
Z会の通信教育
- 対象学年
-
- 授業形式
-
- 特別コース
-
- 総合評価
-
3.74 点 (1,072件)
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
Z会の通信教育の評判・口コミ
「Z会の通信教育」「高校生」で絞り込みました
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 高校生向けコース高1・高2
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾との併用で特定の教科だけ受講しているので、費用を抑えられていると思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 問題は難しいようですが、動画や問題に対する解説がわかりやすいようです。
教材・授業動画の難易度 わかりやすい教材で、志望大学に合わせた難易度で選べるので良いと思います。
演習問題の量 塾に通いながら受講しているので、多すぎることなく適量だと思います。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 紙に書くより、タブレットで操作するのが楽で効率的に勉強できるようです。
良いところや要望 自分のペースで学習できるのは良いが、自主的に学習しないといけない。自主的に勉強する子はよいが、しない子には不向きであると思う。親の声掛けが必要である。
総合評価 今年、中3で中高一貫校に通っているため学校では高校の範囲を授業でしています。高校コースを自分のペースで受けたい教科だけ受講できるので塾との併用も出来ています。動画や問題に対する解説もわかりやすいので続けて行こうと思います。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中高一貫校向けコース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果はまだ期間が短く、わからないところであるが、塾への通学時間がなく、好きな時間に学習ができ、費用が塾より安いところはやはり魅力的かと思います。学習面での効果は半年程度たたないとわかりません。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 間違えた問題をAI判定で抽出し、再度、学習出来る所は管理がしなくても自然に学習できるので良かった。また、タブレットとしての操作はしやすい、ただ、ケースも販売してほしい。
教材・授業動画の難易度 現状学年的にさほど難しく感じる内容は無いように思われるが、学年が上がれば、難しく感じる問題もあるかもしれない。
演習問題の量 学習時間もさほど長くはなっていないようなので、問題量が多いようには思われない。無理なくこなせる程度のようである。
良いところや要望 いいところは映像授業が見れるところだと思います。また、AI判定で出来なかった問題を再学習できるところです。要望はもう少し利用しないとわかりません。
総合評価 時間を有効利用しながら、好きな時間で勉強が出来る点、子どもが今のところ前向きに学習出来ているようである点、また、AI判定で管理をしてくれている点の総合評価。まだ、成績へ反映される期間ではないので、その点も加味しています。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース中学受験コース
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- 作文・表現力
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(中学校受験)
成績/偏差値
入会時:入会後:
教材・授業動画の質・分かりやすさ 本人は特に苦労なく解けているようで、もう少し難しくてもよかったと感じている。
演習問題の量 事前の説明通りだが、やはり少なく感じる。週1-2日計2時間ほど。
良いところや要望 難易度、量ともに軽めであり、塾と併用可能であること。添削が意外と早く返ってくること。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 高校生向けコース高1・高2
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 一括支払いだと負担が少ない。塾の代わりにと思ったが塾を辞めるのも不安で両方使っているので結局余計に費用がかかっている。これだけで済む人にはお得なのでは。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 勉強に取り組んだかどうか保護者のログインで把握できるのはよかったが、もう少し内容がわかった方が良い。勉強時間的には短めで終わってしまうので補助的に活用できると良い。
教材・授業動画の難易度 授業はわかりやすいと言っている。授業後の演習が少ないのかすぐ終わってしまうので物足りない。
演習問題の量 演習がすぐ終わってしまうのでたくさん問題を解ける方が良い。類似問題を多数出題してほしい。
良いところや要望 好きな時間に勉強できるので良い。一応ノルマがあるので達成しなくてはという気になる。勉強したかどうか確認できるのも良い。
総合評価 価格的にお手頃で難易度も選べるので良いが、これだけでは不安で、問題量などを増やして必然的に勉強時間が増えると良い。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 中学生向けコース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 タブレット実質0円で申し込んだので、それについては良かったと思っています。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 英語の勉強で、AIを相手に英語のスピーキングの授業があり、発音が正しいと正確に聞き取ってくれ、すごい良い機能だなと感じました。
演習問題の量 英語の講座を受けてみて、10分かからず終わってしまったので、量については少ないのかなと感じました。
良いところや要望 塾への送り迎えも必要なく、家での好きな時間にできるところが良いところだとおもいます。
総合評価 申し込みの際に、タブレットのところにチェックを入れていなくて少し手こずってしまったので、この評価点数にしました。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 一ヶ月事にキャンセルできるので、試してみて合わない、教材がたまったり、塾に変更する場合は使い勝手がよいと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 問題の難易度が高めなので、しっかり勉強できます。やりごたえがあります。
教材・授業動画の難易度 じっくり考える問題が数問あります。県立中高一貫を考えているが、まだ塾はいいかなという方に向いていると思います。
演習問題の量 ちょうどよい量だと思います。少し休むとたまってしまうので、注意が必要です。勉強が苦手な子には向きません。
良いところや要望 無駄な付録がありませんし、答案もネットで送れるところが便利です。
総合評価 特に不満もありません。総合的に勉強が好きな子には向いていると思います。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中高一貫校向けコース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
先取り学習・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 iPadが古いので、仕方なく専用タブレットのコースにしたのですが、3教科どこからもできるというのは費用的には相当かと思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 映像授業の後演習があるのと、タブレットにメモ機能があるのが良い。
教材・授業動画の難易度 現在復習として使っているので、自分の知識で解ける問題が多かったようです。難しいとは感じていないようです。
演習問題の量 演習量は少ない気がします。
数学は計算問題だけの機能があると良いですね。
良いところや要望 先に書いたように、受講制限がないのがすごく良いです。以前他の通信教育を受講していたのですが、受講制限があり受けたいと思うところが受けられなかった事がありZ会はその点良かった。
総合評価 演習量が少し物足りない気がします。
トレーニング的なものがあると尚良いと思います。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生向けコース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 12ヶ月まとめて契約をするとタブレット代金が実質無料になる点はお得で良かった。
教材・授業動画の質・分かりやすさ スタート時に学校に合わせて各教科の単元を設定する必要があるのは良い点だが、変更方法がすぐにわからない。
教材・授業動画の難易度 本人の好きな時間に各教科の先生の授業を視聴できるのが良い点。
良いところや要望 本人は自宅で過ごすことが好きなので、学校から帰ってきて自宅で勉強できる点はよいと思っています。
総合評価 新たな学校に入学したての人は、学校での生活がなれるまで不安も多いので、塾に行くことまで不安になるのは良くないと思うので通信教育はおすすめだと思います。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 英語のオンラインスピーキング授業があり、楽しみ。
ただ、ダブレットは自分で購入したので初期費用がかかった。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 理科は実験の動画があり、ダブレットだと紙よりわかりやすいとの事。
教材・授業動画の難易度 思ったより難易度高くなく、一人で進めている様子。
演習問題の量 タブレットなので、やりやすくどんどん先に進める。そのため、量は多いと感じず取り組める。
良いところや要望 自分でやる時間を決められるので、習い事と両立が可能。家で気軽に学習できる。
総合評価 一人で学習を進めていて楽しそうなので、継続できそう。保護者への学習報告メールもあり、助かる
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 中学生向けコース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 外と比べたことがないので分かりませんが、比較的塾へ通うよりは安いと思いました
教材・授業動画の質・分かりやすさ 家で学習できるので、高野部活等の影響を受けないところが良いと思いました
教材・授業動画の難易度 数学のわからないところがあったりするとつまずくので、その時にどのように解決すればいいのかわからない
良いところや要望 天候や部活等と調節しなくても良く、いつでも家で学習することができるので、良いと思います
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース小学生コース(1・2年生)
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- 思考力・論理性向上
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 他のアプリなどでもっと安く良いものがある。その反面、紙でやるのでタブレットより頭に入る気がする
教材・授業動画の質・分かりやすさ 量が多くとても良い。親の負担があるので、そこを減らしてほしい。
教材・授業動画の難易度 全体的に比較的易しいのではないかと思う。子供は簡単そうにやっていた。
演習問題の量 ちょうど良い。個人的にはもう少し多くても良いが、学校の宿題があるのでちょうどよい
良いところや要望 通わなくてよい。送り迎えが必要なくて親の負担が少なくて助かる。
総合評価 費用がもう少し安ければよいかなと思う。バランスや量はちょうど良い。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生向けコース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾には行きたくないとの事でなやんだが、問題の質や量で、z会にした。
費用は高いが、効果に期待。
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレット端末を利用しているので、解説動画があり、算数の解説の先生がわかりやすい。
教材・授業動画の難易度 タブレットを使い、小学校の復習をしているが、難しいと発言していた。
演習問題の量 春休みの長期の休みがあるので、小学校の復習と中学校の予習を、自身で率先して、学んでいる。
量は、ちょうどよいと思う。
良いところや要望 通う時間が必要なく、時間を有効活用でき、内容が見えるところがよい。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(中学校受験)・学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 他の通信教育に比べ、やや費用が高めではありますが問題の量や質を照らし合わせると、それなりにパフォーマンスがよいのではと感じます。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 資料請求に確認した時にタブレットの性能の高さ(タッチペンの感度がよい)こと、学習内容が今までやっていた通信教育よりもハイレベルな内容であったため、今回切り替えることにしました。
教材・授業動画の難易度 まだ始めたばかりで詳しくはわからないが、早速問題を解いていたら、解説も詳しく説明してくれるので、難度はやや高そうであるがフォローをしっかりしていそうです。
演習問題の量 まだ始めたばかりなので具体的な内容はよくわかりませんが、小学講座の内容は大体30分を目安にしているとのことで、もう少しボリュームがあってもよいと感じました。
良いところや要望 以前の通信教育のタブレットは筆圧での反応が鈍く、誤解答になることが多くて、子供が不満でした。今回のタブレットはペンタブメーカーとのコラボもあり、反応性、筆圧に対しても敏感で使いやすそうです。
総合評価 過去の通信教育タブレットでは上記の通り操作性が悪かったことや、学習以外の遊びツールが多く、勉強の導入にはよいが、途中でそれが中心になったりして無駄に時間を費やしていた。今回の通信教育ではどちらかというと学習が中心になっているので、より効果が高いと感じたため評価を付けました。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生向けコース
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 わからないところが、メールでしか質問できないところが残念でした。
教材・授業動画の質・分かりやすさ すっきりとしていて、見やすくて、わかりやすいと思いました。
教材・授業動画の難易度 基礎と応用問題のバランスについてですが、とても丁度良いと思います。
演習問題の量 この通信教育の演習問題の量について、少し少ないように感じました。
良いところや要望 テキストタイプでお願いしたいのですが、来年度から全てタブレットタイプになってしまうのが残念です。
総合評価 定期テスト対策は、テキストではなく全てアプリ上とのことで、とても使いにくいのが残念です。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 中高一貫校向けコース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 中学受験の1か月ぐらいの料金で、1年分受講できるので費用対効果は良いと思う。しかし中学受験勉強の下地があったからこその費用対効果だと思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供からの感想ですが、わかっている範囲については動画授業を見なくても問題に取り組めるため時間が節約できてよい。
良いところや要望 記述が鍛えられるのはよいが、どうしてもタブレット+ペンシルが扱いにくく書きにくい点がある。
総合評価 まだ始めたばかりの状態での評価点数4をつけました。おおむね満足していますが使用している間に不具合も出てくるかもしれないので。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生向けコース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾に行くと考えたら安いと思うが、個別の高校対策がどこまでできるか不安はある。今後の取組み方やテストの状況を注視したい。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 添削機能がついているので、直ぐに取り組めた。ただ、動画が結構長いので時間がかかると言っている。
教材・授業動画の難易度 直ぐに取り組み3コマ程を1時間半程度で取り組んでいた。苦手科目と得意科目でかかる時間が違っている。
演習問題の量 1日40分を2コマ取り組むには大変だと言っていた。毎日取り組めるのが理想だが、忙しい日はやらずその分できる日に時間を、作って取り組む予定。
良いところや要望 家で自分のペースで取り組めるところ。塾に行くと帰りが遅くなり生活リズムが崩れるのが懸念だった。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース小学生コース(1・2年生)
- 教材
- 紙教材・タブレット・スマートフォン
- オプション講座
- 思考力・論理性向上
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用は他の通信教育と比べてもかなり高め。その代わり、子どもだけに任せないカリキュラムも練られており、効果は高いと思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 低学年の勉強は親がいかに関わるかだと思うので、親の出番が多いのは仕方ないと思う。その上で、一緒に取り組める課題も多くあったため、何かを共同作業する体験が積めて非常によかった。
教材・授業動画の難易度 発展的な問題や論理・思考が鍛えられる課題が多いため、非常に満足している
演習問題の量 長期休みの時は別のドリルもあるため、練習量としてはちょうどいい
親の負担・学習フォローの仕組み 親の負担はかなりある。でも“勉強が楽しい”と思えるようにするには親と一緒に楽しむということが大事だと思うので、負担が重いわけではない
良いところや要望 塾は送迎が負担。また、低学年から通学する必要もないと思っている。その点、通信教育は市販の教材よりも内容が精査されており、良質。よい問題に会えると思うと低学年からでも取り組める。
総合評価 内容は安定した良さがある。でもやはり高い。もう少し費用が抑えられると助かるとは思う。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生向けコース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・先取り学習・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 対面の塾に比べ圧倒的に費用面を抑える事が出来、他の習い事に費用を回す事が出来た
教材・授業動画の質・分かりやすさ 講師の説明が的確で大変分かり易く説明して下さっていました、授業の後、直ぐに問題が出され、理解しているかの確認が出来るシステムが良いと思いました。
教材・授業動画の難易度 未だ準備段階なので、容易に出来ている感じであるが英語は基礎が出来ていないので、苦戦しているようでした、英語が良く聞き取れず何度も再生していました
演習問題の量 春休み中は時間もあり、自分の好きな時間に好きなだけ出来たので良かった
良いところや要望 いつでも、どこでも、自分のペースで学習出来るところ、必ず提出する添削問題をもっと増やして欲しい
総合評価 まだ始めてから間もないので、成果が出ていない為、具体的な評価が出来ないが、概ね良い内容だとは思います、タブレット学習で本人の意思で進めるところに多少不安はあります。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 5教科学習できるので、費用もキャンペーン価格でお得な感じがあります。
学習効果は、まだ感じられていないのでわからないですが、
順調に学習進められているので良いのではないかと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 5教科とも動画視聴できて学習に取り組めるので良かったです。
単元項目が見やすく、学習を進める上で目安になるのが良いです。
教材・授業動画の難易度 基本的なコースなので難易度は、普通だと思います。
英語の授業も、動画で視聴できるので取り組みしやすさがフォローされていると思います。
演習問題の量 タブレットコースを受講していて、学習時間が表示されています。
順調と評価されたため、進捗普通なのだと思います。
親の負担・学習フォローの仕組み 個人差あると思いますが、我が家の場合
学習の進め方や画面操作も全面的に親がフォローする必要があります。
お知らせメールの内容も子どもだけが理解するのは、むずかしいです。
一緒に操作動画を視聴していますが、慣れるまで親子で操作する必要があります。
良いところや要望 動画視聴して学習できるところは良いと思います。
質問やわからないところを個別で指導してくれたりする双方向なオンライン講座があるといいともっと良いなと思います。
総合評価 普通です。学習進めた効果がまだ見えないため。量も難易度も基本的なコースを選んでいて進み具合も順調なため普通としました。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 中学生向けコース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 最初は一括払いなので高いが、月当たりは手頃な金額なのでコスパはいいと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 問題の質に定評がある。動画を見て取り組めるなは良い。個人の能力に合わせて自分のペースで取り組めるのは良いと思う。
教材・授業動画の難易度 まだ始めたばかりでどこが難しいかは答えにくい。基本的な問題から発展問題もあるので良いです。
演習問題の量 まだ始めたばかりなので簡単なので、すぐ終わります。ただ、続けていくと応用もあるし、多すぎて嫌気が差すよりは程よいと思います。
良いところや要望 自分がどれだけできているか掴めないので.全国テストのようなものがあると自分の立っている場所がわかるので要望します。
総合評価 タブレットは好きではないが、映像授業が見れるのは大きい。これだけできれば学校の勉強と受験勉強もできるのでありがたいです。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
Z会の通信教育の詳細情報
サービス名 |
Z会の通信教育 |
|---|---|
サービス画像 |
|
電話番号 |
- |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
|
中学生
|
|
|
高校生
|
|
|
浪人生
|
|
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)



























