馬渕教室(中学受験)の評判・口コミ
「馬渕教室(中学受験)」「京都府京都市」で絞り込みました
馬渕教室(中学受験)桂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他社を比べていないので、わからないが、払える範囲内だった。また、偏差値などの条件をクリアしなければ、受講できない講座もあるので、かかってくる費用はそれぞれだと思います。
講師 苦手な教科については、常に質問をできる環境がありよかったです。
カリキュラム テキストの内容を信じてひたすら取り組んでいくようでした。難関校を目指している子も多いので進度は速いと思いました。最難関を目指す子は、別の教室に振り分けられていきます。
塾の周りの環境 駅直結なので、安心して通わせられました。
また、帰りは駅の改札まで塾の方が引率してくれます。
車で送迎の際は専用の駐車場はありませんが、
駅の周りにコインパーキングがあるので、そこを利用していました。
塾内の環境 このフロアには、学習塾しかないので、とても静かです。
教室も窓がないので気が散ることはなさそうでした。
感染症対策もしっかりされていたと思います。
入塾理由 中学受験の準備を効率よく進めたかったから。
通いやすい立地条件だったため。
良いところや要望 真面目に取り組んでいる子には、たとえ成績が伴わなくても、見捨てることなくサポートしてくれる点はよかったです。
総合評価 中学受験することを目的とした塾なので、受験に向かって取り組むことができる点がよかったと思います。
馬渕教室(中学受験)四条烏丸本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一つの教科の値段は高くないが、4教科プラス補習などもいれると、高くなる。また、夏期講習も授業時間が増えるので、プラス料金がかかる。
講師 テキストもわかりやすく、基礎、標準、発展と分かれております、自分の合った難易度で復習かできる。また、宿題も確認し、コメントしてくれる。
カリキュラム 難易度により宿題の範囲や、問題数を変えて、対応してくれる。夏期講習は通常授業を進めるので、通常授業プラス夏期講習よりは、体の負担は少ない。
塾の周りの環境 地下鉄や阪急電車の駅の近くにあり、交通の便は良かった。繁華街ではあるが、オフィス街であり、人は多いが、治安は悪くない。先生が塾の最寄りの駅やバス停まで送ってくれる。
塾内の環境 入っているビルが綺麗で、中の設備も綺麗でオシャレ。子どもには勿体ないくらい。繁華街の中ではあるが、8階なので、音が気にならない。
入塾理由 先生の指導がきめ細かいと聞いて入塾しました。大手の塾だったので、欠席したときの映像授業があったり、サポートも充実していた。
定期テスト 定期テスト対策はなかったです。過去問を購入するので、自分で勉強する。わからない事があれば、質問に答えてくれるが、解説も詳しく書いてあるので、参考になる。
宿題 子どもの通っていたクラスは、宿題は多くなかった。上のクラスは追いつかないくらい出されているようだ。時々学校を休んで宿題をやっていた。
家庭でのサポート 夕食のお弁当を作ったり、最寄りの駅まて送迎していた。塾の宿題や、プリントの管理をしていた。時間かないときは、宿題の丸付けもした。
良いところや要望 クラスの担当の先生が相談に乗ってくれた。授業で手が離せないときは、後から電話してくれていた。よく対応してくれていた。
その他気づいたこと、感じたこと 子どもの合わせて対応してくれた。地理が苦手だったが、好きな電車に結びつけて、問題を出してくれたりした。
総合評価 子どもが嫌にならないように、工夫してくれた。好きなことを取り入れたり、声をかけてくれた。保護者ともまめに連絡してくれた。
馬渕教室(中学受験)四条烏丸本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 いろんな学校の模試をするのですが、答えが公表されていない場合は先生達が解いて準備したり公開模試というものも塾で準備していていろいろな学校の問題を解けました。
講師 フレンドリーな先生もいて、あまり授業は退屈しなくてよかったです。
カリキュラム ちゃんとこの日にこの過去問を解くなどの計画表を渡されたりしました。
塾の周りの環境 基本的静かでした。聞こえてもパトカーなどの音や選挙の音、四条烏丸校でしたら夏はお囃子の音が聞こえました。祇園祭の時は休校になっていたので安全です。
塾内の環境 毎日授業が終わった後は掃除機をかけて消しかすなどをとっているようできれいです。落書きは紙をはって隠していました。
入塾理由 先生の雰囲気などが頼もしくてこの人なら大丈夫そうだと入塾を決めました。
宿題 難しくても一教科一時間かかるかくらいで、難易度も応用が難しかったです。
良いところや要望 夜は先生がホームまで送ってくれるところが安心でした。バスもそうでした。
総合評価 普通に通っていて、良かったですが終わる時間が遅いところが気になります。
馬渕教室(中学受験)山科校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特にない。まあ高めな方だと思う
講師 良くも悪くも普通でした。
カリキュラム かなりしっかり進めてて良かった。このまま続けて欲しいと感じる
塾の周りの環境 地下鉄とか近くにあってよかった。通学に便利で良かった。
塾内の環境 整理整頓されていてとても綺麗でした。このまま続けてください
入塾理由 私の友達が誘ってきたから。家の近くにあって同級生の多くも通っていたから
良いところや要望 かなり自由なこと。もう少し子供に厳しくしてもいいんじゃないかと思うほどです。
総合評価 勉強をそれなりにしっかり教えていて成績も思ったより上がったので良かった
馬渕教室(中学受験)山科校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とりま高いです。お金が吸い取られていきす。確かに勉強環境等は設備がちゃんとしていますが、お金が
講師 指導の質に関してはそこまで不満はありません。先生熱心な方の方が多いですし、うちの子からもわかりやすい先生が多いとの事です
カリキュラム 基本的にカリキュラム通りですかね。宿題もすることもカリキュラムに従ってやっている感じです
塾の周りの環境 まぁ、大丈夫な方ではないでしょうか。うちの子も友達が出来たようで、勉強嫌いなのですが毎回行くようにはなっていました。
塾内の環境 基本的に温度設備はとてもいいです。雑音は車の音が聞こえる程度で、そこまで気になりません。車の音ですら気になってしまう方にはおすすめ出来ないかも
入塾理由 まず、この子に近くのいろんな塾の体験に行かせてみました。そして、その中から分かりやすかったもの・対応が良かったものを聞き、ここに決めました
定期テスト 年5で6時間特訓がありました。ワークも帰るのですが、定期テスト対策期間中ではワークをすることが多いそうです。
良いところや要望 そうですね…いいところといえば分かりやすい・先生が熱心。できればの要望は、お金もう少し安くしてほしいです。年収が低いお子様などにそってお金も変えて欲しいです。
総合評価 子供がここで習った、社長のソックスいいっすね。とか、ずっと言っていました(中一くらいかな?)。勉強に関してこうやって楽しく学ばさせていただいているのは大変ありがたいことです
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
馬渕教室(中学受験)丹波橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 英数のみなので安い方ではあるのですが、夏期講習や冬期講習等が高いです
講師 生徒にこの先生はこう。みたいな評価をつける時間がたまにあります。名前も書かないため、それに関しては頑張ってそうです
カリキュラム 授業内容としては、中一の内は行かなくてもいいかな、って感じですけど、中二中三辺りは行った方がいいと思います。(授業内容的に)
塾内の環境 寒い時はあったかく、暑い時は涼しく、ちゃんと勉強できる環境ですね!!
入塾理由 息子が昔言っており、馬渕の方が分かりやすいと聞いたので、娘にも行かせました。
定期テスト プリントを配られたり、ワークを解くのみです。質問を書いしたら答えてくれるそうですが、基本テスト対策は先生適当な気がします
宿題 あんまし必要ないのもあるしね。あと先生によるけど、宿題しても丸つけしてくれない時が多いですね
良いところや要望 環境ですかね。でも、勉強内容は学校によって良いか悪いかの差が結構出ると思います。
総合評価 まあ学校によって合わせるっていうのをもうちょいちゃんとしてほしいかな。学校より授業遅れるのはいいけど、要らないこと教わってもなってなるから
馬渕教室(中学受験)北大路校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通塾していたのが3年ほど前なので、料金のことはあまり覚えてないのが現状です。ただ、高かったので我が家には家計への負担にはなっていたなとは記憶しています。その代わりレベルの高い授業がなされているのではないでしょうか。
講師 通塾していた期間が短かかったので、詳しくは分かりませんが、先生方がやはり問題を解くコツをサッと教えてくれるのは良いと思います。あとは、問題集というか、塾で使っているプリントが良いものだなと横から見ていた親としては感じました。
カリキュラム 教材は力が付くように考えられていて、レベルの高いものを繰り返して勉強できるような工夫がなされている教材だったと思います。
塾の周りの環境 駅に近いので、通塾には便利だと思います。車で行くには停車場所は考えないといけないと思います。隣にコンビニもあるので、ご飯を買ったりするにはいいでしょう
塾内の環境 一回で受付をして、子ども達は2階やその他の階に移動して授業を受けていました。
入塾理由 塾という環境に入れたかった。同じ小学校の友達もそれぞれ塾に通いだし、勉強に対して積極的になるかなと思いました。また周りから刺激をもらえるので通塾を考えました。
宿題 宿題は出されていましたし、子供は難しいながらもしっかり取り組んでいました。量も適量だと思います。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、入塾の際の説明、申し込みの際に面談をしに行きました、
良いところや要望 春季講習を受けましたが、いろいろなコースがあるため、自分の子がどのコースで結局どの予定(スケジュール)になるのかわかりにくかった気がします。
総合評価 中学受験に力を入れておられると思いますし、通塾している子どももしっかりしていると思います。
馬渕教室(中学受験)桂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受験塾なので、市場からして値段は相当なのだろうが、成績を伸ばしてもらえていないので、割高に感じています。
講師 結構本人任せ。
生徒個人の性格やくせを把握して、細かく指導はしてくれない。
家庭側の子供の勉学への参加方法も、こちらから積極的に先生に質問に行かないと何もしてくれない。
ほったらかし。放任主義
カリキュラム カリキュラムは他と細かく比べていないのでわからないが、おおよそ 大手と遜色ないと思います。
塾の周りの環境 最寄り駅から徒歩で行けるが自転車で通うには駐輪場が狭くて危険。
雨の日の通塾は 送り迎えが必要。不便。
塾内の環境 教室の広さは ギリギリ。
大きな荷物を持っていると 机や荷物かけが小さくて窮屈そうです。
弁当置き場も夏場でも室温で、机の上に ほっておかれてるので心配です。
入塾理由 自宅から通える範囲で、通いやすさと評判を考慮し、説明会見学をした時の印象が良かったから。
定期テスト 学校の定期テスト対策はありません。 小学校 なので そもそも 定期テストがありません
宿題 宿題は結構たくさん出ていた。
クラスの階層によって量が異なる。
解説が雑で回答の解説書が字数制限があるのかめちゃくちゃ簡潔すぎて個人で見直し しづらい。
先生は質問に行ってもすごい並んでるし、もっと丁寧な解説書を個別でつけてほしい。
家庭でのサポート 宿題やテストの間違えた問題の見直しを手伝う。
分からない問題が出てきていないか 、都度フォロー
良いところや要望 受験のために通わせてるんだから、合格させてもらうか、合格するまで一生懸命 サポートしてくれる誠実さを見せてほしい
その他気づいたこと、感じたこと 台風が来ても 塾のスケジュールは変更されないので 大雨の中 通塾 しないといけない。振替等が融通利かないのが難点
総合評価 受験のために通塾させているので、まだその結果が出ていないので何とも評価できません。これでいいのか悪いのか 判断しようがありません。
馬渕教室(中学受験)丹波橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常授業の授業料だけでなく、長期休み期間の講習費が追加でかかるため
講師 授業ノートを見ると、子供がわかりやすく、覚えやすいように工夫して記載されているため
カリキュラム 社会や理解は絵や図も多い、理解しやすいように工夫されているため
塾の周りの環境 駅からほぼ直通で塾内に入れるようになっていることに加え、帰りでは駅の改札までスタッフの付き添いがあるため
塾内の環境 駅近なため、電車や踏切の音が頻繁かつ大きく聞こえるのではないかと思うため
入塾理由 立地がよく、授業日程が対応しやすい曜日、時間になっており、お弁当も購入することができたため
宿題 普段の宿題量が多く、時折かなり難しい内容が含まれているため、親がある程度付き添わないと終わらないことがある
家庭でのサポート 宿題をこなすため、配分、時間の調整を親がサポートし、また、宿題内容に関してもサポートが必要
良いところや要望 連絡アプリがかなり使いづらいため、改善してほしい。お弁当はかなり助かるシステムだった
総合評価 立地、授業内容、送迎、お弁当システム等で評価できる点が多いため
馬渕教室(中学受験)京都駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比較したわけではありませんが、決して安くない料金だと思います。
講師 身なりをきちんとされていて、指導内容も的確で、プロフェッショナルとして信頼に値します。
カリキュラム 夏期講習・冬期講習は詰め込みすぎでは?と思わなくもない。教材は膨大で、使いきれていないと思う。
塾の周りの環境 京都駅前なので元々あまり治安は良くないエリア。同じビルの上層階に居酒屋や雀荘があり、それらの客が教室の前にたむろしていることがあり、教室を一歩外へ出ると安心できません。
塾内の環境 清潔感があって、好印象を持ちました。子供も特に不満は無さそうです。
入塾理由 周囲の評判より。子どもの同級生がたくさん通っているという気安さもあり、ほぼ一択でした。
定期テスト 小学生ですので、学校の定期テストは元より相手にしていません。
宿題 宿題は多すぎます。まあ、必要な単元だけを取捨選択せず、盲目的に全ての単元をやろうとするから時間が足りなくなるのですが。
家庭でのサポート 夜遅くに授業が終わるので、毎日お迎えに行っています。その他、スケジュール管理など
良いところや要望 講師の質は高いと思います。また、年間スケジュールが予めきっちり決まっており、周到に受験準備が進められます。
その他気づいたこと、感じたこと 保護者説明会にOBの生徒らが来ていて、講師との関係性がいまでも良好だったのが印象的でした。
総合評価 教育内容がしっかりしており、質の高い講師陣がしっかりと合格に導いてくれる感触があります。高い合格実績を誇るだけのことはあります。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
馬渕教室(中学受験)桂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 進学できた学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高くはないのではないでしょうか。熱心な先生はなかなかいないと思います。学校より熱心な先生や生徒もいてよかったです。
講師 いいときは褒める、悪いときは適切な指導というメリハリがきいたきめこまやかな指導がありました。
カリキュラム さきどり内容、時期に応じた内容、自学自習の内容、どれをとってもよかったと思いました。
塾の周りの環境 近くにパチンコ屋などのギャンブル施設がなく教育に適した施設ではないかとおもいました。コンビニなどもあり、便利ではないか。
塾内の環境 雑音という観点でみれば、交通雑音はほぼないのではないかと思いました。なかなか集中できる環境ではないかと。
入塾理由 熱心な先生がいて、やる気を喚起してくれるとの口コミをききました。いわゆるやる気スイッチを押してもらえるかなと思いましたので。
総合評価 成績がもう少しあげあげになればよかったかなと思いました。
馬渕教室(中学受験)京都駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 子供達の心を上手に掴む授業をされているのでしょうね。先生の言葉は絶対と尊敬していました。保護者対応はいつも忙しくされているので、気軽に相談は出来ず不安ではありました。
カリキュラム テキストもあるがプリント課題が本当に多い。大量のプリント類を管理するのが親の役割でした。それだけ大量の課題をこなすのは大変ですが、志望校対策をよく研究されている教材だったと思います。お陰さまでチャレンジ校にも無事合格出来ました。
塾の周りの環境 どこの教室も駅前なので通いやすかった。帰りは塾から最寄り駅まで講師の引率で集団で帰るので電車通塾も心配はありませんでした。
塾内の環境 自習室の席数が少なく、教室も常に授業で使ってる。子供に授業まで中途半端に時間がある時は駅のベンチで宿題をして時間を潰していたと聞きました。
入塾理由 教室が駅前なので通いやすかった。他塾に比べて授業料が安いと思った。
良いところや要望 教室数が多いので気軽に通わせられます。ただ最難関校志望者は基幹校に行くことになるので遠方まで通わせる心つもりが必要です。先生方は忙しくされているので声はかけにくいのですが、子供のメンタル部分に関しては親身に相談に乗ってすぐに対応策してくださいました。
総合評価 駅前で通塾しやすい。授業料はは他塾に比べて若干安いようですがやはり大変な額になります。特に最難関校クラスの先生方は子供も尊敬を集める優秀な講師陣だったと思います。志望校対策もよく研究されていて、チャレンジ校にも無事合格出来きました。
馬渕教室(中学受験)四条烏丸本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段相応やと思います。
ちゃんとしてくれてるし、宿題とかも、きちんと見てくれる。
信頼できる先生ばかりです。
講師 親身になってくれました。
最後の一校まで、全落ちでしたが、最後難関突破出来た時は、先生も泣いて喜んでくれました。
本当に感謝しかありません。
カリキュラム 結局第2志望しか合格出来なかった。
兄のときもそうでした。
だから、志望校より上のクラスに入らなければ合格は難しいのかもしれません。
塾の周りの環境 交通の便、立地は申し分ない。
お弁当の注文もできるし、事務員さんも親切だし、
不満は全くありませんでした。。
塾内の環境 雑音はないです。
ただ最上位クラスでは窓もない空間で、みっちり勉強していたみたいで、それは親からすればどうだったのかは、わかりません。
子どもは別に気にしていないようてす。
入塾理由 兄が通っていたので、…
はじめは違う塾に行きましたが、全然だめで、やはりこちらの塾に変えさせていただきました。
宿題 宿題は大量てす。
ただ、それをこなさないと行けない学校を目指していたので、仕方ありません。
目指す学校によって量も違うので、いいと思います。
良いところや要望 とても、満足していますが、あまり難関こうではないクラスは、力をいれてないのかと……とはききます。
でも、それはどこの塾でも同じ…。
しかたありません。
総合評価 志望校選びから、最後まで親身になってくれて良かったとおもいます。
保護者との距離も近くて、本当にかんしゃしています。
馬渕教室(中学受験)北大路校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いですが、他の塾も同じような金額かそれ以上に高いので、相場並だと思います。
講師 塾の講師の質は高く、年齢は若い世代から年配まで幅広く、男性と女性講師がいと、各科目ごとに講師がいます。
塾の講師は生徒が分かるまで親切丁寧に寄り添い指導していただきました。
カリキュラム 塾のカリキュラムについては、各科目ごとに国語、算数、理科、社会があり、教材は塾側が用意してくれるものを使います。
塾の周りの環境 塾の回周りの環境は、交通のアクセスが良く便利で、近くにコンビニやスーパーもあり、子供のご飯や家族のご飯の買い物も次いでに出来ます。
塾内の環境 塾の環境は空調は整備されていて、いつも心地よい温度で設定されています。
教室は授業に参加する人数より若干広めで、ゆとりのある空間で勉強出来ます。
入塾理由 仲の良い友達の紹介で無料体験授業に誘われ、授業に参加、非常に分かりやすい学習指導で雰囲気も良かったので決めました。
定期テスト この塾の定期テストは日頃から小まめに実施しています。
全国向けや大きなテストは、そのためのテスト対策もしてくれます。
宿題 塾の宿題は毎回出されて、次回の授業時に答え合わせをしながら、提出になります。
塾の宿題は次回の授業時に使うため提出しないといけません。
家庭でのサポート 家庭でのサポートについては、塾の送り迎えをして、子供が負担にならないように、安全も考慮し、サポートしました。
また勉強についても、一緒に問題を解いたり、答え合わせをして、子供と同じ気持ちになり、共有しサポートしました。
その他気づいたこと、感じたこと この塾に通う子供の質も全体的に良く、穏やかですが、元気に前向きに生徒同士で切磋琢磨出来る環境でした。
総合評価 この塾の総合的な評価としては良いです。
結果的に満足のいく環境で学習が出来て、第一志望の学校に合格しましたので、良かったです。
馬渕教室(中学受験)山科校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については、同等の塾とくらべても平均的だったようにおもう。
講師 先生と生徒の割合が1対40くらいだったし、手厚くとは言い難い。ただ、大手だけにノウハウはあった
カリキュラム 進度も難易度も高いと思うが、志望校を考えたら、必要だったと思う。ただ、やるかやらないかは個人に任されるから、やりっぱなし感はある
塾の周りの環境 駅からは近いし、帰りは暗い中、繁華街を帰っていたが、駅までの送迎はあったのでその点は安心だと思った。
塾内の環境 人数の割に狭いなとは思った。自習室も充分席がないため、自習いったができないときもあった
入塾理由 一番近くの志望校を目指せる塾だったし、知り合いも通っていたから
定期テスト 中学受験のためのコースなので、そんな対策はまったくなかった。
宿題 量も多く、難易度も高かったと思う。やるかやらないかは本人に任されるから、やるかやらないかで成績も左右されたと思う
家庭でのサポート 送り迎え、お弁当づくり、塾の志望校対策説明会には積極的に参加した
良いところや要望 連絡は少ないし、宿題の提出できてるか授業態度等聞いてもちゃんと返答がない。子どもの事を把握できてるのか、わからない。子どもがちゃんとやるかやらないか、これだけだなと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 結局、志望校に合格したから行かせて良かったとは思うが、他の人に勧めたいかといえはわからない
総合評価 良かったのは、合格した点。大手だから難関校対策はちゃんとされるし、そのためのノウハウ・データはある。そこには魅力を感じるが、授業や講師の先生については、他を知らないだけになんともいえないが、勧めたいとは思わない
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
馬渕教室(中学受験)四条烏丸本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の料金を知らないので比べることはできませんが、通常の授業の他に夏期講習や冬季講習などの長期休み時の講習がありました。これは通常授業の続きの授業なので、取らないという選択肢はないものでした。
講師 どの方もとても熱心で知的好奇心をくすぐるような授業をしてくださり、子どもの学習意欲を自然に高めてくださいました。「ちょっとやる気がなくなってきています」と相談したことがあるのですが「分かりました!本人と話してみます」とおっしゃって、帰宅した息子がやる気のある様子に戻っていました。何かあった?と尋ねると「先生から志望校の話を聞いてね。やっぱり絶対にここに行きたいなと思って」とのこと。勉強を頑張れということではなく、どういう未来が待っているのかという前向きになるような励まし方をしてくださったんだなと、対応の素晴らしさに非常に感動しました。
カリキュラム 教材は、その年のそのクラスの生徒たちに合わせて(入試の傾向も考慮して)都度変わっていったようでした。細やかな対応で安心してお任せできました。
塾の周りの環境 駅からすぐで、大通りの明るい道で安心でした。近くにコンビニもありました。繁華街ですから車での送迎には向かないです。
塾内の環境 教室は適度な大きさで快適だったそうです。自習室も自由に使えました。
入塾理由 いくつか授業を見学体験させていただき、本人がココ!という塾に決めました。本人によれば、授業が一番面白かったからとのことでした。親としては、先生方がとても熱量の高い授業をしてくださって、丁寧な対応をしていただいたので安心して決めました。
定期テスト 定期テストというのは、小学校にはないので特に対策もありませんでした。
宿題 宿題は、授業の終わった後、先生方も全員おられる状態で終わらせて帰宅するという流れでした。質問があればすぐに相談できて、その日の疑問は残さずに帰宅するという方針だったようです。帰宅は23時過ぎというのがほとんどでしたので、遅くて心配ではありましたが、帰ったらお風呂に入ってすぐに眠れるので良かったのかなと思います。
家庭でのサポート 1人で電車で通っていたので、サポートといえば夕食のお弁当を用意するくらいでした。
良いところや要望 一人ひとりの子どもを、先生方がちゃんと見てくださっていると思いました。サポートも万全でした。入塾のときに感じた先生方の熱量そのままの、とても熱い塾だったと思います。お任せできました。
その他気づいたこと、感じたこと 灘中クラスだったので、サポートも万全で担当の先生の人数もかなり多かったと後から知りました。志望校レベルによって印象は変わるかもしれません。
総合評価 熱意のある先生方ばかりで、志望校に対する研究もよくされていて、安心してお任せできる塾だと思いました。お世話になって本当によかったです。
馬渕教室(中学受験)桂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 春季、夏季、冬季講習は日数もあまりありませんが、月々の月謝とは別で料金が発生するため。
講師 子供たちが覚えやすい語呂合わせであったり、考え方をおしえてくれるところ。
カリキュラム 他の塾を知らないためわかりませんが、テキストにはあまり詳しい説明がなくわかりにくい部分もあるように思う。
塾の周りの環境 駅ビル内にあるため、暗い夜道を通ることもなく、明るく人もいるため、子供一人でも通塾しやすく便利に思う。
塾内の環境 一クラスの人数は10人強くらいで、教室も狭くは感じません。綺麗にされていた。
入塾理由 志望校への合格者数が多かったのと、電車一本で通塾できる教室であったため。
定期テスト 定期テストの対策は、テキストの復習や過去問を各自で解くくらい。
宿題 宿題量は1教科につきテキスト4ページくらいで、そんなに多くはない。
家庭でのサポート 送り迎えや、宿題の管理、どのようなスケジュールで進めるかなど一緒に考えた。
良いところや要望 電話やアプリで連絡をしたときはとても親切に対応してくださるし、塾に行ったときは丁寧な挨拶もしてくださる。
総合評価 先生と生徒が近い存在で、わからないところも積極的に聞いてほしいというスタンスなところが良いと思う。
馬渕教室(中学受験)京都駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本の月謝は、受講する教科数によって学年で統一されています。子供は上位クラスだからかとても手厚く、他のクラスより基本の授業が1時間ほど長いにも関わらず同じ料金でした。他のクラスは、1時間は別コマで別途費用がかかるようでした。
講師 先生は子供のことをよくみてくださり指導していただけるとおもいます。
カリキュラム 本のテキストだけでなく、日々の小テストや模試で、クラス全体の出来の悪いところを分析し、その分野をピックアップしてプリントを作成。苦手を克服するようカリキュラムを随従変更しながら指導してくださいます。
塾の周りの環境 京都駅から地下を通って地上に出れば2分ほどで到着します。
雨にも余り濡れることなく到着します。
帰りも駅の改札まで地下鉄、JR、近鉄と先生が送って下さいます。
塾内の環境 雨漏りのする教室があるようです。これはビルノオーナーの問題なのでいずれ改修されるとは思うのですが。
トイレが男女一つしかないので、短い休憩時間に混み合うようです。
入塾理由 ノートの書き方(算数の図形の書き方)までも指導していると、他のお子さんのノートを見せていただき、雑な性格と子供には細かな指導が合っているのではないかと思ったため。
定期テスト 中学受験のための塾なので、小学校のテスト対策はありません。それよりも高度なことを習っています。
宿題 5年生では宿題量が多かったように思います。6年からは、授業後居残りで宿題をさせていただいたので、自宅ではあまり残りがなく週6の通塾も思っていたより本人は楽だったようです。5年の時(週4通塾)の方がしんどかったと言っています。
家庭でのサポート お弁当作りと最寄り駅までの夜間の迎えです。
その他は出されたプリントの出来なかったところをピックアップしてまとめたりも、少ししました。
良いところや要望 子供達が本当にクラスの中で仲良しで、学校のお友達より話があうと楽しんで行っていました。塾なのでテストがあり出来る人も出来ない教科もあったりしますが、相手を馬鹿にしたりすることなくお互いの良いところをリスペクトして高め合っています。
総合評価 ガッツのあるお子さんには向いている塾だと思います。明るく楽しい雰囲気で授業をしていただいているので子供は喜んでいっています。
馬渕教室(中学受験)京都駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 ちゃんと板書をしてくれるほか、質問もしやすかったと子供から聞いております。
カリキュラム スピードがすごく速い。時間がないのは分かるが、うちの子供は一時期ついていけてなかった。
塾の周りの環境 京都駅からすぐ行けた。面談の時もものすごく行きやすかった。いや、まじでどの校舎もすごくアクセスがよかった。行きやすすぎる。
塾内の環境 先生たちが毎日掃除してくれていて、消毒もされているのでいいとおもいます
入塾理由 家から近くにあったほか、比較的授業料が安く、対応も手厚そうだったから。
良いところや要望 プリントでの授業で、印刷代をとられたため、教科書での授業に変えてほしい。
総合評価 最終的に合格できたことが何より。すごくうれしかった。先生たちにも感謝。
馬渕教室(中学受験)北大路校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 このご時世どこも似たり寄ったりだと思います。安いとも高いともなんとも言えない。
講師 丁寧な先生が多い印象です。子供は楽しいとよろこんでいますので。
塾の周りの環境 近いので送り迎えがとてもしやすくとても助かります。安心です。周りも人通りも多いので安心して通わせられます。
塾内の環境 子供が楽しく通える環境なのでとても安心して通わせられています。
入塾理由 内気な性格なので少しでも外交的になればいいと思い一度行かせてみました。
定期テスト 子供がわかりやすく対策して頂き先生方もとても親切丁寧だと思います。
宿題 子供は楽しくいつもやっているので安心して見ていられます。子供が楽しいのが一番です。
家庭でのサポート 送り迎えがとてもしやすく宿題みたり家庭で会話して問題解いたり。
良いところや要望 先生がとても丁寧だと思います。送り迎えも安心してできています
総合評価 今までの質問で言ってきた事です。先生が親切丁寧で送り迎えも安心です。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外