- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.64 点 (47件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
- 展開地域
- 石川県金沢市・小松市・河北郡津幡町に4教室展開
お住まいの地域にある教室を探す
金沢育英センターの評判・口コミ
「金沢育英センター」「石川県金沢市」で絞り込みました
金沢育英センター金沢本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1教科しか受講しなかったので料金は高いと思ったが、複数教科を受けると割安感はある。
講師 北陸では大手の塾だし、講師の質も高く、情報や経験も豊富で安心して通わせられる点。個別指導ではない点。
カリキュラム 志望校別、本人のレベル別に授業内容、進度を考えてくれる点。解らない事は質問も出来るが、行列が出来る為そこは難点かもしれません。
塾の周りの環境 駅前に立地している為、公共交通機関を使い学校から直接通う事も出来るし、少ないけど駐車場もあるので送迎もしやすかった。
塾内の環境 本人から不満は聞いた事がないので、立地条件や建物環境的に問題はないと思います。
入塾理由 通いやすさ、大手なので信頼がおけるから。個別指導よりも教室型の塾へ通いたかったため。
良いところや要望 立地環境、講師陣ともに問題はありません。下の兄弟も現在通塾中ですが、大学受験まで継続しようと思います。
総合評価 料金は高いかもしれませんが、講師のレベルの高さには不満はありません。
金沢育英センター金沢本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾にも通っていた経験があるが、そこと比べると高いかなと感じました。通常の授業に加えて、学期の特別講習会にも費用がかかるので、さらに出費がかさむので、悩ましいところです。
講師 学校の帰りに寄ることができて授業のない時に自習ができるのが便利。近くにコンビニがあるので、助かる。
学校以外で、質問ができるのは心強いです。
カリキュラム 高校によって、クラス分けがされており、よい。
授業は、わかりやすく、質問しやすい環境です。
塾の周りの環境 帰りのバス停から、徒歩5分以内で助かる。
コンビニも大変近く腹ごしらえできるのも、うれしいです。
駐車場がもっと広いと、迎えに行った時に待ちやすいかなと思う。
塾内の環境 静かで学習に集中しやすい。
自習中、足元が寒いのは、困る。
飲食スペースがあり、ゴミを捨てられるのは、助かる
入塾理由 学校帰りに通いやすく、対面の授業を受けられる。
市内大手で、システムがわかりやすく、しっかりしているから。
良いところや要望 担当教師の評価アンケートなどを実質し、先生の質の向上を目指していってもらえると、ありがたい。
自習スペースが充実しているのは、助かる。
問い合わせに対して、素早く誠実に対応してもらえるのがありがたい。
総合評価 総合評価85点。まだ、通い始めたばかりで、先生のスキルがまだわからないので、この評価にとどまりますが、環境や対応には、満足しています
金沢育英センター金沢本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 春季講習を受けてそのまま入塾すると入塾料免除というサービスがありました。
講師 授業を休んだ時も、振替や、授業録画で対応してくださります。そのシステムを丁寧に説明してくれました。授業は、子どもがわかりやすいと言っています
カリキュラム 県内中高一貫中学の受験対策をしており、試験の傾向や配点などを詳細に把握しているところ
塾の周りの環境 バスがすぐ前を通っています。大通りに面していて、繁華街でもないので、治安は良いと思います。駐車場が裏にあります。
塾内の環境 整理整頓されており、自習スペースも飲食コーナーも独立して設定されているので、自習にも適していると思います
入塾理由 志望校である石川県立錦丘中学校の対策コースがあり、さまざまな情報を把握しているので、受験に有利だと思いました
良いところや要望 錦丘コースがあるところ、録画やオデマンドでの対応があるところ
総合評価 料金は安くはないがきっとこんなものだろうと思える程度でした。授業の厳しさなどについても、可もなく不可もなく中庸ではないでしょうか
金沢育英センター東金沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的な値段設定などはよく分からないが、時間の割合に対しては少し高いという印象だった。
講師 良くも悪くも印象にない。
子供に講師や授業のことを聞いても「なんか普通」という返事だった。
カリキュラム 集団授業でやはり個人差や学校の進み方などもあるのでそこは難しい面もあったみたい。
ただそこは出来るだけ配慮してくれていたらしい。
塾の周りの環境 普段学校に利用している駅のすぐ近くというのは子供にも凄く楽だったように思える。
深夜までやっているスーパーも近くにあり、夜も安心で迎えも楽だった。
塾内の環境 立地は大通りではないし、周りに騒げるようなところもないので比較的集中てきる環境ではないだろうか。
入塾理由 友達が通っていて入りたいと言ったから。
また東金沢駅を毎日利用していたから。
良いところや要望 料金設定。裕福な家庭ならともかく、平均週2、3ほどの授業でこれだけの月謝は厳しい。それは仕方ないにしても入塾時の諸経費やテキスト代などはもう少し配慮してほしかった。
総合評価 子供が勉強を頑張る切っ掛けになったと考えれば良かったかもしれないが、成績という意味では本人のことにしろそこまで成果がみられなかったため。
金沢育英センター金沢本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生の教え方がプロなので安いのかもしれませんが、家計には苦しいから。
講師 教え方がプロ。その子のいいところ、苦手なところを分析してくれそれに合わせて教えてくれる。
カリキュラム 玉井式は文章題を動画を見せながら勉強させてくれるので、子どもは楽しそうにやっていました。
塾の周りの環境 駅も近く、子ども一人でも行ける環境ではあります。ただ、車通りが多いので、少し心配なので、一人では行かせてません。
塾内の環境 とても静かで、少人数制なのでじっくりやってくれる感じがありいいと思います。
入塾理由 玉井式をやっていたから。先生の教え方がわかりやすかったから。
宿題 宿題は難しいですが、教えられなくても、先生がきちっと教えてくれる。
良いところや要望 先生の教え方がプロ。親にも丁寧に接してくれる。子どもの弱いところ苦手なところを分析して、その子に合わせた教え方をしてくれる。
総合評価 先生の教え方がプロ。子どものいいところ、苦手なところも分析して、丁寧に教えてくれる。成績も上がりました。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
金沢育英センター金沢本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比べた事があまりないが、なかなか相性の合う先生とは出会えないかもしれないので、料金には変えられないものがある。
講師 一人一人の学習だけではなく、性格や変化を良く見ていて下さる。
カリキュラム コースを決めるのは基本的に受講生。先生にも、もちろん相談が出来て決めやすい。
塾の周りの環境 自宅から近い。周りも交通量があるので、明るい時は比較的安全に通えると思う。バス停も近いので、どこからでもアクセスしやすい。
塾内の環境 教室は広く、明るく感じる。
自習室も使いやすく、分からない時は先生の所にも行きやすい。
入塾理由 自宅から通いやすい立地。
講師の先生方の人柄。体験時の子供の感想。実績と料金。
定期テスト 塾内テストの対策は、してもらっており、満足している。他、学校での苦手を聞いてもらえている。
宿題 量は、良いと思う。時々、宿題のない日もあり、ご褒美のような感じ。
復習が主なので、難しすぎることもなさそう。
良いところや要望 なるべく個々の希望を取り入れて下さったり、楽しめるような環境作りをしてくださり、とても助かっています。
総合評価 とにかく不満はありません。
このままお世話になりたいと思っています。
金沢育英センター東金沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文化・教養
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾とも比較しましたが金沢の塾はどこもそこまで差がない印象です。
講師 講師の先生も優しく、進路について熱心に相談に乗ってくださいます。
カリキュラム 受験傾向や勉強の仕方など教えてもらえて良かったです。他の生徒さんからも刺激をもらったようでした。
塾の周りの環境 自宅から近いため選びました。住宅街近くですが道を挟んでおり周りが広めの駐車場や公園でややぽつんと建っているため少しだけ不安はあります。
塾内の環境 周りが広めの駐車場や公園のため、落ち着いた環境でもあります。
入塾理由 身近な方の口コミを聞いてここが一番とうかがったのでこちらに決めました。
良いところや要望 市内に出なくても東金沢に塾があり、自宅からも程近く大変ありがたいです。
総合評価 立地、講師の先生方、環境や方針など、特筆するほど残念な箇所も無く良い塾だと感じております。
金沢育英センター東金沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと思いますが個別に比べたら安いと思います。集団塾なので、日程の変更が融通がきかないのはしょうがないです。
講師 英語と数学を受講してますが、授業がゆっくりなので、分かりやすいと言ってます。
カリキュラム 英語と数学を受講していますがどちらも分かりやすいと言ってます。
塾の周りの環境 学校からも家からも近いので休みの日も自分で行けるのがいいです。
塾内の環境 静かな環境だと思います。勉強をみんながちゃんとやってる感じです。
良いところや要望 先生の授業が分かりやすいと言ってますのでこのまま頑張ってほしいです。高校生になってすぐに勉強を取り組む環境にしたかったので満足です。
場所も学校からも自宅からも通いやすいので、部活と平行して頑張ってほしいです。
その他気づいたこと、感じたこと 新幹線の高架下に建物があるのでうるさいのかなと思っていましたが、子供はそんなに気にならないそうです。
金沢育英センター東金沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はどこともあまり変わりは無いと思います。個人的には夏期講習などの料金は少し高いかと、、
講師 分からないところを丁寧に教えてくれて助かりました。質問しずらくても気にかけてくれてとても質問しやすかった。
カリキュラム 自分の苦手単元などを自由に勉強できる。苦手な単元を自由にして分からないところを聞けてとても勉強しやすい。
塾の周りの環境 駅から徒歩1分程で通いやすい。電車もよく通るので通学には困ることがない。
塾内の環境 自習室の他に教室も空いていれば自由に使えるので、いつでも静かないい環境で勉強できる。
良いところや要望 教室が綺麗で使いやすいが、冬場はなかなか暖房がつかないため、寒いです。
金沢育英センター東金沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の授業料金がわからないので単純に比較出来ないので、どちらとも言えないと評価しました。
どこの塾も夏期講習や冬期講習は別途料金になるので仕方ない事ですが。
通常授業+冬期講習+年末年始特別講習、本人の希望で受講しましたが割引がきいても、金額的な負担は大きかったです。
講師 夏休みなど長期休暇の時、数学の講師が不在だったため、WEBで他校にいる講師に質問をする事を提案してくれ実施してくれました。
集団塾ですが、個別によく見ていてくれ質問にも丁寧に答えてくれるので、本人は塾に行くのを嫌がらずに授業が無い時もよく通ってました。
カリキュラム 他の塾は問題集を購入すると聞いていたのですが、この塾は問題集購入がなく。
プリントでするのが基本的なようで、綴るファイルを用意して保管していました。
色々な難易度のプリントが出て、力試しが出来るのはいいと思います。
ただプリントだとバラバラになったりするのが、少し困ると思いました。
塾の周りの環境 近くにはコンビニや24時間のスーパーがあり、塾内で食べる事は出来ませんが、その施設内のイートインスペースで食べる事が出来ました。
駅も近く、周りは真っ暗になる事はありません。
お迎えの時も駐車場があるので便利です。
塾内の環境 実際に子供が授業を受けている教室に入ったのは1.2回で面談の時の短時間でした。そして日中でした。なので実際にどうなのか自分では判断できないので、どちらとも言えないの評価にしました。
良いところや要望 学校後に入室したかWEBで確認することが出来るので良かったです。
体調不良で授業を欠席しても1人のために振替授業をしてくれました。集団指導でも 細かく対応してくれるので良かったです。
案内なども子供達に伝えるだけでなくアプリで保護者にもしっかり案内してくれるので良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと アプリで欠席の連絡が出来るのは便利でした。
学校の都合でなど理由も簡単に選べ、同じ学校に通っている子達はみんな同じ理由で休む事になるので、振替授業をする対策をしてくれました。
私立入試前日に授業がありましたが、早く休む事が大切との事で授業時間を早い時間帯に変更してくれました。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
金沢育英センター金沢本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 東京や大阪などの進学塾に比べて、料金は安い。夏期講習などの料金もさほど高くない。
講師 子供の学習意欲を高めてくれる講師が多かった。ただ、教材の選択(新演習)など授業の難易度は若干低めで、難関私立中学への進学を考えている場合には、他の選択肢も検討したほうがいいと感じた。
カリキュラム 算数、国語ともに「新演習」の標準グレードを中心にしているため、難関中学校の受験を考えている場合、難度や進度の観点から、他の教材を保護者とともに解く必要がある。
塾の周りの環境 金沢駅からも徒歩圏内、バス停も目の前にあるため交通至便。治安も悪くない。
塾内の環境 大通りに面しているものの、気になる騒音源はなく、静かに学習できる環境である。
良いところや要望 県外の難関私立中学受験の対策については、不十分である。星稜中学校、金沢大学付属中学校など県内の中学に照準を合わせているのは理解できるが、他県の難関私立中学対策のクラスを設けてもらいたい。
金沢育英センター東金沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:文・文芸
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月額で支払っていたが、わからないことがあったとき、先生が気軽に教えてくれて良かった
講師 こどもからの質問に対し、親切丁寧に対応してくれたことがうれしかった
カリキュラム 志望校にあわせた教材、カリキュラムに設定してくれたこと。子どもも感謝していた。
塾の周りの環境 自宅から車で5分、歩いても15分ほどつくので交通の便は良かった
塾内の環境 自習室があって、授業前や時間があるときはそこでよく勉強をしていた
良いところや要望 指導してくれた人たちが、すぐに手を差し伸べるような環境だったので良かった
金沢育英センター金沢本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 事前に問い合わせたときに知らせてもらった金額とほぼ変わらなかったので準備もしやすかった。
講師 塾通いが生まれて初めてで、最初一人で行くとき不安でしたが、とても親切に案内していただいて授業もとてもわかりやすかった。
カリキュラム 大学受験の過去問を繰り返し教えていただき受験に対する心構えが自然に身につくと感じられた。
塾の周りの環境 金沢駅からも近く、特に天気の悪いときは助かった。近くにコンビニもありとても便利。
塾内の環境 みんなとても集中し教室内は静かなので自分も自習などとても集中できる。
良いところや要望 通いやすく教室内も静かで集中できる。
荷物が置けるロッカーなどあればいいなと思う。
金沢育英センター金沢本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通のコースよりは高いですが、受験コースなので妥当な値段だと思います。
講師 良くも悪くもなくという感じです。結果は達成できませんでしたが点数が出なかった時も嫌な言い方せず、前向きになれる言葉をいただけたのでよかったです。
カリキュラム テキストがそこまで多くなかったので本人の負担にならなかったようです。
塾の周りの環境 バス停が近くにありますが、車での送り迎えの場合は駐車場が少なく不便です。
塾内の環境 人数にあったクラスの広さでした。大通りに面していますが騒音も気にならなかったです。
良いところや要望 自習に来るよう進めてくれましたが、本人は乗り気ではなく、もう少し強く誘っていただけるとありがたかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 本人も嫌がらず最後まで通えたのでよかったです。
ありがとうございました。
金沢育英センター東金沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通かなと思うけど、夏期講習、冬季講習などあるのでまあまあかかったと思う。
講師 違う科目の事についても教えてくれた様で、親身になってくれた様な気がします。
カリキュラム カリキュラムについては分からないので、どちらでもないを選んでます。
塾の周りの環境 東金沢駅から近い。駐車場は少ないのでやや不便ではあると思う。
塾内の環境 教室は普通の広さだと思うけど、新幹線の高架下なので、新幹線が通るとうるさいのかなぁと思った。
良いところや要望 早い時間から開いていなかったので、とりあえず学校に行って自習してから17時くらいから行ってたようである。高3は早い時間から教室が使えたら良いと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 高校で違う学年でコロナが出るとその学校全員入れなくなったので、ちょっと困った。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
金沢育英センター東金沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 塾というのは、どこでも高いというのは理解している。ただ、やはり安いほうが、ありがたい。
講師 そんなに有名な講師ではないが、生徒に対して真剣な先生であるところが良い。
カリキュラム カリキュラム、教材はよく知らないが、季節講習は適度な時間、宿題の量である。
塾の周りの環境 金沢市事態、治安が良いので問題が無い。立地・交通の便は良いほうだと思う。
塾内の環境 もちろん、整理整頓はされており、騒音などはなく生徒が集中して学習できる環境である。
良いところや要望 子供が、塾に楽しんで通っている。要望は、学力をなおいっそう上げて欲しいということである。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。
金沢育英センター東金沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金的には普通だと思いますが、テキストを十分に活用できたのかは分かりません。
講師 丁寧な対応で、子供の成績や他の習い事の調整など相談できたことが良かった。
カリキュラム テキストやプリントを利用しながら分かりやすい授業だったそうで、自習室も使用できたので良かった。
塾の周りの環境 近くにコンビニもあり、休憩時に飲み物を買いに行けたり、頻繁に車で送り迎えをするには立地的に便利だった。
塾内の環境 保護者が実際見た訳でないが、子どもは集中できると言っていた。
良いところや要望 本人が授業や自習室を使って学習する時間をもてたことは良かったです。
金沢育英センター金沢本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高すぎることはないと思います。平均的かそれより安いように思うありがたいです。
講師 まだはっきり分かりませんが、第一印象は熱意があり良い印象がありました。これから楽しみです。
カリキュラム まだ始まったばかりですが、実績もあり、信頼して学べる環境のようです。
塾の周りの環境 金沢駅に近く、通学の途中に行けてとても便利です。
いつも止めている駐輪場が10時に閉まるので、その点だけ気をつけています。
塾内の環境 自習室は、集中でき、とても良いように思います。きれいに整頓されていて学びやすい。
良いところや要望 やはり、駅に近く便利な所です。
雪国なので、交通の便利な場所は大変助かります。
金沢育英センター金沢本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 全体的に安いとはいえなかったです。特に受験のためのコースは特段高いので
少々大変です。受験のためのコースでなかったら、相場の金額かなと思います。
講師 親の心配ごとも、親身になって相談をきいてくれる感じで、こどもも塾を楽しみにして行っています。
まだ始めたばかりなので詳しくはわかりませんが、先生が優しいところがよいところで、いまのところ悪かった点はないです。
カリキュラム 春期講習も受講させていただいたのですが、自分の得意分野と不得意分野がはっきりしたことがよかったことだと思います。
悪かった点はないです。まだ子供の学力がついていってないので、これからいろいろ感じることもあるかもしれないです。
塾の周りの環境 電車で行けるので駅に近いのは助かりました。
駐車場が少々狭いので、帰りのお迎えの時に早めにいかないと止められないです。
塾内の環境 塾内はスキッとした感じで、子供からきいたところによると教室も集中できる環境です。雑音もないそうです。
良いところや要望 土日にクラブ活動があると、平日に行ける塾が理想的でちょうどよかったと思います。できれば本部だけじゃなく、東金沢のほうにもいろんな中学に対応した受験コースがあったらよかったかなと思います。
その他気づいたこと、感じたこと まだよくわかりませんが、前より自分から勉強をするようになったように感じます。
金沢育英センター金沢本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どこの塾も似たような値段だったように思う。
講師 とても親切に対応してくれた。
カリキュラム 授業は復習中心だった。しかし、各自すすめていき、質問して行けばよい。
塾の周りの環境 駅が近く、コンビニが近くにあった。一応、駐車場はあるが、時間帯によっては渋滞している。
塾内の環境 自習室が大変よい。広く、学年でだいだいの場所は決まっている。
良いところや要望 生徒とはある程度距離感があり、先生って感じだった。多くの教科を取ることを勧めることもなく、押し売りもなかった
お住まいの地域にある教室を選ぶ