文理学院
- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.48 点 (228件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
文理学院の評判・口コミ
「文理学院」「山梨県」で絞り込みました
文理学院甲府南西校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金の割には時間も長く夜遅くまで授業があり親としては 、助かっていたが、逆に長すぎて、集中力が欠如した感がある。
講師 講師の先生方はそれなりのレベルと情熱もあり評価はしていたところもあった。
カリキュラム カリキュラムは良かった感覚はあった。しかしながら、親会社が変わった頃から、少し下がった感がある。
塾の周りの環境 塾に行く途中、本屋やコンビニ、ブックオフなど、誘惑が多数あり、集中出来ない側面があった。
塾内の環境 自習室もあり、環境はそれなりに良かったとかんじてはいる。知り合いが多くいるというマイナス面もあった。
良いところや要望 もうやめてしまったので、申し上げる事はない。いままでありがとうございますと、伝えたい。
その他気づいたこと、感じたこと 人が多くいるので、教える方からすると効率がいいと思うが、もう少し個別の対応もあった方が良かったのでは。
文理学院甲府南校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。 特に夏期講習、冬季講習などは、 料金の割に成績伸びないし、行っても身になってる感じがしない
講師 最初は友達がいるからと入りましたが集団でのクラス授業なので上手くいかない友達もいたり、集団なので授業についていけない。質問なども他の子の目があり出来ないなど、我が子には合いませんでした。先生との相性もあり、それも合わなかったようです。
カリキュラム 個別ではないので皆んな同じレベルで進められて我が子には難しいと思いました。 休み中の講習は日数、時間の割に高い!
塾の周りの環境 住宅街にあり、通うにも安全でした。駐車場もあったので便利でした。
塾内の環境 塾の中には1度しか入ったことがないので、よくわかりませんが学校と同じようにクラスごとに分かれていて実習室などもあり良かったと思います
良いところや要望 夏期講習などは普段の学習についていけない子供達は別で、解らないところから教えてほしい。 わからないまま普通に授業進めて行くので、解らない子供は困る
その他気づいたこと、感じたこと 授業中、喋ったりして怒られるのは、当たり前ですが、同じ事でも人によって怒られなかったりするのは、どうかと思いました。
文理学院甲府南校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当な金額とは思いますが夏期講習など、やっていることと金額が釣り合わない気がします
講師 初めは友達と仲良く行っていましたが人数が多く他校の生徒もいるのでトラブルがあったり先生が子供と合わなかったので辞めました
カリキュラム 全員一緒なので、わからなくても進んでしまうのでついていけなくなる
塾の周りの環境 駐車場もあり、交通量も多くないので安心して通えました。住宅街なので治安も良かったです
塾内の環境 教室も広く、いくつも教室があるので環境は良かったです。建物も古いわけではなく良いと思います
良いところや要望 色んな人がいるので刺激になるのは良いと思います。実習室があるので友達と一緒に勉強出来るのはすごく良いことだと思いますが
その他気づいたこと、感じたこと 目立つ生徒目立たない生徒がいるので同じことをしても目立つ方が怒られたり学校と変わらないと思います。出きる子は良い塾だと思いますが向き不向きがありますね
文理学院富士吉田校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、分かりやすい設定だと思う。高いとは思うが、勉強する習慣がつくので、満足している。
講師 子供の進路に沿った指導を行っている。子供とのコミュニケーションを大切にしている。
カリキュラム 学校のテスト期間前の取り組みがよい。学校ごとの対策をしてくれる。
塾の周りの環境 駅の近くなので、人通りが多く、治安が良い。交通の便も良いと思う。
塾内の環境 自習室を利用できる時間が長く設けられている。休日も早い時間から利用できるのがよい。
良いところや要望 先生たちの熱い指導があると、子供も勉強に取り組むようになります。
その他気づいたこと、感じたこと 自習室を利用する生徒がうるさい時があるようです。自習室の利用を指導をしてほしいです。
文理学院富士吉田校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 進学するにつれて、料金が上昇している。学力に応じた料金なのでしかたが無いけど、安ければなおよい
講師 普段勉強しない子供が、塾では勉強をしており、目標の高校に入学できた。
カリキュラム 所要で塾に通えない時でも、補修を組んでくれて勉強ができる体制にある。
塾の周りの環境 比較的、駅前の立地条件にあるのと、自宅から近いので交通の便はよい
塾内の環境 中に入ったことはないが、子供が勉強に集中できる環境にあると思います
良いところや要望 指導体制、通学環境ともによく、子供も積極的に通っているのでまんぞくしてます
文理学院富士吉田校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
小学生~中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 また、一人一人に、アドバイスしたり、質問をすると
真剣に、丁寧に答えてくださいます。
先生方の授業は面白く、また、とても分かりやすいです。
塾内の環境 教室内には、○○大学合格の貼り紙や、テストでのランキングが掲示され、さらに闘争心がつきます。
自習室では私語禁止、携帯禁止、休憩は30分まてで、
高校生の予備校もあるところだと高校生用と、中学生用があり、十分な広さです。
良いところや要望 定期的に面談があり、先生方がその子の様子を親に相談したりします。
また、塾のテストの結果は自分の希望高校に行けるかどうか、クラス、県内での順位等、いろいろなことがかかれており、参考になります。
文理学院小瀬校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.25点
小学生~中学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
その他
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はうちの子供は小6から 初めているのですが小学生から中学生に変わった時に授業料金が倍になったのは少しキツイです!
講師 勉強を教える以前に勉強へ興味を持たせる教え方がいい様で、子供が率先して塾へ通っております。友達も増えたみたいで本人も充実している様に見えます。親としても嬉しいです。
カリキュラム 子供本人は応用が少し苦手でしたが段々と応用力がついてきたと思います。カリキュラムも簡単すぎず難し過ぎなくちょうど良いと思います
塾の周りの環境 コンビニの横で暗くなくて良いのですが帰りのスポーツ公園側に帰るのが出づらいです
塾内の環境 特に教室への不満はありません。整理されていてキレイなっていると思います。
良いところや要望 先程も言いましたが子供本人からやる気を引き出してくれる所が良いと思いました
その他気づいたこと、感じたこと その他気づいたことや感じたことは特にありません。このままで良いと思います
文理学院小瀬校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
小学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
補習
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に不満はないが、高かろうとも子供の学力向上の結果が出ればそれでよし。
講師 勉強時間の確保のためにはよかった。先生に当たり外れがあるようだ。
塾の周りの環境 子供が1人で通うには交通量、環境ともにあまり好ましくはない。 送り迎えが必要。
文理学院甲府南校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
小学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
その他
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝については平均より少し安いくらいなのかなという印象でしたが、半期に一度暖房費や教材費などの経費がまとめて徴収でしたので、それは少し面倒でした。
講師 3年生のときの先生は子供のリズムとあっていたようで子供自身が好んでいました。
カリキュラム 4年生になり先生が変わり、子供とリズムが合わなくなったようでした。また塾生が増えたことも子供にとっては嫌な環境になったようでした。
塾の周りの環境 住宅街ですが街灯も多く、夕刻になっても割と明るい場所でした。何より学区内だったので治安的にも安心でした。
塾内の環境 教室内は余計なものがなくシンプルだったことは良かったと思います。
良いところや要望 全員ではありませんが、先生とても熱心で子供の視線に合わせてくれる感じがしました。受験生とかではなかったからかもしれませんが保護者に媚びたりすることもなく、威圧的な態度等もなく良かったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 最初の先生のときは子供も塾に行って勉強することが楽しかったようでした。先生が変わったことと他の塾生が増えたこと、子供自身にとって苦手な子が入塾するようだと聞いて辞めることになりました。入塾も退塾も全て子供の意思で決めました。
文理学院富士吉田校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はやや、高めだとおもいますが、最近の塾の平均かもしれません
講師 子供の成績に応じた進路相談をしていただき、大変参考になりました。
カリキュラム 都合により塾に通えない日は、振替で補修をしてもらい勉強をすることができました。
塾の周りの環境 立地条件が、駅前にあるということもあり、通塾が非常にしやすく、また、駅ビルがあることから昼食等も軽易に購入できます。
塾内の環境 教室内は、整頓されており、勉強がしやすい環境だとおもいます。
良いところや要望 良いところは、定期的に保護者を含めた面談があり、進路相談ができたところです。
文理学院都留本部校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 2.00点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額にあった授業をしてほしい。
授業中に無駄な話とか一緒に遊んでたから何を学んだのかわからない。
講師 3人先生がいて今年2人も先生が移動した。去年の先生はみんな授業が分かりやすくて楽しかったけど、今年来た先生たちは信頼できなくなっちゃった。しかも、自分の持ち物についていじられて塾に通う気をなくした。
カリキュラム 学校の進度に合わせてくれた。
なんでこの単元を勉強するのかということを話してくれた。
塾の周りの環境 近くに本屋、岡島、ウエルシア、セブンがある。
本が買えるし、安くお弁当や飲み物が買えたから、環境は最高。
塾内の環境 自習室が去年より使いづらくなった
良いところや要望 ある先生が仲良くしてくれて塾に通うのが楽しかった時期もあった。
文理学院富士吉田校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:その他
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業あたりのお金がたかくなっている。人数は多いはずなのにいっこうに値下げの気配がない
講師 親身になって相談にのってくれた毎日多くの先生方がいて質問にも気軽に対応してくれて居心地が良かった
カリキュラム レベルを1番成績の悪い生徒に合わせて授業をすることが多かったため授業が退屈になってしまうことがあった
塾の周りの環境 駅のちかくにあるのだが、その電車は高くてつかうきにならず、駐車場もせまくていつも渋滞になっていた
塾内の環境 自習室がはちじからよるの12時まで解放されていて夜中まで勉強したいと思っていた自分にとっては最適な環境を提供してくれた
良いところや要望 もうすこし値下げしてほしい。そうしたらきっと利用者もふえるとおもわれる。
その他気づいたこと、感じたこと トイレが小さくてすぐにコンデしまう。大きいトイレに改修したほうがよい
文理学院昭和校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 低価格で授業が受けられたことが、とてもよかったです。改めて入塾する際は、そのような面もポイントになると思います
講師 細かいところまで指導して頂き、楽しく勉強ができた!と喜んでいました。わかりやすく、つまづくことなく出来たそうです
カリキュラム こどもの学年に合った内容で進むペースも個々に合わせて下さって、いました。復習もできたり予習もできたりでよかったです。
塾の周りの環境 自宅から、徒歩一分で行けるところで送迎などの時間も取られず近いことで安心して通えました
塾内の環境 環境は特に心配なく、立地条件も悪くありません。教室もしっかり区切られおり、広くゆったりしていた
良いところや要望 要望は特にありませんが丁寧でわかりやすい、授業で楽しかったと話していたので、安心して通わせることができました!
文理学院都留本部校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾などに比べると少しやすすめである。これは集団指導のためでもある
講師 先生方が熱心で試験の前など遅くまで残って教えてくれたので成績が上がった。個別の問題にも丁寧に対応してくれて助かった。何しろ徹底指導の塾であると思う
カリキュラム 一人一人に応じて対応してくれているので集団指導ではあるがわからないところ不明なところはしっかりと教えてくれる。個別指導にも対応していると考えてよい。
塾の周りの環境 交通の便は少し駅から離れているので不便ではあるが、この地域では車の送り迎えが普通であるのでそんなに心配しなくてよい。
塾内の環境 個別の学習室が完備されているので学習環境は整っているとよい。静かな環境で学習できる。
良いところや要望 さらに一人一人に応じたきめ細かい指導が今後も必要となると考える。
文理学院甲府南校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- -.-点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 テキスト代だけの請求だったからその点は、文句はないが、授業料無料というのは、当たり前の状況だった。
講師 生徒をコントロールできていない
わかりやすいとかわかりにくい以前の問題。
子どもにとっては逆の意味で貴重な体験となった模様。
カリキュラム 可もなく不可もなく。いわゆるドリル教材に沿って進めていた。特になし。ドリルを家でやれたから良かったか。
塾の周りの環境 特に気になる所はない。普通の住宅街。ただ、意外と車はスピードを出す道路なので、気をつける必要がある。
塾内の環境 授業中うるさい。学級ほうかいに近い状況。
学校の方がずっと静かだそう。
周りの生徒の質も微妙だった。
良いところや要望 料金だけ。
先生を変えてくれれば違うのかどうか。
生徒をしつけられないのか、良くない子が集まってくるのか。チラシで言っていることとは真逆に思えた。
その他気づいたこと、感じたこと 短期間なので全てわかったわけではないですが、うちの子は無理です。逆の意味で生徒を選ぶ塾という印象を持ちました。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。