Z会の通信教育
- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 通信教育・ネット学習
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.77 点 (944件)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。
Z会の通信教育の評判・口コミ
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年4月
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生向けコース
- 教材
- タブレット・PC
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・苦手克服・先取り学習・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 うまく活用して成績につなげたいと考えています。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 他の通信教育もやっていたので、そちらとくらべると、勉強の仕方・活用方法などがわからなくて、困りました。
教材・授業動画の難易度 先取りしすぎている感があり、難しかったです。
演習問題の量 ちょうど良いと思います。
親の負担・学習フォローの仕組み 何をしたらよいのか分からないので、サポートをもっと充実させてほしいです。
良いところや要望 コツコツやれば成績につながると思います。
総合評価 使い方がイマイチまだわかっていない、分かりづらいので、この評価になりました。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 受講コース
- 高校生向けコース高1・高2
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 15,000~20,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)・先取り学習・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用は良心的だと思う。いろいろな科目が先取り学習が出来る。添削はよかった。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 悪い所 算数がもっと説明してほしい
良い所 英語は詳しく説明している、演習問題良問ばかり。
教材・授業動画の難易度 算数は解説が足りない割に問題がやや難しい。
英語の添削は素晴らしい、わかりやすい。
演習問題の量 英語の問題量がちょうど良いと思う。算数はもうちょっと増やしてほしい。
良いところや要望 算数に対してもっと力が入れてほしい。演習問題に入る前の解説が足りない。
総合評価 バラツキがあってすべての科目が満足していないので、高評価が付けられない。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中高一貫校向けコース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 定期テスト対策だけでなく、英検対策もできる。
スピーキング対策もできる。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 考えさせる良問が出されていると感じる。
解説も理解しやすい。映像授業もあって理解を深めるのに役立つ。
教材・授業動画の難易度 子どもにはちょうど良いレベルのようです。
簡単には解けないですが、試行錯誤して自分なりの回答を出しています。
演習問題の量 一日30分を目安にしていて毎日取り組めそう。
学習量が重すぎずちょうど良い。
良いところや要望 中高一貫に対応している通信講座を探していたので、ちょうど良かった。
総合評価 教材は良く、機能も多くあるのはとても良い。
使い方に慣れが必要かと思う。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生向けコース
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果はよかった。タブレットは無料で入会費も無料なのも始めやすい。キャンセル補償もある。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 具体的に言うと小学校一年生からほぼ毎日取り組んでいたが、簡単な内容が多くて物足りない印象と、年々機能が幼稚に思える年齢になってきた様子。そのまま、中学受験もしなかった為、中学2年の終わりまでズルズル続けていました。同時に息子が算数(数学)が好きなので塾に行きたいと言い出し、塾ナビで色々調べて見学に行き小6の秋から通い出しました。
いよいよ受験生になるので見直し直して苦手な英語を科目追加し、Z会を選びました。タブレットが読み込みされなかったりフリーズしたりタッチペンが効かなくなることも多くなりストレスもありました。
教材・授業動画の難易度 説明内容も分かりやすく難しい問題も沢山あるが解き甲斐もあると満足しています。
入試問題がとても難して興味深かった。
演習問題の量 演習問題の量は、丁度良い量で、1週間のペースが取りやすい。1コマ30分と書いてあるが、20分ぐらいで解けてる。
オプション講座の満足度 まだ、予約したが体験してない。オンライン英会話。楽しみです。講師がネイティブ外国人で、プロフィール見ると動画があって、選ぶのも楽しかったです。
親の負担・学習フォローの仕組み フォローも手厚く感じています。問題の質問など個別で対応してもらえる。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットも今のところ操作性問題なし。
スムーズに出来ている。セキュリティかけないと、ネットやアプリを勝手にダウンロード出来てしまうため。Googleファミリーリンク必須。
良いところや要望 量、質、問題なし。値段が高くは感じるが仕方ない。
アプリのコンテンツ選びところのインターフェースがわかりやすいとよりよい。
総合評価 満足の内容でした。みんなにもオススメ出来る内容です。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース小学生コース(1・2年生)
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 自ら学習できて、勉強の習慣がつきそうなため、費用対効果は良いと思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 小さい子供1人でも取り組めるため、自分から学習できており解説もわかりやすい。
教材・授業動画の難易度 まだはじめたばかりだが、解説を聞きながらひとりで学習でるためちょうど良い。
演習問題の量 学習時間は短いが、決まった時間にできている。
良いところや要望 基礎的な問題から少し難しい問題までのバランスが良く、解説もわかりやすい。
総合評価 姉も同じ教材で勉強していることもあり、期待通りの学習ができている。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 5.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生向けコース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 3月に始めたばかりで、何のテストもまだひとつもないので、学力が上がったかは判断できないが、毎日コツコツ進めるということはできていて、学習習慣をつけるという面では効果てきめんだった。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子どもにフィットした。嫌がらずに好んで取り組む。デザインや操作性、手軽さなどが良さそう。
教材・授業動画の難易度 AIが判断して難度を合わせてくれているらしいので、躓かずにできるのかもしれない。
演習問題の量 学習コンテンツが多彩で、教科書の内容のほか、英検向けの内容や、基礎完成ドリルなどがあり、もうやるものなーい、というふうにはならなくて良い。
親の負担・学習フォローの仕組み 初めのタブレットの準備や設定は保護者がやらなければならず、説明が少ないのと、説明の画像と実際が異なっていたりでスムーズにできず面倒だった。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 画面は見やすく、起動に待たされることも皆無で使いやすい。付属のペンが答案を記入中に書けなくなることが続き、答案が思うように作成できないこともあったが、問い合わせて新しいものに交換してもらったところ、事なきを得ました。
良いところや要望 塾でしか勉強しない、ということを防げる。手軽で毎日少しずつ勉強できる。添削されて答案が戻ってくるところがよい。
総合評価 まだ定期テストを一度も受けていないので、現在の評価はこんな感じ。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース小学生コース(1・2年生)
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 余計な付録等がなく、ワークがたくさんあり、とてもいいと思った。余計な付録は邪魔になるだけなので、不要だとおもいます。もう少し安価だとさらに嬉しいです。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 色々な設問があり質がよい。一日にやる分もちょうどよい量で、わからなかったところも親が教えやすい。
教材・授業動画の難易度 やる気がでそうだと思った。苦手なところを克服できそう。
演習問題の量 量は程よい。カレンダーがありスケジューリングしやすい。カレンダーがあることによって、本人もやる気が出るようです。
良いところや要望 問題の質がよく、余分な付録がないところがとてもいいです。教科書を少しこえた設問があり、少し難しい問題に挑戦出来るところがいいと思います。
総合評価 金額がもう少し安価であれば、満点だと思います。英語のワークについては、いまいちだなと思いましたが、おまけと思って取り組んでいます。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中高一貫校向けコース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)・学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果が良いのではと期待しているが学校の授業も始まったばかりなのでまだはっきりわからない。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 問題が解けずに分からないところは動画解説を見て勉強できる。
教材・授業動画の難易度 まだ習っていない箇所を予習する際、動画のない単元があるので、すべてに動画を付けてほしい。
良いところや要望 まだ習っていないところを好きなところまで自分のペースで予習できる点
総合評価 普通のPCとしての機能がついている点が、勉強しているのかと思えばネットサーフィンで遊んでいるのでZ会の勉強ができるだけのタブレットであっても良かったと思う。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 5.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース小学生コース(1・2年生)
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 何が勉強を取り組む時のモチベーション維持になるのか分からず選ぶのが大変だったが、タブレットに親しみを持つのは良いかなと思った。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 楽しみながら勉強ができると思うから学習の習慣をつけるのには良いと思う。
教材・授業動画の難易度 何が間違っているのかすぐに分からなかったところがあること。最初の間は保護者のサポートは必要であると思う。
演習問題の量 すぐに終わってしまうのでボリュームは少なかもしれない。このくらいの量だから続けやすいのかとも思う。
良いところや要望 スマホで解約や契約がすぐにできること。電話がつながりにくいということもなく、サポートもスムーズだったのもよかった。
総合評価 タブレットを利用する通信教育としては、遊びの部分が少ないこともあり、学力アップには良いかと思ったので。この評価となりました。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生向けコース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 高いがそれなりに価値はあるとおもい、一旦続けてみようと思う。
紙での採点などもなくなったし、タブレット学習だけだと不安
教材・授業動画の質・分かりやすさ 遊び要素が邪魔をせず、良問が解ける
タブレット内の画面も迷いなく操作しやすい
教材・授業動画の難易度 ちょっと難しい
紙に書いての学習が劇的に減ってしまった
英語もオプションにせず、皆が使えるものにしてほしい
演習問題の量 少ない
いつも15分くらいで終わってしまう
もう少し増やしてほしい
良いところや要望 家にいて質の高い勉強ができる
が、オプションでつけるものまで画面のあちこちに選べるので
子どもが基本プランにどこまで含まれているかわかりにくそう
総合評価 子は短い時間ですぐ終わるので物足りなく思う。
毎日あたりの勉強をもう少し増やしてほしいが、一旦とりあえず半年は続けてみます
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中高一貫校向けコース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 通信教育は何でもそうだが、本人の意思により進捗が左右されるため、塾のような先生などの第三者の介入がない。やった分だけ元が取れると思うが、親としてはやらないと損をした気分になる
教材・授業動画の質・分かりやすさ 学習実績が可視化してわかるのは良い点、タブレットからしか学習実績を確認できないのは要改善点
教材・授業動画の難易度 現状始めたばかりでまだ難易度が測定できるほど、やりこんではないが、間違ったところや解くのに時間がかかったところなどを学習時間と突合させて苦手分野の洗い出しや、苦手分野を克服するにはXXの分野の学習を推奨するなど提案してくれると良い
良いところや要望 苦手分野の検出、その苦手分野を克服するための提案、ある程度実施していくと、明日は苦手分野から始めてみるとか、学習を楽しくさせる機能があれば良いとおもう
総合評価 実際のところまだそこまでやり込んでないので適切な評価を下せるとは思っておらず、その意味で真ん中の評価とした
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 中学生向けコース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 5.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(中学校受験)
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 子供自身が成長すれば、大手塾費用に比べれば安くて助かる。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 難関校を目指すための難しい問題もしっかりと備わっている。現三年生の娘だが四年生を取り組んでおり、月齢テストもなかなか難しい内容になっており、親としては満足な内容。
教材・授業動画の難易度 月齢テストが難しいのと、問題の中で最後の難関がなかなか難しい。あとは、比較的優しい問題だと思う。
演習問題の量 毎日練習と、その月の単元があり、テストがありなかなか多く感じられるが量が少ないよりはいいなと思う。
良いところや要望 子供の他の習い事のペースを崩さないで勉強ができるためとてもいいなと思う。隙間時間も使え、送迎なし、行き帰りの時間もかからず助かる。
総合評価 まだ日にちは浅いが、子供自身楽しく取り組めているためとてもいいと言った印象です。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 受講コース
- 高校生向けコース高1・高2
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 15,000~20,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 タブレットが無料でついてきて、良かったです。
値段は、少し高いですが、色んな教科が学習出来るのでいいと思いました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 苦手な課題や必要な項目を選択して、学習出来るのがいいと思いました。
教材・授業動画の難易度 分からない所は、動画での学習も出来て良かったと思います。添削問題もあり、必要な学習が効率良く出来ると思います。
演習問題の量 演習問題は、適度にあったように思います。学習する項目の確認が出来ていいと思います。
良いところや要望 一人で学習出来るので、学習する習慣がついてくれたらいいなぁと思います。添削問題なども利用しながら、効率よく学習出来たらいいなと思います。
総合評価 まだ成果は出ていませんが、効率よく学習する習慣を身につけて欲しいと思います。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- 作文・表現力
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用は塾よりはかなり安いです。
効果については期待しております。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 答えに考え方の記載があるので難しい問題の場合でもサポートしやすいです。
教材・授業動画の難易度 まだ始めたばかりですが、国語なんかは文章をしっかりと読んでじっくり考えないと答えが出ないので机に向かっている時間が増えました。
演習問題の量 最近まで塾に通っていましたが、授業での説明がないので宿題に苦戦しています。これ以上宿題の量が増えるとやり終えないと思います。
良いところや要望 時間が自由なところが通信教育の良いところかなと思います。
総合評価
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース小学生コース(1・2年生)
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- 英語・英会話・プログラミング・思考力・論理性向上
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 まだ1 年生で学習の基礎を固める段階なので、塾の費用と比較するとお手頃だと思った。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教科書で学習する内容に加えて、応用問題も充実している。
例えば、平仮名を学習する回では、身体の部位(ひざ、ひじ等)の名称についても学ぶことができる。
教材・授業動画の難易度 初めて平仮名を学習する娘には、国語の文章問題を読むことに苦戦している。
平仮名一文字ずつは読めても、文章を理解するには至らないので、こちらが先に読み聞かせる必要がある。
演習問題の量 演習の量は適量で、テキストの他に付属するドリルで補足することができている。
良いところや要望 テキストの内容も充実しているし、ドリルで繰り返し学ぶことができるため、平仮名も1カ月で大分定着してきた。
総合評価 総合的にとても良いが、親の手助けが必要となるので、時間を取れない時には難しいと感じたため。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース小学生コース(1・2年生)
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- 思考力・論理性向上
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(中学校受験)・学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 入学前にさーっと準備ができて良い。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 年齢に合わせた思考力問題を使いたかったため、それが入っており良かった
教材・授業動画の難易度 基本問題は簡単で子供1人で解けた。思考力問題は一緒に読んでフォロー必要。
演習問題の量 まだ1ヶ月経っていないため不明ですが、思考力問題が思ったより少なく感じた。もっと量の増加を期待。
良いところや要望 思考力問題があること。教材がカラーであることも子供がやる気になって良い
総合評価 思考力問題に期待しています
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース中学受験コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(中学校受験)
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾に比べると安いと思いますが、コスパが良いとは思いません。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 先生の補足動画がありますが、分かりづらかったり、問題も変な内容の時がたまにあります。タブレットが、アルファベット入力でしか平仮名を入力出来ず、機能的に直接平仮名入力出来るか聞きたいのですが、どこに問い合わせはしても返答が返ってこない。タブレットの画質はよいが、他の通信に比べ分かりづらいです。なので親の補助が必要と感じます。
教材・授業動画の難易度 国語は難しいと感じます。何より知らない言葉が沢山出てくるので前に進むのが大変です。
演習問題の量 漢字が読み書きの問題がもっとあっても良いと思います。文章問題は分かりづらいものも多く、タブレット学習なので子供が知らない言葉は解説を付けてほしいです。タブレット学習のメリットが少し欠けていると思います。
良いところや要望 通信教育は部活や習い事と並行して行えるのが利点です。ただサポートがほとんどないので困ることも多いです。
総合評価 動画解説が全てに付くわけではありません。システム上、不明点が多く困ることも多いです。ですがスポーツと並行して勉強が出来ているので有り難いです。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 毎年ドリルを購入していたのでそれよりかは、高額負担だけどしっかり教科書に沿っているのでいい
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットだとごまかすので、しっかりと勉強したか分かりやすい
教材・授業動画の難易度 読解能力が必要なのでそこでつまずきやすく難しく感じた部分はあります
演習問題の量 平均的でいい量だけど、休みに日にはしっかりやらせたいので、もう少し多くてもいい
良いところや要望 やっぱり鉛筆を持って記入することは大切なのでタブレットではないのでいい
総合評価 タブレットに比べて親の負担もあるのでそこは大変という事で満点ではないです
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生向けコース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 通塾に比べると低く抑えることが出来る。また、自宅で完結するので、通塾にかかる時間を他のことに充てることができる。
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレット学習なので、自分のペースで進められる。また、分からなかったところを繰り返し復習できる。
教材・授業動画の難易度 難しい問題もあるが、自分で学習難易度を選べるので、分かるところから進められる。
演習問題の量 量は多い。進める気になればどんどん進められるので、やる気次第で上を目指すことができる。
良いところや要望 動画を繰り返し見られるので、分からない所も繰り返し復習することができる。また、進捗具合について把握をすることができる。
総合評価 自分のペースで進められる点は良いが、塾と比べると競争相手がいないため、モチベーションを維持するのが大変だと思われる。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 20,000~25,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(中学校受験)・学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 通塾よりはやや安いぐらいなので、習い事なので通う時間がない子供にはとても良いと思う。でも、時間があるなら通塾のほうが多少高くても質問出来るし、欠点がわかりやすく、アドバイスも貰いやすいと思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 通信教育なのでタブレットの設定やどのように勉強を進めていくかなど手探りでした。慣れるまでは親も子供も大変でした。習い事で忙しく塾に通う暇もなく共働きなので送迎も出来ずいろいろ考え通信教育にたどり着きましたが自分でしっかりやる子でないと大変かもしれない。
教材・授業動画の難易度 教材内容はしっかりしているのでさすがだなという感想です。少し難しくスタートが遅かったうちの子は未受講分を自分で補うのはとてもとても大変です。そのためついていけず補強するために算数は別のドリルを買って下準備をしながら並行して受講しています。
演習問題の量 問題の量はそこまで多くはないものの、授業動画を見てから問題を解くので結構時間がかかります。理解できなければ何度も再生できるのはいいです。
オプション講座の満足度 プログラミングは受験コースに変更する前は受講できたのに変更後出来なくなったので残念。
親の負担・学習フォローの仕組み 難しいので慣れるまでは親のフォローは致し方ないですが、答え合わせも自分でできるのでよっぽど難しくない限り1人で頑張っています。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 途中でコース変更したのでアプリの新たなID登録など分からずしばらく使えなかった。タブレット自体は子供は慣れるのも早いため問題ない。
良いところや要望 タブレットだけだと紙に書く習慣がないけど、紙も使用するのでその点では安心。通信教育だから仕方ないけど、あくまで子供ペースなので管理が難しい。ペースが遅い子にアプリで通知してくれたり、頑張ってる時やいいペースの時に励ます通知があるともっと頑張れそうです。
総合評価 通塾せず自宅勉強を選んだ家庭にはいいと思うが、受験するなら通塾のほうが子供は楽かなと思う。子供のやる気がないと自宅勉強は難しい。値段は通塾よりもやや安い程度なのでもう少し下げてほしい。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。
Z会の通信教育の詳細情報
サービス名 |
Z会の通信教育 |
---|---|
サービス画像 |
|
電話番号 |
- |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
中学生
|
|
高校生
|
|
浪人生
|
|
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。