- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 個別指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.39 点 (1,219件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
創英ゼミナールの評判・口コミ
「創英ゼミナール」「神奈川県横浜市鶴見区」で絞り込みました
創英ゼミナール駒岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較して
料金が安いと思いました。
後は特にありません。
講師 先生が物腰が柔らかく、
質問しやすい環境かと思った。
カリキュラム 授業内容は、学校の進み具合を聞いて少し先に進めるスタイルで良いと思いました。
塾の周りの環境 駅から遠いが家から近いのと近くに交番やスーパーがあり良いと思った。自転車置き場がないのが、少し不便だと思いました。
塾内の環境 自習室などもあり、
授業とは別に宿題もできると思いました。
入塾理由 個別指導で、丁寧な感じがしたので。授業料も比較的リーズナブルだったので。
良いところや要望 強引な感じがなかったこと。丁寧な説明と、じっくり話を聞けて決めれて良かったです。
総合評価 総合的にいろいろ考えて、良いと思いココに決めました。
創英ゼミナール鶴見馬場校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 完全個別ではなく、4対1なので5教科でもう少し安くなってほしいところと、希望の時間帯が人数が定員に達しているため部活終わりギリギリでの契約になっている
講師 4対1での授業なので完全個別ではないが、他の生徒とも切磋琢磨できる環境
カリキュラム 神奈川県に特化していて、定期テストの過去問や高校受験に向けての土台作りがしっかりできそうだと思ったため
塾の周りの環境 家から近いので徒歩で通塾が可能で、塾がある場所が人通りも多く家までの道も大通りを通り街灯も多いため、子供が女の子なので夜道の心配があまりないところが特にこの塾にする要因となった
塾内の環境 焼肉屋さんの目の前なのが気になるが、大通り沿いに位置しているため夜遅い時間でも人通りがあって帰り道が比較的安心である
入塾理由 学習意欲向上に繋がりそうな環境で、家からも近いので部活後に通いやすく勉強と学業の両立ができると考えたため
良いところや要望 4対1と完全個別ではなくアットホームでありながら、個別に近い形で指導が受けられそうで、塾の緊張感がいい意味で少なく楽しく通えそう
総合評価 まだ春季講習中だが子供が勉強することが楽しく、次の塾の日を待ち遠しく感じて通えていると感じる
創英ゼミナール鶴見校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業の金額は妥当だとおもいます。
他の塾の金額が分からないので何とも言えませんが他の塾よりは安いと思います。
講師 講師の方は分かりやすく熱心に教えてくれているそうです。子供は嫌がっているのが気になります。
カリキュラム かなりの量のテキストですがしっかりと受験に向けた内容なので受験が近づいているのでこのまましっかりと教えて頂きたいです
塾の周りの環境 駅から近く人通りが多いです。駐輪場が隣にありコンビニもたくさんあるので週末にはお弁当を持たせなくてもコンビニかあるので助かります
塾内の環境 ついたてがあるだけなので他のブースの声が聞こえる。
靴を脱がないといけないのが面倒
入塾理由 勧誘がしつこくなく個別だったので分かりやすく教えてもらえそうだったので決めました
定期テスト 対策は過去問やテキストにそって教えてくれていて苦手な部分を教えてくれた
宿題 量は3年生になってからかなり増えたと思います。
自分で答え合わせをするのですぐ間違えたところを覚えられるのでいいと思います
良いところや要望 事前連絡があるので動きやすいです
手紙も頻繁にくるので分かりやすい
総合評価 講師の方や授業内容はいいと思いますが塾長がとても嫌です。子供に対して言動には気を付けて頂きたい
創英ゼミナール鶴見馬場校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いとは思いませんでしたが、子供入退室確認するための料金が少し高いと感じました。
講師 まだ数回しか受けていないのでまだわかりませんが、わからない時など聞きやすい雰囲気のようです。
カリキュラム 教材がまだ届いていませんが、問題を解いている時も常に講師の方が目の前にいてくれるのが良い。
塾の周りの環境 スーパーの上にありスーパーの自転車置き場を利用できる。主婦層のある程度の人通りもあるため治安のよい立地だと思います。
塾内の環境 教室はすっきりしていて目が届く広さなのが良い。
雑音もほとんど気になりません
入塾理由 自宅から通いやすい立地と、少人数で授業が受けられるところが良いと思い入塾しました。
良いところや要望 少人数、宿題の量も多すぎない、わからないことを聞きやすい雰囲気。
総合評価 まだ通い始めて間もないのですが子供が嫌がらず通塾できており、わからないことも聞きやすいようです。
創英ゼミナール鶴見校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1コマが1時間ですが他の個別指導塾より値段が安いです。
集中力がまだないので今は1時間授業で助かってます。
講師 まだ通い始めたばかりですが、塾との連絡方法が電話のみなのか繋がらない場合などあり少し困ってます。
以前姉が通っていた塾はLINEでなんでも連絡したり相談したり出来たので良かったです。
カリキュラム 4対1の時は少し待ち時間が長く感じるから3対1の時の方が良いと言ってます。
塾の周りの環境 徒歩15分以内で駅にも近く、人目がたくさんある立地なのが良かった。自転車での通塾も認められているのでその点も助かりました。
塾内の環境 机の配置がオープンでうるさくないかな?
と初めは思いましたが、仕切られている塾より先生が生徒を把握しやすそうで良いと思いました
入塾理由 説明をして下さったエリア長の方のお話がどの塾より信頼出来たから
定期テスト まだ入塾してから定期テストはありませんが定期テスト前には特別に補習もしてくださるそうで安心しました
宿題 宿題が思ったより少なかったので少し増やして頂きました。
柔軟に対応してくれました。
総合評価 子供が楽しいと言って毎日塾に行ってくれるのでその点とてもありがたいです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
創英ゼミナール鶴見馬場校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業のコマ数で料金が変わってくるので、全教科通うとなると高い気がする。
講師 質問がしやすいのと、個人個人に合わせて苦手な部分を重点的に教えてくれている。
カリキュラム 個人に合わせて内容や進み方を考えてくれている気がする。
講師1人に対して生徒3人程度で授業を行うので、タイミングによってはすぐに質問出来ないのが残念。
塾の周りの環境 下がスーパーで、近くにはコンビニやファミレスもあり、バス通りにも面しているので、人通りが多くて安心。
塾内の環境 けっこう狭いので、部屋の広さのわりには物が多くてごちゃついているようにも見えた。
入塾理由 本人が、講師の指導がわかりやすいから通いたいとのことだったので。
一緒に通う友達もいて安心だった。
良いところや要望 塾長がしっかりと子どもの理解度や進み具合を把握してくれている感じがするので、面談でも相談しやすい。
アットホームな雰囲気なので、子どもも質問しやすくていいと思う。
もう少し受講費が安ければ全教科通わせたい。
総合評価 アットホームな雰囲気なので、本人も通いやすく質問もしやすくて良い。
面談では、子どもの理解度や進み具合を伝えてくれるので、ちゃんとみてくれている感じがして良い。
創英ゼミナール鶴見馬場校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 すごく丁寧に教えてもらい、分からないところは分かるまでやって、テストで分からなかったところはテスト直しもしてくれる
講師 分からないところを具体的に教えてくれる、また質問をしたらわかるまで教えてくれる
カリキュラム 質問をしたら分かるまで教えてくれて難問にも挑戦でき、クリア出来た
塾の周りの環境 バス停がすぐ近くにあり、また道路もしっかりと整備されているため、車や自転車でも通りやすく、駐輪場もあるため行きやすい
塾内の環境 窓をきっちり閉めれば外の音は聞こえず、塾の中は綺麗に整えられており、自習室も集中できる環境だった
入塾理由 設備が良かったから。また、受講料が安く、塾長の人柄がよかったから。
良いところや要望 暖房冷房がしっかりしてて勉強しやすい環境になっていて集中しやすいと思う
総合評価 塾の周りの環境も整えられており、自転車や車でも行きやすく、塾の中もすごく集中できる環境でいいと思った
創英ゼミナール鶴見校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 きちんと説明してくれた。個別の中ではリーズナブルな方だと思われる。受験生になる3年次についての平均コマ数も、聞く事が出来た。
講師 講師により合う合わないがある。希望に沿うように変更可との事。
カリキュラム 入ったばかりなのでまだよく分からないが、学校の授業に合わせた進み具合にしてくれるとの事。
塾の周りの環境 駅近なので良い。一歩入ると夜の店が多いので、時間帯によっては心配。
塾内の環境 ワンフロアに机が個別グループ毎に並んでいる。自習も空いている机でやるようなので、小学生もいるし、集中出来るか分からない。
良いところや要望 教室がワンフロアなので、もう少しパーテーションで仕切る等あると良いと思う。
創英ゼミナール鶴見馬場校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は的確だと思います。夏休みなどの講習は日数が多い分それなりのお値段になりますが、満足のいくものです。
講師 年齢が近い講師の方が多く、子供も楽しそうに毎回塾に通っていました。モチベーションを維持できたのも先生方のおかげだと思っております。
カリキュラム 子供に合わせた教材や問題を選んでくださいました。そのため、苦手分野を克服することができたと子供が言っております。
塾の周りの環境 色んな中学校からも近いため、他校の生徒との関わりも持つことができました。
塾内の環境 自習室も完備されており、勉強しやすい環境下にありました。ただ、小学生も多く通う教室のため、小学生が多い時間帯だと集中力に欠けるものがあると感じています。
良いところや要望 塾長が面談などを親身になって行ってくださったお陰で、子供が何に伸び悩んでいるのか、家庭ではどんなサポートをすれば良いのか明確になりました。
その他気づいたこと、感じたこと 子供が授業を忘れてしまった際、授業の振替を即時行ってくださいました。融通が効く塾だと思います。
創英ゼミナール鶴見校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導塾ではお安いほうだと思います。
数学、英語の縛りはあるものの、説明して頂きなるほどとおもいました。
講師 とてもハキハキして分かりやすいご指導でした。
子供も、とても分かりやすかったと言っていました。
カリキュラム これからなので分かりませんが、春休み講習内容は充実している感じでした
塾の周りの環境 人通りは多いが路地に入れば飲み屋さんが多く暗いので不安な点はあります。交通の便はとてもいいです。
塾内の環境 色々なところから目が届いいるので、集中していました。みんなが集中しているので、とても静かで集中出来る環境でした。
良いところや要望 集中して取り組める環境でした。
勉強する習慣が身につくといいなと思っています。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
創英ゼミナール駒岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏休みなどの講習はコマ数が多く、負担は少し多かったです。
講師 丁寧に教えてもらえたようです。
カリキュラム 四谷大塚のテキストに沿って授業が進められました。
苦手な部分は長期休みの講習で時間をかけて教えてもらったようです。
塾の周りの環境 自宅から徒歩10分ほどで、人も車も多い道なので、夜遅くなっても不安はありませんでした。
塾内の環境 決して広くはないのですが、みんなそれぞれ黙々と勉強している感じでした。
別室で自習室もありました。
良いところや要望 塾の経営方針の変更で、うちの子が受験する年を最後に中学受験の取り扱いがなくなってしまいました。
その他気づいたこと、感じたこと 中学受験の取り扱いがなくなり、今は学習補助と高校受験対策がメインとなっているようです。
創英ゼミナール鶴見校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.25点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導というか、少人数指導といった感じだが時間も1時間と長過ぎないし料金はとても良心的で苦手克服のために通う程度であれば相応な金額だと思う
講師 対応はとても丁寧で不明な点にも的確に答えてくださってるそうです。うちの子供は他の子がいると分からないところがある時に自分からなかなか言い出せなかったりするところがあるのですが、講師の方が聞きやすい雰囲気を作ってくださっているのか自分から聞くことができると言っていました。
カリキュラム まだ入塾して数回しか通ってなく今は秋の講習なので教材もいただいていないため良い点などはわからないですが、講師の方の説明もわかりやすく楽しく学習できているようです
塾の周りの環境 そもそもそれほど治安の良い地域ではないが人通りがある駅前商店街の中にあるので不満はない
塾内の環境 机などが少し乱雑な感じで並んでいる印象だが、子ども自身は集中できる環境だそうなので不満はない
良いところや要望 生徒に対して堅苦しい話し方ではなく、フランクに話してくれる雰囲気はとても好きです。子供もそういう雰囲気の方が分からないときも声がかけやすくていいと思います。
創英ゼミナール駒岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 私が知る近くの塾の中では一番安かった。しかし、季節講習の時は月謝にプラスされる為、厳しい事もあった。
講師 ・配布プリントが遅い。
・不備があった際、こちらからお伺いするまで、説明が無かった。
・フレンドリーではあるが、子どもにとっては馴れ馴れしく感じていた。
カリキュラム カリキュラム、教材は他と比べた事が無いのでわからない。
季節講習はベースが多くて子どもの行く気が失せてしまった。
塾の周りの環境 自宅から近く、大通り沿いの為、人の往来が多く安心できた。
近くの大型スーパーに自転車を停めていた。
塾内の環境 換気が必要な為、ドアが開けっ放しで外の音等が気になったが、この時期なのでやむを得ないと思う。
良いところや要望 振り替えで入りたい日に入れない事が多かった。結局、振り替えを活用できず、損をした気分だ。
その他気づいたこと、感じたこと 子どもが少々行く気が失せてしまい、休みがちになったので塾長に相談した所、「いつでもお待ちしてますので、無理せず来られる時にいらして下さい」と言って頂いたのですが、次に子どもが行った時には席次表に子どもの名前が載っておらず、席が用意されていなかった。それを気に退塾を決めた。
創英ゼミナール鶴見馬場校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 4月になってから頂いた料金表が昨年度の物だったらしく一部値上がりした項目があり、入塾契約の際こちらで把握した金額と異なり混乱がありました。
講師 丁寧に教えて頂いてます。
塾生の時間割を把握していない事があり、2コマ授業のはずが1コマで帰宅した事がありました。
カリキュラム 入塾1ヶ月目ですが、テキストはコピーされたプリントのみです。年間通してプリントのみの場合は「教材費」が高額に思います。
塾の周りの環境 駅からは遠いですが、自宅近くのため徒歩で通えるので安心しています。
塾内の環境 塾内は綺麗で整ってますが、事務スペース、学習スペース、自習スペースが仕切られておらず、パーテーション等あった方がいい様に感じました。
良いところや要望 塾生の特性等面談にてご理解頂き、親身に対応して頂いてます。
今後も継続し取組める様ご指導頂きたく思います。
創英ゼミナール鶴見馬場校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 いっけん、コスパと思えるが施設料金や。テスト料金が含まれておらず、結局月換算だと安くはない
講師 様子をまめに電話などで伝えてくれる。親身さを感じる。苦手な部分は、練習問題を渡してくれたりしてくれた
カリキュラム 難しく、本人がついていけてない。受験用で難しいのはわかるが。解説や噛み砕いた問題などてまやらせてほしい
塾の周りの環境 送り迎えが必要 駅近くだが、自宅からは生きづらく 山坂30分かかるので親の送り迎えが必要
塾内の環境 教室がせまく、周りの掲示物が多くて気が散ってしまうよう
良いところや要望 先生が、親身、寝そうな時も声かけしてくれて休憩時間を少しくれたりやる気につなが?
その他気づいたこと、感じたこと いっせい授業じゃないので 振替がいつでも受け入れてくれて良い
お住まいの地域にある教室を選ぶ
創英ゼミナール駒岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 きちんと通い詰めていればお安い料金体制だと思いますが、うちは休みがちでコマの振替もしない事が多かったのでだいぶ無駄な感じがしました。あとは休み期間の講習は最低コマ数があったりしたので、マイペースな子どもにはプレッシャーになっていた感じがしました。もっと気楽に通える宿題をやりに行く程度のプランもあったらと思ってました。
講師 講師が若くノリがよく勉強以外の話もしていたようで、息抜きもできていたようです。成績に対して希望校の学力が低かった為、塾としては実績を作るためか、難関校を勧められて一時は志望校について悩んでしまいました。最後の方はあまり塾へ行かなくなってしまいましたが、たまに行けば声掛けをマメにしてくれていたので安心でした。全体的大人しく優しい講師の方が多かったです。
カリキュラム 苦手な所を学年遡って教えてくれたりしたのですが、得意科目では子どもの方がハイレベルで講師の先生も分からないと言う事が多々あったようです。
塾の周りの環境 交通量はあるが道が広いので車の送迎がしやすかった。近くにはスーパーもありバス停もあるので表通りなら環境は良いと思いました。
塾内の環境 無駄なものもなく簡素にできていたので集中するしかないような雰囲気でした。
良いところや要望 講師の先生方が生徒をよく見ていてくれて、その子に合わせた付き合いをしてくれたのが有難かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 塾と言うのは本当に目指す学校が成績よりも高いレベルだったりじゃないと通う意味がないのかなと思いました。苦手を克服したいとか基礎を改めてやりたいと言うのんびりした考えの子にはちょっと違うのかなと感じました。
創英ゼミナール鶴見馬場校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:生物
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、受講する教科をを増やせば高くなるので、必要最低限の教科に留めた。決して安くは無い。
講師 個人の学力を良く分析していて、その人に合った適格な指導を行ってくれた。
カリキュラム 教材は学力に合わせてくれていたように感じた。指導に関しても個人の希望を聞きつつ可能性のある大学について指導してくれた。
塾の周りの環境 徒歩圏内なので、交通手段は自転車又は徒歩で通っていた。立地はバス通り沿いにあり、通うのに良い環境であるといえる。
塾内の環境 設備に関しては、可もなく不可もなくといった感じ。しかし、決して悪いわけではなく勉強に集中できる環境は整っている。
良いところや要望 現在の状況、今後の方向性等親身になって助言してくれた。また、時間外であるのにかかわらず、電話等でアドバイス頂いたりした。
創英ゼミナール駒岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はお友達の子が通ってた塾に比べるとリーズナブルだと思います。でも、教材費、季節講習が別料金で負担に感じた。
講師 勉強をやる気がなかったわが子に辛抱づよく接していただき感謝しております。塾をさぼるわが子を探しに塾の近くのイオンへ行ってくださったこともありました。初めての高校受験なので、相談できたのが心づよかったです。いろんな講師の授業を受けれたようですが、こども自身人見知りなので、お気に入りの講師を見つけるまで時間がかかりました。
カリキュラム 多すぎる教材。雨の日に重い教材を持って歩くのが大変そうだった。季節講習は1単元あたりの時間が90分と長く、嫌気をさしてるようでした。
塾の周りの環境 交通手段は主に自転車。塾の前には駐輪できず、近くのイオンの駐輪場にとめないといけないです。昨年あたりから、イオンの駐輪場の料金をとるようになり、駐輪場の料金まで持たせるはめに。雨天時はバスのアクセスは微妙でバスは使わず、徒歩15分くらいかかった。
塾内の環境 教室は人数のわりに狭く、隣の子との距離が近い。自習室は人数制限があり、使える子が少ないのではないか。
良いところや要望 サボりがちだったので、授業日の変更ができたのは助かりました。家で勉強をしない子なので、自習室のスペースがもっとあるといいです。
その他気づいたこと、感じたこと あまりにも多すぎる教材を捨てることができず、下の子の受験の時も同じ教材を使えると費用の負担が軽くなる。
創英ゼミナール駒岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普段はそこまで高くは無いですが、夏季講習などはかなりの値段を設定してきます。
講師 数年で室長、正社員の先生がいつのまにか変わっていて、変わっても保護者に一切知らせがなく、いつのまにか代わっていて、慣れていた先生がいなくなることは、保護者、子ども共に不安になります。室長先生は、前も今も良い方です。社員の先生も良い方でやる気が持続していたのですが、新年度から他へ異動してしまった様です。子どもへの問いかけ方が命令口調で話しているのを見て、気になります。先生によってこんなにも変わるとは思いませんでした。
カリキュラム カリキュラムは1年を通してきちんとやってくれて、通塾している間はオンラインよりもそれなりに理解できて良かったです。
塾の周りの環境 大きな道路に面していて、交通事故の心配は全く無いとは言えませんが、大通りだと、夜は不審者対策としては安心です。
塾内の環境 親は教室に入ることがほとんど無いので子どもから聞いた話では、区切りはないけれど、それなりに良いと思います。
良いところや要望 先生が変わることにより、塾の内容やシステムが変わることのないようにして頂きたいです。
創英ゼミナール駒岡校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近隣の塾の、中では割とリーズナブルな料金設定だと思いますが、季節講習のコマ数が分かれ過ぎていた、高額になりがち。
講師 講師の方々の教え方と困った時のフォローが良かったです。入校した時に英検対策をもう少しやって欲しいたらお願いしました。他のおやごさんからも言われている。言っていた割には何の対策もなく、明らかに本人の実力以上の級を勧められて、その子にあった方法がもっとあったのではないか。と思いました。途中から変わった塾長さんはとても親身になって頂き感謝しています。
カリキュラム 季節のカリキュラムが細かく分かれ過ぎていて、その分単価を数多くとらなくてはならなくなりがち。その分お金も沢山かかる。
塾の周りの環境 バス停から近く、バスで通う時は良かった。自転車置き場所がない。
塾内の環境 勉強中に騒いでいる子達が、いても注意せずほっといている時もあった。と聞いています。教室内に仕切りスペースを設けてクラス別にしてもいいのでは?と思いました。
良いところや要望 お休みした時の振り替え授業は柔軟に対応してもらえるところは、良いと思います。テスト対策などもう少し内容を深くしてもらえるといいのかな。と今思います。
その他気づいたこと、感じたこと 塾からメール配信制度を途中から始めた様でしたが、一度もメールを頂いた事はなかったので、入退室システムや月の連絡、休校の、振り替えなどネット予約出来るといいな。思います
お住まいの地域にある教室を選ぶ