- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 個別指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.39 点 (1,179件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
創英ゼミナールの評判・口コミ
「創英ゼミナール」「神奈川県茅ヶ崎市」で絞り込みました
創英ゼミナール茅ヶ崎東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 びっくりするような金額ではないし、激安でもないので、程々で良い
講師 異動なのか退職なのか、塾長が変わる頻度が高い事だけが残念です。ただ、生徒情報の引き継ぎはしっかり出来ているようで、子供が困るような事は起きてはいません。塾長によって教室の雰囲気が変わりますが、指導については子供一人一人に合った対応をしてくださっているイメージです。泣くほど勉強が嫌いだった我が子は、現在、塾に通うのが楽しいようで、今日もわかりやすかった!とか、たくさん褒めてもらえた!とか、毎回嬉しい感想を聞かせてくれます。
カリキュラム 広さはコンビニの半分くらい。一つの大きな部屋に、学校机がたくさん並べてあって、教科ごとの島になっています。例えば、算数(数学)の講師が座っている島があり、そこにその日算数を選択している小中学生が好きなところに座る形です。授業内容は他の子と話した事がないので比べられませんが、今日はテキストの何ページをやろう!といったカタチで、一人一人内容は違います。テキストの量が多いのか、我が子の進みが遅いのか、使いきれない事が多いかな?と思います。
塾の周りの環境 バス通り沿いにあり目立つ事、近くにコンビニがある事から、冬場、暗くなっても人の目がたくさんあるので安心しています。
塾内の環境 コンビニの半分くらいの広さの部屋に、学校机が並べてあって、教科ごとの島になっています。
机が列で並べてあって、パーティションで個人スペースが区切られているような所ではありません。
以前の塾長の時はポスターやら掲示物やらで塾内がガチャガチャしていて、そのガチャガチャが騒がしさにも繋がったのか、多いに気が散る環境でしたが、現在は必要な箇所にだけ掲示物がある程度で、教室内が整然としており、塾内声のトーンも落ち着いて、程々に楽しそうに先生と生徒の会話が出来ているとのことです。
入塾理由 家から近く、大通りに面していたこと、また、名前を聞いた事がある個別指導塾だった為
定期テスト 我が子は受験ではなく授業についていく事と、キチンと理解するための復習の場として通塾していますが、塾長に相談させてもらって、学校から返ってきたテストで理解ができなかった箇所があった場合、そのテストを持って行き、間違えた箇所を理解できるように教えていただいています。そのおかげで、次に同じような内容のテストがあった場合には、ちゃんと正解出来ています。
宿題 一人一人に合わせた宿題量なんだと思います。ただ、年に数回、課題図書を読んで読書感想文を提出するのですが、塾に通う頻度が高い場合は、普段の宿題と読書感想文の提出で結構大変になるのかな、と、勝手に想像してます。
良いところや要望 現在の塾長がとても丁寧に子供を見てくださっているので、安心して預けられます。
総合評価 定期的にある塾長と親との面談で、親が思う『子供の勉強に対する意識の理想』をしっかり聞いてくださり、その内容を講師の方にキチンと伝えてくださっているようで、子供の性格に合わせて本当に上手に対応してくださいます。自習スペースが少ないので、残って自習をしようと思う生徒さんは席の取り合いになるのかな、と感じたからです。
創英ゼミナール茅ヶ崎西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:その他高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べたら安いのかもしれませんが、長期休みの講習や受験対策の講習は高く感じ、正直負担が大きかったです。
講師 中2の時の塾長はとても親身で教え方もよく子どもは慕っていました。ただ塾長がかわり、今は話が長い割に教え方はいまいちです。書類提出を急かす割には決定した書類などは貰えずです。
カリキュラム 受験対策費としての教材費の詳細が分かりにくく残念な感じです。
季節講習は部活があって、振替を何度かしましたが、問題はなかったです。
塾の周りの環境 駅からは遠く、バス停は近いです。
車通りが多いところかと思います。
隣がコインランドリーなので駐車する場所はあります。
塾内の環境 教室は広くはなく、自習室が囲いなどなく、先生たちの机の前でなんだか監視されてるような感じでした。もう少し配慮してほしいです。
入塾理由 友達が通っており、自宅からも近く、入塾した時の塾長がとても親身で子どもが慕っていたため決めました。
定期テスト テスト前の週末にあったが、子どもはいまいちだったとのことです。
宿題 量は問題なく、難易度もそこまでだと思います。ちゃんとやらないと終わらない様子でした。いつもバタバタしていた感じです。
家庭でのサポート 説明会などは参加しました。
インターネットなどでの情報収集を行いました。
良いところや要望 面談時間がだいたい1時間すぎるのでもう少し時間を考えて欲しいです。
塾長がタバコを吸うようで匂いが気になりました。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ際のスケジュール変更がスムーズに行かないことが多いです。
総合評価 結局は子どもと先生の相性だと思います。成績が下がったら、別の塾に行っていたと思います。
創英ゼミナール茅ヶ崎西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他を良く知らないがなんとなく支払える範囲の妥当な料金かと考えている。
講師 適宜2者面談があり、学習状況や内容、進学情報など話せる機会がある。
カリキュラム 中間、期末のテスト期間に合わせた指導が受けられる。自習も自由に出来る。
塾の周りの環境 通塾経路に暗く細い道が多く、交通量も多いのが難点。バス便もさほど多く無い。バス停からは2分程度なので近いほうかとは思う。
塾内の環境 間仕切りが無いスペースなので周りの生徒や先生の会話が聞こる状況ではある。
入塾理由 仲の良い友だちが通学していた。入塾キャンペーンがあった。評判も悪く無かった。
定期テスト 不明な点は適宜質問、指導など受けられる。自習も自由に出来る。
宿題 詳細はわからないが子供に言わせるとそれなりにこなせる量かと思う。
家庭でのサポート 塾の様子を会話したり、普段の家事手伝いを塾の日は免除したりしている。
良いところや要望 電話は塾長が取るので電話中の場合がややあるかという印象です。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。子供も通塾に特に問題無く進んで自習なども行っています。
総合評価 子供との会話からアットホームな印象が強いと感じます。塾のおかげで数学の成績も良いです。
創英ゼミナール茅ヶ崎西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 国語・算数2教科の授業料
学習サポート費
個別指導の他の塾と比較して安かった。
講師 小学生の気持ちに寄り添ってくれる。講師になるための条件は厳しいと聞いた。
カリキュラム 読書感想文に力を入れているところが良い。学校での夏休みの課題にも利用できそう。
塾の周りの環境 自転車でも徒歩でも行けるのがメリット。自宅から近く、ひとりで通塾できるのが良かった。バス停が近くにある。駐輪場がある。駐車場はない。
塾内の環境 ワンフロアで整理整頓されている。雑音はなく、良い。
グループに分かれて学習する環境である。
入塾理由 自宅から近くて通いやすい。本人も自宅から近い塾を希望していた。個別指導の割には授業料金もリーズナブルに感じた。
良いところや要望 振替が取りやすいところ。曜日や時間帯もある程度自由に選べる。保護者面談は土日も選択できるようにしてほしい。
創英ゼミナール茅ヶ崎東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
補習
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導のなかで他と比べて一番安かった。施設利用量が入るので、パンフレット以外にも金額はかかってしまう。
講師 良いところを伸ばそうとして、褒めて延ばす態勢が良かった。若い先生が多く不安だが、小学生~中学生と幅広い年齢が通っているので、長く通学できそう。
カリキュラム 個別に合わせてペースを進めてくれる。また、イベントもあり、勉強以外にも楽しみがありそう。
塾の周りの環境 家から近く、子供一人でも通える範囲。もう少し早い時間があったら冬でも安心だと思った。駅チカではないので、近所の人が通うことが多そうで、友達もできるかもしれないのが利点。
塾内の環境 思ったよりオープニングスペースで、周りの反応や声が気になるのでは少し心配。集中してできるのか不安がある。
良いところや要望 土曜日の面談日が少ないので、体験日も含め、土日も対応できるようにして欲しい。
総合評価 家から近く、子供が一人で通えるのが一番の利点。個別に合わせて指導してもらえ、金額も範囲内だったので決めた。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
創英ゼミナール茅ヶ崎北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の月謝に加えて、受験対策講座や、春季講習、夏期講習、冬期講習等々想像以上にお金がかかる。
講師 結果があまり出ていない。個別指導をうたっているけれど、先生1人に対して生徒3?4人の場合もある。、
カリキュラム 5教科の勉強だけでなく、探究と言って、自分の考えを意見し合える授業があり、それはとても良かった!
塾の周りの環境 駅からは遠く、車で送り迎えをするにも、駐車場も数があるわけではなく、立地的には、普通です。周りにレストランや薬局がある為、夜もそこまで暗くはないです。
塾内の環境 個別指導をうたっていますが、部屋が分かれているわけではなく、ワンフロアの中で、各机に分かれているだけなので、周りの音が気になる。
入塾理由 高校受験を控えており、希望する高校に合格したいため。効率よく勉強出来るよう。
宿題 出される量は、別の塾に通う兄弟との比較でしかないが、あまり多くは感じませんでした。
良いところや要望 年間を通して、保護者の面談や、zoomでの説明会が設けられているが、別途料金がかかる事を事前に口頭でも知らせて欲しかった。
総合評価 我が子以外の塾生の成績が伸びているかどうかは定かではないけれど、我が子のやる気と成績にあまり伸びがみられていない。もっと行きたい勉強したい気持ちを引き出してもらえるような内容だと助かる。
創英ゼミナール茅ヶ崎南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べた時に1番安いと感じた。他の塾は高くて手が出せなかった。
講師 先生の面倒見がよかった。また、探求ゼミなどの勉強以外の取り組みもあった。
カリキュラム 受験までに良く進度を考えてくれていたと思う。教材は少し自分の難易度よりも高い物で難しかった。
塾の周りの環境 大通りに面しているので夜遅くでも比較的明るい道から帰れた。駅からも近いので学校帰りによりやすい。四限の1番遅い時間に入れていたので助かった。
塾内の環境 エアコンから水滴が落ちてくることがよくあった。それ以外は教材も豊富で良かった。教室自体は狭め。
入塾理由 値段が比較的安かったから。また自宅からも通いやすい距離にあったから。
宿題 出される。テスト前などは配慮して減らしてくれていたが、普段は多く感じた。
良いところや要望 先生の面倒見が良く、生徒も全体的に明るい子達が集まっている印象だった。
総合評価 こまめに受験について子供に質問をしてくれていたので、受験準備について不安がなかった。
創英ゼミナール茅ヶ崎南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別の塾にしては安い方だと思う。1年も通ってなかったので何とも言えないが。
講師 授業というよりは、家庭教師という雰囲気。わからないところがあったら質問するというような感じ。
カリキュラム 特に可も不可もないと思う。本人の取り組み次第だったのではないかと思う。
塾の周りの環境 自宅から近いので通常は自転車で通っていたが、悪天候時の送迎は駅近ということもあり、駐停車スペースがなかったことが残念。
塾内の環境 教室は狭く、区切られていないので、周囲の様子が気になる子もいたかもしれない。
入塾理由 クラブ活動が忙しく、近場で個別に対応してくれる塾がよかったから
定期テスト 定期テスト対策はしていたと思う。最後の成績は本人のヤル気も上がっていたこともあり、目標には届かなかったがそれなりの成果はあった。
宿題 個別なので各々の進路に合わせて適量でていたと思う。クラブと両立できる量だったかと。
家庭でのサポート 受験生だったこともあり、保護者面談がわりと多かったと思う。熱心に対応していただいたと思う。
良いところや要望 スポーツ推薦だったので通常よりも早く進路が決まったが、進路決定後は英検の受験を提案され、卒業まで集中を切らすことなく学習できた点は良かった。
総合評価 通っていた期間が短く、クラブが忙しく季節講習なども参加できないことがあったが、都度良く対応していただけたと思う。
創英ゼミナール茅ヶ崎西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬季講習とかの通常時よりも高く感じる。我が家の収入の問題もありますが。
講師 講師について嫌だとは聞いた事がないし、相性が悪そうな講習だと変えてくれるとの事でしたので。
カリキュラム 子供にあった教材とかではないが(学年でみな同じだったと思う)受験前とかは過去問とかも知ることができた
塾の周りの環境 近くにコンビニが無いので講習があって昼休みに買い物って事が難しい。信号わたればあるけと休み時間も短いからそこも厳しいと
塾内の環境 塾の前が道路になっているから、時期によっては車がうるさいかも。日中も割と車の通りも多い
入塾理由 学校の授業で教科書に沿っての指導。受験に対する学習指導と対策。
定期テスト テスト前はいつでも塾に来て良かった様な記憶がある。講師には質問等は出来なかった記憶も同時にある。
宿題 量が多くて大変とかは聞かなかったが、塾で理解したが自宅でまたやってわからないとなり終わらせられなかった。だが、それがダメというわけでは無くまた一緒に復習してくれた様です
家庭でのサポート 送り迎え、塾長との面談。その他、学校の先生が言わないことの話もできた。(聞き出した?)親からすると学校の先生と塾の先生の話を聞いて色々考えれた
良いところや要望 夏期講習や冬季講習の際に、収入の関係でなかなか受講出来なかったので、その場で何コマとるといくらになるか計算して教えてくれた
その他気づいたこと、感じたこと 急な予定変更があったときも、すぐに対応してくれた記憶がある。
総合評価 塾の近くの生徒が集まるので、生徒同士顔見知りができる事や子供のこれが苦手だからとか教えてくれた
創英ゼミナール茅ヶ崎東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の費用はコマ数に応じたものなので、少ないコマ数であれば安いかもしれません。
講習時もコマ数で選ぶのですが、やはりそれなりのコマ数を取ることになるので、負担は大きくなる。
講師 毎年教室長が変わり、どんどん質が落ちている。
講師もよく変わるようで、子供も困っていたようだ。
カリキュラム 生徒に合わせたカリキュラムとのことだが、何をどこまでどのようにやっているのかは親には見えてこない。
専用の問題集やテキストがあるのは良い。
塾の周りの環境 駐輪スペースが広い。
バス停も近くにある。
コンビニも近くにあり、便利だが、帰りに子供が入り浸っている。
塾内の環境 狭くてガヤガヤしている。
隣で他の生徒の授業をしているので、気にならないのか不安。
親の面談もオープンフロアに衝立がしてあるところで、授業中にやるので、声が丸聞こえだと思う。
狭い割に人数が多い。
入塾理由 自宅から近く、夜遅くなっても心配が少ない。
団体での勉強が子供にはついていけないと思い、個別指導の塾を選んだ。
定期テスト 定期テスト対策はしてくれているようだが、結果に結びついていない。
自習が出来るように教室を開放してくれているようだが、いっぱいで入れないから行かないと言っていた。
確かに教室は狭い。
宿題 子供に合わせた宿題量を出していると思われる。
家庭でのサポート ネットでのガイダンスに参加。
長期の講習前には教室長と面談し、講習で受けるコマ数を相談、確認した。
良いところや要望 親との面談は多く、子供の様子の情報交換がよくできる。
休んでも振替が出来る、
総合評価 個別指導とのことで入り、最初は良かったが、他の教室数が増え始め、講師の入れ替わりが激しくなっていると思う。
もう中3なのでいまさらやめられないので仕方ないが、下の子は入れないと思う
お住まいの地域にある教室を選ぶ
創英ゼミナール茅ヶ崎駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他より安いと思う。リーズナブルな印象でコストパフォーマンスにすぐれていると思う。
講師 まだ通い始めでわからないがあまり悪くはない印象のようである。でも、経験がもう少し欲しい。
カリキュラム まだ通い始めでわからないが、他と比べリーズナブルのようである。
塾の周りの環境 駅から近く、立地も国道に面している。夜でも道は暗くないので良いと感じる
塾内の環境 教室の雰囲気はあまり悪くは、ないようだ。
良いところや要望 まだ通い始めでわからないが個別指導ということで、もう少し経験がある教員からも時々は授業をしてほしい。
創英ゼミナール茅ヶ崎駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 英検受験
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
英検受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾に比べると安いと思う。料金相応な感じもしますが。季節講習費も抑えたければコマ数を調整して抑えることも出来るので助かります。
講師 講師は優しく、丁寧に教えてくれる先生が多いようで子供に聞いた限りは特に不満はないです。
カリキュラム 予定やテストに合わせて曜日等が調整可能なのが良い。教材は塾では使わないものもなぜか買わなければいけないことがある。
塾の周りの環境 駅近で明るく、人通りが多いので安心出来る。国道沿いで送迎しやすい。
塾内の環境 校舎は綺麗です。静かで勉強に集中出来るのでテスト前にも自主的に通っています。
良いところや要望 環境は良い。
塾長をコロコロ変えるのは信頼をなくします。高校生の子供も半ば呆れています。
子供と保護者に真摯に向き合う体制作りをしてほしいです。
その他気づいたこと、感じたこと 塾長が面談の度に違う人に変わっている。会社としてどうなっているのかと闇を感じる。
それ以外は普通です。
創英ゼミナール茅ヶ崎西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ちょっと高いなと思いました。まぁでも塾ってこんなもんかと思いました。他の塾も高そう
講師 先生それぞれがとても話しやすく、問題をすらっと聞けたり教え方も丁寧でとてもタメになりました!
カリキュラム 教材も取り組んでいたし、季節講習もかなりしっかり行ってました
塾の周りの環境 治安の悪い生徒はいなく、みんなほっこり優しい感じでした。しっかり駐輪場はあるんですが、良く自転車が多くて停められないことがあります
塾内の環境 生徒と先生の教えてる話し声とかはありますが、それ以外は特に何もありません。とても良く集中出来ます
良いところや要望 先生の質がとても良い!!全体的に話しやすく、ほんとに助かりました。
その他気づいたこと、感じたこと 休むときの対応も丁寧で助かりました。塾長もかなり話しやすい方で高校のことなど色々と相談出来ました。
創英ゼミナール茅ヶ崎北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
その他
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周辺の同程度の指導内容の学習塾よりは、比較的安い料金設定でしたが、夏期講習などのオプション指導の料金が高額であった。
講師 生徒一人一人の学習の習熟度に応じた個別指導を行っていた。子供の様子を保護者に報告していた。
カリキュラム 学校で使用している教科書も取り入れながら、学校からの課題や定期試験対策も行っていた。内申点をアップさせる為の指導を行っていた。
塾の周りの環境 自宅から自転車で5分程のところにあり、また幹線道路に面していたので治安環境としては良かった。
塾内の環境 個別指導の部屋と自由に使える自習部屋があり、幹線道路に面していたが、遮音されているので、中は学習環境としては整っていた。
良いところや要望 通い日に別の予定で行けなかった場合など、その分を別枠で指導して頂いていた。
その他気づいたこと、感じたこと 高校受験対策として、子供のレベルアップの為に何が必要を具体的に指導したり、進路相談にも応じていた。
創英ゼミナール茅ヶ崎南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高くもなく、安くもなく、平均よりも少し安いと感じる塾に通えたので良かった。
講師 勉強を続ける大切さを学び、自分で考えて勉強するようになった。
カリキュラム 親として、カリキュラムまでタッチしてこなかったのでわからない。
塾の周りの環境 自転車で、一人で通える場所にあったため、とても良かったと思います。
良いところや要望 良いところや要望など特にありません。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
創英ゼミナール茅ヶ崎駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周囲の声を聞くとやや割高なのかな?という印象。夏期講習などはとくにそう感じた。
講師 もう少し厳しい感じでも良かった。授業をサボったりしていたため、、
カリキュラム 内容を確認したが適切な教材やカリキュラムだったと思う。家でも繰り返し使っているのも見ているため。
塾の周りの環境 友人と一緒だとどうしても誘惑に負けてサボったりしていた。とくに駅前店だったのでお店や遊び場が多かった。
塾内の環境 適度な大きさと人数で授業には集中できたのかな?と認識している。
良いところや要望 最低限の目標はクリア出来ているのでそこについては満足している。また何か機会があれば利用したい。
その他気づいたこと、感じたこと 特別気づいた点はないが、もう少し他の学習塾と比較してみる必要もあったかなという程度
創英ゼミナール茅ヶ崎北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入塾が初体験なので料金が高いのか安いのかわからないが、代表者が丁寧に説明をしてくれたので納得している。
講師 個人のレベルに合わせて指導してくれる。
今のところ楽しく通っている。
カリキュラム 冬季講習に通っているが、希望日に参加でき通いやすい。今のところ悪い点は見つからない。
塾の周りの環境 自宅から近いため自転車で通っている。
置き場が狭いが、講師が整備してくれるので問題無い。
塾内の環境 講師はフェイスシールドを装着している。入口に消毒液が設置されている。
環境は整っている。
良いところや要望 勉強の取り組み方、テストで点を取るために必要な事を教えてほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 何かあればマメにお知らせメールをいただけるので安心して通わせられます。
創英ゼミナール茅ヶ崎南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾に通った事がないので比べた事は無いのですが、もう少し下がるとありがたいと思います。
振替が出来る点は助かります。
講師 親しみやすく、分からない点や質問に分かりやすく丁寧に教えて頂けるようなので。
年齢も若い先生が多いので、趣味の話しや学校での話を楽しく出来る点が良いと思います。
カリキュラム カリキュラムは、定期テストまえにきちんと対策授業をしていただける所。中学二年生ですが受験に向けての話しもしていただける所がありがたいです。
塾の周りの環境 家から近く、スイカなどで入室退室時刻を知らせてくれる所はとても安心できます。
ただ、駐輪場の設備が少し雑な所が残念です。
塾内の環境 教室は綺麗だと思いました。
自習室が少し少ないのかなぁと思いました。
良いところや要望 講師の先生が、慣れてきた頃に辞めてしまう事が多いようで少し寂しく感じてるようです。
その他気づいたこと、感じたこと 受験対策はこれからだと思うので、保護者の質問などが気軽に出来るとありがたいなぁと思います。
創英ゼミナール茅ヶ崎東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常時の料金設定はリーズナブルで通いやすいのではないかと感じています。ただ、春季講習や夏期講習などがある時にはその分のプラス料金がかかり、かなり負担が大きくなります。
講師 近所にお住まいの講師が多いため、子ども自身近い将来の話として講師の話を聞くことが出来ていると感じました。講師自身による体験に基づいたアドバイスの為、素直に受け止め易いのだと思います。
カリキュラム 個人の理解度に合わせて教材が決まる為、やる気のある生徒は難易度は高いけれどその分やり終えた時に達成感を感じやすいカリキュラムが組めると思います。また季節講習に関しては自分が重点的に学びたい部分を学習できる他、部活動等で変更の多い予定にも柔軟に振替日を設けて対応してくれる為、大変満足しております。
塾の周りの環境 自宅から近く、スーパーやコンビニなどのある通りに面している為帰りが遅いに時も明かりがあり、治安は良い方だと感じます。
塾内の環境 教室はワンフロアで少し狭いように感じました。アットホームな雰囲気は良いけれど、個人で集中して自習などに励みたい時には周りの声や音が気になるのではないかと思います、
良いところや要望 3ヶ月に一度程度の割合で面談があり、子どもに関して成績や現在の本人の状態など、詳細に情報の共有ができます。面談は塾長と一対一で行いますが、熱心に子どものことを考え進路や勉強プランなどを提案してくださるので、感謝しております。
その他気づいたこと、感じたこと 通常カリキュラム以外にも、子どものためになりそうなイベントが定期的に開催されています。塾に通っていない子も紹介があれば参加できるものづくりや実験等のイベントもあるので、入塾を考えている子が試しに参加することも多いのではないかと思います。
創英ゼミナール茅ヶ崎東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別授業なので、妥当かと思いますが、教材が少し高いかなと思います
講師 優しくわかり易く教えていただいています。
先生の指名が出来ないのが残念です。
本人は、毎回楽しかったと言っているので満足しているようです。
カリキュラム 振替ができるので良かったです。
最初、教材の多さに戸惑っていましたが、気を引き締めて頑張っているようです
塾の周りの環境 自宅から近く、広い道に面していて人通りがあるので、夜でも安心して通わせられます。
塾内の環境 時々騒がしい時もあるようですが、色々な学年の生徒がいるので、刺激を受けることもあるようです。
良いところや要望 定期的に面談があるので、授業の様子や今後の方針などきくことが出来る
お住まいの地域にある教室を選ぶ