
Z会の通信教育
- 対象学年
-
- 授業形式
-
- 特別コース
-
- 総合評価
-
3.74 点 (1,071件)
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
Z会の通信教育の評判・口コミ
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年10月
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生向けコース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 3.0時間
- 月額料金
- 15,000~20,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 日々の学習習慣を定着する上で、学校での課題以外の部分で自己啓発を促せる良い教材になっています。今後も前向きに、日々の課題に取り組んで欲しいと思っています。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 定期試験対策や入試対策にとても分かりやすく活用させて頂いております。問題のポイントが的確に整理されており、効率よく学習を進めることがてきているようです。
教材・授業動画の難易度 ある程度文章を読み内容を理解した上で、問題に取り組んでいます。単純に解くという作業に終わっていないところが、難易度としては難しい部類に入ると思います。
演習問題の量 毎日1時間はやると決めて、問題演習に取り組んでいます。すぐに終えてしまうことがないのは、問題量が多目に設定されているからだと思います。
良いところや要望 タブレットに直接計算やコメントを書き込むことが出来ないことが、少し不便を感じております。タブレット1つで色々な動作が完結できれば良いと思います。
総合評価 国語の記述部分の添削など、家ではなかなか判断出来ない部分を分かりやすく丁寧に対応頂けるところが、とても有り難く思っております。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年10月
-
- 2.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中高一貫校向けコース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 最低3科目セットの価格設定になって、単科目で受講希望者には費用がやや高く感じられた
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材の量や中学3年分が見れるのはよかったのですが、娘にとって自宅学習の継続の難しさを感じた
教材・授業動画の難易度 通ってる学校のレベルより難しい問題が多いようで、モチベーションが持てずあまり活用できなかった。
演習問題の量 中学3年分の教材が見れたのはよかった、過去学んだことで理解できなかったのも振り返りができた
良いところや要望 自己管理ができる子供にはいい通信塾だと思う、正式契約前にお試し受講があればよかった
総合評価 あまり活用してる気配はなかったので、費用対効果の期待はできなかった。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年10月
-
- 5.00点
浪人
生徒情報
- 受講時の学年
- 浪人
- 受講コース
- 高校生向けコース大学受験生
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 予備校に通うことを考えると、大変安価に受講できます。通う時間を省けたり、自分の足りない部分を強化できる点が(自習時間を有効に使える)大変良かったと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 大学入試の2次試験対策で、添削してもらう必要があり受講。タブレットで解答を送ると、一両日中には添削が返ってくるため、とても効率よく勉強できています。たまたま夏のキャンペーン中だったため、全科目全講座を受講できるお得なプランを利用できました。
教材・授業動画の難易度 数学がものすごく難しくて、毎回唸りながら時間をかけてやっています。問題数は少ないのですが、やれば力がつくと信じて取り組んでいます。
演習問題の量 添削してもらう問題数は少ないですが、どれもものすごく頑張らないと解けないので、思ったより時間が取られます。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットはもともと家にあったものを使用。通信教育の添削というと、返却までに時間がかかるイメージでしたが、タブレットだと即日~翌日には添削が返ってくるので、効率が良いと思いました。操作は特に戸惑うこともなくスムーズに利用できています。
良いところや要望 添削をしてほしいという希望がピンポイントで叶えられるところ。添削の返信が早い、通学の時間がいらない。
問題が難しくて、くじけそうになることが多いのですが、添削の先生からの励ましが嬉しくて、頑張っています。
総合評価 自分の希望した使い方ができるという点で、ほぼ満足しています。まだ利用して2ヶ月なので、今後もうまく使っていければと思います。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年10月
-
- 5.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中高一貫校向けコース
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話・思考力・論理性向上・記述問題対策
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 3教科の価格としては費用対効果は良いと思います。
ただ5教科になると単価が上がるので少し手を出しづらいかもしれません。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 自分のタイミングでできることと、英語のスピーキングのトレーニングができるところが良いと思いました。
教材・授業動画の難易度 自分で難易度も設定できるので、教科によって自分で解く問題を選択しているようで使い勝手が良さそうです。
演習問題の量 タブレット学習はどうしても目に負担がいくので、多過ぎずちょうどよい量で助かりました。
良いところや要望 自分のペースでできるところは良いのですが、いまいち活用できていない部分もありそうなので、おすすめのコンテンツなどが表示されると取り組みやすいかもしれません。
総合評価 基本的には満足しています。ペンを使用するときの操作性の問題でフィルムはつける必要があると感じました。
最初にフィルムも一緒に購入できるようにしても良いかもしれません。Amazonで購入しました。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年10月
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース小学生コース(1・2年生)
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 英語も一応カリキュラムに入っているが、ほぼ意味はないと思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 冊子が多くてわかりにくい面もあったが、カラフルで子供が興味を持ちやすい面もあった。
教材・授業動画の難易度 難易度は高くないと思う。逆に、簡単なので意味があるのかわからない部分もある。
演習問題の量 毎日スケジュールが組まれている。1日にやる量は正直言ってそんなに多くないが、まあないやらないといけないので、サボるとどんどん溜まる。
良いところや要望 体系的に作られているので、学校の授業の予習にはなると思う。低学年のうちはこれくらいで良いのかもしれない。
総合評価 冊子が多いので、管理するときに少し煩わしい。もう少しシンプルにわかりやすくしてほしい。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 受講コース
- 高校生向けコース大学受験生
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 うちの子供はまだ使いこなせていないようなので費用対効果は我が家では感じられていないが、小論文対策など充分なフォローアップがある感じはする
教材・授業動画の質・分かりやすさ 難しすぎて腰が引けてしまって取り組めていないのが現状
提出するテストがすぐ添削されて翌日あたりには返却されるのでモチベがあがっていたようだった
教材・授業動画の難易度 レベルが違いすぎて問題文を見ただけでやる気がなくなってしまったようだった
評判から難しいとは聞いていたがここまでとは思わなかった
演習問題の量 量が多めで追いつけていない
提出テストは返却されるのが早く手応えは感じていたようだった
良いところや要望 難しいのでこれがこなせるようになれば志望校に合格できるんだ!と意気込んで申し込んだが難しすぎたようで腰が折れてしまった
レベルを徐々にあげてついていけるような仕組みがあればと感じた
総合評価 教材の難易度が高い
タブレットで自主学習なので難しすぎるのはなかなかやる気が出ないようで正直持て余してしまってるような状態
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 2.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 受講コース
- 高校生向けコース高1・高2
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 20,000~25,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 本人のやる気がなく、Z会の通信教育をほぼやっていないので、効果はありません。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 本人やる気がなくほとんど進めていないので、良いか悪いかの判断ができないです。
教材・授業動画の難易度 自主性がなくほぼやっていないのでエピソードとかもありません。
良いところや要望 自主性があり、本人にやる気があれば向いていると思いますが、うちの子には向いていないなと思いました。
総合評価 自主性に任せられているので、やらなければ何もやらずに終わってしまうところは良くないと思う。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話・漢字・計算
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(中学校受験)・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 タブレットの初期投資はかかるが、うちは元々使っていたiPadでできたので特に気にならなかった。
スケジュール管理もしてくれるので、親への負担は少ない。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 漢字の読み取りが厳しいのか、
大人の目で見て間違ってなくても何故か罰や三角がつくことがある。
なにが、どうだめなのかがわからないので、
理由を毎回表示してほしい。
教材・授業動画の難易度 その前は別の子供向け通信教育を使っていたが、
それよりもシンプルでかつ少し発展した内容であると感じる。
が、量も少ないので、もうすこし発展的な内容を追加してほしい。
演習問題の量 内容量は物足りない。
もう少し増やしてほしい。
1日1、2教科の取り組みで予定表が組まれている。
発展的な内容のテキストを追加ですることになった。
オプション講座の満足度 英会話とプログラミングがある。
まだ少しかじった程度で、書けるほどのものはない。
良いところや要望 内容がシンプルで、デザインもすっきりしている。
不必要な動画などがないのも良い。
難易度は学校より少し発展した内容にも思うが、少し物足りない。
量が少ないのが最も気になる。
副教材や、発展学習の充実を望む。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 受講コース
- 高校生向けコース高1・高2
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- その他
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 15,000~20,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)・苦手克服・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 これから定期テストの成果をみて考えたい
教材・授業動画の質・分かりやすさ ラインで連携された学習への取組みに学習記録が反映されないのは不満。
またZラインが使いこなせない
教材・授業動画の難易度 9月から始めたので、それまでの学習がしっかり頭に入ってないため理解するのに時間がかかっている様子
演習問題の量 これからどう感じるかを見届けたい。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 数学の計算の一部を消したいのに全消しになってしまうのが不満そうだった
良いところや要望 部活で忙しいが、通信教育なら好きな時に好きな場所で取り組める。費用が安く済む。
総合評価 まだまだ取組みに気持ちが乗っておらず成果が感じられないから
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生向けコース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 送り迎えの負担がない。月の負担は塾と変わりないが、5教科受講できるのがよい。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 自分のペースでできる。数学については、もう少し詳しい解説がほしい。
タブレットがいまいち使いづらい。
教材・授業動画の難易度 数学の、入試問題応用が難しい。通常の問題も簡単ではないところが良い。
演習問題の量 ちょうど良い。難問をもう少し増やしてほしい。説明を詳しくしてほしい。
親の負担・学習フォローの仕組み LINEやメールで逐一連絡が来るのが良い。初期設定でわかりづらいところがある。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 Apple Pencilの様に、ペンだけに反応してほしい。字を書く時はどうしても手首をつけるため、手首に反応して字が書けない。中断、次々への画面表示が右下にあり意図せず押してしまうので、位置を変えてほしい。戻るを押すとホームページに戻ってしまう。ひとつ戻るができず、ストレスになる。
良いところや要望 タブレットが改善されれば、不満はないと思う。
塾の様に入試に対する学校情報を出してほしい。
数学の式の解説に対する説明が足りない。なぜその式になるのかを知りたい。
その他気づいたこと、感じたこと 初期設定がわかりづらい。サポートデスクにすぐ繋がるところがとてもよい。夜8時くらいまで繋がるのが安心できる。オペレーターに繋がるし、丁寧に教えてくれるのがとても良い。
総合評価 タブレットが使いやすくなればいうことなし。
数学について、もう少し細かく解説してほしい。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中高一貫校向けコース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 教材を用いた勉強時間
- 5.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 料金としては、タブレット込の金額なので高くはない。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 内容のレベルが思っていたより易しい。もっと難問があってもいいと思う。
教材・授業動画の難易度 z会の問題集は難問が多いが、タブレットでの問題は標準問題がおおい
演習問題の量 量は多くもなく少なくもないので丁度いい。隙間時間に1単元が終わるの
丁度よい。
オプション講座の満足度 オプションの英検を受講する場合のレベル確認テストはよかった。
本人の現在の実力がわかった。
親の負担・学習フォローの仕組み 通信の設定時にわからないことがあり、技術サポートに電話をしたら、
丁寧でわかりやすかった
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットがアイパットに比べて重いので、
通学などで持ち運ぶのには適していない
良いところや要望 隙間の時間に利用できるのは利点だが、時間を作ってする癖を付けないと、
ずっとしないようになる
その他気づいたこと、感じたこと 5教科を選択したが、実際は社会や理科をする時間がない。
ただテスト範囲の復習になるので、5教科選択は必要
総合評価 中高一貫コースだか、理科や社会のレベルが中学レベルしかないので、
高校レベルの物理や化学を送信してほしい
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中高一貫校向けコース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 一教科を塾で受講する費用の半額で、英数国の3教科受講できたのが良かった。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 中高一貫コースがある、塾に比べお値段が手ごろ、通塾の時間がかからないこと
教材・授業動画の難易度 まだ始めたばかりだが、学校の進度に合わせて内容を変更できるのがよい様子
演習問題の量 学校の宿題もあるので演習をおわらせるのが大変そう、量が少ないということはなさそうです
良いところや要望 塾より自主性に任されるので、ためないようにするのが難しい。勉強を促す仕組みをもっと研究してほしい
総合評価 現時点では内容、質、量ともにまずまず満足しているので、この点数にしました
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース中学受験コース
- 教材
- 紙教材・タブレット・PC
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 近くの塾より難易度の高い学習を安い値段でできるから、費用対効果は良いと思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 初めて学習する単元であっても、子供一人で理解できるほど説明文が分かりやすい
教材・授業動画の難易度 学校の授業ではちょっと物足りなさを感じており、かつ塾には通っておらず高難度な問題はやったことがない状態であるが、その学習レベルにちょうど良い難易度
演習問題の量 1時間で終えられる量。ただし、中学受験する人には物足りないかも。また、復習のための問題が少ない。スパイラル式に学べる量になっていない。
良いところや要望 自宅でできるため、時間の融通がつけやすく、旅行や習い事を遠慮なく入れられて良い。また、メジャーな通信教育の中では一番良問がそろっていると感じる。
総合評価 子供の学習については不満はほぼない。強いて言うなら復習の機会が少ないことが不満。星が一つ足りない理由は、保護者サポートの弱さ。電話は繋がらないし、メールはレスポンス遅いし、保護者ページは契約/支払金額確認すら四苦八苦した。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 受講コース
- 高校生向けコース大学受験生
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:その他高校
- 教材を用いた勉強時間
- 4.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 やっぱり塾に比べて安いなーと娘が言ってました。
きちんと活用できたら、これだけで志望校に行ける受験生もいると思うと。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 間違えた部分が問題としてまた出されるというフォローが良かったですし、英語のリスニング対策にも役立ちました。
教材・授業動画の難易度 志望校に合わせてコースを選んだので難しかっらたのと、限られた時間に膨大な演習をやりきれないプレッシャーで、本人も辛いみたいです。
演習問題の量 やはり多いです。長く時間がかけられる受験生向きというか、限られた時間しかない受験生にはうまく活用できないかめや、、と娘が話していました。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットのタッチ反応は問題なかったようです。以前使っていたタブレット教材は、反応が悪かったらしいので、集中して読み進めたい時は助かっていたようです。
良いところや要望 やはり、受験までに時間がない時期に入塾してきた生徒に対しての対策教材を充実していただけるとさらにいいと思います。
総合評価 実際使ってみて、合う人には合うし、合わない人には合わないと思ったので。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(中学校受験)・学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 学習習慣をつけるという意味では効果があってよかったです。
紙の通信教材では探せば他に安い教材はありますが、難易度が少し高く、教材の質がいいという点で、費用面は納得です。
教材・授業動画の質・分かりやすさ これまで、タブレット教材や映像授業なども他で受講していましたが、もくもくと問題に向き合える紙タイプの教材は気が散りにくくて娘にはあっていると思います。余計な情報がなくシンプルで、でもしっかり解説は載っているので、とても分かりやすいです。
教材・授業動画の難易度 学校の授業には最低限ついていけている平均レベルの学力ですが、Z会の教材はじっくり考えて解く問題が多く、かといって解けないわけでもなく、受験を目指すための考える力の土台づくりにはちょうどいい難易度かなと思います。
演習問題の量 演習問題の量は、毎日学校の宿題のあとに取り組むにはちょうどいい量だと思いました。1回分は、だいたい30分かからないくらいで解けています。1ヶ月、毎日コツコツ取り組みやすいです。
良いところや要望 余計な教材がなくシンプルなところが気に入っています。
学習カレンダーが毎月分あって、取り組み状況について各教科のシールを貼って管理できます。いちいち言わなくても、自分でシールを貼って進捗を確認してくれるので助かっています。
総合評価 やはり、一番は難易度がちょうどいいところが気に入っています。簡単すぎず、かといって、難しすぎない。しっかり考えることで解ける問題があるので、まだ受験をするかどうかわからないけど、難しい問題には触れさせておきたい、という方におすすめしやすい教材かなと思いました。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生向けコース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 子供自身のスケジュール管理、と親がしっかりやっているか確認できるアプリ、この2つがしっかり手厚くなっていればもっと満足度は高いと思いました。
遊び要素の少ない学習タブレットが欲しかったのでその点に関してだけは問題なく満足しています。
教材・授業動画の質・分かりやすさ わからないことについて、動画や、調べた際に教科を超えて独自にその単語の関連項目が出てくる、といった工夫された学習が出来るところが面白いようです。
必要以上に遊び要素がないのも学習タブレットとしてとても良くできていました。
悪い点は、スケジュールカレンダー機能がない所です。
学習スケジュールを決めて勉強をしていける機能がついているものだと思っていましたが最近?なくなったようで、最初毎日の学習でどれをしようか悩む時間があり、勉強をやり始めるまで時間がかかるためとても苦労しました。
悪い点の2つ目は、1日にどれだけ勉強したかが分からない所です。週ごとの合計時間、合計コマ数の記録となります。
教材・授業動画の難易度 難易度は特に難しすぎる問題はありません。
苦手科目については小テストで低い点を取ったりしますが、演習問題を繰り返しといて克服していくようにできています。
演習問題の量 演習問題については普通の量かと思います。
主な勉強の他に、演習問題のみのページもあり苦手科目についてはコチラを活用させてもらっています(苦手科目以外は活用してない様子です)
演習問題のみのページについて、タブレットで自動添削をしてくれるわけではなく答えを見て自分で添削をするタイプになります(言うなれば、紙タイプの問題集をタブレットでやっている感覚になります)
自分で添削をしてもらえると演習問題に子供も手を出しやすくなるのになと少し思います。(自分で丸付けしなくて済むため)
親の負担・学習フォローの仕組み 親の負担は最初のセットアップからタブレット学習に慣れるまでの声かけ(苦手科目をしっかりやらせる)のみで、後は特にないです
ただ子供の提出した答案を数日置きにしっかり見て声かけをしていかないと、怠けるようになるだろうなと思ったりします。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 専用ペンの書き心地もよく、特に問題なしです。
タブレットはYouTubeなども見られるので、制限時間を設ける設定を親がしたり、見られないようにするなりしないと子供はYouTubeばかり見るようになります。
良いところや要望 小テストの解答にとても感心しました。丁寧に言葉が添えてあり、たまに「この問題はできるかな?」と新たな問題が添えてあったりと、子供も楽しんで添削された物を読んでいます。
長期休暇などは添削に数日かかりますが、平日であればその日か次の日に返ってきたりと、スピードも早く満足しています。
総合評価 親の見守りアプリ?みたいなものがもっとしっかり充実してほしいため。
学習スケジュールを立てるため、カレンダー機能を充実してほしいため。
週毎の学習記録ではなく、1日ごとの学習内容を記録して見返せるようにしてほしい。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生向けコース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 今までは塾にかよっていたため送り迎えが大変だったり金額も高かったですが、時間を自由に使えるうえに料金もやすいので、費用対効果はとても高いと感じました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 演習問題の質は良いのですが、覚えなければいけないポイントがわかりづらいようです。基礎がわかったうえで、演習問題として解くのは良いですが、基礎がわからないまま問題を解いていることが多いので、ただ問題に取り組んだというだけで終わってしまっています。特に確認テストは一度解いたら解き直しができないため、わからない問題をあぶりだして終わってしまうのが残念です。再テストできるようにしてほしいです。
教材・授業動画の難易度 難易度は高いですが、本人はチャレンジすることに抵抗はなく取り組めています。ただ、解き直しができないので、せっかく難易度が高い問題でも1度解いて終わりにしてしまう点がもったいないです。
演習問題の量 理解ができた単元については、適度な量だと思いますが、解き直しができない分、点数が低かったところは同じようなレベルの、問題に何回も取り組めるようにしてほしいです。
良いところや要望 とにかく間違えた問題を解き直しができるようにしてほしい。
定期テスト対策で、どこを重点的にやればよいのか、もう少しわかりやすい管理表が欲しいです。(本人のアプリでも構いません)
総合評価 本人が取り組んだ単元の可視化をもっとわかりやすくしてほしいです。解き直しができればもっと高評価にしたいです。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中高一貫校向けコース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 自分で進めることが出来るなら、塾に比べると時間も費用も価値がありますが、サボると大変なことになります。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 映像なので何度でも確認できる。
添削もあるので、モチベーションが保てている。
教材・授業動画の難易度 学校や個人の進度に合わせて、単元が選べるので理解できているかすぐに復習できる点が本人に合っているようです。
難易度も低→高へとなっているため、解ける喜びが増しているようで、今日のミッションコンプリート??やり切ったと言っています。
演習問題の量 単元数が多いようで、なかなか解けない時はイライラしていますが、何度か映像を見直して自分で解決しています。
やり切ると、しっかり身についているのが実感できるようで、他の問題集の単元にも挑戦しています。
親の負担・学習フォローの仕組み 添削が丁寧なので、間違えたところはしっかりとやり直しています。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 自前のiPadで受講できるので、どこででも出来て助かっています。
良いところや要望 もう少し、費用が安いと嬉しいです。
あと、添削を増やして欲しいです。
総合評価 内容もしっかりしているし、教科も選べる。何より自宅で出来るのが良いです。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中高一貫校向けコース
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 15,000~20,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾に通学することも検討していたのですが、そのときの費用と比較すると安価で済んでいますし、良かったと思っています
教材・授業動画の質・分かりやすさ 他の通信教育講座に比べてシンプルで無駄な部分が少なく、勉強に集中出来ているようでよかったと思います
教材・授業動画の難易度 難易度が高いところもあるようですが、補正されながらその人に合った内容になるので問題ないと思っています
演習問題の量 当初は部活と両立するには少し多いように受け取っていたようですが、徐々にやり方のコツを覚えてきたようで上手く対応しています
良いところや要望 他の通信教育講座よりシンプルで勉強に集中出来ていると思います
総合評価 難易度が高いと思っていて入会に躊躇していたのですが、シンプルで難易度調整も自動的に出来ているようなので入会して良かったと思っています。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年8月
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生向けコース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
先取り学習・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 5教科学べてこの金額であればコスパは良いと思います。
塾とは違い、自分で活用できるかが課題。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 英語については、学年の枠にとらわれず高度な学習ができるAsteriaコースがあり、ハイレベルな英語を学ぶことがどきる点が良い。
教材・授業動画の難易度 5教科共に学校レベルの内容から発展問題まである為、難易度は様々です。
塾とは違い、自分のやりたい単元を選んで勉強できるため、部活で疲れた日は易しい単元に取り組んだり、時間のある時は難しい単元に取り組んだり自分で考えて取り組める点がよい。
演習問題の量 5教科共に演習問題の量は多めだと思う。
じっくり取り組まないと難しい。
良いところや要望 子供をやる気にしていただける通信教育だと思います。今のところ特に問題なく受講させていただいていると思います。
総合評価 まだ受講してひと月ほどなので、使いこなせていない点もかなりある為。
色々なサポート機能もあるのですが、子供任せになっている部分もあり、最大限使いこなせば5になるのではと思います。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
Z会の通信教育の詳細情報
サービス名 |
Z会の通信教育 |
|---|---|
サービス画像 |
|
電話番号 |
- |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
|
中学生
|
|
|
高校生
|
|
|
浪人生
|
|
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)































