お住まいの地域にある教室を探す
創英ゼミナールの評判・口コミ
「創英ゼミナール」「神奈川県横浜市」で絞り込みました
創英ゼミナール江田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 5教科で個別指導で、定時された価格は安価に感じた。内申点や英検対策もやって頂けると聞いて、安心しました。
講師 まだ入塾したばかりですが、学長の話からは、高校受験に必要なことは対策できてると思っている。
カリキュラム 個別指導塾であり、英検対策、内申点対策の指導をやって頂けるとのことで、助かっています。
塾の周りの環境 自宅にも近く、交通の便もよく、治安もよい。周辺は住宅地のため、少し帰り道が暗いのが気になりますところです。
塾内の環境 塾内はオープンスペースなので常にわざついている感じです。いいのか、悪いのか、わかりませんが、しばらく通ってみて子どもに聞いてみます。
入塾理由 近いこと。英検、試験対策、入試対策、内申点対策ができるから。
良いところや要望 自宅に近く、個別指導塾で比較的安価。英検対策や試験対策、内申点対策もやれるところ。
総合評価 まだ、入塾したばかりで評価しにくく、現時点での評価。これから授業をうけて、子どもにもきいて、塾とのコミュニケーションをとっていきたい。
創英ゼミナール中田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高すぎず、適当な価格と思います。価格的なハードルは低いです。時間は短めです
講師 先生が親しみやすそう。雰囲気がよい。本人も違和感なく勉強できている
カリキュラム 復習から対応してくれた。本人の状況をみてくれている。イベントもある。
塾の周りの環境 人や車の交通量は多いが歩道が広く安心場所もわかりやすい。治安も悪くない。家からも近いことも決定した要因です。
塾内の環境 教室内は少しざわついている。逆に親しみやすい雰囲気。あまり、キレイではない
入塾理由 親しみやすそうな雰囲気。本人の意思により決定。先生も話しやすそう。
宿題 プリント1枚で適当。負担のない範囲。なんいどはやさしめ。学習した範囲内で出していただいているようですえ
良いところや要望 親しみやすく、入りやすい。自習スペースの拡は今後、必要とおもいます。
総合評価 価格、入りやすさ。キレイさ、自習の際のスペースはマイナス。塾長は親切そう。
創英ゼミナール立場校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 体験と申込みで2度塾に行ったのですが、講師の数が少ないように感じました。
塾の周りの環境 車での送り迎えではなく、自分で自転車で行ける事を一番に考えました。
自転車置場も広くとってあり便利です。
塾内の環境 自習室があり、授業がないときにも行って勉強できる。とあったのですが、友達が多いためちゃんと勉強が捗るのか少し心配です。
入塾理由 体験に行って本人が気に入ったため。
友達が多く、塾の雰囲気など自分でリサーチしていたみたいです。
良いところや要望 中学校の友達が多くいるので、行き帰りは心配ないのですが、勉強に集中できるのかが心配です。
創英ゼミナール鶴ヶ峰校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
補習
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾との比較や、夏期講習の申し込みによる入塾料金の割引があった事です。
講師 まだ入塾したばかりで分かりかねますが、先生1人に生徒3人だったりするので、教えてもらえる時間は少なくなると思います。
カリキュラム 生徒それぞれの状況でイレギュラーな学習でも柔軟に対応してくれて、助かりました。
塾の周りの環境 駅から少し離れており、駅周辺に比べると少し暗いです。交通量が多少、多めです。ただ、通塾している生徒さんが複数出入りしていたり、お迎えに来ている保護者さんもいらっしゃるので、問題ないと思います。
塾内の環境 パーティションで細かく分かれておらず、開放的な雰囲気です。先生と生徒の様子が一目瞭然です。
入塾理由 体験授業や教室長とお話させて頂いた中で、子どもに適した塾だと思ったからです。
良いところや要望 生徒の状況に合わせて、柔軟に対応してくれます。先生1人に2人までだと、理想的だと思います。
創英ゼミナール大口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に説明を聞きに行った際に、色々手数料や光熱費を取る塾が多かったがこちらの塾は他の半額ぐらいだった。
講師 個別だか、先生が分からない部分に対して細かく説明してくれて理解することができたようです。
カリキュラム 教科書にそった内容で授業が進んでいくので復習も含めた学習ができてよいそうです。
塾の周りの環境 近くに国道がはしっており、ひっきりなしに車が通っているので環境はあまりよくないです。騒音問題は簡単には対応できないとは思うが長い目でみて改善が必要だと感じた
塾内の環境 空調関係も問題なく、整理整頓は行き届いてる感じ。だか、教室のサイズに対し生徒数が多い感じがする
入塾理由 家から塾までの距離が近く、通うのに便利なのが1番の理由で、友達も通塾しているので通いやすいのも選択の一つです。
定期テスト テスト対策として普段の授業プラスアルファの教科を教えてくださり、全教科まんべんなくテスト対策出来たようです。
家庭でのサポート まずは塾に行く準備や曜日等は当の本人に任せ責任を持たせながら通わせた。日頃ぼけっとしているが、塾の事はしっかり自主的に行動出来ていた様です。
良いところや要望 生徒数のリミットをしっかり設けて頂き、足りない様でしたら簡単ではないですが教室の増室等も検討して頂けると幸いです。
その他気づいたこと、感じたこと 受付担当の方が1枚しかいないので手続き中に電話がかかってくるとそちらに取られてしまい手続が進まない事がたたあった。難しいが人数を増やした方がよい
総合評価 場所、金額、曜日や時間設定がこちらの要望に対して合っていたのでほぼほぼ満足です。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
創英ゼミナール東戸塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので、料金は許容範囲かなと思います。3対1なので、他の生徒さんがお休みで2対1になったりする時もあるらしく、その時はラッキーだと思います
講師 本人が教室長を信頼しているみたいなので、いいのかなーと思います
カリキュラム 保護者面談が定期的にあり(希望すればいつでも)本人とも進度等については頻繁に話したりしているようです
塾の周りの環境 駅近なので、安心。コンビニやファストフード店も近いので、塾に1日中居ても食事には困らないです。ロータリーが近いので、車で迎えに行きやすい
塾内の環境 オープンな環境(仕切りなどない)ですが、他の指導の声が気になる事はないみたいです
自習スペースは集中して勉強できるみたいです
入塾理由 個別指導で手厚いから。自宅から近い。本人が通塾を希望したので。
良いところや要望 こじんまりしている。面倒見がいい。連絡手段が基本電話しかないので、電話以外の連絡手段があればいいなぁと思います。
総合評価 面談も含め何回か訪問しましたが、全体の雰囲気がいいと思います
創英ゼミナール本牧校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導の塾にしては安いとは思い入塾させましたが、夏期講習の料金単価が高めだなと感じました。そこまで不満は持っていませんが月の授業料を抑えることで安さを宣伝しているのだなと思いました。
講師 面談するのは教室長のみで、講師との接点は未だなく、ちょっと戸惑っています。子供は丁寧に教えてくれるとは言っていますが、指導方法が把握出来ず、不安はあります。
カリキュラム 通常のカリキュラムは他の個別指導の塾と大差はないと思います。ただ、夏期講習時にコントレという缶詰合宿があり、これは子供にとって相当しんどい内容だと思います。文字通り生徒の根性を養える内容だとは思いますが、高いです。
塾の周りの環境 最寄りの駅からは遠いものの、国道沿いに面しており、しかも一階はピザ屋という立地で夜も常に人がいます。しかも、近くに交番があるため、治安はかなり良いと思います。
塾内の環境 一見したところ、目に見える範囲では常に整理整頓されており、そこは教室長や講師の指導が行き届いていると感じます。一階はピザ屋ではあるものの、一階から雑音が聞こえるということもなく、集中できる環境だと思います。
入塾理由 個別指導である点と、体験入学をした際に、教室長が受け答えがハキハキとした女性で好感が持てた点及び子供を厳しく指導するのではなく丁寧に分かりやすく教えてくれる点が子供に合うと思ったため。
良いところや要望 月の授業料が他の個人指導と比較して安く、この点については満足しています。ただし。やはり夏期講習の料金単価が高い点を何とかして欲しいです。
また、子供の自主性に任せているような感じも見受けられますので、やる気のない子供は間違いなく成績が伸びないと思いますので、もう少し手綱を引き締めるべきではないかと思います。
総合評価 個別指導の塾にしては月の授業料が安い点。そして子供の自主性を重んじるやり方は叱られることが苦手な子供にとっては良い塾だと思います。ただし、講師の顔が見えないことや夏期講習の料金が高いこと、そして時として子供をほったらかしにしているようなやり方はちょっと預けている親としては不安を覚えました。
創英ゼミナール長津田駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生一人に対し生徒3人なので安くも高くもない。個別指導の塾よりは少し安いかなと思いました
講師 こどもの将来の希望を聞いて応援してくれてます。進路相談に乗ってくれます。
カリキュラム 苦手な内容を中心に進めてくれているみたいです。
塾の周りの環境 駅から徒歩2分くらいなので、学校帰りに行きやすい
家からでも車で10分くらいなので車でも行きやすい
塾内の環境 教室は整理整頓されいつも綺麗です。授業中は私語も聞こえなく、生徒は集中しているように思えました
入塾理由 学校の帰り途中で通いやすいのと体験授業をして子どもがわかりやすいと言ったため
良いところや要望 子どもが「わかりやすいから行く」と意欲的に塾で勉強しているのがよいと思いました。
総合評価 子どもが先生と親しくなり気に入ってるので
創英ゼミナール鶴見馬場校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いとは思いませんでしたが、子供入退室確認するための料金が少し高いと感じました。
講師 まだ数回しか受けていないのでまだわかりませんが、わからない時など聞きやすい雰囲気のようです。
カリキュラム 教材がまだ届いていませんが、問題を解いている時も常に講師の方が目の前にいてくれるのが良い。
塾の周りの環境 スーパーの上にありスーパーの自転車置き場を利用できる。主婦層のある程度の人通りもあるため治安のよい立地だと思います。
塾内の環境 教室はすっきりしていて目が届く広さなのが良い。
雑音もほとんど気になりません
入塾理由 自宅から通いやすい立地と、少人数で授業が受けられるところが良いと思い入塾しました。
良いところや要望 少人数、宿題の量も多すぎない、わからないことを聞きやすい雰囲気。
総合評価 まだ通い始めて間もないのですが子供が嫌がらず通塾できており、わからないことも聞きやすいようです。
創英ゼミナール江田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
カリキュラム 入塾してからテキストが手元に来るまで時間がかかりすぎだと感じました。
全教科テキストを購入しなければならないのは疑問を感じます
塾の周りの環境 治安は悪くはないと思います
最寄り駅まで距離があります
建物は古いです
駐車場はありません
路駐もできません
塾内の環境 静かだと思います
建物は古いです
マンションの一階になります
入塾理由 他所と料金は変わらないようなので、近所で探しました。新学期が始まってしまったので、体験もここだけです。
良いところや要望 入塾前から確認済みでしたが
講師ひとりに生徒4人は個別とうたうのは疑問を感じます
お住まいの地域にある教室を選ぶ
創英ゼミナール根岸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料他に学習サポート費というものがかかる。入退室した際にメールで転送してくれるシステムや個人のデータ管理?等らしいです。正直、必要なのかな?と思ってしまいます。
講師 宿題は回答まで自分で持ち帰り、答え合わせまで自分で行います。間違った箇所があればわかるようにしておきますが、その間違った箇所について、なぜ間違えたのか教えてくれる先生もいれば、そうでない先生もいるようです。4年生のうちの子供はなかなか自分から言えないので、そこは先生から説明する事として周知してもらいたいです。
カリキュラム 入塾して1ヶ月経ちますが、まだ正式な教材が届かず、プリント学習中です。
塾の周りの環境 家から徒歩で通える事も条件でしたので、そこは条件通りです。人通りの多い場所なので変質者は居ないかと思います。
塾内の環境 道路前ですが雑音は気にならない程度だと思います。教室内については、整理されている事を期待します。
入塾理由 知り合いが通っていたので、困った時に相談できると思い決めました!
定期テスト 小学4年生なので、定期テストはまだありません。中学受験には対応していないようです。
宿題 宿題の量については先生に相談できます。解答も持ち帰り答え合わせも自分で行います。
てびき!みたいなところも有り、わからない箇所はそこを参考にして解いたりします。「まだ習ってないから分からない、やり方教えて」ってよく聞かれます。4年生なのでまだ教える事は出来ますが、プロの先生に教えてもらったほうが子供もスムーズに進めると思います。その為に通わせているのに。
家庭でのサポート 宿題でわからない箇所は、どの様に説明すれば分かり易いか考え、教える。
良いところや要望 通い易さ。読書感想文を提出するカリキュラムもある様です。
総合評価 うちの子供は自分から話せるタイプでは無いので、先生から積極的に声を掛けて頂けたらと思いました。
創英ゼミナール金沢八景校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ通い始めで分かりませんが、個別指導にしてはリーズナブルな金額かと思います。
講師 話しやすい先生が多いようです。
毎回違う先生にあたることもあるみたいです。
カリキュラム 一人一人の進み具合で授業を進めてくれる。
わからないところはすぐに質問できるようです。
塾の周りの環境 駅から近く人や車の通りも多く、暗くなっても灯りがついてるので安心かと思います。
自転車もとめられるところがあります。
塾内の環境 車が通る道よりも少しはずれているため、静かな環境で勉強できると思います。
入塾理由 自宅から近く、個別指導の教室だったため。
体験教室の時に子供が楽しそうに通っていた。
良いところや要望 一人一人のペースに合わせて勉強できることと、部活の日や他の習い事の日と考慮してくれるので両立しやすいと思います。
総合評価 自分でスケジュールを組めるので、部活と両立したい方なんかは良いのではないかと思います。
創英ゼミナール鶴見校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1コマが1時間ですが他の個別指導塾より値段が安いです。
集中力がまだないので今は1時間授業で助かってます。
講師 まだ通い始めたばかりですが、塾との連絡方法が電話のみなのか繋がらない場合などあり少し困ってます。
以前姉が通っていた塾はLINEでなんでも連絡したり相談したり出来たので良かったです。
カリキュラム 4対1の時は少し待ち時間が長く感じるから3対1の時の方が良いと言ってます。
塾の周りの環境 徒歩15分以内で駅にも近く、人目がたくさんある立地なのが良かった。自転車での通塾も認められているのでその点も助かりました。
塾内の環境 机の配置がオープンでうるさくないかな?
と初めは思いましたが、仕切られている塾より先生が生徒を把握しやすそうで良いと思いました
入塾理由 説明をして下さったエリア長の方のお話がどの塾より信頼出来たから
定期テスト まだ入塾してから定期テストはありませんが定期テスト前には特別に補習もしてくださるそうで安心しました
宿題 宿題が思ったより少なかったので少し増やして頂きました。
柔軟に対応してくれました。
総合評価 子供が楽しいと言って毎日塾に行ってくれるのでその点とてもありがたいです。
創英ゼミナール東戸塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 時間は1時間ということで他より短めだが、集中して学べるので、それで良いと子供は言っていた。
講師 子供が志望している学校について詳しく知っており、過去に生徒が受験して
合格に至ったエピソード等聞くことができた。
カリキュラム まだ通塾して日が浅い為、よくわからないが、おすすめの参考書等色々教えてくれたので子供は満足していた。
塾の周りの環境 立地は駅前にあり、学校帰りに寄れるので、子供は便利でよいと言っていた。
交通の便よし、夜は飲み屋街もあるがさほど気にはならない。
塾内の環境 全体的に広くはないが机等、オープンな感じで設けられていて広々している感じがすると言っている。
入塾理由 駅から近く学校帰りに寄って自習もできる。料金も他より低価格
であった為。
良いところや要望 親の面談も定期的にあり、学校の先生は教えてくれない受験事情等、詳しく教えてくれるので参考になった。
創英ゼミナール鶴ヶ峰校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習等、通常以外のものが、やはり多少かかったのかと思います。夏期講習等提示されたままだとかなりの金額になるので、コマを減らして上限を決めて申し込んでいました。
講師 どこでもそうですが、やはり相性があるので、合う先生合わない先生はいたのかと思います。なかなかうるさい子に対して注意をしてくれない事に不満があったように思います。
カリキュラム 塾のテキストのみで、受験を乗り越えたので、結果的によい教材だったのではないかと思います。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分ほどの場所で、自宅からも10分以内で行けたので通いやすかったと思います。駅の商店街を通れるので、明るく通いやすかったです。
塾内の環境 自習スペースはありましたが、ざっくりで個別のスペースはなかったので、その辺は残念ですが、金額的にしょうがないのかなと思っていました。静かな場所でしか勉強できないのも、よくないので、たくましくなったのではないしょうか。
定期テスト 習ってない教科も、わからない所は教えてくれたので、助かりました。
宿題 量が多くてきつい感じではなかったです。少なくもなく多くもなく、ちょうどよかったのだと思います。宿題に振り回されることはなかったです。
家庭でのサポート 友達やネットなどで情報収集を行う程度でした。この学校に行きたいと1択だったので、公立私立1校ずつしか説明会はいきませんでした。塾も駅から近かったので明るい道をか帰ってこれたので、送り迎えなく助かりました。
良いところや要望 電話で振替をすぐに受け入れてくれ、助かりました。変更の更に変更も柔軟に対応していただき、助かりました。定期的に面談をしていただいたので、不安も解消されました。
その他気づいたこと、感じたこと 特に不満はなかったのですが、やる気がなく何しに行ってるかわからないような子に、もう少し注意をきちんとしてほしかったと思います。それだけは残念でした。
総合評価 詰め込み式の塾でないことが、うちの子にはピッタリでした。ある程度誘導してもらい、自分のペースでもやりたい子だったので、自己管理ができる子には合っていると思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
創英ゼミナール三ツ境校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の行っていた塾に比べてとても安くて、この塾なら子も親もいいのではないかと思い、入れて見たら、ほんとに良かった
講師 とても優しく接してくれて、なおかつ教え方が上手くわかりやすいそうです
カリキュラム 普通にいいカリキュラムだったし、内容的にも学校より少し進んでいて、テスト前などが少し楽だったのもあります。。
塾の周りの環境 バスとか交通機関が多いから通いやすい。道路があるので近くまで娘を送ることもできるし、通路的にも狭くは無いので通いやすいかと
塾内の環境 静かで集中できた。学習環境がとても整っていて、集中しやすく、周りの子も静かだった
入塾理由 すごく周りから評判が良くて、わかりやすいと聞いたので娘を入れてみようと考えて、入れてみました。他にも学習環境がとても整っていて、と聞いたので
宿題 そんな多くは無い
習ったことを中心に出してくれるので、復習などにつかえた
家庭でのサポート 色々なところを見て考えて、一緒に決めている。
進学するところと今の塾とでは適しているのかなど、色々と考えた
良いところや要望 交通機関も良く、学習環境がとても整っていて、集中しやすい。騒音や雑音なども少なくて安心でき、なおかつ頭に内容がよく入ってきていた
総合評価 全体的に良くて、わかりやすいです。
騒音や雑音も聞こえず環境が整っていて、集中しやすくいい塾です
創英ゼミナール青葉台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りの個別対応の塾と比較しましたが、安いです。夏期講習など別途徴収もありませんが、追加でする場合は徴収あります。
カリキュラム 問題演習中心です。先生にはわからないところを、その場で質問できます。
塾の周りの環境 交通量の多い道路に面している。駅からは少し歩く。人通りもあり、夜も暗くならないため安心して通える。専用の駐車場はない。
塾内の環境 オープンなスペースに机と椅子が円状にあります。
入塾理由 個別対応の割には授業料が安いため。また家から近く通いやすいため?
定期テスト 定期テスト対策はあると伺ってます。
宿題 宿題量は少ない。難易度も高くはない。次の授業できちんと出されてるかどうかチェックがある。
家庭でのサポート 塾の送り迎えあり。定期的に面談がある。宿題のサポートもしている。
良いところや要望 先生との距離が近く。いつでも質問ができる。またわからないところがあり手が止まっているとこえをかけてくれる。
その他気づいたこと、感じたこと 急用などで休む時は直前までに伝えることで振替可能である。講師はいつも違うとのこと。
創英ゼミナール本牧校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
小学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テキストが複数あり、費用がかかるものの、自ら進めないかぎり全ては終えられないため
講師 個別指導をしていただけるのは良いが、あまりルールがなく、意欲が高まることはなかった。
カリキュラム 料金が高く、回数を少なくすると中途半端に終わってしまうと感じました。
塾の周りの環境 もともとあった場所から場所を移転してから、自転車の駐輪場所がなく不便だった。コンビニ等が近くにある事は良い
塾内の環境 教室が人数の割に狭い。入りやすく、友達の紹介などで入塾する生徒が多くいるが、すぐに辞めていく生徒が多い。もう少しここが力を伸ばしていけるように指導できると良い
入塾理由 個別指導により、必要に応じて質問をしたり、わからないところを教えてもらったりできるため
定期テスト 本人の苦手を学習に活かしている感じはありませんでした。模擬テストも単発でした
宿題 宿題は毎回出されていたが、適当に済ませることが多くなってきていた。宿題を出すのであれば、きちんと行い、きちんと確認をするようにしながら、やりがいがあるものにしていけるといい
家庭でのサポート 宿題が終わっているか確認しながら、宿題は必ず持参するように伝えていた。
良いところや要望 自由に学習を進められる雰囲気がとても良いが、もう少しメリハリや目標があると良いと感じる
その他気づいたこと、感じたこと 自分から学習に向かう子どもはいいが、
そうでない場合に、どのように指導し、学力を伸ばしていくかは要検討であるように感じる
総合評価 自由でのびのびとしているのは良いが、とても緩く適当に済ませる。子供が多くなってきているように感じる。
創英ゼミナール三ツ境校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は安いですが、短期講習などはこちらが色々意見しないとたくさんコマ数いれてくるので高くなります
講師 先生によりけり。先生が多く、その中でも教え方が上手な方にあたるとラッキーです
カリキュラム 他の塾を知らないのでわかりませんが、カリキュラムは個人個人あわせてくれました。
塾の周りの環境 駅からは10分以内、ただ周りが暗い。近くに24時間営業しているドラッグストアがあり駐車場が広いのでお迎えに便利です。
塾内の環境 教室は5人で1人の教師がつきます。マンションの1室に何個かのフーズにわかれてます
入塾理由 英語の成績が悪いのと、勉強方法が分からず塾へ通わせる決意をしました。
定期テスト 定期テストように範囲を伝えればプリントなどを用意してくれます。
宿題 娘は宿題多いと文句言ってましたが、先生がその子にあわせた量の宿題をだしてるので問題ないと思う。
家庭でのサポート 塾の送り迎えをしたり説明会や面談に申し込み先生に色々相談しました
良いところや要望 良いところは、英語しかとってなくても、授業後なら他の教科も丁寧に教えてくださいました。
その他気づいたこと、感じたこと コロナで休んだ時は、夏期講座中でスケジュール変更しましたがうまく組んでいただきました。
総合評価 自分から質問できるとどんどん成績は、あがるとおもいます。
わりとアットホームな塾でした
創英ゼミナール山手校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 長期休暇の時に特別講義があり別途料金が発生するのは仕方ないが、
削られた通常講義分も毎月の支払いとして発生するのが納得できないから
講師 講師の入れ替わりが激しく、ろくに指導できない人も講師になるので
カリキュラム 費用対効果が望めなかった 通常講義を削らずに通常通り開催してくれた方がずっと良かった
塾の周りの環境 交通量の激しい狭い通りに面しているので、事故が心配でした
塾内の環境 狭いエレベーターが1つしか無い。避難訓練や非常時の教育もなされていないようで、何かあったらと心配でした
入塾理由 子供が塾に通いたいと言い始めたので、家から通える範囲も塾で決めました。
定期テスト 休日に教室を開けてくれたが、自習オンリーだったので、参加したことも無かった
良いところや要望 提出物がある時や講義に出席していない時は保護者に電話してくれることがありました
総合評価 受験生の時には、私立の推薦希望にも関わらず、参加必須の有料講座を何ヶ月も受けさせられ、それでも公立高校は落ちたので、塾に行かない方が良かったと思います
お住まいの地域にある教室を選ぶ