開倫個別
- 対象学年
-
- 授業形式
-
- 特別コース
-
- 総合評価
-
3.11 点 (56件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
開倫個別の評判・口コミ
「開倫個別」「群馬県」で絞り込みました
11件中 1~11件を表示
- 前へ
- 次へ
開倫個別邑楽校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額的には平均だと言うが、家庭の経済的には非常に辛かったと思います
講師 気さくに会話していただき気持ち良い通わせられた。特に入試前は月謝を取らず通わせてもらえた
カリキュラム 教材費に関しては、一般的なのかなと思います。ただ、裕福な経済状況ではないので、かなりの負担だった
塾の周りの環境 塾の周りは細い道路だったので、送迎はやや不便でした。ただ、そんなに大人数ではなかったので大きなトラブルはなかった
入塾理由 可もなく不可もなく、まんべんなく丁寧な指導をしていただき満足できる内容だと思った
定期テスト 定期テスト対策は万全だった。また結果に対するフォローも良くやっていただき感謝している
宿題 宿題は非常に多いと思います。他の塾の状況はわからないが、日々宿題に追われていた感じがあった
家庭でのサポート 塾の送り迎えがおもで、たまに面談等でおおまかな説明をしていただきました
良いところや要望 自体から近かったので、通わせるのに楽だと思いました。他の塾より安価だった感があります
その他気づいたこと、感じたこと 特にないですが、体調不良等で休んだ時は別途時間を設けて指導いただけたので損した気分はなかった
総合評価 可もなく不可もない状況です。2人とも目的の学校に入学できたので満足している
開倫個別邑楽校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 2.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 料金はやはり高いと思いました。 1教科分のお金でもいろいろ教えてくれるとはいっても高いかなと、 でも塾はどこも高いと思ってます。
講師 成績が上がらなかった 個別で1対1なのかと思ったら周りに生徒はいて1人で教えるって感じでちゃんと見てくれているのかわからない。
カリキュラム 渡された教材以前のものがわからないのに進められてもついていけてない
塾の周りの環境 大きい駐車場がなく路上駐車になっていまうので危ない。 他は思いつかない
塾内の環境 生徒の出入りが自由にできるような感じで集中できるのかな?と思った
良いところや要望 成績や進み具合など細かく教えてくれてもよかったのかなと思いました。
その他気づいたこと、感じたこと 学校との平行した進み方でも良かったかなと思いました。 先生はかわらずに教えた方がわかるのではと思いました。
開倫個別大泉校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別学習にしてはとても安い料金だとおもいます。コマ数で決まるのですが、1コマ100分と長い設定でも安いくらいの値段です。
講師 若い先生が多く、子供にもわかりやすく教えてくれる先生がいると子供から聞きました。それが一番いいと思いました。
カリキュラム 成績がひどかったので、もう少し、基礎からやるような教材がよかったなと思います。
塾の周りの環境 場所は家からも通いやすく、自転車でも行ける範囲だったので、よかったですが、車で行くときに駐車場が狭くて大変だった
塾内の環境 外からも見えて安心できました、自習するペースもあり、好きな時に使えるのがよかったと思います。
良いところや要望 塾長の対応がとても易しく、子供も自然と自主学習に行くようになりました。外からも見えてとても安心でしたし、値段もお手頃でよかったと思います。
開倫個別大泉校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別塾にしては他の個別塾と比べると金額が安いのでとても助かった
講師 先生たちがとても優しく子供もなついたのでそれはとてもよかった
カリキュラム 子供の学習状況に合わせて基礎をやったり応用やったりできたのでよかった
塾の周りの環境 駐車場が少し狭かったので路上駐車になってしまったもう少し駐車場が広ければいいと思った
塾内の環境 自分の好きな時に学習できる空間があり好きな日に行けるのでとてもよかった
良いところや要望 個別と言うことで1対3でやっていたが子供もやりやすかったようでよかった
開倫個別大泉校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別で教えてくれることを考えと料金は、妥当なのかなと思います
講師 英語の先生が教え方がよく、子供の英語の成績が少し上がった模様
カリキュラム 数学の成績が上がらなく、子供の成績をみて教材等を使って欲しい
塾の周りの環境 自宅からも近く、通いやすいのはいい点ですが、駐車場が狭く停められないのが残念
塾内の環境 仕切りで仕切ってあり、個別で教えてくれるので、子供が集中して出来る
良いところや要望 先生の教え方がいい 場所が近いので通いやすい フリースペースがあり、自学が出来る
開倫個別太田鳥山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月ごとの月謝は高くはないと思いましたが、夏期講習や冬期講習、春期講習などはまた別にかなりの料金がかかりました
講師 嫌がらずに通っていたし、成績も上がってきて最終的には志望大学にも合格できました
カリキュラム 夏期講習、冬期講習、春期講習のたびに教材が必要になりいろいろと新しいものをやるよりも何度も繰り返してやる方がいいのではないかとも思いました
塾の周りの環境 通っていた祖父母宅から近かったため、仕事で送れないときも歩いて行くことができ、帰りは迎えにも行けました。また、目の前に薬局があり、ちょっとした飲み物や食べ物も買えたのでよく利用していました
塾内の環境 特に息子から何か話を聞いたことはなかったので、良かったのだと思います
入塾理由 進学した中学がわりとレベルが高いところだったので、勉強についていけるようにと決めました。祖父母宅から近かったことも理由です
定期テスト テスト前には自習で通うこともでき、そのときにもわからないところなど教えていただけたようです
良いところや要望 面談では親身になって考えてくれたり、休んだときの振り替えもやっていただけたので良かったです
総合評価 特に不満に思うこともなく、2つ見学した中で選んだ塾だったので、納得して通えました
開倫個別太田鳥山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾ならこのぐらいの料金が妥当だとおもいました。安い方だと思います。
講師 先生が丁寧にわかるまで教えてくださってわかりやすい教え方で理解できました
カリキュラム 受験対策にも真剣に取り組んでいて自分自信もやる気になるような感じで楽しく授業を受けれた
塾の周りの環境 良かったのは治安は良く自然も多く悪かったとこは交通の便が悪く家から少し遠いなと感じました車で送ったりすることが何度もありました。
塾内の環境 綺麗な状態でとても良い周りが何もないし静かで集中しやすい場所だと思う
入塾理由 テストの点が悪くて塾を探していてちょうどよく見つけたので入った。
良いところや要望 良いところは先生が優しく教えてくださりわからないところも教えてくれる
総合評価 生徒も静かな子が多く集中して取り組めるのと先生がわかりやすく教えてくれるところ
開倫個別太田鳥山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金に関しては、他と比較などしていないので、高いとも低いとも思わなかった。私自体塾に通っていない身だったので尚更。
講師 子供は英語が特に苦手で通塾を決めたのだが、英語を真摯に教えてくれていたらしい
カリキュラム 子供からあまり見せてもらったことがないので詳しいことはよく分からないが、子供の要領がいい方とも言えないことがあってか、学校の課題と両立しきれていないこともあった
塾の周りの環境 人通りが少ない為暗いと感じることはあるが治安は悪いことはないむしろ民家が多く並ぶところにあるので何かあっても安心である
塾内の環境 塾内は綺麗で、環境は整っていたと思う。設備も勉強するには十分であった
入塾理由 自宅から近く、子供一人で通える距離であったから。
次に近い大手塾だとあまりにとおかったため。
良いところや要望 塾に通うに当たって、保護者が送迎しきれない近場の子供が通うにはかなりいいところ。
総合評価 自分があまり関わらなくても子供と解決してくれるので、勉強を教えるのが苦手な保護者には心強い
開倫個別太田鳥山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 受験生だからかもしれませんが、夏期講座や特別講座など別料金となりとても高額です
講師 合う先生、合わない先生がいるようだ。また、いつもと違う時間に振り替えで行ったが、担当の先生がわかっていなくて、そのまま自習で帰ってきたことがあり、言えなかった子供も悪いとは思うが、先生方の意思疎通が少ないように思う
カリキュラム 漢字検定の問題を渡しますと言われても、なかなか渡されず、結局自分で買いました
塾の周りの環境 近くて通いやすいですが、大きな通り沿いなので時間内によってはなかなか道路に出られないことがあったり、入り口が空いているとうるさいだろうなと思います
塾内の環境 なかのことはよくわかりませんが、換気のためかドアが開いたままだと中はかなり厚いこともあるようです。また、虫が苦手なので虫が入ってくることもとても嫌がっています
良いところや要望 夏期講座の時は通常授業と同じ日で、間をたくさんとって組んでいただいたので、自習時間もしっかりととれて良かったです
開倫個別伊勢崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 個別ですが1時間授業の値段は休めだと思います。 でも数学と英語は2時間授業とらないといけないので選ぶ教科によってはあがってしまいます
講師 一時期子供とあわなくてやめようかと思ったのですが話をしたら改善していただけたのでよかったです
カリキュラム 塾独自の教材を使ってやっています。1対最大4なのでわかりやすいといっていました。
塾の周りの環境 テナントに入っていて場所も悪くなく駐車場もとめやすかったです。
塾内の環境 テナントのなかにあるのでそんなに広くはありませんが自習室などは完備されていました
良いところや要望 夏休みなどは自習室を使ってよいので家から近かったので毎日通わせて夏休みの宿題をやらせていました
その他気づいたこと、感じたこと 本人もわかりやすいといっていてよかった
開倫個別太田鳥山校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安くなかったと思うが高くはなかった。
講師 子供のレベルが低すぎて、ついていけなかった。個別なのに理解してもらえなかったので公文に変えた。
カリキュラム 個別指導なのにレベルが高すぎてカリキュラムが合わなかったのでやめた。
塾の周りの環境 駐車場が広くて家からも近いので通いやすかったが、 車の通りが少し多いので子供だけでは危険だった
塾内の環境 建物が狭過ぎる。靴が乱雑においてある。低学年には不向きだった。
良いところや要望 先生は悪いとは思わなかったが、目標を高く持つ生徒向けよようなきがする。
その他気づいたこと、感じたこと 小学低学年にはレベルが高くて難しいと思う。中学受験や高校受験に特化している。
11件中 1~11件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。