東進オンライン学校
- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 通信教育・ネット学習
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 高校受験
- 総合評価
-
3.86 点 (152件)
料金・入塾に関するお問い合わせ(無料)
東進オンライン学校の評判・口コミ
「東進オンライン学校」「中学生」で絞り込みました
東進オンライン学校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 標準講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
目標の達成度
達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾よりは安くていいと思う
ただやる気がなければ何もしないままになってしまうので、もったいなく感じる
教材・授業動画の質・分かりやすさ 講師の先生が楽しく教えてくれていたと思う
動画をみるだけだと、気が散って子供は集中できていなかった
教材・授業動画の難易度 そんなにむずかしいようには見えなかったが、べんきょうが得意ではないため理解は難しかったと思う
演習問題の量 動画を見た後、5問ぐらいだったと思うが、多すぎても嫌がると思うのでちょうどよかったと思う
少ないと感じる人もいると思う
目的を果たせたか 動画を見るスタイルだったが、やる気が起こらずどうしようもなかった
オプション講座の満足度 オプションは利用していない
夏休みは特別講座があったりしてよかった
親の負担・学習フォローの仕組み サポートにこちらからアクセスしていくことがなかったため、よくわからない
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 使用しているタブレットが古いせいか動きが悪かった
自分のものを使うため、ある程度のスペックがあったほうがよい
良いところや要望 塾などに通う必要がなく、自宅で何時でも出来るのは便利
やる気や、せめて声をかけたらやるぐらいでないと意味がなかった
その他気づいたこと、感じたこと 意欲を出させることは難しい
送り迎えなどを考えると楽だが、塾のほうが勉強せざるを得ない状況でやるかもしれない
総合評価 向いているか、役にたてられるかどうかは子供のやる気と親のサポートも必要
東進オンライン学校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 標準講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
先取り学習
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果はあると思います。子供も楽しく学習していて金額に見合う価値はあると思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ オンラインで学習している姿を見て、既に理解している内容だとつまらなそうに見えた
教材・授業動画の難易度 特に難しいとは、子供から聞いていません。授業内容は理解しやすかったようです。
演習問題の量 演習問題の量に関しては、ちょうど良かったんではないかと思います。
目的を果たせたか 子供の学力を上げたいため、タブレットでの学習を開始したが、本人は、楽しく学習している
オプション講座の満足度 受講オプションは、特に追加して利用していませんでした。以上です。
親の負担・学習フォローの仕組み タブレットでの学習でオンラインでのフォロー対応があり、子供が進んで学習しているため、親の負担は特にありませんでした
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの初回設定が少し手間でした。タブレットの操作は、子供は直ぐになれました。
良いところや要望 通信教育は、自分のペースで進めることができるため良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 子供が勉強に対して自ら進んで取り組めていると感じます。良い機会でした
総合評価 子供の勉強の理解度が上がっていると思います。もう少し値段が安いと助かります。
東進オンライン学校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 標準講座
- 教材
- PC
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 小学生は無料で利用できたので、試しに使ってみましたが、本人の食いつきもよかった。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 一単元終わる度に確認テストがあったので、力が付きやすかったと思う。
教材・授業動画の難易度 先生の説明がとにかくわかりやすく、理解できているようだった。
演習問題の量 ちょうど良いと思いました。本人の理解的にもちょうど良い量だった。
目的を果たせたか 数学と英語のみだったが、とても分かりやすく、一単元終わると確認テストの流れだったので、力になった、
親の負担・学習フォローの仕組み フォローは特に無かった。わからないときは何度も見直して理解していた。
良いところや要望 先生方の教え方が工夫されているので、楽しく学べたと思います。
総合評価 ひと授業は長かったが、一つ終わるごとに確認テストの」流れが本人に付いて、やりやすかったようだ。
東進オンライン学校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 標準講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 楽しくわかりやすい授業などでとてもいいと思いますし、価値に見合うと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 具体的に詳しく指導してくれて、とてもわかりやすい。おもしろい話もあり、とても興味を持っています。
教材・授業動画の難易度 簡単な問題もありますが、チャレンジ問題など難しいものもあります。
演習問題の量 演習問題は時間の余裕もあまりなく難しいこともあり、あまり取り組んでいません。
目的を果たせたか コロナの時期でもあり、予習復習をかねて知識を増やすことができればと思い始めました。
親の負担・学習フォローの仕組み 質問をさせてもらうとすぐに対応してくださり、とても助かっています。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作はしばらくして慣れましたが、ちょっと集中力に欠けます。
良いところや要望 楽しくわかりやすい授業で子供も楽しく勉強できています。もう少し基本的なこともあればいいかなと思っています。
総合評価 自宅で子供が楽しく勉強することができ、とてもいいと思います。今後とも続けたいと思います。
東進オンライン学校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 標準講座
- 教材
- PC
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 オンライン授業なので費用は抑えられるし、好きな時間に受けられるのがいいです。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 先生の授業が分かりやすくて、授業は楽しいし、先生の雑談もためになると言っていました。
教材・授業動画の難易度 難易度は低めだったので、もう少しステップアップさせたいと思って辞めました。
演習問題の量 学年の授業だけだと、すぐに終わってしまう量でした。学年外はやってなかったです。
目的を果たせたか 国語の授業は先生がオンラインで本を朗読してくれていたので楽しみにしていました。
オプション講座の満足度 夏休みや冬休みに講習があってやらせていました。何もしないよりはためになったと思います。
親の負担・学習フォローの仕組み 東進オンライン学校は映像のオンライン授業ですが、それなりに要点はつかんでいると思いました。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 通信状況が悪い時が続いたのでそれも原因でやめてしまいました。
良いところや要望 オンライン学校なので、好きな時間に授業が受けられるのが良いと思います。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。
東進オンライン学校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 標準講座
- 教材
- PC
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(中学校受験)
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 中堅校の受験であれば、特に通塾しなくてもオンライン受講だけでもできるので、コスパはよいと思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 四谷大塚の、とても有名な先生の授業が受けられたのて、とてもよかった。
教材・授業動画の難易度 四谷大塚のスタンダードな問題を使って授業をすすめているので、ちょうどよい難易度だった。
演習問題の量 テキストを中心に、ちょうどよい分量の演習があってとてもよい塩梅だった。
目的を果たせたか 受験対策は対面しかないと思っていたのだが、よい意味で裏切られた。
オプション講座の満足度 とくにオブションは受講していないので、とくに書くことはありません。、
親の負担・学習フォローの仕組み サポートはなかなかないけれども、親子で映像を見ること後てきるので、とくに問題はなかった。
良いところや要望 良い点としては、塾と同じクオリティの授業をオンラインで受けることができて、とてもタイぱがよかった。
総合評価 コスパだけでなく、タイパがよい受講方法なので、満足している。、
東進オンライン学校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 5.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 標準講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 先生や受けられる講義の内容的には質が高いと思うので、料金的には満足
教材・授業動画の質・分かりやすさ 力のある先生の分かりやすい授業が家で受けられるのですごく良い。
教材・授業動画の難易度 授業内容は基礎的な内容だが、学校の先生よりも楽しく分かりやすい
演習問題の量 1コマの時間が30分くらいだからあまり演習問題はないが、最後にテストがある
目的を果たせたか コロナで学校が休校になって困っていたときにはじまったので助かった
親の負担・学習フォローの仕組み テストのあとにコメントを送ることは出来るが、質問したりできない
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 教材はこちらでプリントアウトしなければいけないが、タブレットは自分で操作している
良いところや要望 講師のレベルが高いので、楽しく質の良い授業が受けられるので良い
その他気づいたこと、感じたこと 4教科セットなので、毎日のようにやらないとやることがたまりすぎる。
総合評価 コロナ休校のフォローに助かったし、学校より良い先生の授業を受けることができてよかった。
東進オンライン学校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 5.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 標準講座
- 教材
- PC
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 コスパは良いと思います。
塾に通うことを思うと良い内容のものが安くうけられます。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 楽しい授業をしてくれるので飽きることなく、集中してとりくんでいた。
教材・授業動画の難易度 学校の教科書レベルなので、応用問題になるととけなっかたりしました。
演習問題の量 わが子は演習問題にまで手がまわらず、やっておりません。
追加費用なくできることは良いとおもいます。
目的を果たせたか 塾に通いたいが他の習い事とのスケジュールがあわず、オンラインにした。
いつでもできることが良い反面いつでもできるのでなかなかやらないこともある。
良いところや要望 安いところです。
授業内容は楽しく、勉強もわかりやすく教えてくれます。
総合評価 とてもコスパがよく使い方によったらとても良いと思います。
いつでもできることが良い面と悪い面あります。
東進オンライン学校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 5.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 標準講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 内容と構成、難易度、臨場感など総合的にみて楽しんで学習できているし、コストは安いと感じます。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 時間的にもちょうどいいし、実際の学校の授業のようで臨場感があり、本人も楽しんで学習している。
演習問題の量 必要にして十分な演習問題数と難易度のように感じ、程よい量だと思う。
目的を果たせたか 楽しんで学習しているようで、成果も上がっている。コストパフォーマンスもいいのでこれからも続けていきたい。
親の負担・学習フォローの仕組み 親がみている分には十分なフォローだと思う。問題はないと思います。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作は教えなくても十分に使いこなしていて、プリントなどもしっかりプリンターにデータを飛ばしプリントアウトして使っていた。
良いところや要望 臨場感あふれる授業で、時あるな授業を受けているようで子供が楽しみながら学習できている。
総合評価 内容、難易度、臨場感、飽きさせない授業でとても楽しく勉強できていて、コストパフォーマンスも良いと思います。
東進オンライン学校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 標準講座
- 教材
- PC
- オプション講座
- 漢字・計算
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 安いと言えば安い。
高いと言えば高い。
費用対効果は、即時的なモンでは無くして、成人したその後の「一定程度の遠い未来」に評価すべき事と思う今日この頃であります。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 数の認識はハッキリと出来るように成りました。
りんご3個とミカン2個では、いつまで経ってもりんご3個とミカン2個のままです。
りんご・ミカンの概念を昇華して3と2という数の概念の和として5が演繹される事を、目的意識的に理解していると思います。
教材・授業動画の難易度 まあまあ、そこそこの程度でした。
小学1年生のレヴェルですから、良しとしましょう。
目的を果たせたか 子供に算数の基礎を身に着けて欲しくて始めました。
楽しんで学んでいるせいか、まだ赤点は取った事がありません。
オプション講座の満足度 毎日の演習問題が、日々の学習する習慣を醸成させました。
所謂一つの「ルーチンワーク化」ですね。
親の負担・学習フォローの仕組み まあまあ・そこそこですね。
親の負担としては、子供に質問されて回答に窮する事が度々ですが、子供に親が教育さているみたいな感じですねぇ・・・。
その他気づいたこと、感じたこと 良い点は、子供の思考が数学的な理詰めに成った事です。
それまでの「なんとなく」・「~みたいな感じ」的思考から脱却しました。
総合評価 総合的に見るとこの学習で、
なんとか落ちこぼれなく恐らくは無事進級出来る事が、一番のよい所ですね。ホッ!
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。
東進オンライン学校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 演習充実講座
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- 自然・科学系
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
教材・授業動画の質・分かりやすさ うちの子供には教材のレベルがあまりにも簡易で、役立たなかったと思います。
教材・授業動画の難易度 中学入試レベルの問題では、全く物足りず、もっと発展的な学習指導がしてほしかった。
演習問題の量 問題数自体は多いのだが、あまり役立つような、発展的な問題がなかった。
オプション講座の満足度 自然科学的な諸問題を期待したのだが、あまり深いものがなく、自分で探したほうが探求心が深まった。
親の負担・学習フォローの仕組み 講師、指導者が子供の能力を理解できたいないため、一般的な水準で対応された。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット操作にうまくなれずにいたため、積極的に使いこなせていなかった。
良いところや要望 通信教育では、うちの場合限界がありました。やはり、その場所に行くという行為が必要だった。
総合評価 我が家の子供には、学習指導方針が適していないようで、あまり見につきませんでした
東進オンライン学校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 5.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 標準講座
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話・思考力・論理性向上・漢字・計算・作文・表現力
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 3.0時間
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 標準的な価格でコスパが良い。サポートが充実しているのでお得感がある。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 充実した内容で、しっかり要点を押さえられていて素晴らしい。成績が上がるような工夫を感じる。
教材・授業動画の難易度 楽しみながら学習に励んでいる。進んで学習したくなるような工夫を感じる。
演習問題の量 演習問題が多くとても良かった。成績が上がるような工夫があちこちに感じる。
目的を果たせたか 自ら進んで学習するようになった。学校の成績が大きく伸びた。成長を感じる。
オプション講座の満足度 充実した内容で成績向上に大いに役に立ちました。学習意欲も上がりテストの点数も伸びた。
親の負担・学習フォローの仕組み サポートが充実していて気軽に相談できる環境が整っていて良かった。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは操作が簡単で環境にもやさしいのでとても良いと思います。
良いところや要望 通信教育はどこにいてもできるのでとても良いと思います。自分のペースでのびのび学習できて素晴らしいです。
その他気づいたこと、感じたこと 子どもが自ら進んで学習するようになったので本当にはじめてよかった。今後も続けたい。
総合評価 タブレットでいつでもどこでも学習できるので移動の際や帰省途中など進んで学習しています。成績がぐんと上がっており今後も子供の成長が楽しみです。
東進オンライン学校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 5.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 標準講座
- 教材
- PC
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 気軽に始められ、毎日短時間で子供の勉強の習慣ができてよかった
教材・授業動画の質・分かりやすさ 先生が塾で教えている一流の先生であり、楽しく勉強ができている
教材・授業動画の難易度 難しい問題もあるが、オンラインなのでわかりやすく説明してくれる
演習問題の量 こどもが嫌がらずに続けられる問題量であるようなので満足している
目的を果たせたか コロナで休校になったことから自宅学習として始めましたが習慣になってよかった
親の負担・学習フォローの仕組み 特にフォローはなかったと思いますが親の負担はなく、子供が進んでやっていた
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 オンラインなのでいつでも勉強を始めることができ、速度も変えられるのでよかった
良いところや要望 オンラインなのでいつでもパソコンで勉強を始めることができるところが良かった
総合評価 オンラインなのでいつでもパソコンで勉強を始めることが出来、授業の速度も変えられるのでよかった
東進オンライン学校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 5.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 標準講座
- 教材
- 紙教材・PC
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(中学校受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果は普通で特に良いという印象はりませんが十分に納得できると思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材は紙媒体とパソコンのWEBの両方を使った勉強法で、子供には特にパソコンでの学習が勉強意欲を示しています。
教材・授業動画の難易度 教材の難易度は学校の教科書より上ですが、中学受験を視野に入れていますので妥当だと思います。
演習問題の量 演習問題の量や難易度は中学受験を視野に入れていますのでどうしても難しくなってしまいます。ついていくのが大変だと思います。
目的を果たせたか 苦手な教科に対して積極的に勉強しようとする意欲が湧き、習慣的に勉強するようになりました。
親の負担・学習フォローの仕組み 採点結果に基づいて弱点を洗い出してカリキュラムを組んでくれるで大変な助かります。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 パソコンの基本操作はあらかじめ習得済みだったのでスタート時点から適応できたと思います。
良いところや要望 勉強量が多くてついていくのが大変だと思います。くじけないように興味を持ち続けることだが大事だと思います
総合評価 学校の成績は向上しましたし、模試の結果にも満足度していますのでお勧め出来ます。
東進オンライン学校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 演習充実講座
- 教材
- 紙教材・タブレット・PC・スマートフォン
- オプション講座
- 英語・英会話・過去問対策・作文・表現力
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高専(難関校)
- 学部・学科:その他
- 教材を用いた勉強時間
- 4.0時間
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(中学校受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果は妥当だったと思います。子供のサポートも行き届いていました
教材・授業動画の質・分かりやすさ 分かりやすそうでしたが、細かい解説が少ないと言っていたため。
教材・授業動画の難易度 授業難易度は難しそうでした。しかし、頑張ってついて言っていました
演習問題の量 演習の量は丁度よさそうでした。苦手を克服するためのアウトプットに使っていました
目的を果たせたか あまり子供は意欲的に勉強しない子だったのですが、それは改善されました
オプション講座の満足度 講座を楽しみにしていたので、それが受けられて満足そうです
親の負担・学習フォローの仕組み フォロー体制は整っていました。手厚い指導だったと思います。よかったです
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは普段から操作していたため、慣れていました。よかったです
良いところや要望 難しいこともありますが、対面よりも時間の調整ができるのはメリットだと感じます
総合評価 子供は難しいことにも挑戦するようになったと感じます。今後も成長して欲しいです
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。
東進オンライン学校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 演習充実講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 3.5時間
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
先取り学習
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 ひようも、問題なく、ちょうどよかったと思っております。大丈夫でした
教材・授業動画の質・分かりやすさ 少しずつわかるよになっていたので、良かったと、思っています。
教材・授業動画の難易度 細かな部分がわかりにくいようでしたのて、もう少しなんとかなればいい
演習問題の量 ちょうどいいくらいでしたので、よかったです。とくに問題もなくて良かった
目的を果たせたか 子供には、すこしわかりずらいところもあったようなので、こまりました
オプション講座の満足度 オプションもとくになくともわかるようでしたので、良かったです
親の負担・学習フォローの仕組み サービスも、サポートもちゃんとしており、とても良かったです。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットもつかいやすくて、よかった。なにも問題なかったてす。
良いところや要望 子どもが、自分のペースでできるのが、とても良かったです。大丈夫でした
総合評価 総合的には、とても良い。問題なかったので、これからもやっていきたい
東進オンライン学校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 標準講座
- 教材
- スマートフォン
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 内容もしっかりされており、わかりやすく、子供の学習習慣にも役立ちました。費用もお安く、満足しております。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 国語も算数も、とてもわかりやすく教えて下さっていました。詳しく説明して下さっていましたが、なんども繰り返しのやり方の説明のときは、早送りしていました。
教材・授業動画の難易度 易しい問題にたいして、時間をかけて説明されるのであれば、問題数を多くしてほしいなと思うこともありました。
基本的には、とてもわかりやすく満足しています。
演習問題の量 次回までの宿題方式でも問題を多く解ければ良かったかなとおもいます。
目的を果たせたか 最初は本当に先生が画面の中にきてくれた!楽しく取り組んでいましたが、録画の先生の授業と気づいてからは、授業を受けていてもだらけてしまったりしてしまうので、我が子には向かなかったなと思います。
親の負担・学習フォローの仕組み フォローはあまり利用していないのでわからないです。
問題を印刷したりしないといけない点は若干負担でした。
良いところや要望 パソコンに触れる機会も増えますし、対面の先生がいることで話を聞くことも身についたように思います。
総合評価 楽しく授業を受けてもらえました。やはり、理解できないところは親が解説し教えることもあったので、低学年では1人では難しいかなとも思いました。
東進オンライン学校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 5.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 標準講座
- 教材
- PC
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 コロナ禍のキャンペーンで受講開始したため、無料で小学校卒業まで算数を受講できることになり、とても得をしました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ どの学年の先生も教え方が分かりやすく、楽しい工夫が沢山で、子どもも飽きることなく継続しています。
教材・授業動画の難易度 とても面白く分かりやすいため、易しいと感じるのかもしれません。
演習問題の量 あまり多いと子どもが嫌がるので、少ないくらいがちょうどいいのかなとも思います。
目的を果たせたか 学校でまだ習っていない範囲を東進オンライン学校で習うと、学校の授業で手を挙げて大活躍できるそうです。分かりやすく、面白い授業だと言っています。
親の負担・学習フォローの仕組み パソコンを起動して、オンライン学校のサイトにログインしたら、あとは子どもが自分で操作していました。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 単純な操作しかないので、子どもが慣れたら自分で操作できるようになりました。
良いところや要望 良い点は、質の高い教え方です。子どもが興味を持つようにいろいろ工夫されていて、オンラインでも集中して受講しています。
東進オンライン学校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 5.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 標準講座
- 教材
- 紙教材・タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
先取り学習
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 求めている費用対効果と言えると思います。対面でできないところを補えていると感じています。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子どもが1人でやっても分かりやすく、解説もついているため、満足しています。
教材・授業動画の難易度 子どものレベルにあっていて、易しすぎず、難しすぎずのレベルで受けられています。
演習問題の量 オンラインのものと、紙教材のものとが組み合わさっているため、分量はちょうど良いです。
目的を果たせたか 英語力・発音などを身につけてほしく始めました。限られた時間の中でオンラインで家庭ででき、期待していた英語の発音、読みなど、身につきつつあります。
親の負担・学習フォローの仕組み フォローは恐らく十分にあると思うが、こちらの忙しさがあり、十分に活用できていない。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子どもが使うのに困ったことはなく、親が側にいられない場合も、子どもだけで適切に進められる。
良いところや要望 我が家のペース取り組め、指導内容・質もしっかりしていると感じています。
総合評価 オンラインの指導者の質もよく、紙教材も送られてくるところが大変良い。取り残されないようにもう少しこちらでフォローをしつつ進めていく必要があるが、続けていきたい。
東進オンライン学校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 5.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 教材
- PC
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 コロナ禍無料プランなので費用はかかっていません。学習のきっかけになると嬉しいです。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 親目線ではわかりやすいが、子どもは不登校なため、受講自体嫌がり、あまりわからないようです。
教材・授業動画の難易度 不登校なので、そもそも初めての内容ばかりで難しく感じるようです。
演習問題の量 問題数は少なく、すぐに点数が出るのでやりやすそうです。100点だと花火が上がったりしてモチベが上がります。
目的を果たせたか コロナ禍で学校が休校になった時に、少しでも学習を続けるために始めました。現在は不登校で、少しでも勉強を続ける機会になればと思っていますが、本人の意欲がなくほとんどやっていません。いつかやる気が出たらやって欲しいと思っています。
親の負担・学習フォローの仕組み 不登校児のため、そもそも親が横についていないと、やりません。
良いところや要望 小学校卒業時まで無料で利用できるところ。やる気があれば他の教科もさせたい。
総合評価 とにかく無料で小学校卒業時まで使用出来るところ。1教科ずつ習えるところ。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。
東進オンライン学校の詳細情報
サービス名 |
東進オンライン学校 |
---|---|
サービス画像 |
|
電話番号 |
- |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
中学生
|
|
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。