、計算用紙的な機能を考えてほしい。
良いところや要望 解説問題共に、ボリュームが少ない。これだけで学校の内容から受験まで対応できるように充実すべき。このままでは、無料動画に負ける。
総合評価 学校の内容ゼロから受験まで完全に対応できるように、内容を充実すべき。無料動画に負けている。そこがブレイクスルー。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話・漢字・計算
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 9教科の勉強ができるのが、いいなと思います!
4科目の勉強がどうしてもおろそかになりがちなので、、
教材・授業動画の質・分かりやすさ 部活との両立の為に、塾の時間を短く、自宅で学習できるスマイルゼミを選びました。 隙間時間に活用できるのがいいですね!
教材・授業動画の難易度 わからないところは、解説を見ながらすすめることができるので良いそうです。
演習問題の量 問題量は十分にあると思います!漢検対策のように、英検対策も標準対応にしていただけるととても嬉しいのですが、現在は、有料オプションなのが残念です。
オプション講座の満足度 英語プレミアムと英検対策コースの違いがわかりにくいです。
一度契約してみたのですが、配信内容の何が違うのかわからなかったです。
親の負担・学習フォローの仕組み 中学生なので、やるかならないかは、本人次第だとは思いますが、継続してやって結果につながればいいなと思います。
良いところや要望 英検対策を標準仕様にしてもらえたら、すごくいいと思います! 高すぎます。
総合評価 家で隙間時間に勉強できるので、部活を頑張りたい子にはいいと思います。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 年払いで割安感をえましたが、継続できるかは子ども次第なので、今後どうなるかはわかりません。
教材・授業動画の質・分かりやすさ すぐに取り組めて、遡り学習や反復学習ができることが良いと思います。また短時間ではあるも、毎日コンスタントに取り組めるので、習慣づくりにも役立つと思います。
教材・授業動画の難易度 教科書が指定できるので、学校の学習と連動できるので、難易度はちょうど良いと思います。
演習問題の量 演習問題は苦手分野を繰り返すことで、知識定着することはできますが、応用するにはコース替えをした方が良いのかもしれません。
良いところや要望 学習習慣づくりには有効だと思うのですが、双方向ではないので、単調にはなってしまうと思います。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース発展クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 入会時期が12月だったため、その学年の4月からを遡って学習できるところは、費用対効果があるなと思ったところです。
教材・授業動画の質・分かりやすさ ひとつの講座が短時間でできるので、スキマ時間に気軽に取り組め、集中できる時は、いくつも進めて行けるので、やる気も継続できるようです。
教材・授業動画の難易度 難しい問題に出会った時は、考えても分からなかったら答え合わせをするようですが、答だけではなく解説もあるので、理解できているとのことでした。
演習問題の量 入会時期が12月だったため、問題は4月からできるため、とても多くて大変そうですが、復習もできるのはよかったです。コースが次の学年までできるコースを選んでいるので、予習を早くやりたいと話しております。
良いところや要望 毎日継続したら、連続何日など、楽しみながら継続したくなる仕掛けをしていただけると、子供も自ら進んで毎日したい!となりそうなので、そのようなアプローチをかけてほしい。
総合評価 9教科対策できるというのが、期末テスト対策で始めたきっかけだったので今ちょうど期末テスト時期なので活用できとても良いところです。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 今までタブレット学習に自ら取り組むことはなかったので、自分から取り組むようになったため教材が合っているのだと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 自分から取り組む様子があるので勉強しやすいと思います。
せっかく良い教材ですが、本人が自分の気分で教科を選ぶため偏りがあり、十分活用できてないのが残念です。
計画を立てるときに一緒に確認しようと思います。
教材・授業動画の難易度 間違っても、正解するまで解き直しているようです。
演習問題の量 本人はやや嫌がりますが、たまに見せてもらおうかと考えています。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 字が書きやすい。手が当たっても反応しないので扱いやすいと思います。ただ、性能が良く字が汚くても解読されてしまいます。
良いところや要望 学習計画をしっかり立てて取り組めたらと思いますが、十分に活用できていません。
まずは努力が足りないのですが、タブレットの実際の活用例など具体的にあったら助かります。
総合評価 子供が扱いやすい教材です。日頃の学習が定着しておらず十分活用できていないため、計画をしっかり立てて取り組みたいです。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 以前受講していたタブレット学習は本体代の負担がなかったのに対し、スマイルゼミは本体代が高いと感じた。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 以前違う会社のタブレット学習を利用したが、反応が悪く子供はやる気が起きず、すぐに解約した。スマイルゼミはスムーズに動き子供も進んで学習しています。
教材・授業動画の難易度 教科書にそって学習できるので、子供も進んで学習できるくらい分かりやすい。
演習問題の量 学習量は他のタブレット学習のものより少なく感じた。
副教科も学習できるのはとてもよい。
良いところや要望 月々の代金も他のものより少し高いので本体代をもう少し安くして、学習項目を増やして欲しいです。
総合評価 以前受講していたものは自分から進んでしなかったが、スマイルゼミは子供も進んで学習できるので、受講してよかったです。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾と比較して費用も抑えられ親の目の届くところで学習できるので良い。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 今日のミッションで様々な教科をバランスよく学習できるので良い。苦手は何度も解き直しできるのも良い。
教材・授業動画の難易度 間違えたときは解き直しをして理解を深めるので難易度は高くない。
演習問題の量 さくっと一つ終わることができ、今日はいくつ単元を終わらせたとモチベーションにもつながっている。
良いところや要望 送迎の必要がなく部活やクラブで忙しい息子でも時間を見つけて自ら学習することができる。
総合評価 スキマ時間を有効活用して学習することができる。朝早くに集中して取り組む姿を見ても見られた。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
スマイルゼミの詳細情報
サービス名 |
スマイルゼミ |
---|---|
サービス画像 |
|
電話番号 |
- |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
幼児
|
小学生
|
|
中学生
|
|
高校生
|
|
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)