スマイルゼミ
- 対象学年
-
- 幼
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 通信教育・ネット学習
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.68 点 (3,518件)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。
スマイルゼミの評判・口コミ
「スマイルゼミ」「幼児」で絞り込みました
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 5.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 1人一台必要な点。アプリの使い分けで対応して欲しい。タブレット料金が高い
教材・授業動画の質・分かりやすさ 楽しく取り組んでいます。解説もわかりやすく、良いと思います。
教材・授業動画の難易度 習熟度に合わせた出題。難易度も合わせてくれるので良いと思います。
演習問題の量 量は親が調整できるので、多い少ないは特にない。
良いところや要望 楽しく学べる。工夫が多い。音声とイラストがかわいい。
総合評価 楽しく取り組んでいる。スマホゲームをするより有効活用できていいと思います。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 5.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 初期費用は高いが2週間無料だったので、やってみた。
3歳児には動画ばかり見せてしまうことがあるのでよかったと思う
教材・授業動画の質・分かりやすさ 初期費用は高いが、2週間無料で使えるのはよかった。ただ色々条件があるのでそこは注意。
また紙ベースではなくタブレットなので、紙が家に溜まらないのもとてもいいと思う。
教材・授業動画の難易度 難易度は子供に合ってると思うが、更新頻度が少し遅いため、子供が飽きてしまうのではないかと心配になることはある。
演習問題の量 演出問題の量はもう少し多くてもいいと思う。
毎回同じ問題が出てきているので、子供が飽きてしまわないか心配になることもある。
良いところや要望 初期費用が高いのでもう少し安くなればいいと思う。また、英語がオプションてはなく最初から入っていて欲しかった。
総合評価 タブレットなので紙が溜まらなくていいと思う。
紙だと子供が取っておきたいと言ったときに収納スペースに困る。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 5.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾に通わせることを考えたら安いと感じました。自分の好きな時間に毎日コツコツ出来ることも利点と感じています。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 問題文を読み上げてくれるので親のサポートが不要で演習してくれる。また、演習後はプリキュア等子供の好きなキャラクターカード等がプレゼントされる事でやる気につながっている。
教材・授業動画の難易度 ひらがなの書き方で、はなまるをもらうのが難しいようです。二重丸でも満足いかないようではなまるをもらうまで頑張っていますが途中で投げ出しています。
演習問題の量 ちょうどいいと思います。だいたい4問程度で飽きずにできる量で、15分ほどで終わっているので多すぎる事もないと感じています。
良いところや要望 いいところと感じているのは、問題文を読み上げてくれる所、ご褒美がもらえる所と思います。
総合評価 特に不満に思っている点はなく、子供も楽しんで取り組んでいるため高評価としました。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 年払いなすると月額はコスパがよいと思うが、途中で辞める場合は、コスパが悪い
教材・授業動画の質・分かりやすさ わかりやすくいい問題だとおもうが、同じような問題が多い気がする
教材・授業動画の難易度 同じような問題が出てくることによって、頭に入るのだとおもうが、比較的、簡単な気がする
演習問題の量 量は時間で調整できるので良い、また、時間が長い場合も、こどもに何問やっておいてと言うと自分でできるので良い
良いところや要望 親が見ていなくても自分でできるところがとても良い、また送り迎えしないですむのはとてもありがたいです。
総合評価 本人が少し飽きてきているが、続けられると勉強の癖がついていいと思う
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 子供の成長や能力に対して本のような教材を都度買い与える事を考えたらタブレット教材は良いと思う
教材・授業動画の質・分かりやすさ 1~5の数字を線で結ぶ問題で、
3のあと、4が画面上に2つありどちらを選んでいいか分からなくなってしまう(線で結べる4は1つしかないが線で結べない事より4が2つある事に混乱してしまう)という事があった。まだ数字見て覚える段階で線で結ばないと辿り着けないという要素はいらない気がする。
教材・授業動画の難易度 あいうえおの課題で
「大きな声で言ってみよう」
「このように続いて言ってね!〇〇!〇〇!」
「それでは言ってみよう!〇〇!」
このように指示されるが、言ってみよう!と言われる事が多くてどこで言ったらいいか混乱してしまう。
このように言ってみようの、お手本がいらない気がする
演習問題の量 【もっと学ぶ】
という所で今までの復習が出来るのがいいが、
間違えた回数の多い問題を多めに出してくれると更にいいと思う
良いところや要望 小学生くらい大きくなったら別売りのキーボード等をタブレットとBluetoothで繋ぎキーボード打ちに慣れるのも勉強になる気がします
総合評価 しばらく続けてみます。本人があいうえおや123に興味が無かったのですが少しづつ分かるのが楽しそうにしています
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- プログラミング・思考力・論理性向上・その他
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 開始してすぐに時計や数字に関して理解が進み、テキストや家庭教室は必要としなかった。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供が自発的に学習に取り組みやすく、親のサポートはあまり必要がない
教材・授業動画の難易度 音声の説明や解説、回答時に音声認識がありスムーズに学習できる
演習問題の量 適量である。更に学習したい場合はコアトレや繰り返し学習することができる。
良いところや要望 学年が上がると大きく値上がりしていく点は不満である。多少の値上がりは仕方ないものの、長く利用する場合に割引などがあれば継続理由に繋がる
総合評価 開始してすぐに学習習慣がつき、具体的には時計や数について習得できたため
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 学習塾に通うよりも安く。お手軽である。数字も徐々に読めるようになってきたため、費用対効果は高い。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 1人でやってくれるのが良い。内容は毎日変わる為飽きずにやってられるのが良い。
教材・授業動画の難易度 毎日のミッションが、もう少しあっても良い。
すぐ終わる。
演習問題の量 量は少なめ。毎日のミッションが、5つくらいに増えても良いのかな。との印象。
良いところや要望 年少が1人でやってくれるので、家事が捗る。
ミッションクリアが楽しいらしく、毎日続けてくれています。
総合評価 学習塾に行くよりも手軽で金額も良心的である為。
しかしもう少し、量は増やしても良いのかな、との印象。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 数やひらがな、ちえ、英語などの色々な課題に取り組めるので費用対効果は良いと思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 年中の子どもが一人で取り組むことができ、どのような取り組みを行ったのか、親に逐一お知らせが来るので安心できる。
教材・授業動画の難易度 長い絵本を聞いた後に質問がある、というものがあるのですが、長い文章を聞くのが苦手な息子には難しいようです。
その他、数やひらがなの単元は分かりやすいようで、機嫌よくやっています。
演習問題の量 1日のミッションが3単現なのですが、5分くらいで終わってしまう時があるので、もう少しミッションが多くてもいいかなと。
良いところや要望 小学生講座は取り組んだ後ごほうびにゲームができるので、幼児コースでもそのようにできるといいと本人が言っていました。
その他今のところ嫌がらずに取り組んでいるので良かったです。
総合評価 ひとりでも進んで取り組めるので、小学校の宿題のようで勉強が習慣になってきているので。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 特に高くも無く安くもない。なので大した効果が得られなくてもまぁいいかな
教材・授業動画の質・分かりやすさ 無難。本人が楽しんでやっているからやらせているがきちんとついていないと適当に進めてしまうのであまり効果はないかも
教材・授業動画の難易度 ときどき解き方などがあまり詳しくない場合がある。基本的には問題ない
演習問題の量 毎日のぶんは少なく感じる。ものの50分くらいで終わってしまう。
良いところや要望 お姉ちゃんも一緒に取り組んでいるが、いきなり習ってないことも解かせるのでもう少し解説があると良い
総合評価 特に問題もなく、不満もないがこれといってすごく気に入っているわけでもないから。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 送迎の負担もなく、費用も安いので、とてもコスパが良い。初期費のタブレット代が高いが、私物利用もできるのでまぁいいかな。と思っている。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 幼児1人でも行えるような、アナウンス(説明)が分かりやすくて良い。少しずつだが、学習が身についている。
教材・授業動画の難易度 易しい問題は自分でどんどん進め、難しくなると声をかけてくれる。介入は適度で良い。
演習問題の量 最初は授業時間は短く(15分程度)、不十分なのではないかと感じたが、幼児の集中力と継続意欲には丁度いい時間なのではないかと感じはじめている。
良いところや要望 とにかく送迎がないことで家庭の負担を減らせる。好きな時間に学べるので、時間しばりがない。幼児は体調を崩しやすいが、「病欠で受講できなかった」とならないところも良い。他の日で補えるので。
総合評価 コスパが良い。今時の時代に合った塾。少しずつだが学習も身についている。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話・思考力・論理性向上・自然・科学系
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 きちんと使えるご家庭であれば安いし、問題も毎日、毎回アップデートされるのでいいと思う
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供向けに話し方がゆっくりだったり子供たちのやる気がでるような色彩とキャラクター演出
教材・授業動画の難易度 特に感じることはありませんが、ブロックが何個積み重なってるいるかの問題は数を数える勉強にもなるし、空間を考えることにもつながるのでこれくらいの年からやるといいんだなー!と思いました。
小学校の娘がとても苦手なので、、
演習問題の量 とくに多いと感じたことはありません。
簡単な問題が何個も何個もあると子供がイライラしてまた?!もうやりたくない。と言ってたことはありましたが、レベルによるのでしょうがないと思います、、
良いところや要望 その子のレベルをAIが認知しその子のレベルに合った学習内容を提供してもらえるともっといいなと思いました
総合評価 ご家庭での使い方によって総合評価の点数は変わっていくのかな、、と。まだ我が家が使いこなせていないのと子供が学習に対して定着していないのでこれから総合評価が少しずつあがっていくことわわ期待します
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:その他幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 仮面ライダーのカードが欲しいために毎日頑張っていた。塾に行くよりは安いと思った。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 字が読めなくても声で読み上げてくれるので、1人でも取り組むことができる点はよかった。
教材・授業動画の難易度 ひらがなの練習の際に、なぞっているけれど、長かったり短かったりするとうまく反応しなくて、できないので、やりたくないといっていた。
演習問題の量 少ない。飽きない程度ということもあると思うけれど10分程度で終わってしまって、物足りなく感じた。、
良いところや要望 自分の好きな時間、空いた時間にやれるのでよい。
しっかりと決まりを決めていれば、毎日取り組むことができると思う。
総合評価 子供の興味の引き出し方は上手だと思う。ひらがなが、まだ書けない子用にもうすこし、パンの反応を良くしてくれるといいと思いました。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:国立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 ご褒美やイベントでやる気を促す試みは見られるが毎月ではないため継続に、至らない
教材・授業動画の質・分かりやすさ 音声の説明があり、再度の表示やアニメーションによる表示がわかりやすい
ただ音声の速度が遅かったり誤って操作した際に最初からになる。
教材・授業動画の難易度 書きの判定が厳しく、少しでもずれたりはみ出したりと形が崩れると誤りとなる。まだ保育園でかつ、滑りやすいタッチペンだと誤りばかりとなり、やらなくなってしまった。
演習問題の量 選べる問題が少なく、好きな問題を好きなだけ図形問題に意欲的に取り組むがたまにしかでないということもあり、長所が伸ばせない
良いところや要望 イベントや好きなコンテンツを好きなだけやれれば長所を伸ばせると感じた
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 ただ、タブレット代が高額なので子どもが飽きずに楽しんで取り組んでほしいと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 最初は難易度が高く感じ、もっと遊び要素が欲しいと思ったが徐々に慣れてきたようです。
教材・授業動画の難易度 こどもチャレンジに慣れてしまっていたので、真面目過ぎる感じが最初は苦手に感じました。
演習問題の量 子どもが飽きずに集中できる量だと思うので、丁度良いとおもいます。
良いところや要望 できるだけ長く続けたいと思うので、より良い内容とやさしい料金設定をお願いします。
総合評価 可もなく不可もなくです。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 大半はタブレット完結型で親のフォローがいらない単元もある。費用対効果は良いと感じる。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 最初は易しい内容のため親のフォローは不要だが、内容が複雑になってくると子どもだけでは難しい。
教材・授業動画の難易度 絵本を読み聞かせしてくれ、その内容について質問される単元が1番難しい様子で、何回も繰り返して答えを暗記して正解している様子がある。
演習問題の量 演習問題の量は子ども自身で調整できるため、多い少ないは子どもの感じ方次第である。
良いところや要望 良いところはタブレット完結型であるところ。要望はもう少し子どもの習得度についてもう少し細やかに親への共有(アプリにて)があると助かる。
総合評価 可もなく不可もなし。ひとまず1年続けてみて、子どもの様子によって続けるか辞めるかを検討したい。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 初期費用は少し高いですが、内容を踏まえ、長く取り組むことを考えると、費用対効果は高いと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 幼児でも直感的にタブレットを使用でき、親の手間が少なくてすみます。また、教材も学べる内容がバランスよく、毎日続けられる仕掛けもあるので、継続的に学べます。ただ、ひらがなの書き順が間違っているにも関わらず、正解判定されるのは改善の余地ありです。
教材・授業動画の難易度 取り組みはじめは正解8割誤り2割くらいの感じでした。続けるうちに正解が増えてきたので、難易度的にはちょうど良いと思います。
演習問題の量 多彩な問題に毎日飽きずに繰り返し取り組んでいるので、適切だと感じます。
親の負担・学習フォローの仕組み 普通に取り組むだけなら親の負担はほぼゼロだと思います。もちろん隣で一緒に取り組めば子供の理解が深まるし、親子のコミュニケーションも取れるので、より良いと思います。
良いところや要望 タブレットが幼児でも使いやすく、親の負担も少ないので、良いと思います。ただし、書き順を間違えているのに正解判定されるのは是非改善してほしいです。
総合評価 コストパフォーマンス、タブレットが子供だけでも使えて親の負担が少ないこと、子供が飽きずに継続して取り組んでいることを総合的に判断しました。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 朝ごはんを食べたら自分からタブレットでやるようになり、テレビを見る時間から勉強する時間に帰ることができた。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 幼児が自分でタブレットを進められるので、付きっきりにならずにたすかる。
教材・授業動画の難易度 針時計など、まだ理解するのに難しいところがある。年に関係なくどんどんレベルを上げていけるところがいい。
演習問題の量 ちょうどよい量。わからないところは何回もできるので、復習するのによい量。
良いところや要望 自分ですすめてくれるので、毎日助かっています。できなかった所が繰り返しできるように、できなかった所だけをまとめたページがあると助かります。
総合評価 毎日勉強する時間が取れるようになり、自分から進んでやるようななった。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 月5000円程度で毎日の学習習慣をつけることができているので十分かと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 年中レベルで学んでいるが、息子が3月生まれということもありスタートから難しかったように感じます。ただ、楽しみながらできているので、現状は十分かと思います。
教材・授業動画の難易度 年中レベルで学んでいるが、息子が3月生まれということもあり、スタートから難しかったように感じました。
演習問題の量 毎日30分くらい楽しそうにやっているので、量はちょうど良いと思います。ときどき、もっとやりたいと言ってくれます。
オプション講座の満足度 6月1日から始めたばかりなのでまだわからないが、難しいです。
親の負担・学習フォローの仕組み これは仕方ないことですが、必ず横についています。選択肢を間違ったときにとにかく適当に押してしまいます。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 反応が悪いことが多々あります。特にマイク性能はかなり判定が厳しい。
良いところや要望 画面、マイクの反応が悪いことが多々あります。息子が正しそうな答えを言っても反応しないのは、やる気をそいでしまいました。
総合評価 色々書きましたが、コスパを考えると十分かと思います。学習後のお楽しみコンテンツも嬉しそうにしています。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 5.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 タブレット代は最初に必ずかかる。壊れた時の補償が別途かかる。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子どもが自ら進んでやってくれる。
親が手助けしなくてもできる。
教材・授業動画の難易度 幼児コースなのですが、自分で進められるレベル。難しくはない。
演習問題の量 普通。子どもが20分程度で終わる内容になっている。字も大きく見やすい
良いところや要望 子どもが自ら進んでやってくれる。親のサポートが少ない。進捗状況がアプリで見られる
総合評価 子どもが楽しんでやっているからこの評価にした。自分でどんどん進められるから
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 年間分まとめて払うと安くなりますが、まず合うか合わないか分からないので先払いは不安な部分がありました。お試しありますが2週間だと短いような。
効果は始めたばかりなのでまだ測定できない。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供が好きなキャラクターがあることでそこを間口にして興味を持ってくれたのがよいと思います。
朝起きたら自ら進んでやってくれます?
教材・授業動画の難易度 特に思いつきません。できないものも回数を重ねるとできるようになってるようです。
自分で選べるので難しいものには手をつけてないのかもしれないですが。
演習問題の量 わりとすぐ終わるなと思いますが集中力がそんな長くもたないのでちょうどいいのではないかと思います。
良いところや要望 好きなものと苦手なものの取り組み時間がかなり差があるので、苦手なものの傾向とか分析ができたらいいなと思います
総合評価 まだ始めたばかりなので評価するところまで行ってないかなと思います。今のところは楽しく取り組んでるので続けてみたいと思います。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。
スマイルゼミの詳細情報
サービス名 |
スマイルゼミ |
---|---|
サービス画像 |
|
電話番号 |
- |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
幼児
|
小学生
|
|
中学生
|
|
高校生
|
|
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。