お住まいの地域にある教室を探す
創英ゼミナールの評判・口コミ
「創英ゼミナール」「神奈川県横浜市」で絞り込みました
創英ゼミナール東戸塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 語学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
語学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾も廻りましたが、創英ゼミナールは
リーズナブルで、1教科から自由に選べる所が良かった
講師 英検対策に対して、真剣に相談にのってくれた事
学校での苦手な科目を聞いてくれて、
分かりやすくこれからの進め方を教えてくれた。
カリキュラム カリキュラムは、部活を優先してくれたこと
まだ1日しか行ってないので、これからが楽しみです
塾の周りの環境 駅近なので、塾がないときでも直ぐ足を運んで
テスト勉強に行けそうだから
塾内の環境 まだ良く分かりませんが、他の生徒さんが
真剣に取り組んでいたので、環境が良いのかなと思った。
良いところや要望 子供の気持ちに寄り添って勉強を教えて欲しい
質問出来る環境が欲しい
その他気づいたこと、感じたこと 先生を選ぶ事が出来ないのが残念です。
私生活の話も聞いてくれて、話やすい環境が良かった。
創英ゼミナール綱島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は平均的だとおもいます。料金設定はコマ数におうじたものとなるので変動的ですが長期休みの講習は高額なので負担は大きいです。
講師 年齢の近い講師が多く、会話はしやすい様です。近隣の有名大学の学生さんもいる様で受験に対して具体的なアドバイスも頂ける様です。
カリキュラム 今のところ、カリキュラムに関しては特に問題はない様におもいます。親はそこまでみてないです。
塾の周りの環境 自宅から自転車で通っています。駐輪場が狭いのですが特に問題はないようです。雨でも歩いて通える距離なので助かります。
塾内の環境 教室は割と狭いので、曜日や時間帯では混み合っている様な印象があります。 もう少し広ければもっと良いと思います。
入塾理由 受験をするにあたり、計画的な指導をお願いしたく、校風も本人に合っていると思い決めました。また、近所だったのも理由になります。
定期テスト 定期テスト対策はありますが、傾向と対策を可視化して話し合って来ているようで具体的に何をすれば良いかわかった様です。
宿題 宿題は学校からのも合わせてみると結構な量があるので大変時間がかかっている様です。塾の自習室でも教えてもらいながらできるので助かります。
家庭でのサポート 特に難しいサポートはしていません。個人面談などは当然ですが参加させて頂いています。
最低限のことしかできていません。
良いところや要望 良いところも悪いところも特にはありません。普通の学習塾だと思います。他の塾の状況がわからないので何とも言えません。
総合評価 良いか悪いかは他の塾の状況がわからないので何とも言えませんが、本人はそれなりに通えているので今後もしばらくは続けて行くと思います。
創英ゼミナール吉野町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子供が楽しく通えて特に不満なくやれてたみたいなので、料金に関しては気にした事はない。
講師 仲の良い講師がいて和気藹々と勉強をしていたようで、その点に関しては良かったと思う。
ただ、受験前になると執拗に煽る様な発言をしていたみたいでストレスを溜めていた。
カリキュラム 教材は学校にあわせて選定してくれました。
受験前になるとコアトレという問題解くまで帰れないカリキュラムがあったようで、疲労困憊で帰ってきてました。
塾の周りの環境 家から近く、徒歩圏内にあり、人通りが多い場所にあるので、夜遅くなっても安心でした。
友達とも一緒に帰れて満足そうてした。
塾内の環境 教室自体は清潔感があったが、少し狭い印象だった。
区切りはほぼなく、男子の声が煩いとよく愚痴をこぼしていた。
入塾理由 友達が多く通っており、本人も楽しく勉強出来そうだということで通塾を決めました。
定期テスト 定期テスト対策は、ひたすら問題集を解く感じだったようです。
出来なかった問題が出来るようになったと喜んでました。
宿題 量は試験前や受験時は凄く多く、終わらせるのに凄く苦労していたようだった。
家庭でのサポート 友達と一緒じゃないときは、迎えにいったり、
夏季講習や冬季講習のコマ数等を講師と話合い、
子供の進捗具合の事も聞いて、家で対策を子供と一緒に話し合いました。
良いところや要望 子供に真摯に向き合い、一生懸命指導してくれてたと思います。
総合評価 講師の皆様は熱心に教えてくれますが、人によっては、横柄な態度をとる講師もいるみたいてす。
塾代は、他と比べたことが無いので高いか分かりません。
創英ゼミナール杉田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別対応してくれる中では安い方だと思う。受けている科目以外のテキストなども購入できるので、暗記科目以外の助けが必要な教科だけ受講させたかった。
講師 新卒の先生なども多く、優しすぎてあまりモチベーションにはつながらなかった。子どもも理解している部分は多くはなかったように思う。
カリキュラム 子どもに合わせてカリキュラムが組めるので、親の希望と合わせながら受講できる。たた、結果として不安が残る部分もあった。
塾の周りの環境 人通りも多く駅前なので、子供が通うには安心できた。駅前なので狭い道に車が路上駐車していたりすると、少し気を付けなくてはいけないかもしれない。
塾内の環境 塾内は狭すぎず、それなりにスペースを保って着席することができる。
ただ、あまりきれいだとは言えないかもしれない。
入塾理由 集団ではない塾で受講料が予算に合うところがここしかなかった。
個別にカリキュラムを組めるので。
定期テスト 過去の問題や、子どもの苦手な部分の問題集などを使って指導してくれていました。
宿題 子どもが出来る量を子どもと相談して出してくれていたので、多すぎず少なすぎず、、、子どもに合わせちゃうので、本当はもう少しやらせてほしかったとは思う。
良いところや要望 個別に対応してくれるので、見てないとさぼってしまう子や、集団についていくのが難しい子供には向いていると思う。
総合評価 個別に対応してくれるので、子どもの苦手を集中的に無駄なくサポートしてもらえたと思っています。
創英ゼミナール金沢八景校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習等、有無を言わさず参加させるような感じがあり、そこが予想以上に高かった
講師 定期テストの前は、取っていない教科も見てくれたおかげで点数が上がった
カリキュラム 無理だった志望校に合格したし、定期テストで点数が上がったから
塾の周りの環境 駅から近く、国道沿いで人通りが多いので、夜も安心だった反面、迎えに行った時に車を停める場所に困った。
塾内の環境 中はみたことがないのでなんとも言えないが、本人曰く良い環境だったらしい。
入塾理由 駅から近くて通いやすく、体験に参加したら本人が気に入ったから。
定期テスト テストに出やすい問題を中心に教えてくれた。
わからないところをわかるようになるまで教えてくれた。
宿題 出されていた。量はそこそこあったが、本人的には無理のない量だった
家庭でのサポート 送り迎えや、面談で本人の希望を代わりに伝えたり、講習の授業数の相談に乗っていた。
良いところや要望 先生が持っている知識が豊富で、安心感があった。
先生に質問しやすい環境なのも良かった
その他気づいたこと、感じたこと 高校受験を終えたら辞める子が多く、高校クラスの勧誘があった。
総合評価 志望校に合格できたし、定期テストの点数も上がったし、概ね目的は達成出来たので良かった
お住まいの地域にある教室を選ぶ
創英ゼミナール綱島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べてそんなに高くはないと思いますが、夏期や冬期、春期などの費用はかなり負担でした。
講師 楽しく授業できるのは良かったですが、思ったように成績が伸びてるようには感じられなかったのと、塾長が変わるにつれてなんかな~と、いうのが増えた気がする。
カリキュラム 子供はわからない時に活用していたようなので使いやすかったのではないでしょうか
塾の周りの環境 中学校からは近かったですが、道路に面していて危険なのと、歩く幅が歩道を渡らないと殆どないのと、自転車を停めるのが狭くて大変だったようです。
塾内の環境 面談に行った時はそんなに気になる音などはかんじませんでした。
入塾理由 中学最初のテストの成績が良くなく、友達が通っていたので一緒に通うようになった
定期テスト わからないところを聞いていたようなので通常授業にプラスして聞いていたのではないでしょうか。、
宿題 普通の量だったと思いますが、学校の宿題とやるのは大変そうでした。
家庭でのサポート 遠かったので送り迎えをしていました。
説明会も受験が近くなるといっていました
良いところや要望 他に通ってないのでわかりませんが、面談が多すぎるのと、駐輪場をもっと確保出来るようにしてほしい、
総合評価 きびしくないので勉強が苦手な子でも通いやすい塾だと思います。
創英ゼミナール綱島東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ低学年であるため、通塾する事に慣れるため低料金で良かった。
慣れてきたらすこしずつ回数や曜日、科目を増やしていく予定である。
講師 質疑応答に丁寧に回答してくれて、適度な意思確認であったのが良かった。今後通塾しながら子供に先生の様子を聞いて行く予定。
カリキュラム 学校の学習に沿ったカリキュラムである。季節講習はキャンペーンで通う事が出来て良かった。
塾の周りの環境 本人が一人で通いやすい環境であった。大きな道路沿いにある教室で子供の往来に少し不安がある。
塾内の環境 教室内の整理整頓は普通です。設備は特段可もなく不可もなくアットホームな感じであった。2階にある教室ですが、階段がけっこう急である。
良いところや要望 1限が17時からとなっているが、本人が一人で通うのに後1時間早い16時からの時間があると嬉しいです。冬場は暗くなるのが早いので。
また塾長さんが電話や保護者対応、子供の対応など、常にバタバタしていて人不足に見えた。今後通塾しながら状況を注視していく。
創英ゼミナール綱島東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前の塾と比べると高いです。
個別のため回数ではありますが、祝日だからといって振替があるわけでもなく、夏期講習でも冬季講習でも月額は別に請求があるため
カリキュラム 個人のスピードを大切にしてくださることは感謝していますが、もう少し厳しくしてもいいと思う指導があらやました。
塾の周りの環境 バス通りが目の前のため、注意が必要。駐輪スペースが狭いです。コンビニは隣にあり、1日塾にいるときは便利です
塾内の環境 オープンな環境のため、集中できるかは、本人次第です。プレハブの2階です
入塾理由 自主的な自学を望み、また友人も通っていたため通塾を決めました。
定期テスト 定期テスト対策はありました。学校のテスト範囲にヒットしたかは分かりません
宿題 量は適切でと思います。多すぎもせず、少なくもありません。本人次第です
家庭でのサポート 勉強をしなさいとは言わず、確認の意味で宿題大丈夫?などの声掛けをした。
良いところや要望 面談の時期が集中講習の前のため、子供の学力のためというより、塾の収入のために受け取ってしまう感じだった。もっと、関係ない時期に学力の話があると信用できたと思います。
その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更は柔軟に対応してくれます。ありがたかったです
総合評価 厳しさはないので、本人のやる気に委ねられます。自学の習慣がないとなかなか厳しいです
創英ゼミナール二俣川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 プログラミング・ロボット教室
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
プログラミング・ロボット教室
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入塾時に大量の教材を購入させられたが、全てのものを使用しているわけではなさそうなので、料金として無駄に感じる。
授業料は集団よりも少人数なので、割高になるのは仕方ない。
講師 始めてまだ数ヶ月であること、複数の講師わみていないので、比較することができない。
カリキュラム カリキュラムは、学校での進捗な合わせ、本人の足りない部分を復習することを第1に組み立てられているよう。
塾の周りの環境 駅近くにあるため、車などの交通量が多い。
小学校低学年のうちは送迎が必要だが、近隣の駐車場もすでに埋まっていたりする。
路上駐車している車も多く、迷惑。
本人が1人で通えるようななれば、そこまで遠くないため、立地としては良。
塾内の環境 人数に対して、広くもなく狭くもない。
自習室はみていないのでわからない。
自習室とは別に、食事スペースがあるのは良い。
入塾理由 学習意欲向上、動機づけのため、集団よらも少人数での指導が本人にあっていると思い決めた。
定期テスト 小学生のため、定期テスト対策は行っていない。
必要になったときに話をする。
宿題 難易度は、本人のレベルに合わせて設定している様子。
量は、1日では終わらない量が出されたが、普段の学習習慣がない中で、嫌がる本人に毎日のように宿題をやらせるのが大変。
創英ゼミナール綱島東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 春季講習,夏期講習、冬季講習の日程が多く,その分学費がかかる。
講師 自分が通ってるわけではないので雰囲気とか分からない。
子供は普通に通ってる
カリキュラム 教材が多く,教材費がかかる。
宿題も少ないように感じる。
日によって先生が変わる
塾の周りの環境 近所なのでかよいやすい。
近くにお店やコンビニもあるので明るい。
自転車でも行けるように駐輪場はある
塾内の環境 壁やしきり板で仕切られてないので集中してできているのか分からない。
入塾理由 近所だったから
友達が通っていたから
定期テストの対策をしてくれるから
定期テスト テスト前の土曜日だけしている。
過去問題とかはしてないようだ
宿題 1日で終わってしまうくらいの量なので少ないように感じる
もう少しくれてもいいのでは?
家庭でのサポート 長期休みの前に面談があり,塾での様子や家での勉強の様子を話してる
良いところや要望 急な休みでも振替ができるので助かる。
時間も自分の予定に合わせれる
総合評価 若い先生が多いので子供も楽しく通ってるように思います。
授業料が高く感じる
お住まいの地域にある教室を選ぶ
創英ゼミナール立場校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とてもいいと思う。集団塾と同じくらいの金額なのに個別でしっかり教えてもらえて、質問も出来ることを考えたら安い。
講師 とても話しやすい雰囲気で、親身になって話を聞いてくれる。こちらの質問にも隠さずきちんと丁寧に答えてくれました。
カリキュラム まだ教材をもらっていないのでわかりません。テスト前に無料テスト勉強会を開いてくれるのは助かります。
塾の周りの環境 駅から近く、スーパー、コンビニなどもあるので、小腹が空いたら買いにも行ける。人通りがあるので安全。
塾内の環境 すぐに気付いて応対してもらえないのは少し困る。先生との距離感が近いのはいいことだけど、おしゃべりが多かったので少し気になる。
良いところや要望 パーテーションがないので、周りの目があるので、先生と授業中に雑談をして終わってしまうということがないのでいいと思います。
創英ゼミナールセンター南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コマ数、科目を選べるので他塾と重複なく通える。英会話に別で通っているので苦手科目を中心に勉強できる。
講師 褒めて伸ばす感じがこどもに合っている。
自己肯定感の向上にも繋がり勉強に対するモチベーションが上がれば良い。
カリキュラム コマ数がフレキシブルに選べるので予定が立てやすい。詳細は通ってから。
塾の周りの環境 自宅から遊歩道を通って通えるので良い。周囲も人通りが多く安心して通える。
塾内の環境 ビルの最上階であるので、周りの音も入ってきにくく静かな環境で勉強できる。
良いところや要望 以下の点がよい。
コマ数、教科を選びやすい。
料金は割と安い。
改善点
初回の費用が高め。
創英ゼミナール金沢文庫校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 記載してある基本の料金などに間違いはありませんが、1コマ~とありますが、強化している科目2コマからだったり、入会金や教材費、学習サポート費、その他費用などがあるので想定しているより高かった。
講師 丁寧で話しやすくこちらの意向も重視してくれる。
初回の受講の後にどのような感じだったか連絡をくれた。
カリキュラム まだ1度しか受講していないので、分かりません。
教材はたくさんあるそうです。
塾の周りの環境 駅から近く、大通りに面していて人通りやコンビニも多いので良いと思います。
塾内の環境 整理整頓されていて、綺麗でした。
アルコール消毒など感染症対策もされている。
良いところや要望 先生がとても親身になってくれるので何かあったら聞きやすい環境だと思います。
今の所、要望は特にありません。
創英ゼミナール吉野町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾には行ってないのでわからないが、講師の方によると平均ですといわれました。
講師 場所見知りや人見知りもあると話すと、同じ講師の方を慣れるまで担当にしてくださるとお話ししてくれました。
カリキュラム 出来る事、わからない事をわかりやすく理解出来るようにしてくれてました。
塾の周りの環境 駅前で、お迎えに行きやすく、
周りにお店もあるので一人帰りも危なくないと思います。
塾内の環境 自由に出入り出来ているイメージがあったが、講師の方が各々に声掛けされていて感じが良かったです。
良いところや要望 保護者が心配な事を話しアドバイスをしてくれ、同じ事を子供に聞いてくれ、本人の意見を尊重してくださいました。
創英ゼミナール大口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 対応は丁寧でした。電話での対応も優しいトーンで、話しやすさがありました。
カリキュラム 個別指導ではあるが、4人ほどを一度に見るとのことで、丁度良い塩梅になると思った。子供も個別を希望していたので。
塾の周りの環境 自転車でも行ける距離にあり、お友達も通っていたので、選びました。
塾内の環境 チャイムがあり、学校のような環境である事。時間でしっかりやる雰囲気を感じました。
良いところや要望 先生方は若い方が多い印象です。先生と生徒で近い方が理解できる部分が多いのでないかとおもいます。しっかりダメなことは叱って欲しいと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
創英ゼミナール杉田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導塾にしては低料金だと思いました。夏季講習が、4回無料なのも、助かりました。
講師 体験授業前に男性の先生が良いか女性の先生が良いか聞かれ、学校では男性の先生が苦手で、過去に嫌な経験がありますと伝えると女性の先生が担当してくれた。褒めて伸ばすような、やる気にさせる言葉がけをしてくれ、楽しい授業だったと言っていた。他の塾では先生の性別を選べなかったので、配慮してくださり有り難かった。
カリキュラム 部活の予定などを配慮してくださり、無理なく通えるように日程や時間帯等調整してくださった。
塾の周りの環境 駅から近い。駅前は夜でも明るい。自転車で通わせても停められるスペースがあり安心。塾に入った時、出たときメールで通知が来るので安心
塾内の環境 ドアを入ると入口に受付があり、広々と明るく、清潔感があった。
良いところや要望 先生が明るくハキハキしている。料金のほか、入塾の流れの説明がわかりやすかった。
創英ゼミナール瀬谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較して安いと思った
しかし週一コマと書いてあるが月に3コマしかない
講師 対応が優しくわかりやすかった
特に塾長の対応がわかり易く感じが良かった
カリキュラム 教材費は高いと感じた
初めての塾なのでこんなもんなのかと思いました
塾の周りの環境 駅前でよい
教室が2階の為外から見えないので少し不安だと思った
塾内の環境 整理整頓されてる感じ
掃除も行き届いているようでした
清潔感もありました
良いところや要望 安いので入塾しやすかった
事前にインターネットに詳しい値段表を載せてほしい
創英ゼミナール大倉山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習のテキストが二科目まで無料や、授業料もとても良心的な価格設定がされている。
講師 生徒4人に対して教師が一人で、疑問点に対して丁寧に対応してくれる
カリキュラム わからなかった部分をそのままにせずもう一度見直せるような教材になっている
塾の周りの環境 駅から遠いので少し通いづらいが、バス通りなので人通りもまあまあ多くやるもそれほど審判ではない
塾内の環境 教室は狭いが、自習スペースがあって集中出来る環境も整っている。
良いところや要望 1限から7限まであり、夏季講習で午前中などは小学生が多い時間帯だと少し騒がしい気がする
創英ゼミナール瀬谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり高校3年ともあって、グッと料金は高めだと思った。
経済的に余裕のある家庭じゃないと、満足に教育も受けさせてあげられないのかと感じる。
講師 本人の解らないに寄り添ってくれているようですが、教え方がわかりやすい、若干わかりにくいはあるようです。
カリキュラム 高校3年生なので、カリキュラムや教材は本人が管理しており解らない。
塾の周りの環境 駅が近い為、商店が多く人通りが多いため小さなお子さんでも通塾が安心かと思う。
塾内の環境 入塾した当初、子どもから他の生徒さんのお話し声が気になる。との事で、面談時に塾長にその旨を伝えたら、すぐに改善してくれて対応が早かった。
良いところや要望 本人が目標としている進路に辿り着けるよう、お力添えして頂きたい。
結果がついてくれば最終的に良い塾になるのでは。
創英ゼミナール根岸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾とも比較したが、個別塾にしては価格設定が安かった。 夏期講習の無料特典がついていた。
講師 体験入塾時に、英語の一般動詞、B動詞の教え方が分かりやすかった。
カリキュラム 教材は、各教科ごとに分かりやすそうだった。夏期講習は集中して受けられるカリキュラムになっていた。
塾の周りの環境 自宅から徒歩で15分以内。中学校からも徒歩10分以内。周辺は明るく治安も悪くない。
塾内の環境 教材が整理整頓されてて、塾内も明るい雰囲気。 個別学習なので勉強にも集中できる。
良いところや要望 自宅からも中学校からも近くて、立地に関しては満足している。これから夏期講習を受けて子供がどう成長していくか楽しみ。
お住まいの地域にある教室を選ぶ