- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 個別指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.39 点 (1,179件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
創英ゼミナールの評判・口コミ
「創英ゼミナール」「神奈川県藤沢市」で絞り込みました
創英ゼミナール辻堂駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.25点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コマ数を考えると個別はもっと高額だと思うので。このぐらいの価格だとありがたいです。
講師 教え方にムラがある(上手い人、あまり上手くない人、相性かな)印象を受けました。でも先生方は皆さん一生懸命教えてくださるみたいで、息子は合っているようなことを言ってました。
カリキュラム テキストをひたすら進めていくみたいで、入塾したばかりの息子はまだ勉強の仕方がわからない様子。塾へは宿題だけをやっていけば良しと思っている。勉強のやり方を教えてくださると入塾の時に聞いてたので、なるべく早く教えて欲しいな。。と思っております。
塾の周りの環境 塾の前には交番があり、駅も目の前なので、治安などは安心しております。息子はバスで通塾する予定なので、早く着いた時の時間潰しやバス待ちなどする場所が北口のモールまで行けばあります。
一つ心配なのは、塾が銀行の建物の中にあるので、銀行サイドのトラブルなど起きないといいなと思いました。
塾内の環境 塾内は生徒が少ない時間に行ったこともあり、静かでした。中学生がメリハリを感じる授業を受けていたので好印象でした。
入塾理由 息子が気に入ったから。定期テスト対策もしてくださると記載があったため。
定期テスト まだ定期テストを体験してないので良くわかりませんが、テスト前には講習のようなものをしてくださると聞いております。
宿題 宿題の量は長い休みかあると多めでしたが、次の授業までにやっていけそうな量でした。息子は先生に交渉して少なくしてもらっていました。
良いところや要望 教室長さんの人柄良さげなところ。定期テスト対策してくれるところ、勉強のやり方教えてくれるところ、息子が塾を気に入ったところが良いと思いました。要望は塾との連絡手段にアプリやチャットなどできる機能があったら嬉しいです。
その他気づいたこと、感じたこと テキストの冊数が多く、何をどう使って良いかわからないです。休講日が多く残念な気もしましたが、先生達にとってクリーンで良い環境なのかな??ならば良い塾かもと思います。
総合評価 入って間もないため。イメージでつけました。あとは成績が伸びたり結果をみて評価変えたいと思います!
創英ゼミナール湘南台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 4.25点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導の塾を複数調べたり、見学に行ったりしました。私学を考えるか公立にするのかを子どもを中心に考えた結果。まずは、苦手克服なども大事だと思う中、本人が最終的に決めつつ、料金設定も妥当なので決めました。
講師 春季講習から始めたので、まだはっきり分かりません。子どもの話では、優しくて分かりやすく誉めてくれるそうです。
子どもに合う先生を配慮していただけているのも、ありがたいです。
カリキュラム 春季講習から始めたところ、子供の到達度を把握しつつ、分かった喜びを実感させているようです。
塾の周りの環境 ドラッグストアなどの敷地に塾があるため、駐車場を使えます。送迎しやすいし、ついでに買い物もできるので、とても便利です。
交通量の多い道沿いなので、車やバイクの音が入り気になる場合もあります。
塾内の環境 教室全体は、広々としていて整頓されています。先生に1人に対して、最大4人ですが、先生がそばにいるため、直ぐに気づいてくれます。学校の少人数指導や班で活動しているような距離感です。
自習室は、使い放題です。指導している教室の奥にあります。
入塾理由 決め手は、個別指導、料金設定、豊富なイベントやテキストの書体がユニバーサルデザインフォントなのか、見やすく読みやすい。
個別指導で、1対1~4人です。敢えて、以前は、仕切りがある時期が合ったようですが、仕切りを取り外しているそうでした。
思った以上に騒がしいわけではなく、本人は気にならないようでした。
春季講習から通塾したので、これからどのような結果になるのか楽しみです。
定期テスト まだ、始めたばかりですので分かりません。これからの対策に期待します。
良いところや要望 個別指導の割にリーズナブルな料金設定。テキストが読みやすい。ノート指導、無料のオプション講座、自習室、保護者面談が年3回(要望に応じて増やすこともできる)
できれば、先生1に子供2になるように、先生を増やしていただけると、もっと良い。子供の人数が増えている時の合間をサポートする先生が増えても良いと思う。
総合評価 個別指導塾の中では、割安。1対1~2の確約が理想です。自習室、様々な講座、イベント、ノート指導、内申点についてなど、子供自身が理解する必要なことまで、指導してくれる。当たり前のことにも指導してくれるため、子供の可能性や自己肯定感が高まりそうだからです。
創英ゼミナール辻堂駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習からスタートすると授業4回無料、入塾金が割引のキャンペーンがありました。
講師 まだ始めたばかりで分かりませんが…夏期講習なので講師は固定ではないと思います。初回終えた感想としては雰囲気は良かったそうです。
カリキュラム まだ始めたばかりで分かりませんが、予習ばかりでなく分からないところまで戻って理解できるようにすると仰っていました。
塾の周りの環境 駅前の交番からすぐなので治安もよく、場所は分かりやすいですが…エレベーター無しの3階は保護者にとっては少しつらいです。専用の自転車置場がないのでコインパーキングに費用がかかります。
塾内の環境 1人ずつのブースでなく、最大4人までのグループ席で講師がついてますので壁がなく圧迫感がないところが本人は気に入ったようです。小学校が廊下と教室の区切りがない作りだったので、雑音がある環境に慣れています。
入塾理由 個別指導塾を何件か体験や見学した中から、最終的に本人の希望で決めました。
定期テスト テスト対策はテスト期間近くになるとあると聞いています。これからなので期待したいと思います。
宿題 初回終えたばかりの感想としては、そこまで多くはない印象です。
良いところや要望 駐車場があると有難いです。
創英ゼミナール善行校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
カリキュラム まだ入ったばかりでよくわからないが、いまは復習をメインにやってもらっているようなので、まずは定期テスト対策ができれば。
塾の周りの環境 夜の授業終わりには塾の前にお迎えの車が列を作ってしまうので、周りからは邪魔なんだろうなぁと思いつつ、自分も列を作ってしまって気が引ける部分はある。
入塾理由 集団塾個別塾、いくつか体験に行かせたなかで、ここがよいとのことだった。
良いところや要望 資料請求をポチッとしたら、すぐに電話がかかってきてちょっとびっくりした。
創英ゼミナール辻堂ココテラス校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導の塾に料金を問い合わせた所、この塾は個別指導の塾の中では安いほうだったので。
講師 授業は机をかこんで、先生が近くにいるので、質問しやすいのがよい
カリキュラム 先取り授業のようだが、
学校の授業にそって指導してくれるのがよい
塾の周りの環境 塾の周りの環境は、コンビニやスーパーがある。
このビルに学習塾が数件入ってるので、子供が多くビルの中が明るい
塾内の環境 塾内は、机の島が何個かあり、会話が飛び交うこともあり、みんなが真剣に勉強してるのをみてできる子はいいと思う。集中できるかは本人次第
入塾理由 体験授業を受けて、わからないところなど質問しやすかったのと、室長が丁寧に説明してくれて、親身に進路のことなど教えてくれて、聞いてくれたので、信頼できたため。
良いところや要望 学校の定期試験の点数が上がることと、内申点が上がるのを期待します。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
創英ゼミナール湘南ライフタウン校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近隣の塾のパンフレットを入手して価格表を比較してところ個別塾にしては安いと思った
講師 子供が緊張していてあまり話せなくても丁寧に接してくれたのが良かった
カリキュラム 子供の通っている学校の教科書と同じ内容のテキストを使っているのが良かった
塾の周りの環境 徒歩で通える距離で通っている中学校にも近く、周辺はマンションや店舗、大きな道路などがあり人の目が行き届いていて治安が良さそうだと思った。
塾内の環境 パーテーションがあまりなくオープンな感じで閉塞感がないのがいいと思った。
入塾理由 先生と生徒が向い合って授業をするスタイルが子供に合っていそうだと思ったから
良いところや要望 個別塾なのに価格が抑えられていて、パーテーションで区切られている訳ではないので先生の目も届きやすいのが良いと思った。
創英ゼミナール善行校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 体験授業が良かった。教え方がわかりやすく、丁寧な指導だと聞き選びました。
カリキュラム わからない所は丁寧な指導をして頂き、わかりやすかった。理解できたと話しています。
塾の周りの環境 車通りが多くて、急斜面な坂の下にあります。歩道が昔のままになっており、へこみや穴など整備されておらず、細くて危険です
塾内の環境 整理整頓されている様子で、中に入ってしまえば、外からの音は聞こえる事はなく、問題ないと思います。
入塾理由 家からも近く、丁寧な指導をしてくれそうだから、選びました。
良いところや要望 苦手分野を得意に、勉強の楽しさを味わえるようになってほしい。
総合評価 授業は分かりやすく、楽しいと話しています。
創英ゼミナール辻堂駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高校3年生の通う塾の中では格安の料金だと思います。月払い出来るのも助かります。
講師 まだ通い始めたばかりなのでなんとも言えませんが、1対3なので自分で解く時間もあり、解らないところを教えてもらえたり、もっといい解き方があればアドバイスをくれるので良いと言っていました。
カリキュラム 個別授業と映像授業の併用ができ、映像で予習、個別で解らないところを教えてもらえるところが、良いとおもいます。
塾の周りの環境 駅の近くなので通いやすいです。目の前に交番もあるので安心です。
駐輪場がないのが残念です。自転車で通う場合は駐輪場の料金がかかってしまいます。
塾内の環境 4つくらいのシマがあり、1つのシマに先生が1人と生徒が3人程度で授業をするスタイルです。
特にパーテーションなどもないので、他の子の指導が気にならないで集中出来る子には問題ないですが、周りが気になる子にはおすすめ出来ません。
入塾理由 個別授業で受験に必要な科目の解らないところを指導していただき、高校の授業では受験対策まで間に合わない数3と物理を映像授業で補えるところが決め手となり入塾を決めました。
定期テスト まだ定期テストがないのでわかりませんが、定期テスト対策は個別授業の中でやると説明を受けたと思います。
塾として対策をするとかではないのだと思います。
良いところや要望 スタートが遅れている分、周り以上に頑張らないといけないと思っています。おしりを叩かないと頑張れないタイプだと思うので、引っ張ってくれるような指導をお願いします。
総合評価 まだ通い始めたばかりなので、授業のクオリティなどはわからない部分もありますが、必要なものを必要な分、授業を取れるところがいいと思います。
創英ゼミナール辻堂駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少人数制だったので普通くらいの値段だと思いました。他のところも同じくらいでした。
カリキュラム 個人個人のレベルに合わせて教えてもらえるのが、特に良かったのと、英検や漢検なども別教室だが受験できるのが良いと思った。
塾の周りの環境 自宅から近いため。駅からも近く、交番の前にあるため治安の面では問題はない。
飲み屋街はビルの裏側の方に集中しているので、気にならない。
塾内の環境 パーテーションはないが、集中していれば、周りの雑音もたいして気にならなそうでした。
入塾理由 面接に行って、塾の振替ができる事と、自分で見てもらいたい科目を選べる事。少人数制。
良いところや要望 駅から近く、少人数制で、家では勉強しない子どもにとっては、自習室もありありがたいです。
総合評価 まだ通塾したばかりですが、面接を受けた時に基礎からチェックしてくださるとのことで、とても助かると思ったため。
創英ゼミナール湘南ライフタウン校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特別徴収などはあまりなく通いやすかった。購入させられるものなく助かった。
講師 本人がやる気になったり、進んで学ぼうとした面では非常に指導がよかったと思います。
カリキュラム 季節講習などは希望者だけで強制でなかったが、出たい時に出れる自由な感じがよかった。
塾の周りの環境 家から近く通いやすかった。車で迎えなどは行かずに済んだのは助かった。まわりは明るい場所で人通りも多かった。
塾内の環境 自習室などがあったと聞いたので、勉強できる環境がありいいと思いました。
入塾理由 本人が行きたいと言って探してきたため、特に決めた理由はありません。
宿題 本人から詳しく聞いていないのであまりわかりませんが、負担にならない程度にあったと思います。
良いところや要望 結果として本人の希望の進学ができたので、よい指導をしてもらったと思います。
総合評価 価格も合わせて、よかったと思います。本人の意欲がわいたことや成績にもあらわれ、進学もできたのでよい塾だったと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
創英ゼミナール湘南台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導ではリーズナブルな設定だと思う。主要5教科全て対応してくれた。
講師 丁寧、根気強い指導。塾長との面接が学期毎にあり、様子を聞くことができる。
カリキュラム 進度により、やり切れないページもある。少し教材費がもったいない気もした。
塾の周りの環境 駐車場が広く、送迎時には助かった。
また、階下にドラッグストアがあり、食事の調達も困らなかった。送迎のついでに、買い出しも済ませることができる。
塾内の環境 国道に面しているが、音は感じない。階下にドラッグストアがあるが、音は気にならない。
入塾理由 個別指導であること。
リーズナブルな価格設定であること。
児童生徒一人一人に向き合っている姿勢
良いところや要望 他学年の生徒との合理。
とくに、年上の生徒の勉強する姿勢に良い影響を受けた。
総合評価 価格はリーズナブルで無理なく継続できる塾だと思います。先生方も優しいらしく、うちの子にはあっているようです。
創英ゼミナール辻堂駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入塾したばかりで結果が出ていないが、安くはない。
講師 保護者に寄り添った対応がなく非常に残念だった。入塾に際し説明不足の為、事務的なことでわからない事が多く困惑した。
カリキュラム 教材は受講する科目だけでなく全教科の教材を買わされるので、無駄になる。
塾の周りの環境 交通の便はよく、治安も良い。駅前なので交通量は多いが、歩道があるので通うのには安心できる。駅からすぐ近くなのが良い。
塾内の環境 古いビルの為、階段などの雰囲気は暗い。教室までは階段で一番奥に部屋がある。
入塾理由 苦手なところやひとりひとりの学習スピードに合わせた丁寧な指導を受けられる。
良いところや要望 振り替えができるのが良い。入塾してからも不明なことが多く、事前に丁寧に説明して欲しい。
総合評価 入塾に際し説明不足の為、日にちや時間、お迎えの時間など混乱することが多かった。またミスも多く対応が事務的で残念だった。保護者に寄り添って対応して欲しい。
創英ゼミナール湘南ライフタウン校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 9月後半からの五教科受験集中講座にも入会したので、通常の月謝は安く済みました
講師 数学は1度解かせてわからない所、出来なかった所を分かりやすく指導してくれた。
カリキュラム 数学、英語は2コマ受講。
9月からの高校受験用五教科を1日通して集中して勉強する事ができる。
塾の周りの環境 明るく人通りの多い通りなので自転車で行かせる事が安心出来て良かったです。
塾内の環境 教室はとても静かな環境でした。
入り口のドアを開けるとホワイトボードの仕切りの裏すぐに席があり、人が入ってくると少し気になるかなといった印象です。
良いところや要望 塾通りとも呼ばれる通りの一番端っこにあって場所がわかりやすい。
先生方の年齢が若いので、話しやすく質問しやすい
創英ゼミナール善行校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 施設使用料?が、チラシなどには掲載されておらず、残念でした。
必要な費用はパンフレットやネットにも掲載するべきだと思います。説明の時に、やめます。とは言えませんし、子供も行く気になっているのに、料金の事を目の前で言うのもなんだかと思い入ることにしました。ちゃんと記載をお願いします。
講師 娘はまだ始めたばかりですが、算数がとにかく分かっていないのですが、講師の方が丁寧に教えていただいて、少しずつ理解をしているようです。
カリキュラム まだよくわかりませんが、娘は今のところ進んで行っています。
わかる事が楽しいと思いだしているようです。
塾の周りの環境 駅も割と近いので、人通りもそんなに少くはないです。近くにコンビニもあるので、危なくはないかと思います。
塾内の環境 体験では周りが騒がしかったようで、一度は落ち着かないからやめると言っていましたが、違う曜日に行くとそうではなかったようで、始める事にしました。
どの曜日も落ち着いて勉強ができる環境だといいな。と思います。
良いところや要望 まだよく分かりませんが、質問はしやすい講師の方なようで良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 代表の方がとても優しい方で安心だな。と思いました。講師の方はお会いしていないので分かりませんが、一度お会いできるとより安心かと思いました。
創英ゼミナール善行校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別にしては集団と同じ程度だと思うと安いし、でもクオリティも低くないと思います。
講師 通い始めたばかりで判断できないが、丁寧な指導を受けていると聞いている。
カリキュラム 体験授業で学力や性格をある程度把握した上でカリキュラムも考えてくれている。
塾の周りの環境 割と交通量の多い道路に面しているのと、入口ドアが開くときは気になるかと思うが、本人はそうでもないらしいので問題なし。
塾内の環境 静か過ぎずうるさすぎずで程よいのではないかと思われます。これも本人次第かなと思われます。
良いところや要望 宿題も出たり、まずは勉強の習慣をつけるにはいいところだと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
創英ゼミナール辻堂駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 個別にしては、やすいと思います。もっと安い塾はあるでしょうが、個別なのでコスパは良いんじゃないかと思います。
講師 子供が質問するのに躊躇してしまうタイプなのですが、まめに声をかけてくれるようなのでわからないところも聞くことができるようです。
カリキュラム 教材は、先生の判断でレベルをえらんでくれているようです。カリキュラムは自分で選択できるので苦手科目をふやしたり調整とれるところがいいと思います。
塾の周りの環境 駅の目の前で立地条件は良いです。目の前に交番があります。休み時間にのみのや食べ物を買うにもすぐ横にドラックストアがあったりコンビニも近かったり便利です。
塾内の環境 席と席のスペースをとっているので、コロナが流行ってる現在は心配はあまりないかなと思います。まったくの無音ではないと思いますが、集中して勉強できる環境であると思います。
良いところや要望 個別なので授業の時間などカスタムできるのがよいところかなと思います。冬は部活の終わる時間が速いので、早い時間を選択したりできます。
その他気づいたこと、感じたこと メールで、入出した時間、退出した時間を連絡くれます。授業を休んでしまった場合は一か月間振替可能です。
創英ゼミナール湘南台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 2.00点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 しっかり指導をしてもらいたかったが、私が期待していたような成績も取っていなかったので、余り講師の印象は良くない
塾の周りの環境 大通り沿いに有り、一階はドラックストアがあって教室は2階でした。平面の大きめな駐車場があり、送迎するには便利でした。
塾内の環境 広いフロアでしたので、個別に座れて仕切りがあるとかは無かったと思います。複数人で一緒にやっていた感じがあります
良いところや要望 大きな駐車場があるのは良かったです。車で送迎出来るのはたいへん有り難かったです
創英ゼミナール湘南ライフタウン校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 3~4人に対して1人の講師の割当て。週2コマが我が家は限界だったのですが、少人数制ではココが料金安めでした。夏期講習などは別料金なので負担増でした。通わせてみたけど、身にはならなかったので、中学準備前に辞めました。
講師 講師によって子供のモチベーションがかわっていて、あまり集中出来ていなかったように思います。
カリキュラム 教材は子供のレベルに合わせて選択してくれていましたが、子供の集中力の問題か、なかなか思うように進めなかったようです。通常授業は、さかのぼって教材を利用し、季節講習は現在~先取りの授業だったのでついていけなかったようです。
塾の周りの環境 自転車で通える範囲でしたので、良かったと思います。秋、冬は夜暗くなるのが早かったので、少し心配でしたが、大通りを通って帰るように伝えていました。
塾内の環境 コロナ禍で、人数も制限されてました。そのせいかわかりませんが、講師の方も少なくなっていたのか、自習室使っている時に質問出来る講師が居なく、困って帰って来る時もありました。
良いところや要望 塾長さんが、本当に親身に相談に乗ってくださり、色々と対策を考えてくださっていました。
その他気づいたこと、感じたこと 急なお休みの後、振替がすぐ組めるのは助かりました。2年ちょっと通いましたが、あまり成果がみられず、残念でした。
創英ゼミナール湘南台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導の中では安い方だと思われる。
授業料の他に、毎月 学習サポート費(雑費)がかかる。
速読を受ける場合は、毎月 管理費もかかる。
講師 楽しく授業を受けられている。厳しめの先生もいるらしく、緊張感を保てそう。
カリキュラム 速読が一緒に受けられるのが良い。隔週で理科と社会を受けさせたかったが、それができなかったのは残念。(1教科 4回/月のため)
塾の周りの環境 自転車で通塾するので、無料の自転車置き場がある点が良い。家からも近い。
塾内の環境 個別指導だが、明確なブースとして別れておらず、ホワイトボードで区切る構造。
机は個人机なので、本人は集中はできているとのこと。
良いところや要望 土日に塾がないため、土日もあると調整がしやすくなる。
体調不良で休んでも、休む当日に振替ができる。
創英ゼミナール善行校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
苦手克服
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少人数制にしては安い方なのでは。
講師 勉強が苦手なうちの子にも、理解の度合に合わせて丁寧に教えてくれる。
カリキュラム 冬季講習ては好きな日時を選べる。定期テスト対策に期待している。
塾の周りの環境
自転車で塾に通っているが、塾は坂の途中にあり、塾前の道路の歩道も狭い。
塾内の環境 入ってすぐ塾内全体が見渡せる、ワンフロアに全ておさまっている。
良いところや要望 苦手克服のため入塾した。できない子に寄り添うと言っていた教室長の言葉が決め手になった。
お住まいの地域にある教室を選ぶ