スマイルゼミ
- 対象学年
-
- 幼
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 通信教育・ネット学習
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.68 点 (3,330件)
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
スマイルゼミの評判・口コミ
「スマイルゼミ」「幼児」で絞り込みました
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 通信教育の費用対効果はまだ分からないですが、毎日ちゃんと学習することができるなら、とても良いと思いました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 文字がまだ読めていないのに音読に入ったので、親が着いてないと進まないのが大変
教材・授業動画の難易度 図が転がって色の塗ってある位置か変わって行く問題で、想像力がまだ乏しくなかなか正解できなかった。
演習問題の量 演習問題の量については普通かなと感じました。
初めての学習の習い事なので、演習問題がある方が分かりやすいのかなと感じました。
良いところや要望 送り迎えなく、家で見守りながら好きな時間に学習できることは、かなり魅力的で働く親にとってはありがたいと思いました。
総合評価 まだ学習の成果がそこまで現れていない事、すでに飽きてしまってやらない日も沢山ある事、学習内容はいいと思いますが、続けれるようにする事が難しいので3にしました。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 外への習い事に通うより費用が安いうえに毎日勉強する習慣がつく
教材・授業動画の質・分かりやすさ ゲーム感覚でできる、楽しそう、飽きない、マイキャラなど楽しそうに使っている
教材・授業動画の難易度 ちょっと難しかったり間違えたりしても、少し考えればできる難易度でこどものやる気がそがれない
演習問題の量 1日の問題量が少ないので、嫌がらずに毎日学習する習慣がつけられる
良いところや要望 Wi-Fiがないとできないのがたまに不便だがその他は特に不満なし
総合評価 まだ2か月未満しかやっていないので、特に効果が分からない為この評価
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 幼児向けの塾よりも断然安く、この学習コンテンツなら、非常にコスパは高いと感じる。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 遊び感覚で入っていけるようになっているため、毎日積極的に取り組んでくれる。
教材・授業動画の難易度 カテゴリによっては内容が簡単すぎるため、あっという間に終わってしまう。
演習問題の量 毎日やっていると問題の量が足りないのか、同じ問題を何回もやっている気がする。
親の負担・学習フォローの仕組み 基本的に一人で学習できるようになっているが、完全に放置できるわけではなく、ある程度側でサポートする必要があった。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット自体は使いやすいが、進むボタンと戻るボタンの位置が画面によって逆になっていたりするなど、操作的にいまいちなところもあった。
良いところや要望 専用タブレットではなく、自前のものも使えるようにしてほしい。もしくは、専用タブレットに一般のアプリをインストールして使えるようにできたら良いと思う。
その他気づいたこと、感じたこと ショッピングモールなどで体験会を頻繁に行っているため、コンテンツの内容や子供に合う合わないが事前にわかるため、良いと思う。
総合評価 対面の塾よりも費用は安く、学習コンテンツもよくできていると思うため、総じておすすめだと感じます。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 机に座りたがらなかったが、始めはパソコンだと思って取り組み習慣ができた。最近は簡単すぎて飽きてしまってやらない日もあるが、何もしないよりはよかった。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 難易度が簡単すぎる
同じ問題が何度もでてくるので子どもが飽きる
出題の音声が遅い
ゲーム感覚で学習習慣がつくのはよい
教材・授業動画の難易度 簡単すぎて飽きてしまう
ひらがなを書きたがっていたので導入したが、年少コースでは書きの練習は当分出てこなそう。
演習問題の量 同じ問題が何度もでてくる
簡単すぎるので多いと感じる。
今日のミッション(ランダム)を3つクリアしないとご褒美は貰えないが、ミッションは自分や親が選べるとより良い。
良いところや要望 難易度をもっと柔軟に変えられるようにしてほしい。
一つ上の学年の教材にするには解約して、再度タブレットを購入しなければならないそう‥
総合評価 難易度が合えば楽しく学べるとは思う。
一人で勝手に取り組んでくれる間、家事ができると思ったが3歳ではまだまだ一緒にやって!みて!というので思い通りには活用できなかった。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 初期費用はタブレット代込みなのでややかかるが、毎日使ってくれれば安いと思う。通塾の方が効果はありそうだが、毎日取り組める、親が見なくても取り組める、という点でスマイルゼミにして良かったと思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 毎日のノルマは10分程度で終えられるので、息子も無理なく続けられている。分かりにくい問題も、音声で説明してくれるので、今の所スムーズに取り組めている様子。
教材・授業動画の難易度 月毎の課題は優しめ。むすこも難しいということは言っていない。ただ、コアトレという学年横断課題は進むほど難しくなるようで、あまりやりたがらない。
演習問題の量 毎日のノルマは10分程度なので、進んで取り組むことができている。自分から、「今日の分やっちゃおう」と言って取り組めているので、このまま続けていきたい。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 メモのようにして使いたくても、タッチした時点で採点されてしまうことがあったり、書いたものを自由に消せなかったりするところがマイナス。それ以外は問題なく使えてる。
良いところや要望 字の善し悪しや英語の発音も、タブレット上で判断して採点してくれるので、親がついていなくても学習が進められるのが良い点だと思う。要望するなら、プログラミング的な内容も入れて欲しい。
総合評価 息子が進んで勉強するので、よい教材だと思う。ただ、マンネリ化してきているので、幼児コースはもう少し、イベントや遊びを要素を入れてくれると嬉しい。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- スマートフォン
- 通っていた学校
- 学校種別:その他幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 気軽に始められる。年長になるまでに自分の名前を書けるようにしたい
教材・授業動画の質・分かりやすさ 聞き取りやすい音声で子供の学習意欲が上がった。英語の単語を覚えていた
教材・授業動画の難易度 年少クラスでは図形に手こずっていた。説明が長いので待つのが困難だった。
演習問題の量 量は適切だと感じる。10分程度で飽きてしまうのでちょうどいいと思った。
良いところや要望 タブレットが安かった。子供が喜ぶコンテンツが多く飽きがこない。写真が撮れて喜んでいた。
総合評価 すぐに効果が出るものではないので中間にした。また幼児の間は親のサポートも必要なので親の時間と気合いも必要である。内容についてはおおむね満足
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 ちょうどいい金額だともいます。高すぎず安すぎず。普通の塾よりは安くて楽。
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットなので、子供がやりやすい。質についても思ったよりタブレットがしっかりしているので、満足している。
教材・授業動画の難易度 年長には少し難しかったようです。でもそのあとのゲームが面白いようで頑張って勉強してました。
演習問題の量 問題量は問題なし。一日少しずつやるので、全部はできないので、ちょうどいいと思う。
良いところや要望 一括で購入したので、やらなくなったら嫌だと思っていたが、なんだかんだでぼぼ毎日やっているので、楽しいようです。
総合評価 もう少し安ければ満点かなお思いましたが、質も量も結構満足しました。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:幼稚園・保育園未満
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 本屋やインターネットで何かを学ばせるのに必要なものを探す必要がなくなり楽になりました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 違う講座や復習もできるので毎日飽きずに利用しています。タブレットを触れることが嬉しいようです。
教材・授業動画の難易度 難しいのかは分かりませんが、最初はできなくてイライラしてますが数日後にはいつの間にできるようになってました。
演習問題の量 同じレベルの量が多いいいかもしれまん。
できたのものからいつの間にかレベル上がっていてできなくて本人がイライラしています。
良いところや要望 今のところはとくに思い当たりません。これから継続して本人の意見などが聞けるようになったら出てくるかもしれません。
総合評価 まだ、初めて数ヶ月なので真ん中にしました。今のところ毎日朝楽しみにしているようです。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 入会する前は、字は読めても、書く気がなかったのが、タブレット学習を始めたことで、上手く書けるようになってきたので、入会して良かったなと思っている。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 親が常に見ていなくても、自力で問題を解くことができるところが良い。学習状況が、アプリで確認できるところが良い。
教材・授業動画の難易度 好き嫌いがはっきりしているので、好きな数字の問題を解く時はやる気があるが、苦手な絵本を読まされる時は、途中で辞めたそうで、やらない時もあるので、どうすれば良いのか困っている。
演習問題の量 量に関しては、その日の気分で自分で増やしたり、さっさと終わらしたりして、調整できてるので良い。
良いところや要望 要望としては、親子で学習した内容を添削するのは、毎日だと多いので、週一とか、月一で良い気がする。
総合評価 現時点では、総合的には概ね良好なのだが、まだ一月しか経っておらず、これからどうなるかわからないので、3(中間)とした。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 教材を買ってくる手間や費用を考えると、ちょうどいい。タブレット代も継続して使えばそこまで高くない。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 親がついてなくても自分で進めることができる。自分のペースで、好きな時間に進めることができる。
教材・授業動画の難易度 問題を読み上げてくれるので一人で進めることができる。コアトレは、説明、練習、実践と段階をふんでくれるので、まちがったら振り返りながら進めることができる。
演習問題の量 1ヶ月の配信すれるコンテンツはそこまで多くないが、違うパターンで問題がだされるのは良い。
絵本や英語のコンテンツも、もう少し種類があってもいい。
良いところや要望 自分の好きな時間に好きなペースでできるのがいい。相互的なやりとりができればいいなと思う。
総合評価 もう少しコンテンツを増やして欲しい。こどもがたのしくやっているので。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 個人的な考えとして、時間をさいて夢中になって学習をしてくれるなら十分に効果をのぞめると思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供の通う小学校を入力すると、使用する教科書が自動的に設定されてそれに合わせての学習ができるのが第一印象で良かったです。
教材・授業動画の難易度 タブレットの音声が淡々と話すので、我が子には理解しにくい点がありました。(私が文章を読むと理解する)
演習問題の量 我が子が同じ問題を好むということもあると思いますが、繰り返し繰り返し学習するので暗記してしまえるほどになりました。
良いところや要望 学習メニューがわかりやすくたくさんあるのでその日の気分でしたい学習を選べるのでそれはいいと思います。
たまに接触(タッチ)がうまくいかないところがあるのは直してほしいと思います。
総合評価 まだ始めたばかりなので正直今後どうなるかわからないところもあるが、おおむね満足しているので。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用は高いですが、今後の塾の費用を考えると妥当な金額だと思います。まだ始めて間もないので、分からない部分があります。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 分かりやすく、子供が興味を持つ内容の問題があるのですごく助かります。今後も引き続き利用する予定です。
教材・授業動画の難易度 問題はどれも簡単な内容だと思いますが、たまに難しいものもあるので、解説をもう少し分かりやすくしていただきたいです。
演習問題の量 量は多過ぎず、少なすぎず、子供が飽きないレベルの量なので、ちょうどいいかと考えております。
良いところや要望 解説をもう少しわかりやすくして欲しいです。
算数や時計の解説を分かりやすくしてほしいです
総合評価 総合的には比較的、安価で飽きないで続けてくれているので満足しております。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 タブレットは若干割高だと感じているが、月払いに直すとお得な気もするので総じて費用対効果は高い
教材・授業動画の質・分かりやすさ 幼児向けにテキストが編成されていて、子ども自身で始められるし親に負担が少ないから
教材・授業動画の難易度 子供単独でテキストを勧められるくらい難易度的にはちょうど良いと感じる内容であった
演習問題の量 勉強する量については自分自身で決めることができるので特段多い少ないとかの評価は無し
良いところや要望 継続性が課題だと思うので、継続特典や、何かモノが送られてくるなどの特典があると良いと思う
総合評価 コストパフォーマンスとタブレットの質、教材の質など総じて良かったと感じる
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:その他幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 月額はそこまで高くないのでちょうど良いと思います。これ以上高いと物足りないことも出てきそうです。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供が楽しんで学べている、分からないとヒントも出してくれるのがありがたい。
教材・授業動画の難易度 初めは少し苦戦している部分もありましたが繰り返しやるうちに出来るようになった。
演習問題の量 もう少し量が多くても嬉しい、毎日もっと学ぶを押して増やしています。
良いところや要望 ゲーム感覚でスタンプやマイキャラパーツをゲットするのを励みに頑張れているので良いと思います。
総合評価 いい意味でこのくらいかなと思っていた予想通りのクオリティだったので。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 2.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 今現時点では週一程度取り組んでいるので費用対効果は悪いかと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 親がついて教えないと取り組まないため、やる気を出してもらうのが大変
教材・授業動画の難易度 難易度は親が忙しいと高いと思います。YouTubeなどでタブレット触ったことある子は余計にYouTubeの方が楽しいと理解してしまっているため。
演習問題の量 ペンのタブレットの筆圧などあるみたいで小さい子供には難しいかもしれません。
良いところや要望 塾に通わなくて親が終了時間まで近くなどで待ってなくていいところ。
総合評価 忙しい親だと自主的に取り組んでもらうのは難しいのかと思います。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 まだ始めたばかりで分かりませんが、ひらがなをより覚えてきたように思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 親が付き添わなくても勉強ができる点が助かります。ご褒美のおかげで、本人も自ら勉強すると言ってくれているようです。
教材・授業動画の難易度 本人のやる気がないと適当にタッチして進めてしまうため、時々様子を伺うようにしています。
演習問題の量 タブレットから提案される勉強量では物足りないようで、自らプラスアルファ勉強をしているように思います。
良いところや要望 新しいコンテンツの絵本の読み聞かせが気に入っているようですが、まだ配信されている本が少ないのでもっと増やしていただきたいです。
総合評価 今のところ可もなく不可もなしという判断のため、このような評価にさせていただきました。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 虫や植物などの知識を動画など交えてわかりやすく説明していたり、文字を綺麗に書いて花丸をもらえるなど、親だとついつい口出ししすぎてしまうところをスマイルゼミでフォローしてくれるので助かっている。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 幼児向けのものだと今まで多少何か学習させていたり、幼稚園でお勉強などがある子だと少し簡単すぎるところがある。
ミッションだけしかやらない子だと、親としては物足りないのでミッションを何個までと増やしたり、コアトレなどプラスアルファで様子を見ながら進める必要がある。
送迎がないのはいいが、ある程度親の付き添いは必要に感じる。
教材・授業動画の難易度 ひらがな、カタカナ、数などは本人も簡単すぎると言ってあっという間に終わってしまう。
やる気のある時は勝手にミッションを増やしてやっているが、やる気のない時はミッション3つやって終わりになってしまうので、やったらやっただけご褒美もらえるような仕組みにしてほしい。
演習問題の量 今まで、何もしていない子にとってはちょうどいいのかもしれないが、上に兄弟がいてある程度知識のある子だとすらすら解けて、量も少ないように感じてしまう。
親の負担・学習フォローの仕組み 見られすぎても監視されてる感で、子供はやりたがらないし、遊びたいが強い子だと、とりあえずミッション終わらせるために適当に答えを押して進めることもあるので、音を大きくして、不正解音が連続して多くないか、少し離れたところにいるママが適当にやっていないかチェックをしたりすることが必要かなと思う。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 幼児にも次にどこを押せばいいのか、分かりやすい表示、操作になっているので使い方については親が教える必要がなくて良い。
良いところや要望 ・あまりにも不正解音が多いと親に通知がいくようにしたり、回答内容を送信したりしてほしい。
・今まで多少姉と一緒に勉強していたのもあり、ミッションが簡単すぎてすぐに終わってしまうことも多々あるので、やったらやっただけご褒美がもらえる仕組みなどがあるともっといいなと思う。
・問題の質はいいと思うが、幼児期は特に難易度の差をつけてほしいと思った。数ヶ月に1回難易度を選べるようにしたりしてもらえるともっといいなと感じる。
・幼稚園児や小学校低学年でも受けられる検定や豆知識的な資格なども受けられるようになると子供の興味のある知識が広がっておもしろそう。
総合評価 総合的には使い方も簡単で1人で操作できるので、親がある程度目を光らせておけば、学習の習慣付けにはなるし、親が選んだドリルなどをやるより、親が選ばないような問題もあるので幅広い知識に繋がり良いと思う。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用は標準的で、学習塾に通うのと同じぐらいの費用で、毎日好きなタイミング学習できるので良かった。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 親がついていなくても一人でできるような説明が詳しいところが良かった。
教材・授業動画の難易度 授業の内容に沿っている標準的な問題が中心で、ちょうどよい難易度でした。
演習問題の量 演習の量は、やりたければやりたいだけ出来るので、今日の自分に合った量を学習できて良い。
良いところや要望 好きな時間に子供が一人で学習に取り組めて、成績向上が出来るところが良い。
総合評価 本人に合ったスタイルで勉強ができるので、無理がなく、楽しく勉強出来ているので、総合的に見て満足しています。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 タブレットが通信教育をやめても使えると言うのはいいと思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットが使いやすく楽しそうにしている。お絵描きの所で遊んでばかりいるのが少し不満。
教材・授業動画の難易度 分からないところは違うというだけで、教えてくれないので親が教えないと分からない。
演習問題の量 少なめだけどまだ年少なのでちょうどよい。先取りで学習も出来るようなので良い。
良いところや要望 タブレットで子供が楽しそうに学べている。ひらがなをなぞって書いても認識してくれない時があるのが不満。お絵描きなど遊べる所でばかり遊んでいるので、学習してからしか出来ないようにしてほしい。キャクターとコラボしているのは子供も楽しそうでいい。
総合評価 タブレットで楽しそうに学べている。時間で知らせてくれるといい。紙の教材も少しあるといい。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 発音や言葉を聞く力だ出来てきたように思います。
操作方法なども説明してくれるのと、理解のしやすさから自分で進めていけるので良かったと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 時間の目安と目標が目指せるのでやる気になって自主的に進める事ができて助かっています。
教材・授業動画の難易度 上手くペンで書く事が出来なかった時に何がいけないのか理由が理解できずにイライラしている時があります。
演習問題の量 始めたばかりの頃は楽しく時間を忘れてやりたい!という意欲的にやっていたのですが、飽きてしまわないか不安です。
取り組むムラが出てきた頃の対処法など知りたいです。
良いところや要望 なぜ違うのか?
分からない事があった時に音声質問などができるといいなと思います。
総合評価 進んでやりたがるので勉強が楽しいと言う事が習得できると思うのでやって良かったとおもいます。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
スマイルゼミの詳細情報
サービス名 |
スマイルゼミ |
---|---|
サービス画像 |
|
電話番号 |
- |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
幼児
|
小学生
|
|
中学生
|
|
高校生
|
|
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)