お住まいの地域にある教室を探す
創英ゼミナールの評判・口コミ
「創英ゼミナール」「神奈川県相模原市」で絞り込みました
創英ゼミナール相模大野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾よりはリーズナブルですが、それなりの料金は要しています。
講師 最初の授業から子供がどこが分からないのかきづかせてくれました。子供が分かりやすく教えてくれると印象をもち、入塾しました。
カリキュラム 入塾したばかりで、まだ教材がとどかないため不明ですが、個別なため、子供に合わせてくれています。
塾の周りの環境 学校から近い点がいいです。大通りに面しているが音は気にならないですが、ドアをオープンにしているため、排ガスや夏場の虫対策が気になります。
塾内の環境 入口からはみえず、集中できそうな環境です。中はしきりがありませんが、むしろ明るくてよいようです。
良いところや要望 軽食がとれたり、自習できるスペースが常時あるとなおいいと思いました。
創英ゼミナール相模原中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 比較的安い
追加で国語、理科、社会も安いため追って検討したい
講師 良かった点
塾長自らが最初の授業を受け持ってくれた
個人のレベルに合わせたカリキュラムを実施
悪かった点
先生の指導レベルに差がありすぎる
カリキュラム 良かった点
教材は個人間に合わてチョイス
悪かった点
入塾して間もないため今のところなし
塾の周りの環境 良い点
治安は良い
悪い点
交通は駅から徒歩では通えない距離、車での送り迎えとなるが駐車場が一台のみのため路上駐車となってしまう
塾内の環境 悪い点
先生1名に対して生徒3名のためにぎやかで集中はあまりできない
良い点
先生に聞きやすい環境
居残りの自習時間でも気軽に先生に聞ける環境
良いところや要望 当面慣れるまで先生を固定して欲しい
先生のレベルが違い過ぎるため均等にして欲しい、
創英ゼミナール田名校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 キャンペーンで入塾半額だったが、せっかくならゼロだったら良かった。
数学と英語は必然的に週2コマ受講なので、それだけで結構かかる。
様子を見て教科も増やそうかと検討しています。
講師 塾長はとても話しやすく、説明も分かりやすかった。こちらの質問も親身に聞いてくれた。
まだ始めたばかりですが、講師の説明もわかりやすいと言っていました。
カリキュラム
プレ春というキャンペーンで4回分無料で受けることが出来、ちょうど学校のテスト期間に合わせて受けることが出来た。
塾の周りの環境 スーパーやコンビニ、飲食店などもあり
わりと人や車通りがある。
時間潰したり出来るのはいいと思う。
塾内の環境 ワンフロアーで、席がわかれているようで
完全に仕切られてるわけではない。
でも、あまり静かすぎるよりはある程度の雑音があった方が息子には向いてそう。
良いところや要望 塾に通うのは初めてで、他も見に行きましたが、
1時間の無料体験を受けさせていただき、息子がここで良いと言ったので決めました。
ぜひ頑張って苦手な分野を克服出来たら良いなと思います。
創英ゼミナール淵野辺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は比較的安いと思う。ただ、今後教科を増やして行くとだいぶ上がっていくと思うので、相談しながら選択していきたい。
体験4回無料を利用させてもらった。他塾でもそうした経験があるが、その際の教材費を徴収されたのは初めてで、驚いた
講師 まだ通い始めたばかりでわからないが、娘は教えていただいた時、わかりすかったと言っていた
塾の周りの環境 自宅から近く、通塾しやすい。目の前が比較的交通量の多い道路だが騒音は気にならない。
塾内の環境 自習スペースがきちんと確保されていてよい。コロナ対策もきちんとされていた。
良いところや要望 沢山の教科を教えて頂くことは、費用や時間的にも難しいので、教えて頂く教科を通して、共通する勉強の仕方なども指導していただきたい
創英ゼミナール東林間校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
高校受験
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導ですが、1コマが安心価格だと思います。数学と英語はより高い指導効果を得る為2コマずつ受講となります。
講師 予め面談や体験授業で苦手箇所の確認をした為、その箇所を重点的に指導してくれます。
カリキュラム 個別指導なので、受講教科を自分のスケジュールにうまく取り込み時間割りを作成してくれます。時間がある時は早めに行き、自習してから授業を受ける事もできます。
塾の周りの環境 駅近ですがそれほど騒がしい環境でもなく、かと言って夜遅くなっても人通りはあるので安心して通えます。
塾内の環境 区切られた環境ではなく、机が並べられて全体が見渡せる環境の為、集中力が少し劣るかなと思いましたが、授業中は気にもならないようです。壁に向かって座る席では自習している人が多かったです。
良いところや要望 塾で気になる点があれば先生からすぐに連絡がきます。こちらからも相談しやすい雰囲気があり、信頼して通わせられます。
その他気づいたこと、感じたこと 学年が上がれば受講科目を5科目にしていきたいですが、動画教材とワークを使った授業など色々な選択がありそうです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
創英ゼミナール淵野辺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1科目週1から希望に合わせて選択できるので、家計と相談しながら、必要なぶんを受講することができ、助かります。
講師 教え方もわかりやすく、わからない問題や勉強の仕方など、質問もしやすいようです。
カリキュラム まだ通い始めたばかりでカリキュラムについてはわかりませんが、定期テスト直前だったので、学校のワーク等を解いてわからないところを質問しているようです。
塾の周りの環境 車や人通りの多い大きな道路沿いなので、遅い時間の通室でも比較的安心かと思います。
塾内の環境 教室が開いている時間であれば、通室日でなくても自習が可能なのでとても助かります。自習室も頻繁に先生がまわってきてくれるので、いい緊張感があり、よい環境に思います。
良いところや要望 教室の雰囲気がアットホームでありながらもほどよい緊張感があり、授業はもちろん、自習するにも良い環境で、家ではすぐにスマホをいじったり、遊んでしまったりするのですが、先生が頻繁に見に来てくれる為さぼれず、本人いわく、とても集中して勉強できるようです。試験結果はまだですが、勉強時間でいえば、過去一机に向かっていたと思います。
創英ゼミナール相模大野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比べて無いが、一般的には変わらないかと思います。特別授業料か高い?
講師 あまり子供から状況は聞けてない状況だが、塾からも連絡はない。
塾の周りの環境 立地や治安は良いと思うが、少し人通りが少なく心配はある。周辺の照明も少ない
塾内の環境 駅近くでもあり電車の音や駅ホームからのアナウンスが気になる。
良いところや要望 良いところが分からないが、成績は本人のやる気次第とおもいます
その他気づいたこと、感じたこと 特に無いが成績が上がらない。カリキュラムの問題か本人のやる気
創英ゼミナール相模原中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については各家庭により物差しが違うので、でた結果によることだと思う。
講師 こちらの意見を良くきいてくれる。子供達の質問にも良く答えてくれる。面談を通してコミュニケーションがとれる。
カリキュラム 教材や季節講習の料金は割りと高めなのだが、色々と相談にのってくれるのでたすかる。
塾の周りの環境 大通りに面しているので、送迎はしやすい。近くにコンビニや大型の飲食店が多いので夜遅くても明るい。
塾内の環境 メインの講習スペースは開けている。自習室はパーティションで区切られいるだけ。
良いところや要望 自粛期間中はリモートで授業をしたり、こちらの要望にも快く賛同してくるのでありがたい。
創英ゼミナール星が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
目的
基礎学力向上
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので、少し高いかもしれない。英語のタッチペンなど教材費は高いかも。
講師 普通だと思う。子供からは特にいい悪いは聞かない。毎回授業の状況を記録してくれるのはよい。
カリキュラム 個人個人によって違うのは良いかもしれないが、生徒に学力の差が出ると思います。
塾の周りの環境 地方道路側なので、明るい道で良いが、交通量が多いので、事故は気になる。
塾内の環境 基本静かに真面目にやっているので、いいと思う。特にない。コロナ対策はしているが、多分あの対策では防ぐのは難しい。
良いところや要望 基本的に時間は選べるので、そこは良いと思います。個別なので、子供の性格に合わせてやってくれます。
創英ゼミナール淵野辺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1教科から選択できるので、予算に合わせた無理のない支払いができる。
講師 自身の経験から教育してもらえる点は良い。ほっといても勉強をする習慣がつく子は伸びるが、自分から机に向かうことの無い子には厳しかった。
カリキュラム 申し込んだ教科以外の参考書や問題集も用意して頂けるので、苦手な教科だけでなくまんべんなく平均的なレベルに近づくことが出来る。
塾の周りの環境 徒歩で通うことができ、暗い道も無かったため一人で通うことに不安はなかった。
塾内の環境 自習ルームと授業ルームが分かれており、塾の日だけでなくても通うことが出来た。
良いところや要望 1人で勉強ができない子は周りの環境に影響を受けてやるしかないと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 部活が必須な学校だったので、疲れて塾を休むこともあったが振替て頂けたので無駄な出費は無かった。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
創英ゼミナール相模大野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の費用が安い。
講師 状況を知って、それに合わせた勉強方法で教えてくれた。
カリキュラム 子供の予定を最優先にしてくれている。変更したいときもスムーズに対応してくれる
塾の周りの環境 家から近く行き帰りにあまり心配がいらない。友達と寄り道しない。
塾内の環境 きれいで、机も適度に離れていて勉強しやすそう。清潔感もある。
良いところや要望 わからないところをその場で教えてもらえる。質問がしやすいところ。
その他気づいたこと、感じたこと 塾はいいのですが、子供のやる気が今一つ。やる気を出させてほしい
創英ゼミナール東林間校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月々の料金が個別の割には安い。ただ休みの講習はどうなのかわからない
講師 とてもフレンドリーな感じで教えてもらっていたようです。
カリキュラム 個人の弱点を重点的に講習を組んでくれていたので、よく見てくれている感じがした。
塾の周りの環境 家から近く帰りが遅くてもあまり心配いらないことと友達とよりみちをすることがなかったので
塾内の環境 面談に行くと教室も綺麗だし、適度な距離があって勉強に集中できそうだと思った
良いところや要望 学校でわからないところを聞ける。また、予習もできる。そして受験の時はとても信頼できる
創英ゼミナール相模大野校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少々わかりずらい感があった。友人も同じような感じであったので良いかと。
講師 自宅から近いことが良いくらい
カリキュラム 受験対策なのか、定期試験対策なのか、明確な方針がないように思えた、
塾の周りの環境 自宅から近く、通りに面し、公算点近くなの、夜間など安心がある。
塾内の環境 個別指導に近い状況であった。時間割など、融通が利かないことが多々あった。
創英ゼミナール田名校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏季講習などの通常授業のものが、思ってるより入れられて高くなる。受験生は、Vゼミがあり、夏季講習後、またすぐ高い。通常授業の月々の支払いも必ず取られる。
講師 毎日、今日は何の日か、話しをしてくれたり、雑談が為になりそうな事を話してくれる。
カリキュラム 夏季講習など、これでもかと言うほど、入れられる。 Vゼミも高い。
塾の周りの環境 飲食店やスーパーやマクドナルドがあっていいのですが、 塾帰りに、小腹を満たす誘惑に、お金を使ってしまう。
塾内の環境 冬は暖房が暑すぎて、夏は、クーラーが効かなくて、暑いらしい。
良いところや要望 振り替えの連絡をしたくても、ギリギリにならないといないのか、繋がらない。 すごく困る。
創英ゼミナール田名校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 思った以上に夏期講習などの日数を提案されて、毎回高くなる。通常授業もほぼない月もガッチリ取られる。夏期講習で高いのが終わりかと思ったら、すぐに受験対策のVゼミを勧められて、またまた高い。
講師 先生から聞いた雑学を話してくれたりするので、興味を引く話しが上手なように思います。が、講師というよりも場所だけ借りて自力で勉強しているようにも思います。
カリキュラム 夏休みの合宿や夏期講習もただひたすら、自力で勉強してるだけな気がする。
塾の周りの環境 スーパーや飲食店があるので、お昼ご飯を買うことができるし、人の目があるので、危なくない。
塾内の環境 冷暖房完備なはずなのに、夏、エアコンの効きが悪くて暑いらしい。
良いところや要望 当日、振替を伝えたくても、ギリギリじゃないと電話に出ない。もっと早く待機してくれればいいのに。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
創英ゼミナール相模大野校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どの塾も、今は高いですが、あとは費用対効果が良いかどうか、結果が良ければ良いし、悪ければだめですし。
講師 毎回良い指導をしてくれていたかと思います。 小人数制でしたので、子供と先生の相性が 合えば良いかと思います。
カリキュラム 夏季講習や冬季講習の金額が高く、面食らいましたが、皆さん受けているので、致し方なく参加させました。
塾の周りの環境 大通りの交通量が多い立地ですので、少々危ない感じはしました。
塾内の環境 室内は明るく、勉強をする環境は良いかと思います。整理整頓も行き届いていましたが、 自転車置場は窮屈そうでした。
良いところや要望 もう少し、色々な情報を提供してくれるとよかったな、という感じです。
その他気づいたこと、感じたこと 勉強をする、という点では身についたので、よかったと思います。
創英ゼミナール相模大野校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 1.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 目標達成が出来なかったのだから、当然高いと感じている。そこは納得行っていない。
講師 結果的に、学力があがらずにギリギリの高校で諦めたから、評価できない。
カリキュラム 詳細は、知らないが、結果が出せなかったこたとは、カリキュラムが、優れていると思えない。
塾の周りの環境 交通量が、多い場所なので、治安は悪くないが、立地としては、良くはない。
塾内の環境 静かな環境ではないと思うし、塾内もそれほど広くない、
良いところや要望 当たりの講師なら良いと思うが、中々相性が良い講師とめぐり会うことは難しい。
その他気づいたこと、感じたこと 結果にコミットできないならば、返金すべき。料金見直しが、必要。
創英ゼミナール相模大野校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 1.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 結果が、全て。結局は、ランクを下げて入試したので、行った意味があったのかは、疑問がのこる。
講師 志望校のレベルも上がらず、結果的には学力が上がらなかったから。
カリキュラム 積極的に通っていた事については、本人のやる気にはなっていた。その部分は評価できる。
塾の周りの環境 比較的明るい道路沿いにあり、治安的には問題ないが、交通量は少なくない場所なので、安全とは言えない。
塾内の環境 道路に面した場所の為、交通量も多いので、環境はあまり良いとは言えない。
良いところや要望 もちろん個人差があるが、その言葉をうまく使っている。教育における費用は、生活の中で考えると、かなり高額。弱みをネタにしているから、仕方ないが、結果を出せないのは納得いかない部分がある。
その他気づいたこと、感じたこと もっと、生徒に合わせたカリキュラムが必要。人と人なので相性もあり、合わない指導者では、マンツーマンでも意味が無い。 金額に見合った体制がほしい。
創英ゼミナール相模大野校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普段の授業料は他の塾とは変わらないと思いますが、季節講習では、選んだコマ数だけ増えるので、かなり高額になります。 と言っても進み方に個人差があるで、たくさんとっても効果があるのかは疑問です。
講師 こどもは受け入れやすかったようです。色々な先生に教わるので、仕方ないことですが、先生によって得意不得意があるらしく、説明を聞いてもわかりづらいことがあったようです。
カリキュラム 教材は見る限り、とてもよさそうでした。定期テスト前は過去問をもとに対策をしてくれました。
塾の周りの環境 交通の便はよく、道路沿いにあるので、夜でも明るいですし、 塾の前に広い駐輪場があって便利でした。
塾内の環境 室内はゆとりのある空間で、自習もいつでもできました。 椅子が硬くて、長時間座るとお尻が痛いといっていたので クッションなどを置いてほしかったです。
良いところや要望 塾長は熱心に指導していただいたと思います。 講師のかたの得意不得意を確認して、生徒に配置して欲しいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 個別指導塾の中では、高校受験に対する対策は評価できると思います。ただ上位校を目指す生徒にはむいていない塾だと思います。
創英ゼミナール東林間校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
高校生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
講師 丁寧に見てくれていると思う。最初見学に行った時と室長が変わってしまったが新しい室長は若いけれども面談でも相談しやすい。
カリキュラム 中間テストでは以前より点数が良かったので成果があった。
塾内の環境 小中生が多いので高校生が少なく騒がしい事があるようだ。衝立とかあればもう少し落ち着くのかも。
その他気づいたこと、感じたこと 高校入試前に通っていた近所の個別は近いのが良かったが高額で続けられなかった。高校入学を期に新たに探し隣駅ではあるがリーズナブルで良い。
お住まいの地域にある教室を選ぶ