進学予備校ミスマル塾
- 対象学年
-
- 小4~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 個別指導
- ※集団・個別両コース受講可(教室により異なる場合あり)
- 特別コース
-
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.39 点 (57件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
進学予備校ミスマル塾の評判・口コミ
「進学予備校ミスマル塾」「愛知県豊橋市」「小学生」で絞り込みました
6件中 1~6件を表示
- 前へ
- 次へ
進学予備校ミスマル塾弥生校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.00点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業中、雑談が多い時間があると勉強より、話が主になってしまい料金が高いのではないかと思ってしまうことがありました。
講師 集団塾の時は成績が悪いと面談時に先生に怒られてしまいました。勉強が苦手な子が塾に通う事がより嫌になってしまう事になり、個別指導に変えました。
カリキュラム 個別指導は子供のスピードに合わせて授業を進めてくれるので楽しいと通ってくれました!
インフルエンザ、コロナ等の体調不良の時など振替をしてくれて助かりました。
塾の周りの環境 駐車場が数台停めれるのでお迎えの車がご近所さんに迷惑がかからずスムーズに出来ることは良いと思います。
塾内の環境 子供達は自転車で来る子もいました。静かな場所に塾があるので、騒音もなく授業に集中出来る環境だとおもいます。
入塾理由 勉強が苦手だとしても何か1つでも面白いと興味を持つ教科が出来れば良いなと思い小学校6年生から集団塾へ通い始めました。
宿題 宿題は出される時と出されない時がありました。個別指導でしたので、子供のペースで進めてくれたんだと思います。
良いところや要望 先生がとても親身になって話を聞いてくれる為、受験生の子はとても心強いと思います!
総合評価 中学3年生の受験の時高校選びで迷っていると悩んでいる高校の資料を見せてくれてアドバイスしていただきました。
授業も楽しく通えました。
進学予備校ミスマル塾弥生校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 生徒に熱心に指導できる方もいらしていたが、大体普通の教師ばかり。
カリキュラム 授業の予習復習がよく出来ていて、学校の授業がとてもはかどった。
塾の周りの環境 目の前が大通りでたまに自転車が危ない事もあった。
入塾理由 中学の普段の定期テストや高校入試対策がとてもしっかりしていたため。
定期テスト 全県模試や子供も定期テストに向けての対策がしっかりされていた。
良いところや要望 もう少し教室数を増やして欲しい。
総合評価 子供の意見も尊重されながら、学習に取り組むことが出来、良い環境で学ぶことが出来た。
進学予備校ミスマル塾岩田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:生物
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 もちろんですが、講師には当たり外れもあります。明るく面白い先生も多いですが、たまにタバコ臭く急に怒ってくるような先生もいます。
カリキュラム でっかいファイルをもらってそこの中にノートを貯めていきます。ルーズリーフのノートです。
個人的には見やすかったので良かったと思います。
塾の周りの環境 他の駅前の塾などに比べたら交通の便はよくないかもしれませんが、少し歩くということろにメリットを感じれば逆にいい立地デス。
塾内の環境 塾自体そこまで綺麗なわけではないですが、学校に来たような感じで勉強に集中できる環境ではあると思います。
入塾理由 家から近くできるだけ安く済ましたいと考えていたところとてもいい案件があったのでここにしました。内容については知りませんでした。
良いところや要望 まず面白い先生が多いところです。塾自体めちゃめちゃ綺麗なわけでもないですが、そこに美学を感じる人はいるはずです。
総合評価 全体的にはよかったが、しかし結局のところ他の生徒との熱量が一致していないとモチベーションに繋がることはないとと思いました。
進学予備校ミスマル塾岩田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成果が上がれば安いと感じたと思いますが、うちはあんまりだったので
講師 上位の生徒には良いと思いますが下位の生徒にはあまり熱心さはなかったので
カリキュラム 集団というところもありましたがクラスの生徒の成績に幅があり、下位の生徒にはあまりよくないと感じたので。
塾の周りの環境 駐車場は多くある方でしたが生徒に対しての数としては足りていなかったです。先生たちが誘導してくれていたのでその点はよかったです
塾内の環境 あまり覚えていませんが、教室スタイルで一応、無駄話は厳禁となっていましたが常に先生の目があるわけではなかったです
入塾理由 友達と一緒に行から事と、集団で学べ、個別もプラスできたのでいいと思って
定期テスト テスト対策はありました。学校毎にプリントの中身は変えていました
宿題 適度だったと思います。やらない量ではなかったですが部活との両立は難しかったと記憶してます。
家庭でのサポート 塾の送り迎えは毎回やりました。説明会の参加やリモートもあったので接続もサポートしてました。
良いところや要望 科目によって先生が違い、それぞれの個性があり、合う合わないはあったと思います
総合評価 うちは結果が伴わなかったですが、合う子は成績が伸びたと聞いてるので良いのでは
進学予備校ミスマル塾岩田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比べて基本料金も安く、兄弟割もあってよかったが、購入した問題集はあまりやらなかったみたい
講師 金額も安く、兄弟割もあり出費が抑えられた。学校の先生よりわかりやすく教えてもらっていたとのこと
カリキュラム 定期テスト前のプレテストが学校のテストと違っていたところ
塾の周りの環境 家から車で5分の所で送迎はとても楽だったが、施設前の駐車場は少なかった。
塾内の環境 夏場になると、コバエが発生し集中して勉強ができる環境ではなかった。
良いところや要望 宿題の範囲や提出状況をメールで保護者に送ってもらえるようになったのはよかったが、提出したのに提出していないとの連絡が何度かあり、子供のモチベーションを下げていた。
進学予備校ミスマル塾富士見台校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2017年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月額が他の塾より安いので助かると母が言っていました。 夏期講習や冬期講習などの追加の料金がかからないのでそれだけでもかなり他の塾より安いと思います。
講師 授業を面白くしてくれて楽しみながら勉強が出来ました。テスト週間、受験期間は自習室が解放されていて、先生が見張っているので静かで集中出来る教室で勉強ができました。家では集中できない私でも時間があっという間に感じるほど集中して勉強出来ました。集中してスラスラできたので自主勉強も楽しくなるくらいでした。先生に聞けばいつでもわかりやすく丁寧に教えてくれました。でも塾の小テストで追試になったり、塾の宿題を忘れたりすると学校の先生以上に叱ってくれましたが、とってもとても怖かったです。
カリキュラム 学年の人数が増えてくると「成績の良い人のクラス」と「その他の人のクラス」に別れるのでそれぞれのレベルにあったペースで授業が受けられます。それぞれの学校の過去のテストからその学校のテストに出そうな問題を教材に使ったりしてくれました。
塾の周りの環境 私の家からはたまたま近い所にあり、私は車で通っていました。歩いて3分くらいのところにコンビニ、ドラッグストアもあるので、お昼ご飯を買うのに便利です。帰る時は塾のお迎えの車と近くの家の人の車で混み合います。
塾内の環境 綺麗で整頓されていますが、建てたばかりのような綺麗さはないです。 壁が薄いのか、隣の教室の声や音がとっても聞こえます。
良いところや要望 定期テストに近づくと教室を学校別に分けてそれぞれの学校のテスト対策をしてくれます。問題のプリントが欲しいと言ったら欲しい分だけくれました。誰一人喋らない静かな自習室なので本当に勉強に集中したい人だけが集まります。家で勉強できない人にはとっても有難いです。
その他気づいたこと、感じたこと 特に数学の教え方が上手くてこの塾に通ってる人ほとんどの人は数学が得意科目になってたし、テストで普通の人よりいい点が取れていました。
6件中 1~6件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。